スイフト 2010年モデル
644
スイフトの新車
新車価格: 124〜183 万円 2010年9月1日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 17〜173 万円 (591物件) スイフト 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2010年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スイフト 2010年モデル
何度も質問すみません。
この車には燃料残量警告灯がついているとカタログに書いていますが、警告灯が点灯した段階であと何リットルくらいガソリンが残っているのか教えてほしいのですが・・・。
だいたいで結構ですのでよろしくお願いします。
書込番号:18694268
14点

確か道路公団時代で高速道路のサービスエリアのガソリンスタンドがある区間が100km毎で
その間はガス欠にならないよう走れるように計算されて警告を出す基準みたいなのがあったと思います。
今はNEXCOになって約60km毎にあるようです。
ガソリンタンクの形状から車種にも寄るけど、10リッター前後は残ってると思います。
スズキ車は逆三角形状なのか、ガソリンタンクの後半は減りが加速していきますね。
早めに入れた方が良い車種です。
書込番号:18694301
7点

素早い返答ありがとうございます。
G4800MHzさんは4リットルと答えてくれましたが、Re-UL/vさんは10リットルでかなり開きがあるのですが、どちらを信じればいいのでしょうか?
一応心づもりでは、警告灯がついたら給油を心掛けたいのですが、あとどのくらい走れるのか知っているのと知らないのでは心理的な面でかなり変わってくるので、残りのガソリン量を把握しておきたいと思ったのです。
書込番号:18694387
6点

直前のAVE燃費から算出した、残り50km分じゃないかな
書込番号:18694468
4点

SIどりゃーぶさん、ありがとうございます。
50km分ということは、2〜3リットルということなんでしょうか?
書込番号:18694498
4点

スイフトスポーツだと4Lらしい。
http://pondada1.blogspot.jp/2012/10/zc32s-7.html
>確か道路公団時代で高速道路のサービスエリアのガソリンスタンドがある区間が100km毎で
当初は50km説だったらしいけど、
儲からないのでメーカが撤退しつづけているため区間距離がまちまちになっています。
東名なんかだと60km超区間が幾つもあるし、
北海道だと170kmも離れている所もあるし
南九州だと最大280kmも離れている。
http://qbiz.jp/article/36613/1/
書込番号:18694672
5点

こんな質問するより 早めに燃料入れろや・・・・
書込番号:18694698
22点

購入予定なら、ディーラーに確認するのが一番でしょう。
書込番号:18695990
2点

諸元に明記されてない、整備書にも書かれてないでしょうから
ディーラーでも明確に答えられないでしょうね。
警告がでたら空かさず満タン給油して、ガソリンタンク容量から給油量を引けば
目安程度の残量が判ります。
昔は警告灯が点いてからの走行距離をガス欠になるまで
測りましたね。携行缶で持ち運べた時代の話ですが。
外車の方がアバウトでしたね。
書込番号:18696021
2点

この車所有していませんが取り説に出ていませんでしたっけ
大抵残量○リットルで点灯します
早めにに給油して下さい的に
昔は10Lの車が多かったですが最近の車は燃費も良いですし
タンクも小さいので必ず10Lと言う事はないです
書込番号:18697650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、親切にお答えしてくれてありがとうございます。
ネットで取扱説明書を見たのですが、残量が載っていませんでした。
そこで、スイフトに実際乗っている方ならだいたいの残量がわかると思ってこの掲示板にのせたのですが・・・。
書込番号:18697985
2点

だいたい、残量が4L前後で警告灯が点灯すると思います。
しかし、あくまで目安ですので早めの給油を心掛けた方がよろしいかと。
個人的に、警告灯が点灯しているのは、なんかいい気分ではないので・・・。
御自身で、試乗車で確認してみるというのはどうでしょうか?。
操作感や乗り心地も確認でき、いろいろと試せると思いますが。
書込番号:18698771
6点

私は燃料補給をメーター50%消費で実施しています。
理由は、タンク内の空気量が多いと夜間に水蒸気が液化し水となる量が増加すること。
これを防ぐために実施していた。
東日本大震災で、ガソリンの供給が枯渇した時、この対応のおかげで緊急給油の必要がなく移動に困りませんでした。
節約志向で、常時タンク空寸前の方々は、クルマの使用が困難で自転車や徒歩での移動を強いられていました。
この方法では最悪でも2分の1の残量、平均で4分の3の残量となります。
メーター2分の1残量で、毎回16〜17gの補充で、2000円程度の費用です。
補充はセルフスタンドを利用し、自動でストップした時点で終了させ、危険な追加補充はしない。
この追加補充によって、毎回の満タン法の燃費が変動してしまいます。
累計燃費計をリセットして、満タン法のよる燃費計算をしています。
燃費が大きく変動した場合には、故障を疑いますが、今までありません。
この方法を繰り返していると、ガス欠の心配はほぼ無用です。
残量計が故障しても、走行距離から、残量を予測できます。
約300km走行すると17〜18gの補充となります。
ご自身で、合理的な補充スタイルを確立すると良いと思います。
書込番号:18702293
3点

みなさん、ありがとうございます。
今は、ダイハツコペンに乗っています。40リットルのガソリンが入るのですが、燃費が12〜15km/Lで頻繁に給油しなければいけないためと、もう11年目になるので、そろそろ買い換えようと思い、値段も装備も納得のスイフトにしようと思っています。ガソリンスタンドに行くのが邪魔くさいという人間で、少しでも長い距離を走ってくれたらうれしいと思っています。だから、警告灯がつくまで走り、そのあとどのくいらいで給油すればガス欠なしでうまくいけるのかと思い、この掲示板に載せることにしたのです。早めに給油すればいいのはわかっているのですが・・・。
書込番号:18705097
5点

警告灯の点灯の有無に係わらず燃料タンクの大きさは決まっているので
残何リットルで警告灯が点いても満タンの総走行距離(使える燃料の量)は変わりません
書込番号:18705141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、警告灯点灯して10キロ走ったところでセルフで満タンにしたところ、38.1リットル入りました。
ということで残り約4リットルでした。
今まで乗ってきた車の感覚からするととても少ないです。
書込番号:18718148
10点

jijizouさん、ありがとうございます。
望んでいた答えが出たので、とてもすっきりしました。
残り4リットルは確かに少なめですが燃費運転で行けば80kmほどは走れそうなので
警告灯がつくまで走っても大丈夫そうな気がしてます。
書込番号:18719499
6点

ランプが点いてから約70km走行し給油量が41リッター、タンク容量は42リッター、燃費がリッター17kmほどですので残量は5リッターというところです。
車両の個体差も考えてむちゃは止めましょう!
書込番号:18851794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフト 2010年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/05/17 15:24:22 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/04 4:37:20 |
![]() ![]() |
12 | 2019/05/27 21:41:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/02/18 20:47:42 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/01 16:36:56 |
![]() ![]() |
34 | 2018/01/23 20:31:11 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/20 15:59:24 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/13 0:36:13 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/04 6:05:18 |
![]() ![]() |
10 | 2018/06/09 21:57:08 |
スイフトの中古車 (全5モデル/3,189物件)
-
- 支払総額
- 167.7万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 217.8万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 60.8万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





