『ヤンキーホーンってセダンにも付けれるんでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ヤンキーホーンってセダンにも付けれるんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

ロールスロイス純正ホーンかヤンキーホーンが欲しいのですが、普通車(2000CC前後)のセダンにも取り付け可能なんでしょうか?

セダンでエアホーンを付けてる人って多いですか?

あと音量は通常の渦巻きホーンに比べると、やや大きめな感じになってるんでしょうか?

とにかく純正のディスクホーンでは、先方の車両ではドアを完全に締め切った状態では蚊の鳴くような音しか聞こえないことや、蚊の鳴くような音では相手に警告にならないことで交換を考えています。

最近、信号無視の車と接触事故を起こしそうになりましたが、相手には全く警告が伝わっていなかったようです。

車内から大音量の音楽が鳴っていたようですが、車外の音は何も聞こえないのでしょうか?不思議です。

書込番号:16056386

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2013/04/25 06:33(1年以上前)

昔910ブのエンジンルーム内にビックホーンを取り付けていた事があります。

昔の車はエンジンルーム内に結構スペースがありましたが、最近の車はスペース的に難しいかもしれませんね。

という事で設置出来るかどうかは、結局はエンジンルーム内スペース次第という事になります。

尚、エアタンクやコンプレッサは当然ながらトランク内に設置となります。

書込番号:16056462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/25 06:48(1年以上前)

>車内から大音量の音楽が鳴っていたようですが

トラックに付いている様なエアーホーンでないと、このやからには無意味かも知れません

また、「エアーホーン 車検」で検索すると車検NGっぽいですよ

普通の電気ホーンをお勧めします。

書込番号:16056488

ナイスクチコミ!1


賢パパさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/25 06:51(1年以上前)

私も昔71マークUに、ヤンキーホーンをエンジンルーム着けてました。エアタンクは、トランクに有りましたね。

音量は、大きめって言うかうるさい位です。

今の車はエンジンルームは厳しいかも知れないけどバンパーの内側とかならいけそうな気がしますけどね。

書込番号:16056493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/25 07:53(1年以上前)

ホーンを鳴らさなくて良い運転を心掛ければ問題無し。

「優先道路だから自分が先」といったことではなく、常に防衛運転を!!

書込番号:16056630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/04/25 08:08(1年以上前)

うん、それはそうなんですけど、今まで一度も自分の車のホーンの音を聞いたことが無いって言う人もそれはそれで問題だと思うんですがね。

ちゃんと日常点検しているのか、タイヤの空気圧見ているとか、やっぱり自分の車は自分が一番知っていなきゃいけないですから。

書込番号:16056662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/25 08:31(1年以上前)

トラックが着けてる大きな物で無く、フェラリーホーンのような小さなコンプレッサーで鳴らす物であれば、ラッパが8cm・20cm、コンプが10cm・20cmくらいですから、バンバーとラジエターの間にステーで固定出来るかも知れません。

ただし、エアーホーンは鳴るまでに噴け上がりのタイムラグがある上に、鳴ってからの安定が悪いので音量が上下し、車検がNGの場合があります。

パワーハーネスキットが以前は売ってたので、着けると一発で鳴る感じで立ち上がりますからGoodでした。

書込番号:16056723

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/04/25 09:11(1年以上前)

エアーホーンを、付ける事は可能ですよ。
スペースの問題で、簡単では無い事もあるでしょうけどね。

ホーンについての基準は下記の条件になります。
「音は、連続する物であり、かつ音の大きさ及び音量が一定な物であること。」
<平成15年12月31日以前製作車は、測定距離2mで音量115db以下90db以上>
<平成16年1月1日以降製作車は、測定距離7mで音量112db以下93db以上>

エコーがかかるような物や大きい音過ぎる物は、アウトになりますよ。
そうなると、エアーホーンはダメになる確率は高いと思いますよ。
実際には、検査官次第って感じはあるみたいですけどね。

>車内から大音量の音楽が鳴っていたようですが、車外の音は何も聞こえないのでしょうか?
聞こえていても、気にしてないのではないかな。

書込番号:16056809

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/04/25 12:12(1年以上前)

スレ主さんが どのようなタイプの方か分かりませんが、、今時 ヤンキーホーンはダサいでしょ!?

あまりデッカい音だと、爺さん婆さんが心臓発作おこしますよ(笑)

↓のような商品や上級車純正品に交換するだけで十分だと思いますよ。

http://www.piaa.co.jp/piaa_news/information/car/horne/200805201843.html

書込番号:16057232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/25 18:56(1年以上前)

>ヤンキーホーンってセダンにも付けれるんでしょうか?

そもそもヤンキーホーンって、
どんな車種に取り付けるものなんですか?

トラック?
バス?
ヤンキーの兄ちゃんが乗るVIPカー?

書込番号:16058273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/25 19:52(1年以上前)

個人的にはエアーホーンが大好きなのですが、保守が面倒なのと
車検に受からないことが増えてきてやめました。

「ヤンキーホーン」というと、蓄圧式で屋根に乗ってるイメージですがこれじゃないのかな?

FIAMMとBOSCHしか買ったことがないですが、これらは違うし。

書込番号:16058472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/25 20:08(1年以上前)

ヤンキーホーンとは・・・

Yahoo知恵袋では、「ぱっあ〜〜んってやつ」 とか、
「昔の暴走族が好んで付けていたホーン」 とか、って書いてありました。

別のサイトでは、
ゴッドファーザーのテーマが流れる6連ヤンキーホーン ・・・てのもありました。

昭和の暴走族のパラリラ・パラリラ・・・ってヤツもヤンキーホーン?

書込番号:16058530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/04/25 20:15(1年以上前)

リンクまでご用意頂いてありがとうございます。大変恐縮ではございますが、私はPIAAのBASSホーンのような低音の音がするホーンは嫌いなので、出来れば高音タイプのものを探しています。

音の波長としてはエアホーンのような連続的で
且つ、高音域がしっかりとしているようなホーンが好みですね。

あと、車検に対応しないホーンを付ける気は全くありません。

音色が変化するようなホーンは、全くといっていいほどに警告になりませんからね。

書込番号:16058552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/04/25 20:17(1年以上前)

あのトラックにラッパみたいなのが2つ付いてるホーンって、ヤンキーホーンって言うんじゃなかったんですかね?

やはり、ホーンはトラックみたいな力強い音色じゃ無いと意味ないですから。

書込番号:16058561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/25 20:47(1年以上前)

>あと、車検に対応しないホーンを付ける気は全くありません。
FIAMMだとラッパ2つを小型コンプレッサーで直接鳴動させる構造ですが、
エアーホース長が60cmを越えると遅延が大きくなりました。
(エアホーン用補正ハーネス=オフディレー機能を併用しても。)

で、陸運局見解が県単位で異なるらしく、1県では車検は問題なしでディーラーですら
OKだったのですが、引っ越し先の県ではディーラー入庫拒否されました。
 輸入元の成川商会(だったか?)では車検対応品としてますし、老舗の製品ですから
本来は問題ないはずなのですが、鳴動初期の立ち上がりが音色の変動に相当するという見解でした。
(フェラーリとかアルファ、ロールスの純正メーカです。)

ですので、エアーホーンは現状では厳しいようです。
一つの確かめ方として、付近の自動車用品店がエアーホーンを販売してるか、試聴可能か
 で、その県の情勢が判ると思いました。(実際その県では販売されてませんでした。)

元祖、クラクション製は見なくなりましたね。
エアホーンの方が圧倒的に音が良いのと、明瞭に響くので、性能は高いのですが。
(船舶用を着けるという手もありますよ。車検はどうなるか判りませんが、)

書込番号:16058670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/25 21:45(1年以上前)

基本的にエアーホーンは車検にとおりませんよ、とはいえあの音は結構好きなので私はつけていますが
バンパーの裏とか色々取り付け位置はありますので個人的にはどんな車にも取り付けられると思います
電子式の渦巻き状のホーンも結構いい音しますのでそちらも考えてみるのも良いかもしれません

仮にエアーホーンを着けた場合エンジンルームに純正ホーンとの切り替えスイッチを着けておくと車検の時楽です

書込番号:16058952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/25 21:52(1年以上前)

>あのトラックにラッパみたいなのが2つ付いてるホーンって、ヤンキーホーンって言うんじゃなかったんですかね?

昔ヤンキーが着けていたのでヤンキーホーンと呼ばれていました・・・・
元はロールシロイスやフェラーリなどのユーロ車に純正で着いていたフィアムのホーンをヤンキーがつけてたからそういう風に言われていました

私の乗ってる車の中にフェラーリとベントレーがあるのですが乗せた知人に何で高級車にヤンキーホーンを入れてるのと言われました(笑

書込番号:16058989

ナイスクチコミ!2


賢パパさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/26 06:30(1年以上前)

ヤンキーホーンて、商品名なんじゃないの?
「空気を切り裂く激烈サウンド、ヤンキーホーン」ってパッケージに書いてあった気がする…

音もパァ〜ンと言うよりパッ!パッ!(音を文字にするのは、難しい)
って感じで鳴って
コンプレッサー式?と違ってエアタンクからラッパに付いてる電磁スイッチに直接圧力がかかっている為か、時差は殆どなくすぐ鳴ったと記憶してます。

書込番号:16060331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/04/26 07:42(1年以上前)

みなさん、大変お騒がせ致しました。こちらでネット上をくまなく調べた結果、保安基準適合品のエアホーンが2種もボッシュから出ていました。

http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AirMajestic
http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AirFanfareClassic

書込番号:16060479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/26 08:23(1年以上前)

おはようございます。うなれっ! スーチャーアリオン A18!さん。

解決済みのようで遅かりしな感じですがこんなのもありました。

ご参考までに。車検通るみたいなこと書いてますね。

http://item.rakuten.co.jp/uj-factory-webshop/airhorn_r/

書込番号:16060594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 10:59(1年以上前)

なんだか論理が破たんしているような気が・・・・


ヤンキーホーンって、どんなホーン?
 ↓
フェラーリやアルファが使っているホーンだよ。
 ↓
車検は通りません!


ヤンキーホーンって、どんなホーン?
 ↓
トラックに付いているホーンだよ。
 ↓
車検は通りません!


普通に考えれば、
基準さえクリアーすれば車検に通るってことになると思うんだけど・・・

書込番号:16064618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/27 11:12(1年以上前)

>ヤンキーホーンって、どんなホーン?
 ↓
フェラーリやアルファが使っているホーンだよ。
 ↓
車検は通りません!


少し訂正フェラーリやアルファが本国で使っているホーンってのが正解かな

書込番号:16064659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/04/27 11:31(1年以上前)

>少し訂正フェラーリやアルファが本国で使っているホーンってのが正解かな

・・・ってことは、
日本仕様のフェラーリやアルファは使ってないってこと?
それなら納得だけど・・・

書込番号:16064720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/04/27 18:28(1年以上前)

あのすみません、ボッシュのエアホーンはどうなんでしょ?
一応、箱には「保安基準適合品」とあるんですけど・・・。

書込番号:16065762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/27 19:52(1年以上前)

>一応、箱には「保安基準適合品」とあるんですけど・・・。
前にも申し上げましたが、保安基準適合品を装着していても車検に合格するかは不明です。
その辺で売ってるホーンは皆、適合品ですよ。
(トラックの方達のは知らないです。)

書込番号:16066040

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング