こんにちは。
今回ディズニーのショーやパレードで使うレンズの購入を検討しています。
本体はCanon KissFで現在持っているレンズは以下の通りです。
@EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
AEF50mm F1.8 II
BEF35-105mm F3.5-4.5
CEF70-210mm F4
現在はほとんどのショー・パレードでBを使用しており(ほとんど105までズームして使用でアップを撮り、全体を写したい時などたまに引きます)、シーの海上ショーの時のみC(210までズーム)を使っています。
このレンズを使っていて不満な点が
・B、C共に少し暗く、夜のショー・パレードでは撮りにくい、手ブレ補正がついていない
・Bでもう少しズームが効くと便利(135くらいまで)
・Cが重くて大きい割りにズームが210まで(同じ重さでも300くらいズームできればよい)
特に重点をおきたいのは
・できるだけ明るい・軽い
・本数が少ないに越したことはないが画質等の都合増えてしまうのは仕方ない
の2点です。これらを踏まえて候補になるのは以下のレンズかな?と思っています
・Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
・Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 
・シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
高倍率ズームがコンパクトで融通も効くのでいいかな?と思うのですが、やはり写りが気になるので今までどおりメインのもの1本とシー用に望遠を1本がいいのかな、とも思います。
まだまだカメラについて初心者でわからないことも多いので、どのレンズがいいか、他にこのレンズがオススメなど、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:13891770
0点
こんばんは。
望遠レンズですがキヤノンEF-S55-250mmIS(T型でもOK)
もしくは高倍率ズームのタムロンB008あたりを望遠域の撮影に使われて
標準域の撮影にタムロンA09を使われるのはいかがでしょうか。
明るい望遠系レンズは大きく、重くなりますので
夜の撮影でタムロンA09をメインで使うのがいいと思います。
●SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/
書込番号:13891886
0点
こんばんは。choppy0902さん
僕がディズニーランドに行くとすればレンズ交換をせずにレンズ1本で済ませるならば
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを購入視野に入れるでしょうね。
書込番号:13892244
1点
予算と重さへの許容がわかりませんが
2本で良いと言う事ですか?
軽量、安価で揃えるなら
シグマ18−125_OS(125と135は大して変わらずかなり安価です)
EF−S55−250_is(ご存知キットレンズになっている軽くて優秀なレンズです しかもオークション等で探すと安い)
もっと大きかったり、高額だったりしても良い場合
タムロン18−270_vc(望遠のダブりが気になればシグマ18−125_OSで予算セーブ)
タムロン70−300_vc orEF70−300L_is
が良いでしょう
270と300はあまり違わないと思うかもしれませんがAFスピードや望遠での画質は70−300が良いのでシー用の望遠として用意した方が良いでしょう
身軽にレンズ1本だったら
タムロン18−270の1択ですね
純正が好みだったり予算に余裕があればシグマ18−125_OSはEF−S18−135でも良いでしょう
書込番号:13892353
1点
こんばんは
ディズニーのショーやパレードは明るいうちは18-270が一番チャンスに強いと思いますが、
暗くなってくるとやっぱりF2.8以下のレンズが欲しくなりますね。
昼間は高倍率、夜間は明るいレンズと交換するのが良いのではと思います。
*添付写真は全て手振れ補正のないF2.8以下の単焦点レンズのものです
書込番号:13892484
0点
choppy0902さん こんにちは
 TDRでの撮影は楽しいですよね〜!
 >・B、C共に少し暗く、夜のショー・パレードでは撮りにくい、
  手ブレ補正がついていない
 この部分なんですが、夜景の撮影で手ブレ補正があるのが有利なのは
 判りますが、パレードなどであれば手ブレ補正よりもシャッター速度
 の方が重要かと思いますよ〜!
 静止物の撮影であれば、シャッター速度が遅くてもてブレ補正で上手く
 写せますが、シャッター速度が遅いと被写体ブレを起こしてしまいます。
 背景はブレていないが、キャラがブレているという感じの絵になって
 しまいます〜。
 そう考えると、シャッター速度がある程度あるような設定での撮影に
 しないと厳しいかと思います〜。
 EF70-210mmF4からEF70-200mmF4LISになっても、シャッター速度が低い
 ままであれば、上手く写せないという事もありえますよ〜。
 できるのであれば、シャッター速度では1/100secくらいよりも速いくらい
 になるような設定(高感度にする)で撮影されると良いのではと〜。
 また機種を変えないで、使用する場合明るいレンズというと口径の大きい
 レンズを使用する事になるので、大きく重くなっていきます。
 しかし、今のレンズでも高感度に強い機種を使用すると、同じレンズでも
 速いシャッター速度で使用できる様になり、荷物の重さもあまり変わらず、
 今のレンズをそのまま使用しやすくなるというメリットがあったりします。
 またx4やx5では、画素数が多くトリミングすればkissFと同じ画素数くらい
 で300mmレンズを使用したくらいの画角にも調整できるかと思います^^;
 なので、レンズの購入と共にボディの購入も検討されても良いのかな〜と
 思いますよ〜。
 パレードやショーなどでの撮影の場合、キャラのUPや全体の構成も撮影と
 なると、高倍率ズームが一番楽に撮影できお勧めです〜。
 今ですとtamron18-270mmになると思いますが、270mmのF値が大きいですので、
 高感度に強い機種との組合せがベストかな〜という気がします。
 画質優先であれば、低倍率ズームで標準ズームと望遠ズームとボディ2台で
 撮影されるのが、良い様に思います〜。
 
 105mmでキャラメインで撮影しているのをメインに考えると、tokinaの
 50-135mmF2.8やSIGMA50-150mmF2.8あたりが候補になるような気がします。
 しかし、広角域が50mmスタートになるので、引いて撮影し難いという
 感じになるかも。
 そうなるとF値はあまり大きく変わりませんが、EF24-105mmF4Lが手ブレ
 補正があり広角域が広くなるので便利かも。
 300mmズームで考えると、300mmF5.6くらいのレンズが汎用レンズのF値に
 なる事が多いですので、tamron70-300mmVCなどが最有力候補になるかと。
書込番号:13894840
![]()
0点
候補の中ではタムロン70-300がよいのではないでしょうか。
少し大きく重く感じますが、画質の評判もよく、僕も使いましたが、テブレ補正がとても強力です。
高倍率ズームで300mmだと、もうちょっと暗くなってしまいますしね。
レンズについての質問ですが、ボディを高感度設定できる最新のカメラに買いかえるという手もあると思います。僕も時々ショーやパレードを撮影しますが、ISO3200まで使えると、大分楽になりますので。。。
書込番号:13911629
0点
皆様いろんなご意見をありがとうございました!
