


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
質問です。
うちの発電システムは南一面3.9kwなのですが、晴天時に3.2kw程しか発電しません。温度が高いから?目に見えない雲がかかってるから?1回路配電不良?
最大3.9kwの発電量では、時間あたりはこんなもんなんでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:18800457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

244W×16枚=3.904kWということでよろしいでしょうか?
屋根の勾配は何寸でしょうか?
4直列×4回路の配線と思います。
接続箱は4回路だと思います。各回路の開放電圧を測定してみてください。
なお、工事配線ミスは結構ありますよ。普通配線後にテスターで開放電圧を測定してチェックしますがへなちょこな業者はやらないかもです。
書込番号:18800478
1点

太陽光発電はパワコン迄の送電ロスやパワコン自体の変換ロスによって概ねシステム容量の20%位がロスしますので正常値だと思いますよ。
書込番号:18800482
2点

1日の発電量はどのくらいですか?
HIT3.9kwのシステムなら30kwh程度の発電量なら大丈夫です。
書込番号:18800535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続箱に直流ブレーカーがありますが、その一部がオフになっているかもしれません。そうなるとオフになっているパネルの分が発電しません。今一度確認ください。
書込番号:18801373
1点

HIT3.9Kwシステムの日当たり最大発電量は26.5Kwh辺りです。(30Kwhは不可能)
24Kwは若干少ない感じではありますが、大きな接続ミスがあるとは思えないレベルの差異ですね。
すこし薄雲が出ていればこのぐらいになりますよ。
書込番号:18801388
3点

ゆうvハウス さんのシステムは長州ブランドのHITでしたっけ?
1日の発電量(24kw)が何時で何処なのか或は今月の最高値なのか分かり兼ねますけど、上でもレスしました通り正常値の範囲内だと思いますよ。
仮にある回路に不具合があればもっと少なくなると思います。
(まともな施工業社でやられたのであれば回路ごとの電圧は確認済みのはずですし)
書込番号:18801419
2点

全く同条件で昨年11月から運用中です。
1日の最高値は今月13日の24.3kwhです。この日は2時過ぎから若干雲が出ていたため、
出なければ25kwhを記録していたと思います。30kwhはでる気がしません。
1じかんあたりに最高値は3月に3.4kwhをきろくしましたが今月は3.2から3.3kwh位です。
おそらく正常だと思います。
書込番号:18802418
3点

当方の1年間のデータから
3.9kWシステムでの概算です
1日の最大発電量は約24.5kWhです
1時間当たりの最大発電量は約3.3kWhです
1年間の予想発電量は(年間日照時間×0.8)×(3.9×0.85)で計算できます。
参考程度とお考えください。
書込番号:18803492
2点

少し、少ないような感じですね!
でも1回路、死んでいるような発電量ではありませんね。
柱上トランスから、パワコンまでの距離が長いのでしょうか?
電圧抑制は発生していませんか?
書込番号:18811839
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 19:39:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)