『静電気』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル

『静電気』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2012年モデル絞り込みを解除する


「CX-5 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2012年モデルを新規書き込みCX-5 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

静電気

2014/06/07 12:02(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル

スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:100件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

1年ほど乗っていますが、車から降りるときに静電気でバチッと来ることが頻発して困っています。
冬場の季節的なものかと思っていましたが、天候や季節に関係なく発生していることと、
夜間のみ発生することから、何かしらの不具合がありそうです。

気になっているのは、納車直後にHIDユニットの不良で片側のランプがつかなくなり、
ユニット交換したことです。

おそらく、接地配線関係がどこかで間違ってそうなのですが、
チェックできるところはないでしょうか?

ちなみに、静電気を逃すための電圧チェッカー付きキーホルダーがあるので、
どんなタイミングで体の電位が上がるのか調べたところ、
車内にいるときは平常でしたが、ドアをあけて足を地面につける前、
ちょうどドアのあったあたりをこえて足が外にでたあたりで、一気に帯電します。

ボディの表面に溜まった電荷が、ワッと寄ってくる感じです(><;
なんだか変なヤツばっかり寄ってくる体質なのかな、困っちゃう。

昔の車には、地面に触れて電気を逃がす、シッポみたいなのがついてた記憶があるのですが、
今も売ってるんでしょうか?

書込番号:17601042

ナイスクチコミ!1


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/06/07 12:18(1年以上前)

アース関係を一度チェックしてもらった方がいいかもしれないですね。

グランドアースではないですが、マツダには純正品のアースプレートがありますので、検討してみてはいかがですか?
ドアに触れながら降車するのと同じ効果があるようです。

「マツダ純正 静電アースプレート」で、検索してください。

書込番号:17601080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2014/06/07 12:24(1年以上前)

車の部品の材質と、着ている服装と、湿度の問題でしょう。
靴を変えるだけでも効果が出る人も居ますね。

>何かしらの不具合がありそうです。
車に責任を押し付けたいようですが、車両の不具合は無いでしょう。

書込番号:17601091

ナイスクチコミ!4


ari0401さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/07 13:29(1年以上前)

HIDユニットの交換の際に配線を間違えたと思っているのですか?
配線は1本1本メカニックが結線するのではありません。カプラーになってます。カプラーの配線が間違えていればHIDが点かないばかりかヒューズが飛んだり電装にすぐ不具合が出ます。
なので車の異常の可能性はかなり低いと思います。

書込番号:17601291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:20件 CX-5 2012年モデルの満足度5

2014/06/07 13:34(1年以上前)

推測論で恐縮ですが・・・
もし配線の誤りなどにて車体に漏電しているようであれば、ヒューズが落ちるか、バッテリーがあがってしまうと思います。
それが起こってないようであれば、配線の誤りはないように思えます。

車の電装品の配線は、(アーシングなど特殊なことをしていなければ・・・」)+はバッテリーの+端子から各電装品に配線され、−は、各電装品から車体に接続され、車体からバッテリーの−端子に配線されます。
車体は搭載している電装品のマイナス配線の一部になり、車体はバッテリーのマイナス端子に接続されてます。

配線を誤ればそもそも電装品が動かないか、ヒューズがおちるか、バッテリーがあがるか・・・などの症状がすぐに出ると思うので配線の誤りは懸念しなくても大丈夫だと思いますよ。
(この辺で心配すると精神衛生上よろしくないです。)

なにかしらで帯電しているようであれば、amazonなどにて、「いやな静電気を除去する 静電アースプレート K328」「カーメイト(CAR MATE) レジテックミニ」を使って、静電気を除去する・・・などを試されてもいいかもしれません。

最近、気候がおかしいので、いままのように静電気の季節が冬だけではなくなってきているのかもしれませんね。

書込番号:17601304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/07 18:26(1年以上前)

shone_mondさん こんにちわ!

ライトは点灯している以上誤配線はあり得ません。

静電気は基本、衣類とシートが擦れて帯電(+)します!よくボディーに触れながら降車する理由がボディーに触れることで(−)を補って静電気を軽減するのです。

それと、アースストラップをお探しのようですが、現在の車は、電子制御化に伴いノイズ及び帯電対策(ちなみに、コンデンサー系チューニングが効果を発揮しない理由でもあります)がしてありアースストラップは不要です。

あと、ゴムですがタイヤも地面と導通があります、タイヤが付いている時点でグランドアース完了です。

よって対処法は、服装を工夫する・手を湿らせる・シートに帯電防止スプレーをかける位しかありません。

書込番号:17602162

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/06/07 18:28(1年以上前)

まずは、漏電で静電気は起きません・・・
コンピューターなどの演算システムだとシステム的に漏電を起こしやすいと言う部分はありますが自動車の場合だとマイナス側がボディーアースとなっておりアースも機器内でマイナス側につながれていますから漏電自体が起こる可能性は非常に小さいです。

あと、漏電の場合だと常にビリビリと電気が流れているはずで、ドアに触ったときにバシッと言う感じの電撃では無く「 あれ?ビリッときた・・・」というような感じになります。

漏電の場合は静電気のように一気に放電しませんのでバシッと言う感じにはならないんですよね。

服装を改めるか、ドアに放電プレートを取り付けてそのプレートを金属部分にきちんとアースしておくくらいかな

書込番号:17602173

ナイスクチコミ!0


スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:100件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2014/06/07 20:08(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

いろいろ要因をあげて頂きましたが、
直接的な配線に間違いはなさそうですね。

HIDは高電圧なので、触るとパチンと逝っちゃうというイメージが先行していました。

電気系統の問題ではなく、静電気だとすると、
空気との摩擦が原因かも?

あのシッポの正式名称は、「静電アースプレート」でしたか。
イメージはあれども、たどり着けずに「シッポ」を連呼してました。
ありがとうございます。

オシャレできないのはちょっと寂しいので(^^;
効果的な対策として、プレートを付けて試してみます。

書込番号:17602481

ナイスクチコミ!0


スレ主 shone_mondさん
クチコミ投稿数:100件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2014/06/07 20:21(1年以上前)

あ、違った
シッポはアースストラップでしたね。

書込番号:17602520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2014/06/08 00:55(1年以上前)

一般論ですがご参考に
「ちょうどドアのあったあたりをこえて足が外にでたあたりで、一気に帯電します。」と書かれてますように降りるためお尻や背中の衣類がシートと擦れて静電気が発生します。車の座席付近には電気が流れやすいものが無いので身体にたまってくるとある時点で一気に放出されてバチッときて嫌な思いをすることになります。革製のシートの利点は静電気が発生しにくいことですが、布製のシート生地は化繊ですので運転者が化繊の衣服を着ていれば静電気が発生しやすくなります。木綿など天然繊維だと発生しにくくなります。湿度が低い冬場が帯電しやすくなります。
対応は静電気を発生させないか、溜まらないように発生と同時に外へ逃がすしか方法はないと思います。車と地面をアースしても無意味です。
1.発生防止は(1)先に他の方が書かれてるように女性のスカートが静電気で足にまとわりつくのを防ぐための帯電防止スプレーをシートにかける(やったこと無いので効果があるかどうかは分かりません)(2)天然皮革のシートカバーをつける。XD-Lの皮革シートでは帯電したことありませんが他の革製でも同じかどうかは分かりません。衣服の素材にも影響されると思います。
2.帯電した電荷を逃がすには降りようと体を動かす最初からボデイに触れて電気を逃がす方法ですが座席周りには電気を流しやすいボディの金属が露出してるとこが無いので足元あたりのボディに開けてあるネジ穴などに少し太い銅線をホームセンターから買ってきて共締めしてドアノブ付近に伸ばして(いわゆるアース線です)それに触れながら体を動かせば恐らくバチッと一気に放電することはないと思います。本当は漏電などで大電流が体の中を一気に流れると危険なのでアース線に抵抗をかました方がいいのですが車内で人が感電死するほどの電流は普通はあり得ないので問題ないとは思いますが念のため注意しておきます。自己責任でお願いします。

書込番号:17603525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:718件 CX-5 2012年モデルのオーナーCX-5 2012年モデルの満足度5

2014/06/09 04:30(1年以上前)

あ、遅くなりましたが、こちらも参考にすると良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317560/SortID=17503874/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000435011/SortID=17566147/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%C3%93d%8BC#tab

私も静電気がとても嫌なので、他人事じゃなくてつい顔出しちゃいました。

書込番号:17607417

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-5 2012年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電動なしリアゲート 9 2025/04/27 17:02:16
下取り価格を聞いて うふふ 19 2025/04/27 7:57:17
2013年製CX-5車体のブレ?揺れ? 13 2025/02/09 12:08:37
最近減ってきたけどね 1 2024/10/28 22:56:09
まだ乗れる 5 2024/08/01 20:42:30
ブーツ交換 6 2024/05/08 16:25:41
パッド交換(ツール次第) 6 2024/05/08 13:01:37
足元が白い...? 16 2023/08/07 9:09:33
エンジン故障 39 2024/04/18 20:03:45
サイドカメラ映像を純正ナビに表示したい(今更ですが) 9 2022/09/01 20:13:17

「マツダ > CX-5 2012年モデル」のクチコミを見る(全 21352件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-5 2012年モデル
マツダ

CX-5 2012年モデル

新車価格:205〜352万円

中古車価格:40〜695万円

CX-5 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,866物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング