すいません。質問させて下さい。
ソニーのAVラックにスピーカー内臓タイプのラックスタイルを購入検討しているのですが
2機種どちらにするか迷っています。型番はRHT-G11とRHT-G10EXです。質問したい事は
サラウンド回路とスピーカーユニットなのですがまずはサラウンド回路ですが
G10EXがS-Force Proフロントサラウンド3DでG11はS-Force Proフロントサラウンドです。
これはどうゆう違いがあるのでしょうか?S-Force Pro 3Dの方が仮想的5.1サラウンドに
近いのでしょうか?そのかわりにG10EXの方はスピーカーが2.1チャンネルでG11の方は
センタースピーカーがあり3.1チャンネルになるのですがよりリアルに5.1チャンネルに
バーチャルサラウンドでもいいので仮想的にサラウンドが聞こえるのはどちらの方でしょうか?教えて下さい。お願いします。
書込番号:14469999
0点
メーカーサイトの説明をみただけですが、3Dの付くG10EXでは水平方向に加え高さ方向の音場を広げた音響効果が加わった状態のようです。
どの程度効果があるかは聴いてみたわけではないのでコメントはできませんが。
書込番号:14470046
0点
結論から言うとご自宅で聞き比べないとわかりません。
実際フロントのみのサラウンドは基本的にバーチャル仕様になるので、サラウンド自体は機種によってのそれほど大きな変化はないと思っても良いです。
もちろんメーカーが違えばそれなりの変化はありますが、ソニー機同士なのでそれほど・・・って感じかと・・
そういう意味で考えると、2.1よりは3.1CHの方がセンターレベル等が独立して設定が出来る面から、ご自宅での環境に合わせやすい・・台詞など聞き取りやすく変更が可能な場合が多いので多少優位な気がします。
それにスピーカーユニットもG10EXはフルレンジですがG11は2WAYなので、その辺の違いも大きいかもしれませんね。。
その他の機能差として、G11はウォークマン用のデジタルポートがありますがG10EXにはないですね。(IPODなどその他のMP3プレーヤーならどちらもアナログ接続で可)
その代りにFMチューナーがある・・って感じかな・・・
ちなみに・・・
一応ですが、G11はBDソフトのHD音声・・・ドルビーTureHD,DTS-HD Masterなど・・のデコードには対応してません。
ただ、リニアPCMマルチチャンネルには対応してますので、BD再生機でデコード可能なら音質は同等にはなります。
最近のBDレコやBDプレーヤーはデコード可能なものが多いですが、再生予定の機器が対応してるか確認だけはしておいた方が良いかもです。
(まあ、簡易サラウンドのラックなのでHD音声の必要性がそれほど重要ではないかもですけどね)
私ならG11にするかな・・・
書込番号:14470097
0点
クリスタルサイバーさん、口耳の学さんご回答ありがとうございます。
もう1つ質問があるのですがよろしいでしょうか?
任天堂のゲーム機のWiiがドルビーPROLOGICU対応しています。しかしWii本体には
光デジタル音声出力端子がありません。けどゲームの取扱説明書には「このゲームには
ドルビープロロジックUx、ドルビープロロジックUまたはドルビープロロジックデコーダ
内臓AVアンプに接続し、AVアンプのいずれかの機能をオンにした上でゲーム機本体のサウンド設定画面で
サラウンド」に設定してください。」と書いてあります。けど不思議にG11と
G10EXにはドルビープロロジックUの対応ファーマットがソニーのカタログには記載して
おりません。話は戻るのですがWiiの場合はアナログビデオ音声端子の白、赤しか音声を出力
する事しか出来ません。
そこで思いついたのですが最近の液晶テレビには光デジタル音声出力端子がついております。
そこでG11、G10EXの光デジタル音声入力端子にいれたらドルビープロロジックUに対応した事
にはなりませんでしょうか?私のテレビはソニーのブラビア、KDL-22EX420です。
書込番号:14470292
0点
Dolby PL IIはステレオ音声をマルチチャンネルに拡張する規格なのですが、マルチチャンネル音声をステレオ音声にエンコードすることもできます。
Wiiのマルチチャンネル音声をWii内でDolby PL IIを使ってステレオ音声に合成してステレオで出力すると、ステレオシステムではステレオ再生するのですが、Dolby PL IIに対応したシステムでデコードするとマルチチャンネル音声に復元できます(マトリクスサラウンドなので完全には復元できません)。
なのでデジタルで出力しなくてもアナログステレオで出力すればアンプでデコードして再生できます。
G11はDolby PL IIに対応していますがG10EXは対応しているか不明ですね。
書込番号:14470327
0点
WIIはアナログ出力しかないので関係ありません。
WIIゲームなどのPLU対応は、PLUでデコードすることを前提に音作りされたもの・・・要するに普通の2CH音声をPLUでサラウンド化するより、PLU対応の音声をPLUでサラウンド化した方が効果が高い・・って感じのものです。
ですので、PLU対応のアンプにアナログ入力するだけで対応可能なので、テレビ経由であっても問題ないはずです。
あとはG10EXがPLU対応かどうか・・・ですね。。
どちらにしてもPLUで5.1CH化したところで2.1や3.1CH出力なので、それほど重要視することもなさそうですけどね。。
書込番号:14470381
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/24 10:03:04 | |
| 4 | 2025/11/23 13:08:16 | |
| 10 | 2025/11/23 10:13:00 | |
| 1 | 2025/11/23 17:36:12 | |
| 9 | 2025/11/20 21:18:03 | |
| 4 | 2025/11/19 21:39:35 | |
| 5 | 2025/11/19 18:55:13 | |
| 1 | 2025/11/18 21:12:24 | |
| 0 | 2025/11/17 12:50:03 | |
| 5 | 2025/11/16 22:51:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






