『エコめがねについて(^_^)v』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『エコめがねについて(^_^)v』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

エコめがねについて(^_^)v

2015/01/31 08:19(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:54件

はじめまして!
NTTが電力を買い取ると話題になっていますね。
そこで、エコめがねについて初心者なので皆様にお伺いしたいと思います!
導入している人や導入費用等を教えてください!
宜しくお願いします!

書込番号:18423855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/31 09:02(1年以上前)

エコめがねは、遠隔地用のモバイルパックと自宅等での使用タイプのACタイプとかあります。

前者は、20kWまでならセンサー1つで、初期費用30万円、利用料は10年間無料(3G回線費用も含まれるので追加コストが発生しない)です。おそらくその金額以下にしてもらえる可能性があります。

後者は、やはり20kWまでのセンサー1つなら、9万円程度になります。安いのは3G回線を使用せず、自宅のインターネット回線を使用しますので、その分かなりコスト的に浮きます。(ブロードバンド必須ですが、回線費用は自分のネット回線費用だけです)
我が家の49.5kW産業用もこれですが、一つ当りが値引きで7万円になり、合計で3つで21万円でした。

エコめがねは、リアルタイプの発電監視ができません。多くの家庭用システムのメーカー純正監視システムが、同一LAN上なら、現在のリアル発電量が分かるのに、それができないことはエコめがねの欠点と言えます。
また、電圧抑制に関しても情報が取れません。発電不良だとメールでの通知が来ますので、その点はまあまあかと思います。

もしソーラーフロンティアの20kW以下のシステムなら、純正のモニタリングサービスの方をお勧めします。
同一LAN上でのリアルタイム監視はもちろん、出先からでも10分間更新によるほぼ最新の発電状況把握が可能です。

書込番号:18423964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/31 10:00(1年以上前)

>エコめがねは、リアルタイプの発電監視ができません

リアルタイムの間違いです。失礼しました。

書込番号:18424142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/01/31 11:10(1年以上前)

ありがとうございます!
よくシステムも分からなかったです!
導入しようか検討したいと思います(/_;)

書込番号:18424389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/31 12:03(1年以上前)

スレ主さん

もしよろしければ、検討中のシステムについて、お教え頂ければと思います。何かしら参考になることを申し上げられるかもしれません。
(パネルメーカー、容量やパワコン形態等…)

書込番号:18424539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/01/31 12:22(1年以上前)

すごい心強いです☆
パナソニックHIT244です☆
16Kwで載せます!

書込番号:18424599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/01/31 18:26(1年以上前)

パナの全量システムだと、純正のモニターシステムがありますね。
勉強不足でよく分からないのですが、全量20kWまで対応のVBPM370CKでよろしいですか。
(パナの全量監視システムの使用うんぬんに関しては、HITユーザーからの詳しいコメントがつくでしょう〜)

http://news.panasonic.com/press/news/official.data/data.dir/2013/09/jn130905-1/jn130905-1.html

こちらだと電圧抑制のログとか取れるのかな?

自分ならスマホやPCだけで監視し、モニターは無しで、抑制はパワコン側で調べて対処、という感じかな、と思っています。

個人的には、監視システムに高いコストをかけてもあまり意味はないと考えています。
まあ純正モニターシステムとエコめがねのどちらか安いほうを選択し、抑制に関してだけしっかり注視すれば事足りると考えています。

書込番号:18425776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/01/31 18:47(1年以上前)

純正のモニターで監視しようと思います(^_^)v
エコめがね自体知らなかったもので(^^;)
太陽光価格早く設置するのが楽しみです!
太陽光について詳しい人がたくさんいるので本当に頼もしい限りです!

書込番号:18425829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2015/01/31 23:01(1年以上前)

NTTグループがエコめがね導入対象者から電力を買い取るというシステムを発表したので気になりました☆

書込番号:18426879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/02/01 11:50(1年以上前)

>電力を買い取るというシステム

特定規模電気事業者(PPS)は、既存の電力会社より、単価でプラス0.5〜1円程度の上乗せで買い取ってくれます。
20年間の売電分に換算すれば、かなりの金額増しになりますね。
自分も今は既存の電力会社に売電していますが、近い将来のPPSとの契約も視野に入れて検討するつもりです。
ちなみに万が一、PPSが倒産・破綻しても、既存の電力会社に再び乗り換えることも可能です。

PPSはすさまじい数の業者数がありますので、選択するのに苦労するかもしれません。
最大手は、PPS中シェア50%のエネットですね。

http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/operators_list/

http://www.ennet.co.jp/about/

書込番号:18428384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2015/02/01 12:38(1年以上前)

PPSについて無知でした☆
一度PPSと契約して、また電力会社に戻れるのは知りませんでした!魅力的ですね!
CIS愛好家さんもPPSと契約等したら教えてください☆
とても勉強になりますし太陽光が楽しみです!

書込番号:18428544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/02/01 23:17(1年以上前)

すみません
パナソニックの純正のモニターシステムというのは
遠隔監視できるのでしょうか?

書込番号:18430788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)