また返信が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
>>Green。さん
タムロンA09、F2.8というのはなかなか魅力的ですね!
しかし75mmまでだと個人的にディズニーではあまり使いこなせなそうです…(あまり75mm以下の範囲は使わないので)
ご紹介ありがとうございました。
>>万雄さん
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISが今私がメインで使ってるものに1番近いと感じるんですよね。
お店などで実際に手にとって検討してみたいと思います。
>>gda_hisashiさん
重さはCのレンズと同じくらいまでが許容ですかね…予算はできれば10万以内で考えていました。
EF-S18-135mmが気になっていたのでシグマの18-125mmも検討してみたいと思います。
タムロン18-270mmで済めば1番楽なのですが動作や写りが気になるところです。
>>ワンワンです2さん 
やはり夜の撮影ですとF3.5あたりでは厳しいものがありますよね…!
単焦点だと確かに明るく撮れていいのですがやはりズームができないのが痛いですね。
今度試しに単焦点で頑張って夜のショーパレ撮影をしてみようかと思います。
>>C'mell に恋してさん 
今もできるだけシャッタースピードを稼ぐような設定しにているのであとは手ブレ補正がつけば…と思っていましたがそう単純な問題でもないんですね。(そりゃないよりはましでしょうけど)
ううむ、難しいですね…!
ボディの変更は以前エントリー機での買い替えはあまり意味がないと聞いていたので考えていなかったのですがやはり多少は意味のあるものなんですかね…?
ボディに関しても少し調べてみようと思います。
tokinaの50-135mmF2.8やSIGMA50-150mmF2.8はF値が小さいし今使っているものに近くてよさそうですね!こちらも検討していきたいと思います!
>>usagi25さん
やはりタムロン70-300mmは評判がいいようですね。
おっしゃるとおり高倍率だと暗くなってしまうのが気になるので…!
今のKissFだとISO1600が最大ですのでやはりボディの買い替えも検討した方がいいように思えてきました。
皆様からの意見を聞いてとても参考になりました。
あとは実際にお店で触ってみて、高倍率が良さそうならラクにすむタムロン18-270mmにして
やはり画質などの点から気に入らなければオススメしていただいたものの中から標準域、望遠と選んでいきたいと思います。
また同時にボディの変更も少し視野に入れていこうかと思います。
今回は今の私の使用範囲など細かく考慮していただいてわかりやすかったC'mell に恋してさんをGoodアンサーとさせていただきました。
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:13951732
0点
choppy0902さん こんにちは
 私の経験からすると、TDRではレンズ交換無く1本で対応できる
 高倍率ズームが使いやすいのですが、望遠時にF値の大きさの
 せいで、シャッター速度が低下するのがデメリットでしたが、
 最近の機種は高感度撮影が、しやすくなってきています。
 ですので、高倍率ズーム+高感度に強い機種というコンビが
 使いやすいと思っています〜。
 ですので、高倍率ズームを使用し、シャッター速度が不足して
 被写体ブレを起こすのであれば、次は高感度に強い機種を
 選定されると、良いのかな〜と思います〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000089556.00490111129
 kissFでiso1600でF4の1/100secで撮影できたとします。
 18-270mmを使用し、F6.3になった場合は、iso1600でF6.3の1/40sec
 という感じになるかと思います。
 そこで高感度に強い機種として、仮にkissX4で撮影した場合であれば
 iso3200でF6.3の1/80secといった感じで撮影できるかと思います。
 またiso6400にすれば、F6.3の1/160secという感じで、kissFとF4レンズ
 よりも高速シャッターを落とす事ができる様になるかと思います〜。
 ですので、シャッター速度が厳しい場合は、高感度に強いkissX4やX5
 なども考えてみられると良いかと思います〜。
書込番号:13970212
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/04 17:42:01 | |
| 2 | 2025/11/04 17:41:41 | |
| 1 | 2025/11/04 13:49:57 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 | |
| 3 | 2025/11/04 17:09:44 | |
| 12 | 2025/11/04 17:04:24 | |
| 19 | 2025/11/02 22:29:52 | |
| 9 | 2025/11/02 10:39:38 | |
| 0 | 2025/11/01 9:54:04 | |
| 5 | 2025/11/03 16:25:22 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









