『バランス接続できるアンプ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『バランス接続できるアンプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス接続できるアンプ

2015/06/23 14:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件


現在PC ー DA-100 ー HD700という環境で音楽を聴いているのですが、HD70をリケーブルしようと思い調べた際に、バランス接続用のプラグで作成することも可能のようだったので、好奇心からバランス接続できるアンプもセットで購入して環境を良くしたいと思い質問させていただきました。

10万円以内で、できたらDA-100を無駄にしないためにヘッドホンアンプ単体のものが好ましいのですが良いものはあるでしょうか?

主に聴くのはロック、アニソンでたまにポップスです。どちらかというと暖色系やノリの良い音が好みです。

よろしくお願いします。

書込番号:18900349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/23 16:10(1年以上前)

ユウ.iltさん こんにちは

Nmode X-HA1
http://s.kakaku.com/item/K0000336971/

Nuforce HA-200
http://s.kakaku.com/item/K0000616395/

あとパイオニア U-05 はアナログ入力がないので、DA-100をDDCとして使い、U-05と接続は可能です。

10万円以内と言う制限があると、商品が限られてくるので、ご希望のウォームな音色のバランスアンプがあるかどうかは 微妙かな?


では 失礼します。



書込番号:18900579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/23 16:32(1年以上前)


ありがとうございます。

自分でもいろいろ調べてみたのですがやはり種類自体少ないんですね。

もう少しお金を貯めて予算を増やしたほうがいいんでしょうか。

HD700のバランス接続が試聴できる環境が近くにないのでこの状態で高額なものを買うのはけっこう勇気がいります。笑

やはりバランス接続だとかなり変わるものなのでしょうか?

書込番号:18900620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/23 16:43(1年以上前)

ユウ.iltさん

必ずしも、バランス駆動が 聖なる駆動方法、と言うわけじゃないですが、興味のがあるならやって見れば良いと思います。チャンネルセパレーションがかなり向上します。

ウォームよりで、バランス駆動できるアンプ
OPPO HA-1
http://s.kakaku.com/item/K0000651425/
参考までに

では では。

書込番号:18900645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/23 17:20(1年以上前)

こんにちは。

試聴無し(不可能)でもなお不安より購入意欲が勝ってるようでしたら、やはりpioneerのU-05が良いと思います。
まずはバランスを体験しないことには何とも言えないので、店頭での試聴が絶対的に無理なら、いろいろ遊べてリスクが少ない機種でもある事からオススメいたします。

wadapapaさんも仰るように、バランスがお気に入り召されない可能性もあります。
仮にバランスを気に入ったとして、今度はDAC部分(今回の場合はDA-100)に物足りなさを感じる可能性大です。
だとすると、U-05が比較的安全なのかなと思います。
まずはそこから始めてみて、バランスの音が気に入った場合にさらに上級の製品を視野にいれる...
というのがよろしいのでは?

書込番号:18900716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/23 17:53(1年以上前)


〉wadapapaさん

HA-1ですか!有名なやつですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:18900792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/23 17:57(1年以上前)


〉ゆきち7117さん

ありがとうございます。参考になります。

DAC部分だけ見てもDA-100と比べてU-05の方が優秀なのでしょうか?

書込番号:18900801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/06/23 18:20(1年以上前)

ベースアップだなんだ考えずに単純にバランス試してみたい、ってだけですとラトックのバランスアンプが4万円そこそこ
価格は乱高下してますが、タイミング合わせばCentranceのHifi M8なんかも、5,6万円で狙えます。

単純にランクアップ狙うならDA-100を処分して、もう少し値下がり待てばUD-503も狙えますよ。
まあ、UD-503はそこまで暖色でもないかな?
U-05もですが。

書込番号:18900878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/23 18:39(1年以上前)

そうですね、ESSのチップを2個積んでますから好みは別として、単純に物量で勝ってます。
わたしは旭化成チップが好きなので未だにHP-A8使い続けてますが、バランスの方はバーブラウンだったりESSだったり...全部好きです。笑
なら、バランスが最良かと言われると、そこはHP-A8でのSDカード再生があるので単体でアンバランスでも十分満足できる音は聴けております。
上を見たらキリがないので、どこで妥協するかも大切かと。

