


現在4WDのSUVに乗っているのですが、もう20年近い低年式車でさすがに具合が悪くなってきたので、買い替えを検討しています。
次の車種は、雪国なので雪道を安心して走りたい事や、親や親戚を乗せる機会が多いのでそこそこ人が乗れて年配者でも乗り易い事、私がバンやワゴンのようなタイプがあまり好きではない事等から、4WDのセダンにするつもりです。
条件としては、今の車でも実燃費で11km走っていたのでそれ以上の燃費である事、無駄に大きな力はいらないので排気量はせいぜい2Lまで、税金対策として重量はできれば1500kgまで、と考えています。
値段は車両価格で100万円くらいまでを考えていますが、新車でそれは無理だろうから中古でいいです。
これらの条件の下に関連するサイトを色々見て回り、以下の車種をピックアップしました。
トヨタ:カローラアクシオ、アリオン、プレミオ
三菱 :ギャランフォルティス
スバル:レガシイB4、インプレッサG4
マツダ:アクセラ、アテンザ
ここから先が進みません。
皆さんはどれがいいと思いますか?
書込番号:16742282
5点

個人的に一番気になる車が「スズキ キザシ 4WD」ですが予算的に厳しい・・・・・(笑
月販台数50台以下の車ですのでまず同じ車に遭遇しないと言うのが理由ですけれども・・・
見れば見るほど気になる車だったりします
書込番号:16742406
6点

100万円の4駆中古車セダン
雪国の中古車店ならそれなりに有るだろうけど、コンディションはさまざま。
カタログスペック見て、11L/km越えの銘柄あげるのは簡単だけど、塩害による内部錆など現物見て触って確認しないと、ベストは出てこないね。
ワタシならアクシオあたりの「不人気高品質」を狙うかも
書込番号:16742540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

燃費無視すれば、
レジェンドがオススメなんだけどね。
書込番号:16742838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

20年近い低年式車で4WDのSUV
実燃費で11km
今お乗りの車なんでしょうLAV4?CR−Vあたりか
中古って何年くらい前のモデルまで良いのでしょうか
常時4WDであればインプレッサG4か!
でも多数少ないな
その前の型だと10年くらい前のモデルだけど1500のセダンがあるかと思います
生活四区ならアクシオでも良いかと思いますが
車種を絞るより今の検討中の車種を含め
現状の条件で中古店を周り程度を見て気に入って車が良いかと思います
書込番号:16743289
0点

早速の回答ありがとうございます。
餃子定食さん>
キザシも初めは検討したのですが、発売されて間もないせいか、小型セダンの割には高いんですよね。
中古でも大きく予算オーバーなので残念ですが外しました。
at_freedさん>
100万円を少しでも超えたら駄目、なんて事はないのですが、予算的にどうしても厳しいならある程度は妥協するつもりです。
親を乗せる事前提なので、無難な選択をした方がいいのかとも思いますが、アクシオって不人気なんですか?
yu-ki2さん>
レジェンド高級感があってなかなかいいですよね。
ただ、購入後の維持費も考えると、ここまでの車は必要ないかなと。
gda_hisashiさん>
今の車はエスクードですが、燃費は冬以外に2WDに切り替えて乗った時の数値です。
4WDにした時はさすがにそこまでは走りません。
年式は状態と燃費がよければあまり拘らないのですが、実際問題としてやはり10年以上前の型は避けたいと思っています。
今の車は10年以上前中古で買ったのですが、それ以来自動車業界の動きには殆ど無関心でした。
4WDの方式も何通りかあるみたいですがそんなの全然知らなかったし、生活四駆なんて言葉も今回色々検索して初めて目にしました。
車名を連ねて大雑把な聞き方をしたのは、車種を絞ると言うより、そんな訳でそれらの車種に関して私が知らない事がまだまだあるのではと思ったからです。
書込番号:16743366
2点

十人十色、星の数ほどある中古車を“ピンポイントでどれが良いの?”なんてご質問は、
“机上の空論すぎて、近所で買えば?”という総論ではないでしょうか?
>> トヨタ:カローラアクシオ、アリオン、プレミオ
>> 三菱 :ギャランフォルティス
>> スバル:レガシイB4、インプレッサG4
>> マツダ:アクセラ、アテンザ
↑あなたが記載したこれらすべて、現物があるなら見て触って気に入ったものをお求めになれば良いのでは?
書込番号:16743609
3点

日産スカイラインは候補に入りませんか?
ちょっと希望の燃費には届きませんが良いクルマですよ。
個人的にはインプレッサもオススメです。
書込番号:16744230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

条件は・・・
・雪道でも安心の4WDセダン
・車両価格 100万円以下(10年落ち未満なら中古可)
・20年前のエスクードより燃費が良いこと
選択肢が多すぎて、
逆に 「 なんでもイイんじゃないの? 」 状態に陥っているような気が・・・・
ディーラー系の中古車センターで適当に見繕った方が、良い結果が得られるかも。
書込番号:16744284
1点

サントリーニさん>
回答ありがとうございます。
スカイラインも初めは検討したのですが、仰る通り燃費と、あとそんなに力のある車でなくてもいいという理由から外しました。
日産ではラティオの4WDモデルが以前あったようですが…。
インプレッサに一票ですね。
書込番号:16746563
2点

スタッドレスタイヤ選びでも安定度は変わってくると思いますけど
雪道安定と言えばスバル車がいいでしょうね
インプレッサをメインに探してみてはいかがですか
書込番号:16746882
0点

宿題は家に帰ってからさん>
回答ありがとうございます。
確かに中古車販売のサイトで検索すると、雪国でスバル車の出品が多いんですよね。
スバル車と言えばアイサイトと思ってましたが、雪上走行に定評があるのでしょうか?
書込番号:16747505
0点

うちも日常的に雪が積もり凍結する雪国です。
車はカローラフィールダー、3台乗り続けてます。
1500の4WD、燃費は冬場の渋滞で10キロを切るくらい
市街地で13、4キロ、高速で15、6キロ、郊外だと17、8キロ
下りだけならHVじゃないけど30キロは超える(笑)
今のフィルダーは横滑り防止装置が付いた。
フィルダーはいわゆるスタンバイ式の4WDなので
交差点で醜く凍結するととりあえず空転してから四駆に切り替わる
感じでしたが今の車は全く空転しません。
また、わかってて滑るのは立て直しが効きますが
いきなりここで滑るかって事になると焦るのですが
横滑り防止装置はなんなくクリアーできました。
この10年ずーっとスタンバイ式の四駆ですが
走る分には全く問題はありません。(未圧雪の林道に行くとかなら別ですが)
燃費も良いし走行も安定しています。
ただ、横滑り防止装置付の4WDは100万円じゃ無理そうですね
書込番号:16747750
1点

ルイスハミルトンさん>
回答ありがとうございます。
カローラフィールダーだとアクシオに近いでしょうか。
ガソリン車としては燃費がよさそうですね。
今まで自動車業界に無関心だったので、4WDと言ったらシフトレバーで手動で切り替えるパートタイム方式しか知りませんでした。
御指摘の通り、スタンバイ式だと空転してから四駆に切り替わるので、それは危険ではないかと不安視する声がネット上でも少なくないですが、案外大丈夫なんですか?
書込番号:16748535
1点

>4WDと言ったらシフトレバーで手動で切り替えるパートタイム方式しか知りませんでした。
最近あまり見ませんね。
>スタンバイ式だと空転してから四駆に切り替わるので、それは危険ではないかと不安視する声がネット上でも少なくないですが、案外大丈夫なんですか?
普通の乗用車はオープンデフなので、
発進時に空転する場合は、1輪だけが空転して発進不能になる。
(実際に横滑りを起こす訳では無いです)
その場に止まっているだけなので、それほど危険ではないと思う。
スポーツカーとかだと LSD が入っているので、横滑りするかも知れないけど。
その場に止まったままだと、
追突の恐れもあるので危険だと言えるかもしれないけど、
すぐさま四駆に切り替わって発進するから大丈夫だと思います。
書込番号:16751776
2点

ぽんぽん 船さん>
回答ありがとうございます。
同じ4WDの乗用車でも車種によって多少燃費も変わってくるのは、4WDの方式が違うからなのでしょうね。
スタンバイ式は通常は2駆で走るのだから、実質FFと言えるのでしょう。
専門用語が出てくるとまだ今一理解が及ばないですが、4WDの方式の違いはようやくわかってきました。
書込番号:16751927
0点

先代までのフィールダーはフルタイムと言っても
機械式のスタンバイ式の4WD(通常FFで滑ったら4WDに切り替わるタイプ)
でしたが
(4WDの作動ランプがないので条件の悪い路面の発進時でないと4WDになって
いるのかわからない
危険?この10年、50万キロ走った感じで危険なことはなかったですね)
現行のフィールダーは電子式の4WDなので通常の走行(乾燥路)でも若干
後輪を駆動させているようです。
条件の悪い状況で空転しないのは電子制御式の4WDか横滑り防止装置付の
せいかはわかりませんけど。
スバルの試乗会で聞いたところではスバル車は乾燥路面であっても後輪は
駆動しているとの事でした。
また、先代までもフィールダーでは路面状況の悪い凍結路面ではの発進では
空転して四駆に切り替わる間横滑りを起こします。
(大きくは滑らないけど気持ち悪い)
書込番号:16752254
0点

ルイスハミルトンさん>
回答ありがとうございます。
生活四駆とはどんな感じなのか体感的に全くわからないので、体験者の話を元に頭の中で想像するしかないのですが、雪道の走行で支障がないならあまり心配する事もないのかなとも思います。
書込番号:16752433
0点

ギャランフォルティスに一票
雪道考慮ならスバルor三菱
でも三菱党としてはギャランフォルティスかな笑
でもマジレスすると三菱車は不人気車多いから中古だと状態良くても安いこと多々有り。
スバル車は中古でも高い気がします。
雪道考慮して4WD買うのなら、その車のカタログの4WDのページ見るとイイですよ。
こだわりがある車はそれなりにスペース割いてます。
ギャランフォルティスのページ載せときます。
書込番号:16757859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>次の車種は、雪国なので雪道を安心して走りたい事や、親や親戚を乗せる機会が多いのでそこそこ人が乗れて年配者でも乗り易い事、私がバンやワゴンのようなタイプがあまり好きではない事等から、4WDのセダンにするつもりです。
気になるのは、これから先高齢者を乗せることになる、何がしかの障害も出てきやすい年齢に繋がりません?
チョコチョコ乗り換えられるのでしたらそれでいいと思いますが…
ここは好き嫌いに目を瞑って、”トールワゴン”を探したほうが良いと思います。
私なんか、最初はクーペ大好きでしたが、SUV嫌いでパジェロミニに乗って面白さに開眼し、ライトバン嫌いでしたがレグナムで開眼し、義弟のエルグランドで一番嫌いなミニバンに目覚めてしまいました。
乗れば、何でも面白いと思います^^
ただ、そういう意味ではシエンタやラクティス、デリカD:2クラスなんかがこれから先は良くないですか?
セダン・TWの膝を曲げて乗り込むのは、高齢者には辛いしイチイチ介助がいるのでドライバーも疲労しますよ?
書込番号:16773069
1点

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2250296610/index.html?TRCD=200002
こういうのも有りますよ^^乗り出し100万ですね。
リア車椅子タイプみたいなバンパー切れ目もないので、見た目は常に普通なので良いと思います。
私はタクシー経験があるので、やはり年配の膝の悪い方や障害者対応では、屋根の高いトヨタコンフォートでも何度も腰やっちゃいました^^;
1500は軽くて走りやすいですよ^^
ワイパーデアイサー付いてるって、北国必須アイテムじゃないですか?
これに16インチくらいのホイールはかせてるのが近所に居ますが、かっこいいですよ^^
書込番号:16773103
0点

返信遅くなり失礼致しました。
回答ありがとうございます。
norimonobakaさん>
三菱車が不人気なのは、以前のリコール隠しの影響なんでしょうか?
ただ、ギャランフォルティスのJC08モードを見ると、四駆でも二駆とあまり変わらないんですよね。
だからとにかく現物を見てみようと思って展示会とか色々顔を出したのですが、遂に一台も発見できませんでした。
ツ゛ラQさん>
タクシー運転手の視点からの御意見参考になります。
殆どセダンに決めていたので、トールワゴンには全く考えが及びませんでした。
実は車種の選定にはあまり関係ないと思って書かなかったのですが、親に希望を聞いたところ、昔ながらの3ボックスの車がいいと言ったのです。
やはり昭和を生きてきたせいか、トランクとボンネットがはっきりわかるタイプに親近感があるようです。
私の希望にも近いので丁度いいと思っていました。
違う車種の事も聞いてみます。
書込番号:16792966
0点

リコールも少なからず有ります。
ただあれは三菱ふそうの方なんですけどね・・・
ただ三菱っていう名前だけで覚えているからでしょう
ぜひお気に入りの一台を見つけてください
書込番号:16793010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、親御さんがそう仰るのであれば仕方が無いですね^^;
まだお元気なのでしょうから、早々実感が無いのかもしれません。
一回乗せると、乗る方も楽なのが分かるんですけどね^^;
私は、タクシーを腰がダメになったから下りたんです。
運転大好きでしたが、車に近寄るのも苦痛になるほど痛くて^^;
しかも、足腰にきだすと自力歩行もあっという間に出来なくなります。
ギャラフォルは、もう試乗車すら見当たらないと思います。
私も中古レグナムVR−4ですが、まだ最終型NA売っていた時でも、買うときは試乗車無かったですし。
AWDとFF燃費が大差ないのは、計測上です。
やはり、若干重くなるのでそれだけでも違ってきます。
それと、提示されていた車種ではアリオンが一番いいと感じます。
オーソドックスなセダン、ギミックは無いし地味だけど、壊れない。
実燃費も結構イケます。そして、安いけど内装は良い。
特にセダンにこだわる親御さんの意見が重要であれば、そこは”やはりトヨタで!”ってなりがちですし…
高位グレードでも前モデルは安く売ってますので、納得がいくと思います。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2275882788/index.html?TRCD=200002
これ色が気に入ればフルエアロで最上級グレード、HIDのプロジェクターって、最高ですよね^^ちなみに、1800ですがこの車格であれば充分過ぎます。東京のトヨタデラ扱いですけど、陸送まで入れても90万くらいではないでしょうか?
書込番号:16793081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/13 15:18:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 10:59:01 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/13 15:13:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 13:47:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 10:08:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 15:17:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 9:36:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/13 15:09:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 13:45:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 13:14:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





