『ブレーカーの選定について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『ブレーカーの選定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ブレーカーの選定について

2015/02/28 00:59(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

愚問で申しわけないのですがご教授願います。
元々パネル11KW(パワコン5.5kw×二台)ブレーカーの容量は1台につき30Aで主幹ブレーカーが60Aでした。
先日、パネル5.1 Kw(パワコン5.5Kw)を増設いたしました。このパワコンにも30Aのブレーカーがついております。
この場合、主幹のブレーカーは何アンペアにするべきなのでしょう?
本日、ブレーカーが落ちているのを確認したところ
60Aのままでした。
業者まかせにしたのがだめですね・・・・・反省
素人なりに考えて16,000w÷200v=80Aは最低でも必要だとおもうのですが・・・・・考え方は合ってますでしょうか?

書込番号:18525646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/28 01:43(1年以上前)

単相2線式100Vではなく、単相3線式200Vで売電してるんですね?

計算は合っています。

夏場に出力がフルパワーの時は、200V/80A程度が流れます。

今はまだ冬から春で出力はフルパワーにならないかもしれませんが、長時間60A超の電流が流れれば、ブレーカーは落ちるでしょう。

80Aと言うブレーカーが存在するか?
ちょっと検索した限りでは見つから無かったです。

系統の電圧が、200Vから変動した時に、パワーコンディショナーがどう振る舞うか、業者さんに質問して欲しいのですが、
例えば、夏場、周辺の電力需要が盛んで、系統の電圧が190Vまで下がったと仮定すると、もしかしたら、パワコンが80A以上、流し込むかもしれません。

その場合、80Aのブレーカーでは不適切です。

また、端数も計算すれば80Aより多く流れるので、80Aでは落ちます。

通常の機械式ブレーカーは、短時間であれば、電流が超過しても落ちません。

しかし、常時81A流れたら、落ちます。

おそらく次のステップは100Aのブレーカーではないでしょうか?

どちらにしても、専門家である業者さんに疑問をぶつけてみて下さい。

書込番号:18525703

ナイスクチコミ!5


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/02/28 01:45(1年以上前)

考え方はあっています。
最大電流は27.5A×2+25.5A=80.5Aほど主幹ブレーカーに電流は流れます。
80A規格ブレーカーはあまり無いので、上位の100Aになります。

書込番号:18525707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/02/28 12:03(1年以上前)

丁寧に教えて下さりありがとうございます。

単相3線式200Vで売電しております。

今回の件をもう少し具体的に申しますと、

2013年に11kwのシステムを母屋5.5kw+ガレージ5.5kwに設置して母屋に分電盤とパワコンを新設し全量買取にて運転中です。こちらを業者Aとします。

今回2014年11月に同敷地内の鉄骨造の倉庫があるのですが、そちらに5Kwのパネルを設置し、母屋にある既存の分電盤+パワコンの横に今回のパワコンを設置いたしました。業者Bとします。

あと、ふに落ないのは、増設した数日後に電力会社の方が何やら分電盤の辺りを見に来ました。
この時は私は不在で家内が対応しましたが詳細は不明です。
電力会社の方は何を見ていったのでしょう?

今までブレーカーが落ちた事は無かったのですが昨日初めてブレーカーが落ているのに気づき今回こちらで質問させて頂いた次第です。

そこで改めて疑問なのですが、今回の場合ブレーカーの交換はどこに対応してもらうのがベターでしょうか?

元々の主幹ブレーカーを設置した業者A

増設した業者B(業者Aが施工した部分を業者Bが工事しなおすことによって業者Aの保証などどうなりますでしょうか?)

はたまた、電力会社にアンペア変更してもらい定額料金がランクアップ?(今現在毎月550円ほどの支払があります。)するのでしょうか?

メーカーは関係ないような気はしますがどうなのでしょう?

的を得ない質問ばかりで申しわけないのですがよろしくお願いします。


書込番号:18526801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/28 20:39(1年以上前)

業者Bが機器を増設した時にブレーカーの交換をしない為に落ちたように感じます。

業者Bに、機器増設したのになぜブレーカー変更を提案しなかったか、その理由を質問された方が良いと思います。

変更出来ない理由があるのか、頼まれた機器増設だけして、既存設備との兼ね合いを考える事は業者Bの業務外と答えるのか?

理由が後者ならば、業者Aに頼んだ方が良いと思います。




今回の話しているブレーカーは、売電用です。

通常の電力購入用ブレーカーを替える訳では無いので、基本料金とは関係無いのでは?

詳しくは契約されてる電力会社か業者に質問された方が良いと思います。

書込番号:18528497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)