『エンジンメンテナンスモード?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル

『エンジンメンテナンスモード?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2013年モデル絞り込みを解除する


「アウトランダーPHEV 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アウトランダーPHEV 2013年モデルを新規書き込みアウトランダーPHEV 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ123

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンメンテナンスモード?

2014/06/28 21:30(1年以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル

スレ主 魔人boooさん
クチコミ投稿数:9件

すでに書き込みがあるかもしれませんが,検索できなかったのでご教授願えれば・・・

ある程度の期間給油しなければ,エンジンメンテナンスのためにエンジンが作動する仕組みになっているようです。
ガソリンの劣化うんぬんの書き込みを読んだ覚えがありますが,今回初めて体験しました。
ちなみに,前回給油は消費税アップ前の3月末。ほぼ毎日充電のみの走行なので,ガソリンはまだ4分の1ほどしか使ってません。
本日初めて,電源onしたら「エンジンメンテナンスのために作動しています」のような表示が出て勝手にエンジンがかかりました。
「ああ,あれか」と思って,しょうがない,そのうち止まるだろうと思って運転してたのですが,30kmほど走行しましたが,表示が消える気配がありません。
途中何度か電源offの機会があったのですが,期待をこめて電源を入れてもまたエンジンが作動。説明書を見ると15L以上の給油がなければ・・・とあったのですが,まだそれだけのタンクの空きもないようなので給油もできず・・・
ついでがあったのでディーラーに問い合わせたところ,担当が不在で回答不能ということで。担当が来ても回答できる保障はないので,(田舎のDはこんなもんです)じっさい乗っている経験豊富な皆様からご指導いただけたらと思いました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17676674

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/06/29 09:49(1年以上前)

車を見に行った時に、スイッチをいれたら、そのモードになりました。営業さんも、始めて遭遇したみたいで、暫く、エンジンをかけていましたが、とまりませんでした。

試乗をしても、そのままでした。
ある程度、走行する事が、よいのでしょう!
車の為にも!

後日営業さんより、メンテナンスモード、解除になったので、モーター走行の試乗もできますと言われました!

自然と、メンテナンスも終わるでしょうから、様子をみられたらとおもいます。

エンジンがかかっていても、静かなので、魅力的でした。

書込番号:17678231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


manyo_kさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/29 11:13(1年以上前)

説明書通り15リットル以上給油するか、補機用バッテリーの端子を外すと、リセットされるようです。

書込番号:17678566

ナイスクチコミ!6


スレ主 魔人boooさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/29 20:53(1年以上前)

本日,妻が買い物に使用したのですが,エンジンはかかりっぱなしのようでした。
まだタンクがどれほど空いたか確認していません。
15L給油しなければ解除にならないというのは残念ですね。
できるだけエコな運転を心掛けてガソリンエンジンを使わないようにしてきたのに,その努力に対する報いがこれとは。
少々納得がいきません。
妻のプリウスとの2台もちで,どっちの車が燃費(ガソリン消費率)がいいか検討して,近場でガソリンを使わなくてすむときはアウトランダーで,遠出で電気だけでは足りない&エンジン走行が多くなりそうなときはプリウスで出かけて,と,アウトランダーのエンジンをできるだけかけないようにしてきた結果が,このような無駄になるとは。
これからは,電費,燃費を気にせずガンガン走ろうかな。
電気の静かさはもちろん大大大満足ですし,まるで電車に乗ってるかのようなウィーンという加速音がたまらなく好きです。でも,電費を気にしすぎて,運転してても大して楽しくはありませんでした。

うーーん。電気によるエコ,節約のことを重視せず,電気の楽しさを重視できるかどうか。
ちょっと気持ちの切り替えに時間がかかりそうです。

書込番号:17680514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/06/30 09:43(1年以上前)

3ヶ月程度、ガソリンを使わない、エンジンが動いていない、車のために、メンテナンスモードになるので、ある程度の期間で、意識的に、ガソリンを1リットルでも、使えば、メンテナンスモードにならないと、言っていました。

それだど、無駄も少ないと思います。
しかし、それが、エンジンに良いのか、悪いのか、長期でみると、わかりません。

動かさない、エンジンが、調子がよくなることはないでしょうから!

たまには、車の健康も兼ねて、エンジンかけてあげてください。

書込番号:17682101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 魔人boooさん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/01 20:24(1年以上前)

エンジンを全くかけていない訳ではありません。
初めに書きましたが,4分の1程度は減っています。
メモリが1コマずつ減るような仕様でないので,正確ではないでしょうが。
タンクが45Lなので,十数リットルは使ってるのでしょうが,
15リットル入れるとなると,3分の1は使っていなければならないことになり,
それだけ減っているとはいえません。

満充電にしてさあ出発,と思ったら急にエンジンがかかり,表示ではチャージモードになっています。
満充電なので,チャージできる容量はありません。つまり,放電してる?納得いきません。

急にこのような動きになるのではなく,
「しばらくエンジンの使用が少ないので,メンテナンスのためにもエンジンの使用を心がけてください」
的なメッセージがあると親切だと思うのは,傲慢でしょうか。

前回給油から3ヶ月たってこの事態なので,そのような設定になっているのでしょうか。
であれば,そういう仕様であるということを説明書にあってもしかるべきではないでしょうか。

2013もぐらまん様
「ある程度の期間で、意識的に、ガソリンを1リットルでも、使えば、メンテナンスモードにならないと、言っていました。」
この記載の中の「ある程度の期間」がどれだけなのか,具体的にご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:17686970

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/01 21:23(1年以上前)

一応説明書には書いてある。
「表示灯・警告灯・インフォメーション画面表示一覧」の「警告表示一覧」内で
「エンジンメンテナンスのためエンジン始動しました」の要因に説明書きがある。

価格com内では「強制始動」で検索かけるといくつか当たる。
このエンジンメンテナンスの件は結構有名な話題なので、Web上でも「PHEV 強制始動」で検索かけると結構出てくるよ。

自分は頻繁に遠乗りもするのでこの件には縁遠くて一度も経験無いけれど、、
基本的にエンジンを動かすかどうかじゃなくて、3ヶ月以内にガソリンを一度に15L以上入れたかどうかが問題になってるはず。
エンジン保護というよりガソリンの変質を防ぐのが主な目的なので、たまには500Kmくらい遠出するといいよ。

書込番号:17687204

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/02 08:00(1年以上前)

こういう書き込みをいまだにするからPHEVユーザーは知識がない人が多いと言われるのだとと思います。そんなにエンジンがかかるのを嫌うのであれば、なぜ純EVを買わないのか?もっとPHEVの良い部分を強調して使用してほしいと思います。もともと三菱もEVだけの運用を推奨しているわけはないし、メンテナンスモードがいきなりではなく予告してほしいとのことだが、なぜ買う前によく調べておかないのか?予告があったからといって何ができるというのか?このような考えの方が急速充電器トラブルのもとになるのではないでしょうか?PHEVはEVモードとHVモードを有効に活用してこそ最大限の魅力を発揮すると思いますので、もっと車の魅力を正確に判断し購入してあげないと車がかわいそうです。このような書き込みをするユーザーがいることがPHEVユーザーの品位を落としていると思います。

書込番号:17688559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/02 08:36(1年以上前)

トライト雲さん

>こういう書き込みをいまだにするからPHEVユーザーは知識がない人が多いと言われるのだとと思います。
>このような書き込みをするユーザーがいることがPHEVユーザーの品位を落としていると思います。

この文章、「PHEVユーザーの品位」よりも「書き込み者自身の品位」を落としていることがお分かりになりませんか?

どんな車にだって知識豊富なユーザーも、そうでないユーザーもいます。ご自身が周囲やネット上で多少見聞きしただけの、統計的裏付けも公平性の担保も何もないわずかな情報源だけを判断材料に「○○のユーザーは知識がない」などと決め付ける書き込みに何の意味があるのでしょうか?

あなたがアイミーブユーザーとして心掛けていること、配慮していることについて、一部の心ないユーザーの行為「だけ」を取り上げて「これだからアイミーブユーザーは…」「アイミーブなんかに乗っている人はみんな○○だ」みたいなことを書かれたらどうお感じになりますか?

書込番号:17688636

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4件

2014/07/02 10:03(1年以上前)

私も始めて6月27日に「エンジンメンテナンスのためにエンジン始動しました」と表示が出て勝手にエンジンがかかりました。6月30日の時点でガソリン残量が半分だったので給油しました。
前回給油が3月27日走行距離21,570kmで、今回給油時走行距離26,070km。走行4500km、給油25L、燃費は180km/Lでした。勝手にエンジンがかかり驚きましたが、大満足です。

ほかの人も書いておられますが、三ヶ月以内に15L以上給油しないとエンジンが強制的に掛かるようですね。
エンジン技術関係者に聞いてみましたら、ガソリンは6カ月くらいから劣化するのでそれくらいには給油して欲しいそうです。

本当に楽しい車です。お互いに楽しんで乗りましょう。

書込番号:17688835

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/02 21:32(1年以上前)

スレチでごめんなさい。一度聞いてみたかった。
強制始動には縁が無いのですが、エンジンオイルってどういうタイミングで交換されてますか?私は一々考えるのが面倒なんで点検毎にフィルター共々交換してます。

因みに私はエンジンも電池も甘やかさない主義なのでガンガンエンジン廻すし気にせずジャンジャンQC使います。

書込番号:17690735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/03 16:44(1年以上前)

radiradikoさん、こんにちは。

ご気分を害されてのであれば謝罪いたします。申し訳ありませんでした。

ただ、急速充電の問題等の根底にある一部のPHEVユーザーの無知(自分が購入した高級車の機能のことも知らない)さやEV走行へのこだわり(これが強すぎるし認識が誤っている。EVでないことを理解していない)がこのスレ主にはおありのようだったので、私も多少気分を害しました。

しかし、radiradikoさんやaobasatsukiさんのようなきちんとした知識をお持ちでPHEVをご使用の方へは失礼があっと思い反省しています。

>どんな車にだって知識豊富なユーザーも、そうでないユーザーもいます。ご自身が周囲やネット上で多少見聞きしただけの、統計的裏付けも公平性の担保も何もないわずかな情報源だけを判断材料に「○○のユーザーは知識がない」などと決め付ける書き込みに何の意味があるのでしょうか?

これはちょっと違いますね。私はネット上の情報だけ真に受けて書き込んだことは一度もございませんし、統計的裏付けや公平性の担保などあっても真理には近づけませんので、そんなきれいごとを私は言いたくないし、無意味です。


>あなたがアイミーブユーザーとして心掛けていること、配慮していることについて、一部の心ないユーザーの行為「だけ」を取り上げて「これだからアイミーブユーザーは…」「アイミーブなんかに乗っている人はみんな○○だ」みたいなことを書かれたらどうお感じになりますか?

このスレ主は、まさにこれだと思えばよいわけですよね。検索したがわからなかったためと書かれていますが、この掲示板が情報のすべてではないでしょうし、もっとリアルでの知らば方もあるでしょうし、いい大人が調べ方がわからないなど言い訳でしかありません。私たちの世代はネットでの質問に今ほど寛容ではなかったので・・・!!なんでも聞けばというスタンスはちょっと・・・!!

これからはいろいろ無知な人間にも優しくしますね。

書込番号:17693326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/03 17:17(1年以上前)

トライト雲さん

>私はネット上の情報だけ真に受けて書き込んだことは一度もございませんし、

とおっしゃっていますが、
スレ主さんの書き込み(ネット上の情報)を読まれて、

>こういう書き込みをいまだにするからPHEVユーザーは知識がない人が多いと言われるのだとと思います。
>このような書き込みをするユーザーがいることがPHEVユーザーの品位を落としていると思います。

こう書かれている訳でしょう?
その因果関係は実証済みですか?
あくまでも、トライト雲さんの推測ではありませんか?

あまり言いたくはありませんが、
あなたの様な方は、こういった掲示板に投稿なさるのは不向きだと思います。
今後も書き込みをなさるおつもりならば、
色々と熟慮して書き込むようお願いします。

書込番号:17693423

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 アウトランダーPHEV 2013年モデルの満足度5

2014/07/03 18:57(1年以上前)

何で、横から口を出したがるのでしょうね。
スレ主各位に対する配慮の欠如した、自己の主張に酔う余りのカキコミなんでしょうが、
今までの数々の偏った主張ももはや、何とかの遠吠えもとい、僻みと思えてなりません。

決して人間性までは否定しませんが、誤解を招く様なカキコミは仮に態とだとすると、
読み手にとって、とっても肌触りの悪いものになってしまうと思いますよ。

誰のこととは申しません。
戯言でした。

書込番号:17693754

ナイスクチコミ!7


スレ主 魔人boooさん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/03 20:19(1年以上前)

(誰かさんに言わせると)わたしの稚拙な書き込みのおかげで意図せぬ方向に盛り上がってしまってますね。
改めてネットの怖さを感じております。こんなに批判されるとは。
素敵な御仁がいるものです。

私自身ある程度納得して,覚悟して,400万強の金額を払っているわけですし,
それ相応の学習もしているつもりです。
(誰かさんのお気に召すほどではないでしょうが,そんなにヒマじゃないもんで)

ディーラーに聞くなり,お客様センターに電話するなりせずに
めんどくさいと思いながらも質問を書き込んだのは,
カタログでは見えてこない,実際乗ってみてこんなことがあったけど・・・
という話題を提供したかったからです。
私自身,購入にいたるまで,購入してからも,ちょくちょくこちらを拝見して
いろいろ勉強させていただきました。
なるほどと思ったのは,実際に乗っておられるかたがたの率直な感想・意見でした。
頭でっかちの知識吹聴野郎の戯言ではありません。
(失礼,品位がばれてしまいました。)

ども丼様の仰るとおり,
確かに説明書に
「長期間」燃料が1回に約15L以上・・・
とありますね。御教授ありがとうございます。
でも,ここには3ヶ月という記載はありません。
また,自分で見つけたページ(14−2)には
「3ヶ月に1回はチャージスイッチを押してエンジン始動する。」
「6ヶ月ごとに20L以上燃料補給を行う」
とあります。
皆様から教えていただいた「3ヶ月15L」という記載は,馬鹿な私には見つけられません。

EVを買え的な指摘もありましたが,
冬場は100kmしか走らないような車に200万も払う気がしないからですが,大きなお世話です。

本日,ぎりぎり3分の1くらい減ってるかなと思い,15L給油しました。
おかげさまで“強制始動”は解除されました。
満タンに入れたわけではないのですが,見た目は満タンになってます。

マルチインフォメーションディスプレイに表示された燃費は5.6km/Lでした。
(この表示もいろいろあるようですが。)
正確ではありませんが,ここ数日,30kmほどの走行で
目分量ですが5〜6Lのガソリンを消費したことになるので
やはりそんなもんでしょうか。

今回いい勉強をさせてもらったので,今後こんなことにならないように運転していきます。

書込番号:17694040

ナイスクチコミ!4


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/03 21:21(1年以上前)

>でも,ここには3ヶ月という記載はありません。

説明書を見直したけど、確かに「長期間」で「3か月」という説明は無いね。
どこで見たんだろう・・・
発売前にネット上でPHEVの情報合戦が繰り広げられたけど、その時に流れた情報だったかなぁ・・・
とにかく販売当初から出ていた情報で、実際に3か月後にメンテモードになったという報告がいくつかあったと記憶している。
なので当然のように「3か月でメンテモードになる」と思っていたけど、これはきちんと説明書にもかいておくべき事柄だね。

書込番号:17694312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/03 21:34(1年以上前)

いい経験になったんじゃないですか
PHEVの車は良いですが、取説は悪いですね
非常に解かり難いので、実は私1500円出して取説をもう1冊購入して車内用と自宅用とにして読んでます
取説2冊持ってる人って私ぐらいかも
取説はマイナーチェンジというよりメジャーチェンジしてほしいもんです
(4WDロックの説明もちんぷんかんぷん)

私は既に2回強制始動体験し、後1か月くらいで3回目が起きる予定です
1回目の時には、この掲示板にスレ立てましていろいろ試して経験したので、2回目はガソリン半分まで減らす努力をして強制始動始まってすぐに給油して止めました
今3回目が近づいていますので、どこの海まで長距離運転してガソリン減らそうか計画中です

強制始動は起きないように予防するのか、起きてから対処するのか、人それぞれでしょうが、私は3カ月で満タンから半分まで減らして強制始動起きたらすぐに満タンに給油するという方法がシンプルで好きです

強制始動って別に悪いことじゃないので無理に予防しないで、みなさんも一度は体験するといいですよ

書込番号:17694367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/03 22:01(1年以上前)

販売店主催で「車の学校」ってのに一度半強制的に受講させられて、その時のテーマがPHEVの基本概要でした。納車前の人対象の講義で講師はメーカーの技術者でした。その強制始動の条件は3カ月を超えた時点で云々だったので3ヶ月以内では無いと私は解釈してました。私もマニュアル見てみましたが確かに詳細は記載されていないですね。あとこれマニュアルに記載あるかどうか隅々迄チェックしていないのですが、駆動バッテリーから補機バッテリーへの充電は毎日14時に行われるってのが印象に残ってます。無論その時間にクルマは使用されていない時に限りますが。駆動バッテリーがインパネ上、空の場合も実行されるかどうかは確認していないので定かではないです。

書込番号:17694499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/03 23:23(1年以上前)

「エンジンメンテナンスのためエンジンを始動しました」自分も初めてなりました。マニュアル読んで無かったですが、燃料をたまには消費しようと思いました。

書込番号:17694890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/04 00:06(1年以上前)

>駆動バッテリーから補機バッテリーへの充電は毎日14時に行われるってのが印象に残ってます。

たしか毎日充電されるのはリモートコントロールが装備されている車両だけだったような・・・
説明書を見るとリモコンのアドバイス欄にしか書いてなかったかと。
ただこれも「定期的に」で「14時」とは書いてないけど、自分も「14時」をどこかで見た記憶が・・・

話は替わって三菱のサイトから14型の説明書を見て気づいたんだけど、
キーレスオペレーションキーにリモコン装備車用だと「タイマー充電キャンセルスイッチ」が付いたんだね。
けっこう色んな所が変更になっているのかな?

書込番号:17695054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/04 00:27(1年以上前)

>ども丼さん
>キーレスオペレーションキーにリモコン装備車用だと「タイマー充電キャンセルスイッチ」が付いたんだね。

本当ですね。取説の3−22に記載があるのを確認しました。
リーフには同様の機能(スイッチ)が付いているのにPHEVにはないので、不便に感じてメールで要望したことがありました。そのせい・・・ってこともないでしょうけど、ともあれ改良されたのは喜ばしいことですね。

部品でキーレスキーを買ったら、13型でもこの機能が使える・・・ってことは無いんでしょうね、きっと。

書込番号:17695113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/04 12:56(1年以上前)

>キーレスオペレーションキーにリモコン装備車用だと「タイマー充電キャンセルスイッチ」が付いたんだね。

MMCSナビ装着車であれば登録地連動で例えば自宅を登録地に設定しておけばわざわざ「タイマー充電キャンセルスイッチ」を使わなくても登録地以外(自宅以外)で充電出来ます。
充電口のロックやこの様なキャンセルスイッチのメリットは何でしょう。
ただ最新の防水仕様の充電口リッド付けたかったのですが13年式はダメでした。。。(泣)

書込番号:17696419

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔人boooさん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/04 18:49(1年以上前)

晴れて,EVに戻ったので,久しぶりに通勤に使用しました。
あらためて,強制始動に憤慨しています。
先にも書きましたが,何の前触れもないということがやはり納得いきません。
そろそろ給油しないと強制始動かけちゃうぞ的な表示くらいはあってもいいと思いませんか。
ほんとに“強制”始動で,15Lの空きがなかったらとまらないんですよね。(定かでありませんが)
仮に,14Lしか入らずに,強制が止まらないなんてことになったら・・・

ちなみに,私の使用方法は,往復55kmも通勤で,ほぼ電池がなくなります。
春先は,エンジン始動することもありました。
気温が高くなってからは,10km分ほど電池が残ることもあります。

満充電での航続距離表示は最高78kmが出たことがありますが,もちろんそんなに走れません。
実際は60kmがこれまでの最高記録です。
街のりでは,満充電で4〜50kmくらいでしょうか。

往路での残りが22km前後で,27.5kmの道のりに50km分の電気を使ってることになります。
復路での残りは1〜4kmくらいで,約18km分の電池を使っているようです。
プリウスでの燃費は,往路26km/L,復路34km/Lという勾配の道です。

この車購入の一番の決め手は,往復60kmまでならガソリンを使わないことだったのですが,
実際乗ってみると60kmも走りません。
しかも,スピードをできるだけ出さないように気を遣ってもです。
そうやってとろとろ走ってきた結果が,強制始動。
もう,ガソリンを使わないことにあまりこだわらないで,楽しさを追求しようと思います。

あ,マイナスなことばかり書いている気がしますが,
あくまでも,「親の愛」として,「かわいい子」だからこその苦言です。
もちろん,楽しい車ですし,新しい技術の詰まったいい車だと思います。
ただ,ノビシロもまだまだたくさんあると思います。
購入検討されている方は,公平に読みとってください。

書込番号:17697358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/07/04 23:35(1年以上前)

>この車購入の一番の決め手は、
>往復60kmまでならガソリンを使わないことだったのですが、
>実際乗ってみると60kmも走りません。

メンテナンスモードになるのは、車の仕様ですから、
こればかりは、ならない条件で走ってもらうしかないので、解決でしょう。

購入前に、営業さんから、実際に電気で60キロ走りますと言われたのでしょうか??
そのような営業さんは、稀でしょうが・・・いたとしても、
ほとんどの人が、走っても40〜50キロ(7〜8掛)程度かな?などの予想もつくでしょう。

堂々と、このような場所で60キロ走りませんと書いているのを見ましたので、
コメントする意味がないと思いました。

書込番号:17698442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/05 09:57(1年以上前)

>魔人boooさん
>この車購入の一番の決め手は,往復60kmまでならガソリンを使わないことだったのですが,
>実際乗ってみると60kmも走りません。

2013もぐらまんさんも書いておられますが、「JC08モードの数値」≠「実用数値」は常識ですよ。228km走ると謳う日産リーフも、実際には150〜160kmしか走れません。トライト雲さんがあのように書かれたお気持ちもすこ〜し分かる気がしました。

私の場合、エンジンメンテナンスモードについては購入前に担当セールスから説明がありました。なので、帰省で700キロ往復するとき以外は満タン給油したことがありません。

>もう,ガソリンを使わないことにあまりこだわらないで,楽しさを追求しようと思います。

それがいいと思いますよ。

書込番号:17699541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/05 12:38(1年以上前)

私も含めてPHEV購入決めた2年前は、展示車も試乗車もなく営業マンもほとんんど情報知らなかった頃なのでネットでのみ情報を得ていました
当時のレンジエクステンダー情報がこれで、今も「お気に入り」に入れてます
どういう経路で探したのかは忘れました
http://hori.way-nifty.com/synthesist/2011/04/---3a61.html
既にエンジンメンテナンスのことが買いてありまして、PHEVも同じだろうと思ってました

あの頃購入決めた人の方が、今の人より情報多かったかもしれません
とにかく展示車も無かったので情報だけ必死で集めていました
最近は、ずべて営業マンからの情報だけに頼る方が多いようなので、もう少し世界の情報集めたほうがいいのではないでしょうか
次世代最先端のシステムですから

書込番号:17700021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/10/03 20:45(1年以上前)

先ほど初めてエンジンメンテナンスモードに入りました。
最終給油日6月29日です。
しかし、急速充電器を目の前にしての出来事であったため、咄嗟に12vバッテリーの端子を外してつけ直すことでメンテナンスモードをキャンセルしてしまいました。
この場合、ガソリン劣化以外のデメリットはありますでしょうか?
寒い時期になれば暖を取るためにもエンジンを回すつもりですので、取りあえずガソリン劣化は気にしないことにします。

詳しい方、どうか教えて下さい。
もうだれも見てないかな…

書込番号:18010132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アウトランダーPHEV 2013年モデル
三菱

アウトランダーPHEV 2013年モデル

新車価格:341〜529万円

中古車価格:54〜341万円

アウトランダーPHEV 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <697

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/771物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング