父が昔使っていた一眼カメラ(フィルム用)を押し入れから出したら、レンズ内にカビのようなものが発生していました。
このカビを取り除くにはどうしたらいいのでしょうか?
また、このレンズをデジタル一眼レフカメラに取り付けて使えるのでしょうか?
詳しくないので、このレンズがいい商品なのか全くわからないのですが『28-105mm 1:3.5-4.5 ultra sonic』と書いていました。
よろしくお願い致します。
書込番号:14585051
0点
このレンズでしょうか
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~105_35_usm.html
カビは伝染するとも言われていますし、キスなどのAPS-C機で使うと広角側が不足しますし、それほど高性能なレンズでもないですからカビを取り除いてまで使うレンズではないでしょう
書込番号:14585092
0点
>このカビを取り除くにはどうしたらいいのでしょうか?
1.メーカーに清掃に出す。
2.自分でやる。
になると思います。
2.であれば
前玉の回りの銘板(EF28-105はただのリングですが)を精密ドライバなどでこじって外す
切り欠きから差し入れて少しずつ剥がすと取れると思います。
前玉ホルダのネジ3本(写真1の銀色のネジ、これはEF24-85ですが)を外す。
組戻す時このネジの位置がずれるとピントもずれますので、枠にネジ位置をケガくか、修正液などで
マーキングしておくといいです。
逆さにすると前玉ユニットが外れてきます。(レンズによっては、回してロックのものもありますが28-105は
たしか逆さにするだけでOKだったと思います)
あとは適当に掃除して、キレイになったら組み立てます。
中玉以降にもカビがあるようなら、かなり難易度があがりますのでフツーの人はやめた方いいかも。
でも経験上、ほとんどは前玉ホルダ内ですね。
見た感じヤバそうだなぁ、不安だなぁというならやめておいた方が賢明です。
文章にすればカンタンですが、実際は色々な部分で注意も必要なので・・・
私のはEF24-85で同じフィルムの頃のレンズですけど、決して悪いものじゃないですよ。
28-105も同じとは限りませんが、リングUSMでフルタイムMFも可能なタイプで使い勝手もいいし
描写だって最新のものと比べたりしなければ、実用には十分だと思いますよ。
もしいらないなら、私喜んでもらいますよ(笑)
書込番号:14585641
2点
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090625/1027318/?rt=nocnt
残念ですが、カビが発生したレンズは捨てたほうがいいと思います。
書込番号:14588116
![]()
0点
EOS Digital機に使えます。
ただし、APS-Cでは、45-168mm相当画角になり、広角側が不足になるので、そちらの補強が必要です。
デジタルだと、描写は可もなく不可もなし。ただ、距離情報を持たないので、E-TTLUストロボ調光にはなりません。(E-TTL調光は可)
カビは程度次第。コーティングまで冒されているとほぼ修理不可。
まぁ、Kissクラスなら、ボディー単体とWズームレンズキットの価格差が1万円弱。
敢えて修理する価値は無いでしょう。
書込番号:14588573
0点
ありがとうございます。
カメラは、まだ、初心者なのですが、大変助かりました。
書込番号:15146673
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/19 16:07:28 | |
| 1 | 2025/11/19 12:25:50 | |
| 5 | 2025/11/19 14:17:13 | |
| 10 | 2025/11/19 15:32:44 | |
| 16 | 2025/11/19 17:25:13 | |
| 5 | 2025/11/19 1:47:41 | |
| 29 | 2025/11/19 16:59:42 | |
| 1 | 2025/11/18 15:50:15 | |
| 0 | 2025/11/16 22:21:24 | |
| 5 | 2025/11/17 21:12:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










