『usbとオンボードのサウンドカードの光の違い』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『usbとオンボードのサウンドカードの光の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

オーディオ関係は初心者です。

HP-A3にk701で音楽を聴いているんですが、
USB接続と、オンボードのサウンドカードに光デジタルでは
どちらの方が音質がよくなるんでしょうか?

USBは初期に付属していたものを使用しています。
光デジタルは近場の家電屋さんにあった2000円程度の物を
利用しているんですがこれぐらいのものでは大して差はないのでしょうか?

またサウンドカード経由で光デジタルを使用するときはサウンドカードも
それなりのものにした方がいいのでしょうか?
音楽用に作られたusbケーブルやこんなサウンドカードがいいよ、
光デジタルケーブルはこんなのがおすすめ!っていうのがあれば
ぜひ教えていただければうれしいです。

いい音で楽しむにはどのような環境にしたらいいのか全く分かりません。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:14522515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/05 00:12(1年以上前)

書いてある構成でしか判断できないけど、それだとナニから入力しようがHP-A3の音しか出ないんじゃないのか?

HP-A3使用が前提ならUSB入力が光に変っても音まで変らないと思うけどね(パソコン同じだし)
ケーブルだけ高級品に変えてもHP-A3が足引っ張るから変化はわからないと思うよ。

変えるならお金が掛らないところから手を出せば?パソコンのソフト周り(リッピングソフトとか楽曲管理ソフトとかフリーで色々あるでしょう、調べてみな)あと圧縮音源は使わないとか、お金掛らないところから手を付けたらどうよ。

書込番号:14522636

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/05 00:21(1年以上前)

>HP-A3にk701で音楽を聴いているんですが、USB接続と、オンボードのサウンドカードに光デジタルではどちらの方が音質がよくなるんでしょうか?

『オンボード』とは、普通『サウンドカードを未導入のマザーボードのサウンド機能を使っている状態』…を言います。

ですから『オンボードの光出力』と言った場合にはマザーボードに最初から備えてある光出力を指し、『サウンドカードの光出力』と言った場合には後から挿したサウンドカードの光出力を指し、『オンボードのサウンドカード』といったものは無いかと思います。

で、サウンドカードの機種次第では、USBデジタルを一旦光デジタルに変換するDDCとしてサウンドカードを機能させてDAC(A3)に転送した方が、音質が良くなるものがあります。

だけどまずは、HP-A3の場合、電源がUSBバスパワー供給の機種であり、光デジタルで繋いでもUSBケーブルを繋げなければいけないので、そのことを考慮したらまずは、USBケーブルをオーディオ用の数千円クラスのに変えられて、USBで使ってみてはいかがでしょうか?

USBバスパワー駆動の機種は特にUSBケーブル交換の効果が大きめであったという報告が掲示板に過去されていました。

とりあえずそれのが、サウンドカードをDDCとして投入するよりは確実性が高い、変化が出やすい可能性が高いです。

DDCに拘りだすと、結局光ケーブルを含め三万ぐらいは投資してしまう感じになる可能性が高いです。もしそれレベルに投資するなら、A3を売って予算を稼ぎA7へのグレードアップ等の措置のが、遥かに変化率が大きく有利です。

書込番号:14522669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/05/05 01:23(1年以上前)

オーディオは電源が一番大切なので、HP-A3の場合は光ケーブルやUSBケーブルに投資するよりもBus Power proという電源アダプターを導入された方が効果があるでしょう。

この機種はA3のようなバスパワー駆動のアンプに効果がありますよ。

書込番号:14522895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/05 01:51(1年以上前)

ぽっぽ@ぽんさん
やはりお金のかからないところから
いじって見るといいってことですね。
ソフト探してみようと思います。

書込番号:14522975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/05 01:59(1年以上前)

air89765さん

返信ありがとうございます。
オンボード=マザーボードの機能ということ初めて知りました。
無知で本当に申し訳ないです。

さすがにA7までは手が出せない状態でしたのでA3にたどり着きました。
ましてやケーブルだけにアンプ以上のお金をつぎ込める余裕がないので厳しいです。
今はこれで満足しているのでもう少し資金に余裕がでたらアップグレードしようと思います。

オーディオ用のUSBケーブルに変更とありますが具体的にここの物はおすすめ!という物があれば紹介して頂けないでしょうか?

