


皆様
おかげさまで、こちらでご相談させて頂いて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14770814/
sony α57
SP 70-300mm F/4-5.6 Di USD (Model A005) [ソニー用]
を購入し、まずは、大満足です。
以下、現状撮影腕前レベル。。。(笑)
http://review.kakaku.com/review/K0000250580/
早速、欲が出て、500mmに購入検討したいです。
500mm F4 G SSM SAL500F40Gは、高杉で、ないですね(笑)
今回も検討は、
頼りになる
タムロンさん
シグマさん、あたりなのでしょうか
いくつか調べてみましたが
sony α57との相性が、まだよくわかりません。
私の選択の肝は、プロ野球観戦撮影用の連写です。
■SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] 約10万
■APO 170-500mm F5-6.3 DG 約7.5万
=この2つちょっと古いですが、連動性など、大丈夫なもんでしょうか?
■APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ソニー用)約13万
=これが唯一2010年製で、新しめで、使い勝手はよさそうですが、
レンズ幅の広いのが500mm使用時のクオリティに出なければよいのですが
■APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (約7.7万)
=テレコンで、1.4×、2×もあるそうですが、
機能しますかね?
=ちょっと古いですが、連動性など、大丈夫なもんでしょうか?
みなさま、よろしければ、今回も
どうか
どうか、ご教示くださいませ!
書込番号:14819241
0点

画質、AFなど値段と重さを除外すればAPO 50-500mm がベストでしょう
次点はAPO 150-500でしょうけど、テレコン使用はMFになると思います
タムロン200-500はAFは速くないと思います
シグマの中古や生産完了品に関しては、トランスルーセントミラー機が出た時にα55やα33との組み合わせで絞り作動が不良になる問題が出ているので問題が出る可能性があるかもしれないので止めたほうが無難かもしれません
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm
書込番号:14819365
1点

Frank.Flankerさん
今回も、早速ありがとうございます〜!
MFでは、わたしは、無理ですので、(笑)
APO 50 500になりそうですね。
重そうですが、これ一台でOKという方もいらっしゃるようですので
個人的に使い勝手よければタマロン70−300mmを
早速手放すなんてこともあるでしょうかしらん? (苦笑)
時間あれば、今日、お店のぞいてみます〜!
書込番号:14819396
0点

nipon-chachaha2012さん
ズームや無いとあかん?
中古はどうなんかな?
書込番号:14822352
1点

シグマ50-500mmは使ってないのですが,重量や物理的なサイズで持って行けない状況も
あり得ますので,タムロン70-300mmは残す方が良いと思います。
予算の都合で両立が難しいようでしたら,私の意見などは無視してくださいね。
書込番号:14823439
1点

タムロンの70-300(A005)とシグマの50-500の両方を持っています。
どちらも気に入っています。
>個人的に使い勝手よければタマロン70−300mmを
早速手放すなんてこともあるでしょうかしらん?
野球観戦での使用なら50-500でしょうね。
私は、この2本を撮影目的によって分けていますね。
性格の違うレンズだと思っています。
50-500でも手持ち撮影をしていますが、
機動力を生かしたい時は70-300を使うことも多いですね。
気軽に70-300は使えますね。
よっぽど70-300が気に入らなければ、手放すのもよいと思いますが。
私なら、70-300は残しておきますね。
書込番号:14824885
1点

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ソニー用)
購入しました!
早速、昨日使ってみましたので
後ほどUPさせて頂きますので
撮影アドバイスお願いします!
課題は、まだ初心者なのでAF前提で、
シャッタースピードが、1/500程度。。。
また、露出が5.6程度なので、どうしても暗くなりますね。
今後腕を上げてMFにすれば、現状の機材でも
解決できうるのかどうか確認したいです!
>nightbearさん
そうですね固定500mmという選択があったかもですね!
>をーゐゑーさん
まずは、買っちゃいました!今後、検証していきますのでご教示くださいね!
>okiomaさん
わ、両方お持ちとは、心強いです!
先輩、いろいろ教えてくださいませね!
引き続きよろしくお願いいたします!
書込番号:14827943
1点

こんにちは
50-500買ったんですか? 手持ちなら長時間だと辛いでしょう・・・それとも一脚?
当方、長時間手持ちなので軽量重視でタムロン(タマロンじゃないですよ、笑)200-500を
α57に常時付け、8.4Mにし、スマートズームからの超解像ズームcX1.6で 換算1200mmで色々遊んでます。
タムロンのAFはあまり動体撮影向きじゃないのでSIGMAを選んだのは良かったですね。
ズームはやっぱり便利ですよ。
>シャッタースピードが、1/500程度。。。また、露出が5.6程度なので、どうしても暗くなりますね。
そうですね、一定のシャッター速度を確保するなら明るいレンズ(ごーよん)にするか?
高感度を上げるか? しかないですね。
>今後腕を上げてMFにすれば、現状の機材でも解決できうるのかどうか確認したいです!
解決したい問題は何でしょう?
MFにしても露出は関係ないので暗くなるのは防げないですね。
ただし、コントラストの弱い部位、暗い部位などAFで迷ったりして撮影できない時はMFの出番。
ピーキング機能があるので、やり易いと思います。
書込番号:14828217
1点

>高山巌さん
皆様ありがとうございます!
早速ですが、
昨日撮影したものを2つUPしてみます。
1)
@千葉マリンスタジオ、3塁側、前から20列目くらいです。
偶然ですが、ほぼ同じアングルのものが、スポニチに掲載されていました。
ぜひ比較してご覧頂けたら幸いです! (私のは少しトリミングしています)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/07/19/gazo/G20120719003711210.html
自分のは、茶色いというか、暗いんですね。(笑)
意味があるのであれば、
photoshopなどでの修正も今後TRY&学習したいですが
そもそもプロの方は、プロ席で近いし、機材も違うと思うので
これがそれらの差であれば、もとより納得します。
ただ、工夫の余地があれば、なるべく自然に近づけたいですね!
以上、どうかアドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
2)
同じことが以下の
荻野のヘッドスライディングでも
いえるかと思います。
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/news/photonews_nsInc_p-bb-tp0-20120719-985799.html
あわせてご検討ください。
なお、こちらは少し、i-photo(8.1.2)で色調整TRYしてみたのですが
これ以上は、無理のようです。
さすがプロのは、自然な色合いですね。
50-500mmは、一脚や手持ちで使い分けていますが
今回UPしたものは、共に手持ちで、壁に寄っかかって撮影したものです。
では、よろしくお願いいたします!!!
書込番号:14828339
1点

もうひとつ
i-padに入っている
i-photo(1.0.1)こちらの方のホワイトバランスを触ってみました。
もしかすると
ホワイトバランスの設定がいまいちだった可能性がありますね。
『曇天』にしていましたが、オートの方がよかったかもでしょうか。
書込番号:14828413
1点

こんにちは
プロの方は機材も違うし、メーカーやレンズが違うともう発色もコントラストも全然違うので、
しょうがないと思います。 とりあえず撮影後に色々補正してみたら如何でしょうか。
画像をお借りして、パパッと私なりにWB中心に補正して見ました。SILKYPIX使用です。
色温度が高すぎなので下げました。
WBは、このケースなら私ならとりあえずAWBでやってみて曇天WBは使いません。
機材変更の前に、色々補正の練習をして見ると良いと思いますが。
書込番号:14828455
1点

こんばんは
50−500ご購入おめでとうございます
はやっ
WBはナイターはオートで行けそうですよ
ホームへのヘッドスライデイング お見事です
書込番号:14829220
1点

50-500購入おめでとうございます。
ホワイトバランスは
AWBでよろしいかと思います。
私は、ほぼAWBですね。
太陽光、曇り、蛍光灯などほとんど使いません。
気にいらない時に、カスタムで調整するくらいですね。
書込番号:14829737
1点

nipon-chachaha2012さん
なかなか、ええやん。
書込番号:14830558
1点

>高山巌さん
>くろりーさん
>okiomaさん
>nightbearさん
コメントありがとうございます。
ホワイトバランスなと基本身につけつつ、
茶色くならない取り方探してみます!
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:14830682
0点

nipon-chachaha2012さん
そうやな。
それこそ、デジタルカメラなんやから試し撮りして
その場で見て見たらええやん。
書込番号:14830707
1点

昨日、西武球場で、撮影しました。
あとでUPしますね。
<前回の課題>
前回と違って昨日は、西武球場なので一概に比較はできないのですが、
前回の茶色は、まずは、皆様よりご指導頂いたとおり、
ホワイトバランスの設定ミスが大きそうですね。
オートにしておけば、まずは大丈夫ということがわかりました。
あと、やはり、どうしても多少、50-500mmだと暗くなりますね。
これはしょうがないかと。
<検証>
それから、50-500mmで、RAWだとどうしても、
AFの連写が遅くなる?ついていかない?ときがありました。
その点70-300mmだとそれは、あまりない感じでした。
<RAWとjpeg>
RAWとJPEGの比較はもう少しやってみます。
課題としては、RAWいろんないろんな加工できそう。
だが、普通に撮影する分にはjpegで大丈夫そう。
<α57の連写時の画素数の検証>
あとは、プリントしたときの比較が課題。
α57は、連写時は、画素数が半分になるのがプリントに反映されないかと
気になるところです。
<メモ>
あと、前提として、西武ドームの方が、
千葉ロッテのQVCマリンフィールドより
暗いということが、わかりました。
以上少しづつのノウハウとメモでございました。
今後とも、よろしければ、初心者にお付き合いください。
書込番号:14858413
1点

<西武球場 撮影メモ>
QVCより、けっこう暗い。
内野席だと、網がけっこうAFに引っかかる。
内野席だと19列くらいで、網の上になるので、
300mm以上あれば、
中途半端に前よりは、
最前列くらいか、19列くらい以降の方が撮影によい。
ISOは、6400までか。
(プリント上では、まだ確認前)
12800以上だと、PC上で見て、黒色が抜けてきていた。
特に芝生は、やばい。
書込番号:14858466
0点

上記のphoto UPしました。
西武球場の内野席前から5列目くらいです。
レンズは、シグマ50-500mmです。
まずは、ISO比較です。
3200
6400
12800
16000
です。
書込番号:14858716
2点

次は、RAWとjpegの比較です。
左から
1) jpgで撮影 ISO 3200
2)jpgで撮影 ISO 6400
3)RAWで撮影→jpgに変換 ISO 3200
4)RAWで撮影→jpgに変換 ISO 6400
いずれも、ともに、RAWの方がきめ細かいですね。
また3200の方が自然ですね。
6400の方は、芝が、いい意味発色よく、派手に出ています。
好き嫌いはあるかと思いますが、まあ許容範囲ではないかと。
あとはプリントしたらどうなるかまた検証したいです!
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:14858754
1点

ビックカメラで上記プリントしてみましたが、
4つ切りでは、3200と6400で決定的な感じは
見受けられませんでした。
ただこの野球は色が少ないので
nature系などでは違いがあるかもですね!
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:14883154
0点

みなさま
おかげさまでその後楽しませて頂いております。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15275466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 10:11:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 10:07:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 19:54:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 16:56:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:26:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/12 16:08:32 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/12 19:43:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 22:54:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/13 2:46:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 7:07:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





