EF70-300mm F4-5.6L IS USM
- プロ向け「L(Luxury)レンズ」に属する、約4段分の手ブレ補正効果を備える「IS」機構を搭載した、フルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 超音波モーター「USM」を搭載し、高トルク・高レスポンスなモーターにより、素早いピント合わせが可能。
- 「リアフォーカス」を採用。快適なAFやレンズのコンパクト化を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1672
EF70-300mm F4-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年11月19日



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
まだまだカメラ初心者です
質問させて頂きます
保育園児の息子を撮るのにズームが必要になり迷っているのですがEF70-300mm F4-5.6 IS USM
との違いがいまいちよくわかりません。
価格も倍以上ですし、購入にあたり迷っています。
長く使いたいので色々、ご意見宜しくお願いします。
書込番号:16367983
1点

EF70-300mm F4-5.6L IS USMはLレンズと呼ばれる高性能のレンズ
Lとは「Luxuryぜいたく」のLですが、高級レンズをふんだんに使い画質とAF性能など最高級のものを追求したレンズです
長く使いたいのなら赤い鉢巻のついたLレンズをお薦めします
それに対してEF70-300mm F4-5.6 IS USMは2005年発売のモデルで画質もLレンズに比べるとかなり落ちますし、このレンズを買うくらいならタムロンの70-300 VC USD(A005)の方が値段も安く画質も良いのでタムロンのほうをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000150561/
書込番号:16368039
4点

こんにちは
旧の無印70-300は、フィルム一眼レフの時代の
レンズであり、そんなに画質がよくありません
その為、今のデジタル画質に対応させたのが
新型のLレンズです
ただ値段がね・・・中々手が出せる値段ではありませんよね^^;
同様の性能でコスパに優れるレンズでしたら
こちらがおススメとなります
タムロン
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
このレンズでしたらデジタル画質に対応しつつ
コスパにも優れていますので是非検討を^^
書込番号:16368056
1点

Lなしの黒いほうは持ってます。7Dでも使いました。
AFスピードは遅いとは思いませんが特段速くもないです。画質も70-200F2.8LUなどと比べると甘いと思います(70-300Lは持ってないので・・)。運動会くらいならLなしでも使えるとは思いますが、LのほうがAFスピード速そうですし、Lや2L印刷程度なら差は無いかもしれませんが画質もいいと思います。Lに対しては軽いのだけ取り柄で、望遠をメインに使う時には持ち出しません。
価格面からLに手が出にくいなら、ズームリングの回転方向が純正と逆になりますが、タムロンの70-300(A005)のほうがコストパフォーマンスは上だと思います。
書込番号:16368093
1点

こんにちは。
この2本のレンズのうち白くて高い方は、レンズの材質も高価なものが使われており、通常どうしても起こりがちな色収差というものを防いだりして、高画質が得られるようにできています。
また、造り込みも違うため安定した絵が出せますし、旧型というかL無しと言いますが、明らかに一線を画した絵作りといってもいいくらいでしょう。
その分、高価な材料や加工技術などのため、どうしても高くなってしまいますしAFの精度や速さも全然違いますので、高いけど出したお金に見合った以上の働きはしてくれると思います。
ただし、どうしても価格面で抵抗がありますので、タムロンの SP AF 70ー300 Di VC USDというレンズが、これにほぼ匹敵する性能を持っています。
また、60周年記念で設定された価格のため性能のわりには安いですし、強力な手ブレ補正は定評あります。
レンズに究極を求めるのでないのなら、このタムロンで必要にして充分ですし、お買い得です。
勿論自分も、ニコン用と、このキヤノン用を持っています。
書込番号:16368111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一時、70-300IS と 70-300L IS と両方もっていました。L を買い足した感じです。
まぁ、画質は違いますが、L にして良かったのは、
・AI SERVO でのビンがくる確率は格段に上がります。
マイクロUSM と リンクUSM で AFの速度がぜんぜん違います。(Lはリアフォーカス
ってのもありますが)まぁ、AFが早くなります。
・前球が回転しないので扱いやすいです。
というところが大きいです。
書込番号:16368490
2点

最初にひとつ
非Lの黒レンズの発売は 2005年8月で、Canon では EOS20D KissDN が普及しており、既にデジタル時代に突入しておりましたので、フィルム時代のレンズではありません。 (古いことは古いですが・・・)
私も発売直後に購入して使用していました。 その前に使用していた Sigma APO 70-300mm に比べればかなり高画質で、〜150mm くらいまでは解像も文句なしでしたが、 200mm〜 では解像も鈍ってくるのが判ります。
望遠目的のレンズですから、300mm の解像が落ちるのはマイナスポイントですね。 Lレンズに比べればやはりそれなりではないでしょか。
(といっても、私が現在使ってるのは EF70-200mm/F4L IS ですが)
現実には A4 程度の印刷、または 1600pix くらいならそれほど不満を感じないと思います。
古い写真ですが EF70-300mm/F4-5.6 IS USM の等倍写真を掲げておきます。 カメラは EOS 20D と KissDN です。
あとはご自身でご判断を。
書込番号:16368772
12点

すたろさん
こんにちは。
私は他の方もおすすめしているタムロンの70-300VCを使用しています。
画質は価格からすれば素晴らしいです。
厳密に比較すれば70-000Lの方が上でしょうが、ほとんどの人は問題ないと感じるレベルだと思います。
ただ、サードパーティーの弱点でAIサーボ時の挙動がやや不安定に感じます。
速度は特別遅くもないが速くもありません。
比べるレンズが純正の明るい単焦点が多いので(リングUSMとジーコレンズが半々くらい)余計にそう感じるのかもしれません。
その点70-300LのAFは素晴らしいので動き物が多いなら奮発してこちらにいきたいところですが、スレ主様の用途ならばどうしてもということはないと思います。
一方で無印70-300ISは現在のレベルからするとお世辞にも画質が良いとは言えないので、積極的にはおすすめしにくいですね。
書込番号:16372156
2点

普通の70ー300でも良いんじゃないの?薦めてる人達もメーカーのキャッチコピーの受け売りばっかだし。高い金出すんなら最低でもF値は通しにして欲しい。
書込番号:16372331
2点

返信頂きました皆様ありがとうございました。
大変、参考になりました。
予算もLレンズのために貯めていたので長く使用する事を前提で決めました。
ありがとうございました!
書込番号:16372372
0点

70-300mmL、良いですよ。
カメラ本体は何を使っているか分かりませんが、キャノンのカメラにはキャノン純正レンズが最善です。
黒レンズは今一つですが、白が良いですね。
色々物欲に物を言わせて買いましたが、このレンズは最初から買っておけば良かったレンズです。
これ以上良いレンズを買うとなると、倍の出費は避けられないでしょうが・・・
屋内での使用の場合、F値が低いレンズが理想的ですが、カメラ本体が高感度耐性が高い場合、ISO感度を上げても充分な写真写りです。
サンプルをアップします。飛行機ばかりでスミマセン・・・
書込番号:16379906
1点

タムロンとこのレンズを両方持ってます。5D Vで使ってます。
タムロンは価格の割に良いレンズだと思いますが、このレンズでは
よさこいで大学生を撮っていて 望遠時にフォーカスが合致しやすくなったのを感じます。
タムロンより近くで撮れますから、女の子と話をしながら顔を大きく写すのが便利になりました。
タムロンの時は、フォーカスが合わないので後ろへ下がるという間抜けなことしてました。
女子大生撮るのが上手になりました。
お祭りではレンズ交換している暇がありませんので
一本でなんとかしようとすると便利です。
鳥や飛行機を専門で撮る人より、運動会とか何とかで人間を撮る人の方が圧倒的に多いでしょうから
近接距離もチェックされてはいかがでしょうか。
書込番号:16562369
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/12 21:34:11 |
![]() ![]() |
34 | 2024/09/23 15:53:43 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/03 8:44:38 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/24 20:15:03 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/15 22:54:18 |
![]() ![]() |
14 | 2021/07/15 8:54:48 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/27 9:09:20 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/09 21:12:20 |
![]() ![]() |
14 | 2020/11/07 23:25:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/13 0:16:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