ESSで例えるなら、ポタではありますがES9018K2Mで聴いた時のバランスが衝撃でした。
クール系ですし、型が違うのでなんとも言えませんが、最近の曲調にはとても合いますよ。
残念ながらHD700をバランスで聴いたことないので、これ以上のことは言えませんが...。
上記感想はT1と10proの両方バランスでの感想ですので。

書込番号:18900912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/06/23 22:29(1年以上前)

HD700を以前に所持していてバランス接続試したことがあります。
結論から言うと多少は変わるかな?程度の感じです。低音がやや増し、臨場感が若干増すといった感じでしょうか。
イヤホンに比べると変化の度合いは少ないです。
HA-1とX-ha1、U-05はバランスで試したけど、聞くジャンルで考えるとHA-1の方が合ってる気はします。
他の二つはどちらかと言うと寒色系な気がしましたので。
UD-503はアンバランスの試聴(HD700以外です)ですが、比較的あいそうな気はします。
コストパフォーマンスはあまり良くありませんので、無理してまで対応はいらないかと思います。バランス、アンバランスの差よりリケーブルの方が差を感じましたし、アンプを交換した方が差を感じました。
HD700用のリケーブルは対応したものがほとんどないのでそこがネックですね。

書込番号:18901776

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/23 23:08(1年以上前)


〉丸椅子さん

回答ありがとうございます。

とにかくバランス接続を試してみるのもありですね!

UD-503って新しいやつですよね?ヘッドホンアンプみたいなものってだいたいどれくらい待てば価格が下がって来るのでしょう?

書込番号:18901933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/23 23:12(1年以上前)


〉ゆきち7117さん

回答ありがとうございます。

なるほど!参考になります。確かに価格は上を見たらきりがないですよね。

あまりお金に余裕があるわけでもないので迷いどころです。

書込番号:18901947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/06/23 23:18(1年以上前)

2012年11月に9万円程で発売のUD-501は
2013年夏ごろ(約半年)に6万円前半ついてました。

同じメーカーの複合機ですが、当時と物価変動も違うでしょうし、同様に下がるとは言えませんが参考まで。

書込番号:18901962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2015/06/23 23:19(1年以上前)

http://www.cavalliaudio.com/index.php?p=product_details&pId=11
今度 登場する此れが気になってるんですが中々 日本では手に入り難いですかね??

ご予算が10万円以内だとすると限りが出て来てしまうのが現状ですかね??
その他の方が挙げられてる NU FORCE HA-200 BI AMP 持っていますが レベル調整が左右独立なんで苦労されると言う方も居ますが
中々良い音を奏でてますよ。(A級でアンプ結構、熱持ちますが)悪くない選択だと思います。悪くない。
HD700ですか 視聴はした事が無いので おいそれとは勧めれませんが 御機会があれば 視聴してみてください。
昨今のバランスブーム??(バランスでなければ??色々 メーカーの謳い文句が色々)有りますが 良く言われてるのが セパレーションが良く成る
悪く言うと中心がぼやける(薄く成る??)とか色々言われてますが 正解は無いと言う事で イコール やってみなければ(お互い環境も違うので)
判りませんと言う事です。
シングルでも良いアンプ有りますよ。
WOO AUDIO WA-6SE 等。。。。
是非 良いアンプに 出会われます様に。

書込番号:18901966

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/23 23:20(1年以上前)


〉9832312eさん


回答ありがとうございます。

HA-1ですか、けっこう高価ですよね。TEACは比較的コスパがいいものが多いイメージですがUD-503はそうでもないのでしょうか。

HA-1とUD-503ならどちらがおすすめですか?

リケーブルに関しては他のヘッドホンのリケーブルを手掛けている方に直接以来すれば特注で作ってもらえそうです。これも数が少ないですが。

書込番号:18901968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/23 23:24(1年以上前)


>丸椅子さん

なるほど。半年だと我慢できるか微妙なところですね。笑

12万くらいまで下がるなら待ってもいい気がしてきますが…

書込番号:18901987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/23 23:33(1年以上前)


>流離の料理人さん

回答ありがとうございます。参考になります。

URL先のアンプはXLR4ピンですかね。これはどんな感じのアンプなのでしょうか?

近くに視聴できる環境があればいろいろ試すのですが、アンバランスの視聴はともかく、HD700のバランスケーブルを用意してある場所がないのでネットを頼りにしないといけないところが難しいですね。

書込番号:18902020

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/06/23 23:42(1年以上前)

HA-1もUD-503も好みかなと思います。
高音重視ならHA-1、そうでないならUD-503でしょうか。
スピーカーなどとの接続を考えるとUD-503の方が汎用性は高いかと思います。(アップコンバート機能がありますので)
同じメーカーの違う機種を使ってた経験上、好みの差かなというイメージですね。

書込番号:18902054

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/24 00:04(1年以上前)


> 9832312eさん

ありがとうございます。やはりここまで来ると好みの差になってくるのですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:18902130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2015/06/24 23:58(1年以上前)

ユウ.iltさん
CAVALLI AUDIO アメリカのハイエンドなアンプで有名なブランドが小型のお手頃価格??(このブランドにしたら)のアンプの新作を
出して来たみたいですね。(今回はポータブルと2台)

ここのアンプ 駆動性能が高いので評判ですが 聞く所に寄ると この新作もアイスパワーで小型の割にはドライブ能力が有るとの事ですね。
接続も4ピンxlr、ミニxlr4ピン、シングルと大体のモデルは接続出来るとの事。入力もアンバランス、バランス入力可能。
電圧も85v−240vマルチ対応の様なので変圧トランスも要らないですね。
大体 ネットではそんな感じで書かれています。
今は 事前オーダー受付中で 8月頃に出荷する様な感じです。
只 日本に代理店が無い感じなので 個人輸入か代理してくれるとこから手に入れるしか無い感じですね。


書込番号:18905217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/25 09:41(1年以上前)


〉流離の料理人さん

詳しくありがとうございます。個人で注文するしかないんですね。

参考にしてみます!

書込番号:18906023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BS-Tokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/27 19:15(1年以上前)

ユウ.iltさん

初めまして
参考になれば幸いですが、
HD700は、純正のケーブルバランス(昨日から)、アンバランス(二年程)を所持して聴いております。
バランスの音調は、セパレーションがとれて女性ボーカルがとても良いですよ!
但し、アンバランスもすてがたいです・・・・・好みの問題だと思います。
 ※ 聴いている音楽が日本の70年代のシンガーソングライターがほとんどですが。
   HP比較機 ベイヤーT1、AKG 702 65th、AudioQuest NightHawk (共アンバランス)
   バランス純正ケーブルは、中古でeイヤホンにて¥21,900-。
   タタミ癖も無く、きれいな物でした。

流離の料理人さんが勧められる NU FORCE HA-200 BI AMP 私も勧めます。
NmodeのAMPも良いですよ、一度聴いてみて下さいネ。

あと、アンプに入るノイズ対策をされませんか?、
かなり印象が変わると思います。聴こえてなかった音が聴こえてきますよ。
USBケーブル電源線にアモフィルター (Yahooオークションにて)
高価なものも数多くありますが、私にはこれが合っていました。
他にもいろいろあるので、ネットで探してみてくださいネ。

いろいろ迷われ、視聴されている時が至高の一時かも知れません。
これからも、音楽に溢れた心地よい時間を過ごされますように (*^_^*)

書込番号:18914230

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユウ.iltさん
クチコミ投稿数:42件

2015/06/27 22:15(1年以上前)


>BS-Tokyoさん

回答ありがとうございます。

昨日、研修がもうすぐ終わり、来月中には都内勤務になるだろうと言われたのでおすすめしてもらったものは全部、視聴してみようと思います。バランスも試せそうです!

運よくいいタイミングで研修が終わりそうでよかったです。笑

書込番号:18914813

ナイスクチコミ!0


BS-Tokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/28 10:32(1年以上前)

ユウ.iltさん

おはようございます。
ここのカテゴリーとずれてしまいますが

HD700のリケーブルのちょっとお得な情報です!
AudioQuest NightHawkを購入して気が付いたことですが
NightHawk純正ケーブル、脱着可能でHD700と互換性が有ります。
相互に確認しましたが、純正品は間違いなくお互いで使用できます。
販売店舗で了解が有れば、リケーブルの感じが判るかも???
AudioQuest、ゼンハイザーの純正ケーブル 是非試してみて下さいね(笑)

書込番号:18916308

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング