


突然にフルサイズのモックアップが公開されて興奮冷めやらぬ中、そのデザインにも注目が集まっていますね。
私はデザインがどうあれ購入は決めていますが、メーカーの公式アナウンスによると
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150205_006518.html
※上記製品の仕様・外観等は最終決定ではありません。
とあるので、この外観についても考えてみました。
これまではK-7以降のデザインが踏襲されてきました。
そのデザインはユーザーからもかなりの支持を得ていたと思うのですが、今回のモックアップでは、バケペンを彷彿とさせるような懐古主義的なデザインが採用されているようです。
もちろんニコンDfのようなクラシカルなデザインを好む方も多いとは思います。
ただ個人的には・・・もう少しオーソドックスなデザインでも良かったのでは?と感じます。
(そのイメージを作ってみました)
いずれにしてもまだ試作機の段階ですから、少なくもとも細部には変更が加えられてデザインも一層洗練されていくでしょうし、それほど心配はしていませんけどね。
最終的にどんな外観、仕様で製品化されるのか楽しみです。
書込番号:18446260
 10点
10点

K-3テイストを取り入れた画像、なかなか良いですね!(^o^) 実は私もデザイン的な心配はあまりしていなくて、実は3枚目の画像のような感じになるような気がしています。ただ、とんがり頭を楽しみにしている自分もいまして、実際はどうなるのか今からホント楽しみですね!
何れにしても、明るく高倍率のファインダーに夢と期待が膨らみます!(笑
書込番号:18446327
 4点
4点

バッテリーグリップがどうでしょうか?
自分はa900とかはカッコいいと思いますが、
あまりにマッチしないなら
本体だけで。
MZ-Sはグリップ付きの方がよかったなぁ。
書込番号:18446895
 0点
0点

個人的にはデジタル一眼レフのデザインはどーでもいいかな
本気でデザインしてないカメラしか現状みあたらないので…
モックそのまんまでも大差ない(´・ω・`)
書込番号:18447090
 0点
0点

ボディーサイズを小さくしてもフルサイズ用のペンタプリズムの大きさはフルサイズを許容するサイズになるので
どうしてもこんなデザインにしか出来ないのじゃないかなー
書込番号:18447195
 0点
0点

尖り頭大好きです、出来たらアクセサリーシューも別付けにしてほしいです。
今年はデジタルペンタの更新を考えてましたのでこの機種で決定。
書込番号:18447322 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

かっこいいなああ〜このデザイン。
書込番号:18447428 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

物としてのデザインは全体的には悪くないが、ヘッドバッジのPENTAロゴ書体が悪い。
もっと小さく、すこし縦長が良い。彫り込みかレリーフにして欲しい。
道具としてのカメラとしては、人間工学的に3点の注文があります。
@底面とマウントの距離と左端とマウントの距離は同じにして欲しい。カメラを縦横に構えたときに、この距離に違いがあるとレンズ操作感に違いがでるので悪い。
Aグリップは自由度の高いプレーンなものが良い。後ダイヤルだけの時代はこれでも良かったのだが、前後2ダイヤルでは親指後ダイヤル、人差し指シャッターボタン、中指前ダイヤルの即戦態勢が可能なのだから、指の位置まで指定してくるお節介な物はいらない。後絞り前補正でポートレイトを撮ればよく解る。右手で重量を支えるならばこれが適切だが左荷重が一般的だし、右荷重は操作しにくいしブレやすい。ブレにシビアな3600万画素ともなればなおさら右荷重を勧めるようなデザインは良くない。
Bとんがり帽子はどうだろうか。真鍮下地の時代には剥げたら味があったが、腐食しやすいマグネシューウムだとどうなのかな。ショックも受けやすそうです。
書込番号:18447579
 1点
1点

photogenic blueさんが貼ってくれた「K-3テイストを取り入れてみました」が一番かっこいいです^^
公開されたモックアップのペンタ部が三角すぎて個人的にはイマイチ。
でもボディ自体は角ばっていてかっこいいです。
書込番号:18448175
 2点
2点

尖り頭よりK-3テイストの方がスッキリしていて好みです。
角ばったペンタらしいボディーにも調和してます。
ボタン類もむやみに増やさず、シンプルにまとまるといいなぁ。
書込番号:18448357
 2点
2点

 photogenic blueさん こんにちは。
おいらは公開されたモックのデザイン好きだな^^
スクエアな感じの母体に三角帽子。
OVFがペンタの真骨頂じゃい!って感じで、想像しただけでシャッター切るのが楽しみになるわ!!!
どんなシャッター音になるのかなぁ・・・K-5系のような上質なやつをお願いしたいな^^
書込番号:18448954
 3点
3点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
デザインの趣味は人それぞれですから、コレという答えはないものなのですが
それだけに色々と想像を膨らませるのは楽しいですね。
で、さらに遊んでみました(^^;
書込番号:18449883
 6点
6点

弄っているのはペンタ部だけですが、それだけでも印象がかなり変わりますね。
やはり一眼レフの顔=ペンタ部はデザイン的にも重要なので、メーカーにはしっかり作り込んでいただきたいですね。
書込番号:18449908
 2点
2点

個人的にはどうでもいいかなああ…
何風にしようが基本シルエットがつまらないのがデジタル一眼レフ
(´・ω・`)
内面にしか期待しないようにしています♪
書込番号:18450404
 0点
0点

スレ主さま、こんばんは。
確かにデザインは人それぞれのこのみがあるから難しいですね。
でも個人的には「メーカー非公認」か「K-1LXとの夢のコラボ」だったら嬉しいです(笑)
K−3もK−5Uの高感度をさらに向上させた1600万画素だったら嬉しかったです。
ペンタのフルサイズも3600万画素という噂がでてきたけど、
個人的には2400万画素くらいのほうが有難いけど、こればっかりは諦めるしかないですね^^;
書込番号:18450409
 2点
2点

あふろべなと〜るさん、こんばんは
あふろべなと〜るさんはかなりの異端児でいらっしゃいますからね。
こういう保守的なスタイルには関心がないのは分かります。
ただ、世の一般人はあふろさんが好むデザインにはまだ付いていけないと思いますよ(^^;
造形の自由度が高いミラーレスですら同じような形ばかりですし、結局一眼レフのかたちを真似する始末ですから。
bokusaさん
趣味が合いますね。
でも公式モックアップも違う角度から見れば意外と様になっているかもしれません。
CP+で展示される実物がどんな感じなのか楽しみです。
書込番号:18450538
 0点
0点

>造形の自由度が高いミラーレスですら同じような形ばかりですし、結局一眼レフのかたちを真似する始末ですから。
そいうことです…
カメラファンてとことん保守的で極めてつまらない人種だなと痛感してます…
そんな人種に向けた製品がデザイン面で評価するに値しないのはいたしかたないのでしょう
(´・ω・`)
K−S1は方向性だけはパーフェクトだったのになあ♪
書込番号:18450601
 0点
0点

うう〜ん…K-7系は好きですが、フラッシュ内蔵前提という気もします。
なんにせよ、マーケティング的にはまったく新しいデザインが求められるのでしょうね。
従来路線の延長でセンサーサイズ大きい版もつくってみましたという風情では有り難みが薄いし。
その点、モックアップは、ひとつ上のクラスに相応しい、押し出しのいいデザインだと私は感じました。
あとはサイズ。デザインが同じでも大きさで印象がガラリと変わったりしますし。
まあ、期待しながら発売を待ちましょうか。
書込番号:18450637
 0点
0点

ハイゼンベルクカッツェさん
わりと評判のいい現行デザインを踏襲して手堅くいくか、全く新しい路線を開拓して賭けに出るか・・・
エントリーならどんどんチャレンジすべきと思いますが、失敗の許されないフラッグシップでそれをやるのはかなりのリスクが伴いますよね。何れにせよリコーがどんな選択をするのか興味津々です。
そういえば、CP+でリコーイメージングへのインタビュアーを務める田中希美男氏が気になるツイートをしてました。
「ペンタックス35mm判一眼レフについては、当日あれこれ突っ込んで聞いていくつもり。意外な話もありそう」
「それ以外にも、ちょっと興味のある技術発表もある」
CP+が気になります。
書込番号:18450725
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ファインダー内の表示点滅 | 9 | 2025/10/23 0:27:35 | 
|   ボクはバカですかね? | 17 | 2025/10/24 18:58:57 | 
|   金額はほぼ一緒なK-1とiPhone17シリーズどちらを買うか。 | 16 | 2025/10/26 9:58:42 | 
|   彼岸花 | 6 | 2025/10/12 15:19:15 | 
|   アストロトレーサーType3の仕様に関して | 24 | 2025/10/26 12:11:28 | 
|   蘇る楽園 | 0 | 2025/09/16 19:37:48 | 
|   鈴鹿花火大会の写真。 | 4 | 2025/09/22 0:28:34 | 
|   多重露光の操作について | 2 | 2025/09/14 19:51:57 | 
|   PENTAX K-1 III ついに発売? | 14 | 2025/10/01 18:29:12 | 
|   皆既月食 撮られましたか | 8 | 2025/09/09 20:24:19 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





















 
 
 
 
 

 
 
 
 


