


私はミニバンに乗られている方には失礼ですが、いままであまり興味がありませんでした。
先日会社の20代の後輩に言われました。私はSUVを買ったのですが、なぜ?アルファードやベルファイヤ
買わないんですかと?今の若者を含めて多くの世代で、大きいことはいいことのようです。
こちらもなんで?と聞き返したら、大きく、さらにハイブリッドがヒエラルキーで一番上なんですと。
昔で言う運動性能の高さが自慢のスポーツカーや高級が自慢のクラウンに憧れる感じのようです。今は大きさが
問題のようです。目からうろこでした。
確かに今日も駐車場で綺麗なアルファードが止まっていて凄いなと感じました、続いてベルファイアのハイブリッドが
隣に止まると、勝った的な顔をしていました。
私はそういう勝負的なことがいやなのでSUVでよかったです。誰にも対抗意識を持たれないジャンルで・・・
書込番号:16125776
48点

えっ!?
部屋の代わりかと思ってた!!テッシュボックスあったりするし・・・
認識改めます。^^;
書込番号:16125872
40点

私は20代前半ですが、、まったく興味ないです。はずかしくないんかね…
書込番号:16125888 スマートフォンサイトからの書き込み
63点

ヴェルとかアルとかは、DQNの乗り物としか認識してないです。
全てではないのでしょうが、見るたびに馬鹿そうなのが乗ってます。
書込番号:16125921
239点

GMCフルサイズバンあたりがパイオニアなのかな。
国産にもデカめのワンボックスがありますね。
まぁ乗るのは自由だけどせめて車幅感覚は完ぺきにしてからにして欲しいかな。
狭い裏道は来ないでね邪魔だからw
書込番号:16125955
57点

人も荷物も多く乗せる事が出来、見晴らしが良く適度に豪華。
スポーツカーの運動性能やSUVの走破性やミニバンの室内空間、普段使わない性能という意味ではどれも一緒。
ですが、クルマを快適に移動する道具と考えるのなら、この中で最も賢い選択ではないでしょうか?
根っ子では、キングpapa789さんがSUVを選んだ理由に通ずるモノがあるのではないではと考えます。
書込番号:16125990
24点

一人で乗ってる(通勤してる)ミニバンを見ると乗り合わせて行けば良いのに…と思います。
と、呟きはこれくらいにしてやはりいざという時に多くの人や荷物を載せられるのは利点だと思います。
ただ、全高をもっと低くしてスタビを前後投入し、ボディブレース等も入れしっかりしたシャーシになれば運動性能も上がるんじゃないかな〜と思います(交差点でフラフラ曲がってるのにはビックリします)
排気量も2Lターボにして税金が安くなればもっと買いやすいですね。
書込番号:16126051
11点

皆さんの反論もわかります。わたしも同じ考えでした・・・
でも?なぜ?大型ミニバンが売れているのか考えると、当たり前の結果ですよね?
今は走りの性能、ニュルのタイムなど、必要条件ではないようです。
絶対条件として、大きさが一番のようです。
家だって小さいより大きいほうが良いと思う人が多いように・・・
たぶん自己顕示欲を如実に表現できるカテゴリーが自動車なのでしょうね。
わかりやすいですからね。
TOYOTAは本当に上手だなと思います。日本人なら・・・車はTOYOTA、家は積水ハウス
とお決まりがあるのでしょうね。私はマツダのSUV・・・天の邪鬼なのかもしれません。
書込番号:16126091
27点

ヤンキー(笑)がやたらと肩幅を拡げて歩くのと同じです
見た目を派手に、さらに大きく見せて意気がってるんですよ
なのでイメージ的にも高級感のあるアルヴェルは格好の的ですね
パーツも出回ってて派手にドレスアップも可能ですし(^^)
車体も大きいので自分を誇示しやすい
輩やヤンキー(笑)はそういう車や、型落ちして安くなった中古セダンを買います
一般的な若者全てがミニバンを支持してる訳ではありませんよ
あと頭の悪そうな若者が乗ってると言えばbBがありますね。
書込番号:16126335 スマートフォンサイトからの書き込み
95点

私が住んでる神奈川のとある郊外では、よくある規格住宅のカーポートに置いてありますね、軽自動車といっしょに。
古くからの一戸建てでは、こんな田舎ですけど意外と輸入車乗りが多いです。
>隣に止まると、勝った的な顔をしていました。
乗ってるクルマで人を値踏みするのは恥ずかしいですね。
書込番号:16126409
36点

キングpapa789さん
こんにちは♪
ミニバンに乗ってる30代前半のものです。
確かに今スポーツカーに比べミニバンが人気なのは街中を見ていれば良くわかります。
私は子どもが3人いて常に乗っている人数は5人です。
週末はたまに親を連れて買い物に行きます。
この時点で軽自動車はもちろんの事、5人乗りの車もアウトです。
そうなるとやっぱりミニバンになってしまうのです。
それは我が家の事情ですけどね。
でも価格.COMを見ている限りでは上位を占めているのはSUV。
スペーシアやホンダのN-BOXやN-ONEなど販売好調な軽自動車。
燃費は抜群に良いアクアやプリウス。
そう考えると特にミニバンに偏っているとは思わないんですが...?
書込番号:16126714 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

なかなか「クルマ」と一言で片づけるには違いすぎる世界感ですよね。
当方も必要に駆られスポーツカーからミニバンに乗り換えましたが、
どうせ走らないクルマだからどうだっていいや〜
↓
走らないクルマだからエンタメ装備ぐらい欲しい
↓
ちょっと飾りっ気も欲しいな・・・
・・・としばらく乗るにつれ考えが移り、結果として「威圧感」が欲しくなりますね。
私が考えるに、第一にデザイン
そこから
・スポーツカーは走行性能と伝説
・セダンは豪華さと威圧感(スタイリッシュ/演歌調)
・ミニバンは威圧感(加飾/大きさ)
が要素になってくるのかな〜?と
2年は自己所有しないと理解し合えないとしみじみ思うのでした。
書込番号:16127054
13点

はっきり言って何年も前のアメリカをなぞっているだけ。
そこに無かったのは燃費とクリーンさだけであって、無駄に広い空間が同じく流行っているという事。
日本の流行が韓国、中国で何年後かに流行るのと同じ現象でしょうね。
顧客の向く方向に奔走するメーカーは大変だなといつも思います。
流行は回帰するものなので、ミニバンもいずれ売れなくなりますよ、きっと。
ミニバンって必要な家庭には必要だけど、無駄の塊でもあると自分は思いますよ。
まったくもって勝手な考えですがそう思います。
書込番号:16127370
25点

私のクルマはDQNといわれるヴェルファイアです。
それに乗ってるわたしは馬鹿となります。
あなたは利口もので乗ってるのはどんなクルマなの?
Bbも馬鹿とか他にはどのクルマが馬鹿のクルマ?
まるで学校の弱いものいじめだね!
書込番号:16127399
43点

無茶な運転をしなければ、他人がどんな車に乗ってようが興味無し。
書込番号:16127417 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

SUVも一時期流行りましたね。パジェロだ、サーフだって。
今の流行が、ミニバンなのでしょう。
日本人の飽きっぽいと言われたりしますし、皆と同じ事で安心感に繋がる部分もあるのでしょうね。
3年後には、背高ミニバンは「かっこ悪い」なんて言われだすかもしれませんね。
>乗ってるクルマで人を値踏みするのは恥ずかしいですね。
同感です。
書込番号:16128232
25点

うちの父親はずっと1BOXです。 仕事の道具積むから必要でして…。
広い車内、シートを倒せば、布団も敷ける。我が家の家族旅行はいつも
車中泊でした…。
反動からか、私はクーペが好きで、インテグラ、プレリュードに乗っていました。
最初の車は、スターレットでしたが…。
今気がついたのですが、私は流行を10年以上?遅れて、追っているようです。
クーペが好きで、今はワゴンです。次もワゴンの予定ですがいつになるやら…。
10年たったらミニバンにのっているかも、そのまた10年後はハイブリット?
駄文ですみません…。
書込番号:16128279
10点

どんなタイプの車でも
お下品なのはDQN車になちゃうぜぇ〜!
ってかDQNが乗るからお下品になるんだぜぇ〜!
ミニバンは『沢山乗れる!沢山積める!沢山寝れる!』
家庭持ちにはメリットがあるから売れてるぜぇ〜!
ただアルヴェルはあんまり乗りたいと思わないぜぇ〜!
どっかで誰かが言ってたぜぇ〜!
『3台並ぶと…ヌーの大群みたいだ…』
書込番号:16128382
19点

こんなに狭い国土なのに『大きいこと』や『威圧感』などでクルマ選びをすること自体
どう考えてもアタマの悪さを露呈しているとしか思えません。
DQN専用車とかの指摘もその辺から出ているのだと思います。
自動車税の算定基準にクルマの『体積』も入れるべき。
書込番号:16128427
96点

高さ以外の寸法は実際のところ特別大きくもないんだけどそれでも大きさって言うんならやっぱ顔面のデカさなんでしょう。
威圧感のあるでかい顔した車が今の日本では流行ってるんでしょうね。
ほんとに大きさがポイントならアメ車とかのバンに乗るでしょ。
あと若者からするとミニバンはセダンに比べると爺臭さが無く見えるのかもしれない。
ワゴンが人気あった時に似てる。
書込番号:16128530
18点

若者に限らず、一般的に合理的判断の結果では?
子供を乗せるには、チャイルドシートが必要になった。
ペットを飼う人が多くなった。
背の高い車も入れる駐車場が増えた。
奥さんも運転することが当たりまえになった。
世の中が変わり、それに合わせて合理的に車選びをすると、
ワンボックスが最も条件にあった選択肢になってきただけだと
思う。
スピードや、コーナリング性能や、悪路走破性などに拘りが
無いなら、ワンボックスが最も便利と考える人が増えただけ。
そもそも、これだけ多く走り回っている車に、威圧感なんて
感じないんだが・・・
書込番号:16128830
18点

それなら昔からハイエースとかが同じくらい売れてたはず。
ミニバンが着飾って商用っぽくない車種が増えてきたからでしょう。
子供は減ってるし。
書込番号:16129263
8点

よくある4人家族でお互いの両親が来た時にも全員乗せられる事も一つの理由でしょうね。
ワゴンやセダンじゃ、どう頑張っても4人だし..。
書込番号:16129311
5点

ミニバンが天下を取ったのは、バックモニターの普及でしょうね。
車庫入れ、駐車が非常に楽ですからね。
販売台数的にはアル・ヴェルで7000台/月です・・・プリウスが18000台/月
ですが、アル・ヴェルの平均購入額は500万前後でしょう。
ですからオーナーも紳士的な方がほとんどです。一部無理をなさるDQN系ローン買い
の人もいるようですね。
スマートなオーナーがほとんどですね。頭ごなしに否定するのは時代遅れな車好きが多いようですね。
私もその一人でしたがW
今は認識が違います。今、日本車でNO.1威張れる・うらやましがれる車は、アル・ヴェルのハイブリッドかな。
ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴンはレースにならない大衆車ですね。(本当はこの車達で間に合うのですが)
TOYOTAは自己顕示欲をくすぐるのが上手ですね。ローン組んでアル・ヴェル買う人もいるようですしね・・・
車は現金でしょ・・・って古い??
不況だからこそ、他人と差がつくアル・ヴェルが売れるのでしょうね。
書込番号:16129529
15点

自分もttsony さんと一緒ですね。
父親がずーっとワンボックスだったので、大きいのは嫌でスターレット、レビン、パルサー、シビックと乗ってきました。
でも、結婚を機にミニバンになりました。
嫁の意見もあったけど、家族+αを乗せるとなるとどうしても、ミニバンになってしまいます。
書込番号:16130298
3点

ミニバン議論かと思っていたら、いつの間にかアル・ヴェル礼賛
に変わっちゃいましたね。
>ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴンはレースにならない大衆車ですね
年間登録台数では、アル、ヴェル足しても、セレナに負けてますが?
>今、日本車でNO.1威張れる・うらやましがれる車は、アル・ヴェルのハイブリッドかな。
>不況だからこそ、他人と差がつくアル・ヴェルが売れるのでしょうね。
600万の車を買うだけで、威張れて、羨望され、差別化できるって、
いったいどういうロジックなのか・・・理解できませんでした。
書込番号:16130839
28点

>今は認識が違います。今、日本車でNO.1威張れる・うらやましがれる車は、アル・ヴェルのハイブリッドかな。
という訳でスレ主さんはミニバン信奉者だという事で終了しました。
書込番号:16131136
8点

>今、日本車でNO.1威張れる・うらやましがれる車は、アル・ヴェルのハイブリッドかな。
>不況だからこそ、他人と差がつくアル・ヴェルが売れるのでしょうね。
このカキコでスレ主さんの真意が明確になったわけですが、
だったら最初からアル・ヴェル礼賛のバカ丸出し全開スレでよかったのでは?
書込番号:16131557
22点

>だったら最初からアル・ヴェル礼賛のバカ丸出し全開スレでよかったのでは?
最初から書いてれば、DQNって言われて荒れたかもしれませんね。
それに対する対策だったとか?
お乗りのCX-5も、良い車だと思うんですけどね〜。
書込番号:16131650
7点

きっと
男性は、きょ○ゅう
女性は、きょ○ん
に憧れて車も大きい方が受けるのかも
おバカちゃんのつぶやきでしたm(_ _)m
書込番号:16132200
12点

独り者でアル・ヴェル乗ってる方をどう思いますか?
家庭の事情もあるので、一概に否定しませんが、不必要な広さだと思うんですが皆さんどう考えていますか?
昔ホンダにもそういう車ありましたね、今のミニバンに比べたら小さいのでしょうけど;
書込番号:16132339
5点

個人の自由って思います。
別に、独り者が何に乗ろうがなんとも思いません。
例えば、月に1回は親・兄弟など家族全員を乗せる事がある方は、その時は必要な広さになるでしょうが、普段は1人乗りでしょう。
そういう事情が分からないなら、「無駄だ」とか「DQNだ」って言っちゃうのは可愛そうだと思います。
書込番号:16132430
24点

>独り者でアル・ヴェル乗ってる方をどう思いますか?
見た目で選んでるんでしょうからいいんじゃないでしょうか
荷物積まないのにワゴン、攻めないのにスポーツカー、と同じ。
ただ、少し所帯持ち臭さが出てしまうんでドレスアップする人が多いでしょうね。
書込番号:16132454
12点

どんなクルマを選ぼうが所有者の勝手・・・
渋滞路でスポーツカーに乗ろうが、
貧乏人が高級セダンに乗ろうが別にどうでもいいが、
ワンボックスの場合、家族を満載している光景は所帯じみて見えるだけで必然性はあるのだが
1人〜2人乗車で、あとは空気を運んでいる光景はバカっぽく見える。
大人数で移動するときだけレンタカーを借りれば?
書込番号:16132518
16点

なるほど。
参考になりました♪
レスありがとうございますb
書込番号:16132538
2点

>不況だからこそ、他人と差がつくアル・ヴェルが売れるのでしょうね。
差がつくんだ、知らなかった。
ミニバンの世界の話なんでしょうか?
>続いてベルファイアのハイブリッドが隣に止まると、勝った的な顔をしていました。
こういう人たちは隣にベンツVや、もっと大きい本家?のシボレーなどがきたらどう思うんだろう。
ちょっと興味ある。
書込番号:16132578
7点

なんか高い腕時計に似てますよね。
分かる人にしか理解されない、素人からみれば大きくて邪魔なだけの車
それがアルファードの立ち位置かと。
書込番号:16135685
16点

わたしの職場(医療機関)では来客用パーキングが機械式のため
このようなミニバンは駐車出来ません。
そのため近隣の路地に不法駐車する方が多く手を焼いています。
ミニバンを所有される方には行き先のパーキングの状況を考慮してもらい
駐車が難しそうな場合にはタクシー&公共交通機関を利用してもらいたいですね。
ミニバンは郊外のショッピングセンターや行楽地へ家族揃って出かける際は便利ですが
それ以外では無用の長物のような気がします。
書込番号:16135912
20点

> なんか高い腕時計に似てますよね。
> 分かる人にしか理解されない、素人からみれば大きくて邪魔なだけの車
> それがアルファードの立ち位置かと。
ベンツのEクラスやSクラスがちょっと高級な実用品ということでロレックスかしら?
ピゲとかパテのステンレス側がベントリーだったりして、
ダイヤがちりばめてあればフェラーリとか?
国産車だとレクサスLS600hぐらいがグランドセイコーでしょうか?
しかしアルファードに該当する高級腕時計って何ですか?
書込番号:16135930
10点

なぁ〜んだ
結局スレ主がDQN感覚だったレスだったぜぇ〜!
車が大きくなって自分が偉くなったと勘違いしてるヤツで
運転が下手ヤツほど
かっこ悪いぜぇ〜!
かなりイタイぜぇ〜!
主も気をつけるんだぜぇ〜!
書込番号:16137747
6点

一昔前は、ミニバンで繁華街へ出かけると、立体駐車場が使えず、
駐車場探しに苦労しました。
しかし、最近はむしろ楽になったと思います。
1550mm高制限のある立体駐車場は、どんどん減っています。
ミニバンだけでなく、数の多い、軽ワゴンが入らないので、
利用者が減っているのが、その理由です。
都市部に点在するコインパーキングは、狭いですが、
左右のスライドドアから乗り降りできるミニバンは、
むしろ、利用しやすいです。
こんなことも、ミニバン増加の大きな理由の一つだと思います。
書込番号:16137966
5点

自分は都内在住ですが・・・都心部のデパートやホテルで高さ制限を気にしないで入れられる立駐なんて
そんなに簡単に見つけられるんだろうか?
しかし車幅に関しては最近の欧州車が1900mmを超える場合が多いらしく、
立駐のパレットが2000mm程度までは楽に対応していることが多いですけど。
書込番号:16139715
1点

私は古い人間なんで、
スポーツカーですが、
コインパーキングは、パーツが傷つく、割れるので、だめ。
シャコタンなんで、傾斜のきつい駐車場はだめ。
そんなわけで、
名古屋の栄だと、
中日ビルのみ、
名古屋駅だと、
島屋くらい。
知らないとこいくと、
非常に苦労する、
本当に止めるところがない。
そんな状況よりは、
ミニバンは、マシだと、
おもいますよ。
ちなみに、
唯一良い点は、
上記の理由で制約があるので、
ホテルの駐車場に止めれず、
エントランスに、
超高級車のように、止めることがあるくらいw
書込番号:16143739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:31:33 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 16:02:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 19:11:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 15:11:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 17:29:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 0:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 8:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 16:07:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/17 22:02:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 10:58:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





