


今更?最近気になって仕方ないDAC&ヘッドホンアンプ。
下記は、良さそうな製品なのにどうも情報少ないので、何か情報(特に音質に関して)ありましたら情報提供よろしくお願いします。
・JAVS DAC-2 MARCH
・izo iHA-21EX
・ORB JADE-1 DA-HP1
どうも情報が少ない機種は、買いにくくてますます情報が少なくなる悪循環があり、知名度の高い特定機種ばかりがますます売れて、知られてないのは廃れる傾向にあると思うので、それでは埋もれた機種に掘り出し物があるかも知れず勿体無い機種が沢山あるのでは?…と思いピックアップしてみました。
DAC-2 MARCHは毒舌じじいさんが勧めておられたDACで妙に印象に残ってます。この価格帯、DR.DAC2DXやTEにばかり人気が集中していますが、コスパ良さそうで気になる機種です。DR.DAC2DXと直接比較して、ベールが剥がれたようで全然いいってコメントを残している方も居ます。
izoの機種は昔から試聴していて、HP-A7やDA-100を買わないでこちらを買ってもいいというぐらいの機種です。A7より空間を広く出してくれるタイプで、だけどiHA-21の前機種までは少し軟らかい癖があったがそれが無くなり、汎用機として使いやすい音質になったとレビューされていたが、この度21EXになって登場。USB端子もミニB端子から一般的なB端子になり音質もグレードアップ・ますます使いやすくなったようです。結構DAC複合機としては、ヘッドホンアンプ部が良いと聞くので、DA-100だけでなくこちらもチェックすべき面白そうな機種です。
ORBのJADE-1は以前から気になっている機種で、ポタアンや電源ケーブルでもなかなかいい感じの音を出してくれるORBですので非常に期待出来ます。HP-A8にばかり注目が集まっていると思いますが、JADE-1に関しても何か情報があればな…と思います。
…もしかして結局情報が集まらなくて、自分で特攻するしかなくなったりするのかな…。
書込番号:14523217
4点

おはようございます。
特別な情報はないんですけど、izoは専用電源とセットで使いたいですよね、ってかそれ使わないと魅力半減(そういいきっちゃう)デザインも統一されていて見た目もオシャレになってポイント高い(そこまで統一感あるデザインでそろえられるものはないです)。
ただ、そうすると価格帯がワンクラス上になるので、きついかな??
最近のPCオーディオの流行(?)からDACが色々と出ていますが、中級機買うならお金貯めて10万オーバークラスに一気に逝った方が幸せになれると思います(個人的な意見ですけどね)
DACではないけど、私はUSB-DDCとしてhiFace Evoを導入する予定です。
書込番号:14523308
1点

airさんお早うございます。
昨年に一月ほど借りた機種だとTEACのUD-H01が複合機でした。
発売当初49800円でしたが、今だと4万程でいけるのかな?
側がプラでチープ、khzのLED表示の切り替え音が煩わしいってマイナス点はありましたが、192khz/24bit(出力が32bit)対応、入出力は一通り必要なものついてます。
強制アップサンプリングはあるみたいですが、DAC自体は色付けが特にあるわけでもなくニュートラルでこの価格帯なら優秀なんじゃないか?と。
反面ヘッドホンアンプ部はDACと同じくニュートラルな感じではありますが、メリハリや押し出しが足りず、K702だと広がり切れずのっぺりした印象でした。
ボリュームその他の作りはしっかりしてましたし、TEACさんへの質問した際の対応の早さや細かい対応はさすが日本企業と関心しました。
書込番号:14523847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう発売されているのか不明ですが、
フルテックのESPRITは評価高い?みたいですね。
電源系統に強いメーカーですし、最近は続けてヘッドホンアンプも出してきているので実力は結構ついて来てるんじゃなかろうかと。
書込番号:14524090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JADE-1についてだけ。
もう手放してしまいましたが使用していた時期があります。
記憶を頼りに書くため曖昧な部分はご容赦を。
複合機としては暖色系、ウォームな、悪い言い方をすれば輪郭の甘い広がるような音。力強いわけでも繊細なわけでもないがある程度の分解能と音場感はある。定位感は並みでそれなりにまとまっていた印象。
DACとしては性能の高さを感じる。分解能、音場感、定位感も申し分なくあまり欠点は見られない。やや硬い印象だったと記憶している。
アンプとしては微妙だった気がする。比較したP-200の二回り以上下の音だったと思う。
つまりDACとしてはそれなりであるが、アンプ部が言うほど良くないので大仰には薦められない機種。正直オマケレベルでしかないDAC-25Aのヘッドホンアンプと大差なかった。
まあDACもアンプも無いユーザーが特価や安い中古なら購入検討しても良いかなという感じ。
あと、個体の質感はイマイチ、ガワの作りはヤワでボリュームは安物っぽい。
ちなみに比較した機種としてDACはDAC-1000、DAC-25A。アンプはP-200。
DACはDAC-1000と同程度、アンプはDAC-25Aと同程度。
書込番号:14524957
2点

一つ言い忘れていました。
私自身寒色系を好むので暖色系の(アンプ部の)JADE-1に対して厳しめだったかも知れません。その辺は補正が必要かも知れません。ただやはりヘッドホンアンプは物足りません。
書込番号:14524983
1点

air89765さん
初めましてこんばんわ
ヘッドホンアンプ等の複合機をなやんでいる時には、
いろいろと参考にさせていただきました。
さて、他の機種との比較ではよくわかりませんが、
JADA-2ですが基本は1と同じみたいですので書かせていただきました。
DAC性能の比較はsoulnoteのsc1.0を同軸とアナログで繋いだ場合には、
soulnoteの方が音に力強さと拡がりが有りアナログの方が良く聴こえました。
スピーカーとヘッドフォン共に同じ感じです。
ヘッドホンアンプ部分は他と比べたことはありませんが、
ゼンハイザーの598を使用していますが、ポップスやロックなどが主なジャンルですが、
早い曲とかでも、 バラードでもそつなく鳴らしてくれています。
スピーカーの時は思いませんが、ヘッドフォンの場合には若干高音がきついと感じる
ことがあります、ボタン一つで高音がきつく無くなります。
あまり表現が上手くなくてすみません。
書込番号:14526239
0点

ぽっぽ@ぽんさん
情報ありがとうございます。強化電源のiPSU-1まで含めると、DA-200の価格帯にかかりそうでちょっと厳しいかもですね。確かにオーバー10万のDACのが充実度が違いますが、3万程度・7万程度…という、それぞれの価格帯で、10万も出せないけど直挿しとは違う音を楽しみたいっていうニーズは、手頃な価格帯の機種が売れ筋ランキングの上位に来てることや口コミへの相談が多いことからも伺えますし、私もメインはDA-200なんですが、サブシステムに使うのに10万超え二台はちとキツイので、10万を越えない便利なオールインワン機種として、iHA-21EXは注目しています。何となくデザインに惹かれるのもありますし。
前作iHA-21からの変更として
・USB-DDC機能搭載
・全てのアナログRCA出力のボリューム制御を可能にする高性能プリアンプ機能搭載
・標準USB端子 (Bタイプ)
・よりグレードの高い高品質ボリュームの採用
・DAC音色部への最新高品質OPAMPの搭載を初めとするさらなる高音質化
…だそうです。USB端子が標準化したのは何気に使いやすいかもです。
丸椅子さん
なるほど別機種の情報ありがとうございます。やはり掘り返すと色々良さそうなものがあるようですね。確かにFOSTEXやLUXMANも対応が良いですし、日本のメーカーは信頼性があります。
365e4さん
情報ありがとうございます。なるほど、でも、その感じからしてJADE to goのような、ややウォームで厚みのあるタイプという雰囲気っぽいですね。K701などには合うかもしれませんね。K701を元気っぽく低音に厚みを出すかのようなイメージでもって鳴らせないかなと思ってまして、JADE-1良いかもしれません。HP-A7はあまり空間を広く出さずタイトなイメージなので、空間がタイトにさえならなければ、暖色系自体は歓迎という感じです。
DA-200のヘッドホンアンプ部ですら、P-200よりは2ランクは下、HD53Nよりも1ランク下、そしてHP-A7やDA53Nのアンプ部はValveX-SEより下…ですから、DAC付き複合機種のアンプ部なんてのは、そもそもそんなものなんでしょう。DAC部の性能がDAC専用機のDAC-1000並にあるなら、複合機としては充分良さそうです。
…文字数オーバーにつき二つに分けます。
書込番号:14526535
2点

Riku_パパさん
なるほど参考になる情報ありがとうございます。こうして尋ねてみると、結構口コミが無かった製品も使っている方も居るのですね。早い曲もバラードもそつなくこなす…なるほどそれはいいですね。
soulnoteのsc1.0のDACには一歩譲るようですが、まあDAC-1000ぐらいの感覚だとしたらそのぐらいで妥当ということでしょうか。
引き続きこのスレッド自体は、最初に挙げた3機種についての情報スレ・情報収集用として、質問事項は継続とさせていただきます。私自らも情報がわかれば情報追加、また製品固有のカテゴリへのリンクなどします。
まさかこの内容では荒れることはないと思いますが荒れたり、また荒れなくても充分製品情報が集まった、また思ったより情報量が多く(3製品を挙げてしまったから)てごちゃごちゃしたりした場合は、グッドアンサーを付けて一旦仕切り、各製品のカテゴリーにリンク・引用・移動…といったような進行になるかと思います。(多分そんなには伸びないとは思われますが…)
書込番号:14526572
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