書込番号:14522996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/05 02:06(1年以上前)

saiahkuさん

返信ありがとうございます。

bus power proのサイトをみてきました。
コンセントから電源供給できる物を前から探していたので助かりました。
ただ少々高価な物なので少し考えてから購入しようと思います。

書込番号:14523011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/05 02:30(1年以上前)

FURUTECHのGT2とか、Wire WorldのUltraviolet、オヤイデのd+ USB class S、FOSTEXで揃えたければET-U1.0などがありますね。

このあたりの7000円強が「なんか高ぇな〜もうちょい手軽なのは無いの?」って思う場合は、d+ USB class Aやd+ USB class B…などで予算を抑える策も。

USBケーブルは標準から替えるのは結構手堅い好転をします。奇跡の、劇的な…なんて変化はしないですが、ホントに手堅い足場固めです。標準ケーブルがあんまり良くないですからね。思ったよりはじわじわ効きますよ。PCでUSB-DAC使うならなるべくオーディオ用USBに替えた方がいいと言っても言い過ぎではない。

GT2あたりはわりと人気ですね、これは解像感よりは厚み系です。K701だから厚みが出た方がいいかもしれませんね。

書込番号:14523051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/05/05 11:40(1年以上前)

なぜ、Bus Power Proをお勧めしたのか。
それは、PCはノイズが多い、それを回避するにはBus Power Proのように電源をアイソレーションするのが効果的であるからです。
確かにケーブルも重要でありますが、いくら良いケーブルを使ってももともとの上流が汚れていては音質向上は目指せません。
まずは電源をクリーンにする、これが一番効果があります。

書込番号:14524097

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/05/05 12:03(1年以上前)

Bus Power Proは一万円程でしたっけ。
高級なUSBケーブル程、電源と音のライン間のシールドをしっかりする事考えますと、根本で綺麗にするって考えは理に叶ってますよね。
また、安定しないUSBバスパワーでなく外部電源を利用できるのもメリットですし。

予算にもよるのでしょうが、 Bus Power Pro導入してUSBケーブルはairさんの紹介されているオヤイデの安いのにする、私だったらこうするかなあ、と。

書込番号:14524193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/05 13:31(1年以上前)

air89765さん

USBケーブルかアンプとPCを繋ぐとても重要な道だと言うことが分かりました。
あとあとのことも考えてUSBケーブルはオヤイデの7000円ほどの物を購入してみようと思います。

やはり最初についてきた安価な物では本当の音をしっかり出せてないと言うことが分かりました。

再度回答して頂きありがとうございました。

書込番号:14524486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/05 13:43(1年以上前)

saiahkuさん

電源供給は音を出すのにとても大切なんですね!
最初は電源はUSBからとれるからいいやなんて気楽に思っていましたが、元となる電源電源がしっかりしてないとアンプの本領が発揮できない事がわかりました。

しっかり電源供給できるようにbus power proとairさんが紹介してくださったオヤイデのケーブルを購入しようと思います。

再度回答して頂きありがとうございました

書込番号:14524521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/05 13:46(1年以上前)

納得してるところにすみませんけどね、お金投資するならケーブル買うより電源どうにか考えるほうが先だと思うよ。
影響の度合い考えても、万人が電源先にどうにかしろというと思う。

書込番号:14524535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/05 13:48(1年以上前)

書き込みが後先になってしまいましたか、すみません。
Bus Power Proも買われるなら、ケーブルはお好きなもので。

書込番号:14524539

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/05 13:51(1年以上前)

丸椅子さん

回答ありがとうございました。

saiahkuさんがおっしやっていたように電源供給がやはり重要なんですね!

オーディオ用のケーブルは普通のケーブルと違いそれに特化した仕様になっているんですね。
現在bus power proの購入も考えており、
最初はUSBケーブルはコストを落とそうと思っていましたが、USBケーブルも良い物を買おうと思います。

書込番号:14524547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2012/05/12 21:43(1年以上前)

ぽっぽ@ぽんさん

返信ありがとうございました。
オーディオ初心者で申し訳ないです。
先日buspowerproとオヤイデの3000円程のUSBケーブルを購入してきました。

これからはアンプとケーブルに電源もしっかり目配りしようと思います。

書込番号:14554186

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング