


自宅の据え置きシステムにて、
アンプのボリュームMAXにしてツイーターに耳を近づけても、ホワイトノイズが全く聴こえない状態になりました。
無音のWAVファイルを再生してボリュームMAXにしても同様でした。(差が無い)
システム構成は↓です。
【DAC】CEC『DA53N』(バランス接続時のS/N比=125dB)
【アンプ】SOULNOTE『sa3.0』(S/N比=110dB)
(DACへの入力はhiFaceEvoからのAES/EBU、DAC⇔アンプ間はバランス接続)
ともにエントリーに毛が生えた程度の価格帯の製品です。
ツイーターに至近距離まで近づいても何も聴こえないのだから、これ以上のS/N性能は不要だと思うのですが、世の中にはもっと高S/Nな機器がたくさんあります。
正直、意味あるのかなあ?と思ってしまうのですが、どうなのでしょうか?
高音質を徹底的に追求した結果的にS/N比も高くなっているだけ??
ちなみに、このシステムでも実際に音源を再生するとホワイトノイズが聴こえるソースは多くあり、これは機器由来のノイズではなく、音源自体に元々入っているノイズなのだと分かりました。
機器由来のノイズ皆無のシステムで再生してもノイズが乗るんだから、そういう曲でも漆黒からフワッと音が現れるようなシステムというのは構築不可能だと思うのですが、どうなのでしょうか?
書込番号:17643389
2点

まあ、スペックの向上が、音質の向上につながらないのは、オーディオの常だな
S/N向上が、聴感に現れている機器の例は
SACDプレーヤー アキュフェーズ DP900+DC901 \2,200,000
https://www.accuphase.co.jp/model/dp-900.html
https://www.accuphase.co.jp/model/dc-901.html
S/N 120dB
>漆黒からフワッと音が現れるようなシステムというのは構築不可能だと思うのですが、どうなのでしょうか?
SACDプレーヤー TAD TAD-D600 \2,500,000 http://tad-labs.com/jp/consumer/d600/products.html
『まるで暗黒のように静まり返るS/N感のべらぼうな高さが音楽を浮き彫りにする』
個人的には、S/Nなんぞ気にしないが
でわ、失礼する
書込番号:17643437
4点

こんにちは
機器のSN比の表示は測定器のよる数値であり、聴感上必要なSN比レベルをはるかに超えています。
ある意味でそれは技術の高さを示しますが、それが音質の高さとはまったく関係ありません。
SN比は単なるノイズレベルの数値で音質とは無関係です。あけでh
音質と関係するものとして、各種波形の忠実度(サインウエーブだけあではありません)、リニアリティ、
ダイナミックレンジ、ひずみの少なさ、などですが、公表されていません。
書込番号:17643557
3点

SN比はスープの灰汁をどれだけ取り除くかみたいなもんで、根本的にスープがまずかったら意味がない。その程度の認識でいますね。
スピーカーで聴く場合は機器からのノイズより一般的な部屋では環境ノイズ(家電、外音、自分が動く音、etc)の方がよっぽど大きい気がします。音楽を聴くのに耳をユニットにベタッと付けて聴く人なんていないだろうし。
スピーカーの場合にどんな環境でどんだけ大きい音で聴いていると100dBと120dBの差がわかるのかと疑問です。ヘッドフォンなら理解出来なくもないですが。
高級機を良い環境で聴いたことないので下手なことは言えないですけど。
書込番号:17644276
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 23:03:08 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/11 1:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 20:29:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/14 19:08:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





