


安いけど・・・普通のXV16/Lでいいような気もしますが・・・
劇的に燃費UPしないの????????
スバル初のHV車、燃費30%向上で30万円高
読売新聞 6月24日(月)18時38分配信
富士重工業は24日、同社初のハイブリッド車(HV)「スバルXVハイブリッド」(排気量2・0リットル、5人乗り)を発売した。
スポーツ用多目的車(SUV)「スバル インプレッサXV」がベースで、税込み価格は249万9000円〜278万2500円。ガソリン車のXVより約30万円高い水準にとどめた。
燃費はガソリン1リットル当たり20キロ・メートル(JC08モード)で、XVのガソリン車(15・8キロ・メートル)より約30%向上した。最上級グレードには、衝突防止装置「アイサイト」を搭載した。月550台の販売を計画している。
書込番号:16291148
0点

20km/Lで間違いありません。
燃費メインということではなく、あくまで補助的な機器という位置付けです。
書込番号:16291160
2点

JC08モードは20.0km/Lで正解です。
つまり、非ハイブリッドの燃費15.8km/Lに対して27%燃費性能が良化した事になります。
因みに電動機(モーター)の最高出力は10kW(13.6馬力)で、フィットハイブリッドと同程度です。
書込番号:16291507
2点

???インチキなのですか????
今軽でも30/Lですよ。デミオならばコンパクトカーで30/L
・・・でハイブリッドのインプレッサXVが20/L???
CX-5でもいいような気がします。
マツダのインプレッサ=アクセラHVは40/L近いんですが・・・
スバルの間違えですよね????????????
アテンザやコンパクトカーにも負けてますが???
書込番号:16291551
3点

>スバルの間違えですよね????????????
いいえ。間違いではありませんよ。
単に燃費だけを追求しているというわけではないとのことです。
書込番号:16291732
3点

>???インチキなのですか????
インチキハイブリッドと言えるのははセレナのS-HYBRID位ですか
燃費が一番大事ならプリウスかアクア買えば良いと思うよ
http://www.webcg.net/articles/-/28542
書込番号:16291829
4点

20Km/Lでも十分良い数字だと思います。
ですが、最近の燃費競争の影響かそれ程良い数字とも思えないのも確か。
ハイブリッド車なら30Km/Lは当たり前だと刷り込まれていて、感覚がマヒしているのかもしれません。
敢えて燃費に不利なSUV風のクルマをハイブリット化した事を考えると、スバルは本気で燃費競争に参加する気概(技術)が無かったりして?
書込番号:16291831
2点

初書き込みです。よろしくお願いします。
燃費のいい車を作ろうと思えば作れると思います。
プリウスやアクア等アクセルを踏んでも走らない車を作ればいいのです。
って極端に言ったらトヨタに怒られますが。
私はプリウスαに乗ってましたが約8ヶ月の5500kmで売却しました。勿体無いとの意見もあると思いますが私に合わなかったのです。
乗ってて楽しくない、燃費重視で買った為目の前の数字やメーター類を気にしながら走るのに疲れるなどの理由です。
毎日車に乗らなくてはいけないのに乗るのが嫌になってくるほど。
因みに私が必死に乗って23/L家内が乗ったら16/Lでした。
で、このXVHVですがスバルの営業の人が言ってたのはバランスを燃費重視にすればプリウス位の燃費には出来たらしいです。
ですが、それではスバルの求めてる愉しい走りにならないので走りも良く燃費も程々にって事でこのバランスになったらしいです。
AWDでこの燃費なら合格ではないでしょうか?
結局は乗る人で変わってくるんですよね。
走りを求めるか燃費を求めるか。
ただ燃費の良い車を求めるなら本当に軽やアクアをオススメします。
因みに私はターボ車にしました。HVは50歳を超えてから考えようかなと思います。
長文失礼しました。
書込番号:16293176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今軽でも30/Lですよ。デミオならばコンパクトカーで30/L
>・・・でハイブリッドのインプレッサXVが20/L???
スレ主さん,物理的な重さを考えてないでしょ・・・。
軽い方が良い燃費出しやすいに決まってるじゃん。
書込番号:16293724
3点

をーゐゑーさんへ
プリウス 車重1400Kg 燃費38Km
インプレッサXVハイブリッド 車重1540Kg 燃費20Km・・・HVのイメージで30位行くかなと思っていたので
インプレッサXV 車重1390Kg 燃費15.8Km
インプレッサ 車重1270Kg 燃費17.6Kg
アテンザXD 車重1510Kg 燃費22.4Km
アクセラハイブリッド 車重??? 燃費40Km当たり
<実燃費とJC08モード燃費(カタログ燃費)との差がどれくらいになるかでしょう。
<ハイブリッド化にともない燃費は30%向上したわけですが、JC08モード燃費と実燃費の差は条件やメーカー、車種によっ<てバラツキがありますが、実燃費はJC08モード燃費の70%はなんとかクリアしたいところ。そうなると、XVハイブリッド<の実燃費は14.0km/Lが合格ラインになります。ガソリン仕様は先述したようにJC08モード燃費15.8km/Lですから、実燃費<は約11km/Lが目安。XVハイブリッドの実用燃費14.0km/Lは、条件によってもちろん異なりま<すが、かなり現実的なライ<ンかもしれません。
リッター3KmUPで30万円UPは高いなーと感じたので投稿してみたのです。
水平対向ディーゼルターボに期待します。
書込番号:16294290
1点

あと近いところでフィットシャトルハイブリッドを見たが車重1200Kgで燃費25Km
だから、XVハイブリッドの車重にすると妥当なのか?
しっかし・・・TOYOTAのハイブリッドは燃費だけは凄いんだな。
同じハイブリッドなのにプリウスの半分とはこれいかに。
すみませんこのレビューは解決済みでしたね。皆さん申し訳ありましんでした。
書込番号:16294310
0点

車重とメーカー燃費だけ調べてご苦労様。
新規にハイブリッド専用に設計された車種と
水平対抗、AWDを前提に補助機として搭載されたXVと
もう少し技術面をお調べになった方がよいでしょう。
エネチャージとかSーハイブリッドのような子供だましとは
違いますよ?ベース車のXVの乗り味を崩さず良く作ったもんです。
プリウス等は、燃費最重視で空力設計、エコタイヤ、フロントスペースの犠牲
(運転席、助手席間のアームレストのでかいこと)など全てを積み上げてのあの
燃費です。スバルはベースとなるSIシャーシと別にハイブリッド専用設計が
出来るほど大規模な生産、キャパはありません。
本格的なハイブリッドは、次期ツアラーコンセプトかトヨタベースの提供を
受けるのが一番でしょう。ただそれで、スバルの良さが失われては全く意味がない。
燃費最重視で騒いでいる人は、ハイブリッドコンパクトにいくか、
そもそも環境のことを考えて、マイカー等は持たない方が良いです。
書込番号:16298518
4点

お酢飯さん。
アクセルをふんでも加速しない車?
本当にのっていました?
アクアと、ラクティスや、ヴィッツなど、乗り比べた事ありますか?
おそらく嘘か、ecoモードのまま?
そうやってエコカー=走らない車とイメージつくってる人を多数みますが、なんか恨んでるのか、大企業にケチつけるのが好きな人か。
かわいそうな人ですね。
書込番号:16309879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マサ15Fさん
確かにハイブリッドは、踏み込んだら踏み込んだだけ、加速しますよね?
トヨタ系のハイブリッド車はモーターで、リニアに加速していく印象です。エンジンと複合的な話ですが。
親父のクルーガーハイブリッドも、ノーマル2.4リッターに比べて、相当な加速です。(車種が古くてすみません)
書込番号:16310013
0点

そうなんですよ。HVは速く走れて当たり前の技術ですからね。
いわば、電気モーターのターボがついていて、ターボラグがない。いきなり効くはずですから。
ただ、ターボと違うのは低回転のブーストみたいなもんで、高回転はエンジンに任せているということ。
アシストモーター付き自転車は全く加速をしない。って言ってるようなもの。
乗ったこともなければHVの仕組みも理解してない。
書込番号:16310385
0点

言い方が悪かったのかな。
踏んでも走らないではなく踏まないと走らない車と書けばよかったのかな?
ちゃんと乗ってましたよプリウスα。
証拠の提示も写真のアップも出来ませんが。
9ヶ月しか乗ってませんし家内の通勤で使ってましたので私はたまに乗る程度でしたが。
高速も乗りましたし街乗りもしましたよ?
私はマサ15Fさん程車には詳しくありませんが20年車に乗ってきて車も大好きです。
私の様な素人でも前に乗っていた2リッタークラスの車とはレスポンスの違いくらいは分かります。
2リッター未満の車に乗ったのが軽以外で初めてってのもあるかもしれませんね。
プリウスαもPWRモード?にすれば良く走りますね。燃費はかなり落ちますが。
燃費を気にして買いましたので常にノーマルモードで走ってました。
速度を上げて回転数が上がればエンジン音がスゴイですね。
CVT?に乗るのが初めてでしたのであのエンジン音には驚きました。
うちの家内は車にも詳しくなく技術面も全く分からない人種ですが私が車の買い替えを提案した時、確かに燃費はまぁいいけど走らないし面白くない車ね、と言われました。
それで買い替えに踏み切ったのですが。
マサ15Fさんは技術的な知識も豊富で色々私の分からない事も書かれてますが素人でも乗った感触は分かると思います。
それを技術的には速いんだから実は乗ってないなど人を見下す発言などはどうかと。
人の感じ方は千差万別。感じた事を書き込むのはやはり控えた方がいいのでしょうか?
素人は書き込みしてはいけないのでしょうか?
マサ15Fさんのように素晴らしい知識を持って書き込めるよう努力したいと思います。
書込番号:16316763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

努力するなら、改行する努力をしてください。
素人は書き込んだらダメなのですか?
とのことですが。
へー、燃費が、いい車を作るのは簡単です。アクアやプリウスのようにアクセルを踏んでも走らない車をつくればいいのです。
私は素人だから。
格好悪いよ。
踏んでも走らないでは無く、踏まないと走らない。
踏まずに走る車?
はおいといて、HVは電気モーターの特性がガソリン車とは違い、いきなりトルクが出せる車です。
ガソリン車の方がトルクがあるなんて??ですが。
かとおもえば、2Lクラスとレスポンスが違う。
知らないなら、詳しい振りしなきゃいいだけ。
書込番号:16382233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 3:14:19 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 23:57:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 23:05:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 20:47:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 6:05:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 19:17:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 21:28:06 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/12 3:47:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:19:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 12:41:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





