『AT車のミッション』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『AT車のミッション』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

AT車のミッション

2013/11/22 08:28(1年以上前)


自動車

スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

トヨタの86のATの画像を見るとATなのにミッションがMTのようなデザインだったのですが、
これはこういうデザインなのですか?

それとも注文時に普通のものに出来るのですか?

86を見るとすべてこのMTデザインでした。

書込番号:16865543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/22 08:35(1年以上前)

何の事ですか

シフトレバー?

ATはAT、MTはMTです

書込番号:16865561

ナイスクチコミ!2


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 08:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
シフトレバーです。

書込番号:16865577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/22 09:28(1年以上前)

86のATレバーはMT風ですが
レバーの動きはゲート式のATですよ。

取扱説明書をご覧ください。

書込番号:16865682

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 09:43(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
書き込みありがとうございます
今度(5年後とか)車買う時は新車でクーペが良いと思っていたのですが86だとMTのようなシフトなので、
抵抗あったりします。
最初戸惑うもんですか?
セダンしか乗ったことないので。

書込番号:16865716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/22 09:54(1年以上前)

MT風(カバーがかかっているのでMTのように見える)ですが
シフトの動きはゲート式です。

アリオンはボタンを押すタイプのATですか?
最初は違和感があるかもしれませんがゲート式にはすぐになれます。

昔あったMRSのATはいわゆるクラッチペダルのないMTなので
凄く戸惑いましたけど。
(マニュアルモード付のATで5速に入っていて赤信号で止まっても発進の際は1速入るけど
MRSのATは5速のまま、当然、エンストしました)

書込番号:16865741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 10:58(1年以上前)

>ルイスハミルトン
分かりやすいシフトレバーですアリオンは。
MT乗ったことはないのですが慣れるまで苦労するのですか?
AT車でMTタイプのシフトレバーは今どの位置にあるのかという表示はないのですか?
シフトレバーの右に。
MTモードというのはクラッチ操作がないだけでギアを自分でチェンジするというものですか?
新車買う時は試乗はさせてもらえるのですか?

書込番号:16865885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/22 11:13(1年以上前)

こんにちは。

スポーツ車は、MT車のが楽しいですよね!

最近だとセダン、クーペに限らず、スポーツモード?のようなDレンジから右にレバーを倒すとsモードに切り替わって、上下の操作だけでギアか切り替わるタイプのもがふえてきましたね。

車によってはスポーツ走行するよりも、下り坂でエンジンブレーキをかけるために使用するのが多いとおもいます。


私も下り坂ではエンジンブレーキを使用するため、積極的に使用してますよ。

86ですか?いいですね。
ただ結構高いんですよね、そこそこのグレードでナビつけると350万はしそうですよね。

試乗はもちろんできますよ、私は知り合いのディーラーで乗ってきたので、同乗者いなかったので飛ばさせてもらったのですが、速くは無いのですが希少なスポーツカーですからね。

ただ、現在のモデルが5年後新車で買えるかどうかはわかりません。

書込番号:16865922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/11/22 11:14(1年以上前)

うちの車(フィールダー)はスポーツモード無し(ゲート式)ですが
インパネにポジションが(NとかDとか)表示されます。
もちろん、MTモードだと、NとかDとかのほかに2とか3とか表示されます。

MTモードは実際、使うのは物珍しいはじめだけで
後はほとんど使いません。だってめんどくさいもの。
使って、エンジンブレーキを掛けるときくらい。

書込番号:16865925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/22 11:38(1年以上前)

シフトレバーですか

慣れ次第です

T型は親指でボタンを押さないといけなく

昔、小指のないそちらの方にベンツ乗車率が高いのは
ゲート式だからと言う友人いました
(小指がないと親指でボタンが押しにくい)
※友人は金貸しだったのでまんざら嘘でもないかもしれません



書込番号:16866008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2013/11/22 11:46(1年以上前)

AT車のセレクターレバーの右にランプで表示がありますが、メーターパネルの表示を見ています。

MT車は運転前にシフトレバーの表示を記憶して、左手の感覚や速度やエンジンの音で何速に
入れているか判断して運転しています。何れもシフトレバーはあまり見ませんね。

ゲートシフトは慣れると思います。ただマニュアルモードを使うくらいならMT車を選びたいですね。

書込番号:16866041

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/11/22 11:56(1年以上前)

>これはこういうデザインなのですか?

メーカーとしては、まだMTよりATのスポーツカーは通ぶってる連中に嫌われていると考えているのでしょう。

関係ないけどスポーツカーはドライバーが楽しむクルマであって、スーパーカーは奇抜なデザインや性能を誇示するクルマです。「日産がルマンを制覇する時(高斎正著)」にATのルマン仕様のレースカーが出てきますが、35年くらい前に今のレース界を予見していた名作だと思います。だからスポーツカーはMTだろうがATだろうが乗り手が楽しめれば関係無いんですけどね。

書込番号:16866064

ナイスクチコミ!1


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/22 12:30(1年以上前)

>ひぃーちゃんさん
ありがとうございます
今度は…数年後ですがクーペが良いです。
86がその頃にあるのかわかりませんがクーペに絞って乗りたいです。
見積もりをトヨタのサイトでやると案外収まりました。
グレーをを下げてGにすれば300万円ぐらいに収まりました。
試乗は隣に乗るのではないですか?
CMで良く見ます。
トヨタって案外クーペ系やスポーツ系が皆無です。
充実させてほしい。
この分だとマツダやスバルにいっちゃいます。

>ルイスハミルトンさん
ありがとうございます
使いたくはないMTモードです。
ATなので普通にシフトが良いです。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
慣れですか。
クーペはみんなこのシフトレバーが定番となっているのですか?

>じんぎすまんさん
ありがとうございます
メーターは見ていなくランプというかPやDの文字を見ています。
メーターを見ながら切り替えるのはやったことないです。

>JTB48さん
ありがとうございます
トヨタがスポーツ系に力を入れてないのは重要視していないからですか?
1台しかないです。

書込番号:16866163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/22 12:30(1年以上前)

>メーカーとしては、まだMTよりATのスポーツカーは通ぶってる連中に嫌われていると考えているのでしょう。

オートマのスポーツカーのを嫌っている連中は、
そもそもオートマは買わないので、
ATレバーがどうなっていようと関係無いと思う。

MT風シフトブーツのターゲットは、
スポーツカーでもオートマを好む層だと思いますよ。
ブーツがどんな形状であろうと、オートマには変わりないですから・・・

書込番号:16866165

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/23 11:52(1年以上前)

このほうが落ち着く

こんにちは、今度はクーペというかスポーツタイプですか?

確かにAT車のシフトレバーはMT車のような形状だし、いろいろなモードがついていますね、
でもそうまでするならMT車のほうが潔いですけど…。

まぁAT車であっても路面等の対話ができればそれなりに面白いですが、どういうわけかトヨタは特にそういう情報を少なくしてしまいがちです。
退屈なといいますか、安楽に行こうというか。
だから昔は「クルマ好きはトヨタを選ばない」ってことばもあったくらいです。

スポーツタイプではなくても、MT車のほうがクルマが「いうことをきいてくれる」感もあったりします。
まぁ、最近はMTモードなどあったりして、フィーリングを近付けようとしていますが、やはり五感に訴えるのならMT車になるでしょうね。

ただこうしたクルマは保険が割高になってきますが大丈夫ですか?
一概にはいえませんが、スポーツタイプ=かっ飛ばしグルマ=事故が多い…と決めつけられているようで、本来の交通状況下で楽しめるクルマも国産にはほとんどなくなってしまったのは、こうしたことも影響があるのかと。スポーツカー自体も冬の時代ですね。

例えばユーノス・ロードスターなんかは、気軽にオープンエアスポーツを楽しむことがコンセプトであり、速い必要もありません。
結構ヨーロッパなどにも影響を与え、メルセデスのSLKやBMWのZシリーズ、フィアット・バルケッタなどが登場する引き金にもなったのですが…。

どんな時代でも、スポーツかーやパーソナルセダン、ファウストバッククーペなどは台数が出なくても、それなりに支持がありラインナップは結構ありましたね。
セダンベースのクーペなんかも派生車種として、手軽に付き合える価格帯にはありましたが…。

コンパクトでラゲッジスペースがある実用的なものが主流で、あまりクルマのことは考えたくないというのも多いようですから、現在は仕方ないですね。維持費が第一にきますからね。
ただ面白いクルマ(笑えるクルマという意味ではない)がこうも少ないと、余計にクルマ離れに拍車がかかってきそうな気もしますが。


今乗っているクルマで基本的なメンテというか、維持やケアする方法などを身に付けていくのが良いかもしれませんね。

書込番号:16870045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/23 12:08(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん、Hinami4さん
MTには乗れないのです。
限定解除してないので…。
何でクーペかというと…ボディが良いのです。
ハッチバックやワゴン、軽は乗ろうとは思いたくない。
セダンかクーペですね。
トヨタは遊び?はないのですね。
車何気に選ぶの間違ったような気がする…。
クーペは排気量結構高いですね。
じゃぁ…セダンのマツダやスバルのインプレッサが良いですね。
5年後どうなっているか分かりませんが。
インプレッサやランエボは某漫画で覚えた記憶があります。

書込番号:16870095

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/23 12:27(1年以上前)

まぁ、5年後ならどうなっているかわかりませんし、スポーツスペシャリティの復権という声もあったようです。
歴史は繰り返すといいますから。

ATならATでも良いですし、トヨタは自社でやらなくても傘下にスバルがありますから、何か動いてくるでしょう。
しばらく状況を見たいものです。

ハイブリッドなら、出足はモーターのインバーターチューンで容易にできますし、回転し始めといいますかアイドル回転しなくても良いのがモーターの良いとこですから、こうしたとこに着目してくれればトヨタといえども面白いクルマができてくるのではないかと思いますよ。

中古で年式からいってのクオリティは、トヨタだったから良かったのでしょう。
ここは間違っていないと思いますよ。
マツダやスズキだとボディなどにヤレが出ていて、耐久性のきたパーツも多くなってきているでしょう。
今のクルマだから異常なしで済んだのかと考えます。

第一にこうしたやり取りができなかったのかもしれませんね。
5年もあるのですから、じっくり状況を見ていきましょう。

書込番号:16870154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 側近兵さん
クチコミ投稿数:472件

2013/11/23 12:45(1年以上前)

>Hinami4さん
ハイブリットは最近よく見ますね。
少し前に見かけはじめ、最近は多くなっています。
でも、ハイブリッドトヨタにいくつかありますが好きにはなれません。
フォルムというか形がちょっと。
特に後ろのトランク部分が私はセダンやクーペのようにちゃんとしたものが良いです。
軽は速度が出ないという点で除外した経験があります。
しかし、ニュースで売れているとか日産?かどこかが本格的に参入していると見ました。
時代は軽にセダン、スポーツは取り残されるのですか?
私は時代が軽を選んでも…選ぶとは思いません。
セダン、クーペを取ると思います。
初心者時代は軽にすればよかったと思いましたが今は気に入っています。

書込番号:16870215

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/23 13:26(1年以上前)

ハイブリッドは自分も好きではないです。
特に反応がなまくらで、試乗して15分で飽きた経緯があったりします。
ただ時代はエコの方向ですから、ごく一般の自動車に思い入れがない人々にとっては燃費も良いので受け入れられていますね。

軽に関しては同意。絶対的な速度といいますか、高速度になったら流れにのれません。
特に首都高のアプローチが短いとこだと本線の流れに乗るのに苦労します。
大型なら、そのガタイの大きさで強引?に入り込むことができるのですが、軽はそういうわけにはいきません。

まぁ、日本の道路事情にあっているとはいえるのですが、現状の規格では見直しが必要でしょうね。
セダンはそれなりのマーケットを維持していますが、クーペを含むスポーツタイプはまだ冬の時代が続きそうです。
まぁ、こういった自己主張といいますか、自身のポリシーは非常に大事だと思いますよ。

ハイブリッドは日産だけではなく、他も参入してくると思いますよ。
ただ電気自動車は未だに実験の域を出ないとみていますが、いずれにせよやらなければですね。

書込番号:16870338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
値引きについて 0 2025/10/14 0:39:03
アルファード30系 JBLナビ オットキャストP3 音ズレ 0 2025/10/13 23:18:50
シート 1 2025/10/13 23:56:09
7人乗りか8人乗りか 2 2025/10/13 23:50:14
LSシリーズ終了って本当かい? 2 2025/10/13 22:32:52
キーレスエントリー 5 2025/10/13 23:51:06
スポーツからエステートへの乗り換え 9 2025/10/13 23:35:44
バッグ時のブレーキ異音 9 2025/10/13 19:00:07
エンジン始動時”ガリガリ音”しませんか 4 2025/10/13 21:21:03
操舵支援 24 2025/10/13 23:28:26

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2581642件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング