『購入後3ヶ月で買い替えを検討しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『購入後3ヶ月で買い替えを検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入後3ヶ月で買い替えを検討しています。

2015/07/15 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mmokmtさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
3ヶ月前にCanon EOSkiss7xiを購入しましたが、買い替えを検討しています。
というのも出産に向けて、少しでも綺麗な写真を撮りたい!と思い、ミラーレスではなく一眼レフを選びましたが、重さが気になってしまい、せっかくのお出かけもなるべく持って行きたくない...となってしまっています。
3ヶ月という短い期間で買い替えてしまうのはさすがに勿体無いでしょうか?
キスデジは売りに出して、新たにオリンパスのOM-D M-10を購入しようかと思っているのですが、画質などは落ちるのでしょうか?
まとまりのない質問ですみません...。
よろしくお願いします。

書込番号:18967967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/07/15 11:57(1年以上前)

Lumix GF3

Pentax K200D

Lumix GF3

Pentax K50

こんにちは。

メーカーは違いますが、APS C機とマイクロフォーサーズの比較という意味なら、比較するのに適切な作例かどうか分かりませんが、手もちの画像を貼っておきます。

確かにAPS C機のほうがセンサーが大きい分だけ有利でしょうが、正直、小型なレフ機とミラーレスのマイクロフォーサーズでは携帯性がまるで違ってます。
私も、マイクロフォーサーズ買ってから、すっかり、レフ機の出番が減りました。

コンデジとマイクロフォーサーズはPCで見る限り違いはないのかもしれませんが、プリントした時に如実に差が出ます。
A4,家庭用インクジェットですと、APS C機との差が見えないと思います。

マイクロフォーサーズっていうのは、携帯性と実用性(日常生活における画質の要求)にバランス良く答えているなと思います。

参考になるかどうかわかりませんが、似たような被写体?を両方で撮ったものをあげてみます。

一枚目の猫の毛並、これを見たとき。私、へえ、すごいね、これって、ちょっとびっくりしましたよ。
おもちゃみたいなものかと思って興味本位で買ったんですが。

書込番号:18967989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/15 12:03(1年以上前)

EOS KISS X7 + 24mm STM

こんにちは。

案外、女性の手には重く大きいかもしれませんね(^^;;

E-M10より、サブ機の購入とかで、ソニーRX-100やオリンパス・スタイラス1sとかのセンサーが大きめのコンパクトカメラを追加されて見たらいかがでしょうか?

それか24mm STM などのパンケーキレンズを買い揃えるとか、、、

お子さんが入園する頃には動きに強い機材が必要になる可能性も出てくると思います。

今手放すのは勿体無いと思います。

あとは、今が底値と思われるEOS KISS X7のボディーのみを購入して、気に入れば頃合いを見てEOS KISS X7iを売却するのも手かと思います。

では、撮影楽しんで下さい(^^)

書込番号:18968003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/15 12:22(1年以上前)

ベルサイユ宮殿内鏡の間

凱旋門

駅売店でISO 12800にアップして

レストラン室内で

こんにちは

キヤノンからオリですと画素面積が40%小さくなってしまいます、サイズがキヤノンと同じでボデーはOMDよりコンパクトなフジのX-A2はどうでしょう。
お安くなったX-A1を使ってますが、自然な発色で評価高いです。
昨年秋のフランス旅行はこれ一台で十分でした

書込番号:18968034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/15 12:58(1年以上前)

mmokmtさん こんにちは。

カメラは写真を撮る道具なので大きさがネックならばセンサーサイズを小さいものにすれば、当然レンズを含めてコンパクトになりますので授業料だと思って早めに処分すれば悪い選択では無いと思います。

但し大は小を通常は兼ねられませんのでセンサーサイズの大きいものから小さいものに変えれば、ある意味では負の部分もあるでしょうが写真はコンデジやスマホなどもっと小さいセンサーでも何も問題なく撮れますので、その感じ方は人それぞれだと思います。

書込番号:18968117

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/15 12:59(1年以上前)

抱っこの時期が終わり、幼稚園の運動会の頃に必要性が出てくるので、そのままキープして、今はコンデジもしくは小型ミラーレスの買い増しをおすすめします。後々も使い分けると便利なので。

書込番号:18968124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/15 13:03(1年以上前)

mmokmtさん、こんにちは、
家は子供が一歳半過ぎまで一眼は持てなかったです、カシオのコンデジで済ませました。
カメラの重さより、子供の着替え、タオル、ミルク、水筒(湯と水の二本)、ベビーフード、オムツ、お尻拭き・・・と、カメラより必要な物が一杯
OM-D M-10も付けるレンズて大きくなりますよ、よく考えて購入してね。
画質は多分kissと解らないです、M-10のアートフイルター等は遊び心がありますね、
お子様が入園時まで数年有りますので一度売却や買い替えたほうが宜しいでしょう(必要な時に必要なX7iより良いカメラがある筈です)
入園後に運動会や演劇会、写真が良いか?動画が良いか?によってボディやレンズが変わりますので。

書込番号:18968132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


貫蔵さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/15 13:03(1年以上前)

あまり参考にはなりませんが、、、オリンパス E-PL7で撮影しました。

〉3ヶ月という短い期間で買い替えてしまうのはさすがに勿体無いでしょうか?

僕は、購入して間もなくても使わない一眼レフを家に置いておくだけの方が勿体ないと思います。
なので、ご自身が普段持ち出せると判断したミラーレス(EM-10)への買い換えは良いと思います。


〉画質などは落ちるのでしょうか?

スマホや家のパソコンで見る分ならAPS-CとM4/3の違いは解らないと思います。
ただし、高感度や動体へのAF等の性能は一眼レフの方が優れているので、結果としてはミラーレスより一眼レフで撮った写真の方が満足いく写真が多くなるかもしれません。

書込番号:18968133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2015/07/15 13:15(1年以上前)

購入後3ヶ月で買い替えは勿体ないですけど、本人がそうしたいならば仕方無いですね。私達は何も言えない立場ですから。後はカメラ屋さんに出来るだけ下取りを高く買って貰えると良いですね。

書込番号:18968156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/15 13:20(1年以上前)

立て続けのレスでスミマセン。。

余計な事かもしれませんが・・・・

私の話ですが、EOSの前はオリンパスのユーザーでM4/3機だけで5機種所持してました。

しかし、幼稚園児の娘の肌色が赤被り(マゼンダ被り)する傾向が強く出てました。
旅先での写真で結構ガッカリするものあり、EOSに再度出戻りました。。。

E-M10は使用したことが有りませんのでその限りではありませんが、E-M10に買い替えるのであれば、下調べしておいた方が良いと思いました。

書込番号:18968168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4740件Goodアンサー獲得:280件

2015/07/15 13:22(1年以上前)

せっかくの一眼レフも持ち出さなかったら意味がないので買い換えは仕方ないと思いますよ。

ただ、幼稚園の運動会まであと3年。
そのために取っておいても、その頃にはX7iも陳腐化してるので、使わないならさっさと売ってしまって、一眼レフが必要になったときにまた買い直せばいいと思いますよ。

ところで、子供の父親になる方はX7iは使わないのですか?
母親が赤ちゃんと一緒に普段から持ち歩くのは邪魔になるだろうけど、男親なら赤ちゃんと一緒でもたいして苦にはならないだろうし、夫婦で出掛けるならなおさら邪魔にならないと思いますよ。

それに、ミラーレスもレンズを付けたらそんなに小さくはならないので、かさ張るのはたいして変わらないと思います。
X7iはバリアングル液晶なので裏返しておけば液晶面にキズがつかないし、18-55のレンズなら小さくて軽いので、赤ちゃんグッズ等も入ったトートバッグにでも放り込んでおけばいいですよ。

書込番号:18968172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/15 13:35(1年以上前)

スレ主さん

ミラーレスなら、同じAPS-CセンサーサイズのEOS-Mか、ソニーのα6000、フジのX-T10あたりからお選びになれば、よろしいかと思います。

折角買っても使わないのでしたら、宝の持ち腐れ、その方がもったいないと思います。

OM-Dを選択肢に上げられているという事は、形としては一眼レフスタイルがよいのかな??
そこ観点ではX-T10ですね。ボディでの比較ですが、X7iが580g、X-T10が381g と200gほど軽いですね。

またEOS-M3で366g、α6000で344g

やっぱミラーレスは軽いですね〜

この重量はボディにバッテリー+メモリーカード込みの重さでレンズは入ってないので、レンズ込みでしたらもっと重くなりますが、各メーカーとも似たような焦点距離のレンズはあまり重さに無いと思います。
ご自身で良く使うであろうレンズの重さを足してみてくださいね!

書込番号:18968201

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/15 13:35(1年以上前)

CANNONNのキットレンズのほうが写りはいいと思いますし、センサーサイズも大きいほうがいいでしょう。
センサーサイズが小さくなって、写りが変わらなかったら逆に悩んでしまいます。

しかし、KissX7を持ち歩く気にならないのでしたら買い替えたほうがいいと思います。
すべてを望むと失敗します。写りと携帯性を天秤にかけてご検討、諦めるところは諦めることをおすすめします。
使わない道具は意味がないです。

書込番号:18968202

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/07/15 13:38(1年以上前)

比較表忘れました、大きさ・重量の比較できるかと思います。
ボデーの大きさが大きくならず、センサーサイズがキヤノン並みに大きいことが特徴です。
なお、レンズも含めての大きさなどお店で現物をお確かめください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871__J0000011722_J0000014683

書込番号:18968210

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/15 13:54(1年以上前)

自己レスです、これじゃ意味わかんないですね・・

> 各メーカーとも似たような焦点距離のレンズはあまり重さに無いと思います。

重さが無いレンズなんて、ないです(笑)

あまり重さに差が無いと思います。と書きたかった(^^;;

書込番号:18968243

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/15 14:28(1年以上前)

OM-D M-10を購入しても、同じように感じるかもしれません。
幼稚園に行くまでは高級コンデジが適していると思います。
軽くかさばりもなく、持ち運びの苦痛も解消されると思います。

PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/
が良いと思います。
明るいレンズを使用しているので、室内等の光量が不足する場面でも問題なく撮れると思います。
ただ、ファインダーが無いのがデメリットに感じる事もあるかも知れません。

書込番号:18968305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/15 14:40(1年以上前)

お子さん誕生おめでとうございます。
無事出産出来ることを願ってます。

でスレの本題ですが、X7iが重いと感じるならミラーレスの方が軽いのは事実。
でもレンズ次第では重いですが。

3ヶ月はもったいならと思いますが最終的に決めるのはスレ主さん。
購入段階で重さは確認出来たとは思います。

同時に一眼レフの方がミラーレスより綺麗な写真が撮れるわけではないですな。
撮影者次第でしょうな。

幼稚園や保育園に入ると運動会は一眼レフの方が撮影しやすいと思いますし、発表会で液晶を見ながらの撮影は座席からだと他の方に迷惑かなと思いますな、周囲が暗いなか明るい光が漏れますから。

もちろん決めらた撮影場所なら良いと思いますが。

予算の都合もありますから入れ替えたいのであれば仕方ないかなと思いますが、先を考えてコンデジやミラーレスを追加して使い分けしてはどうかと思います。

オリンパスが悪いとは言いませんが、肌の色を考えてフジのX-A2が良いのではと思いますな。

コンデジだとSONYのRX100シリーズかCanonのG7X辺りが良いと思いますな。

出産前に良い決断が出来ると良いですな。

書込番号:18968334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/15 16:49(1年以上前)

G7XかRX100系に一票♪

書込番号:18968590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/07/15 17:25(1年以上前)

ミラーレスにしてもE-M10だと多分重いと感じるような気がします。
自分はE-M10と同じくらいの重さの機種を(G6)使ってますが、もう一台、その半分の重さのカメラ(GM5)を使うようになってからは持ち歩く機会が激減しました。

買い替えとなると、せっかく買ったのにという気持ちが出てくると思うし、買取の差額分損してしまうので、ここは買い足しが良いと思います。
おすすめはRX100系かG7Xですね。
画質についてはレンズを交換しないE-M10なら、少なくとも明らかに負けることなさそうでせいぜいどっこいどっこいだと思います。
逆に暗いところならレンズが明るい分RX100等が上回る可能性が高く、一眼に匹敵するという謳い文句もあながち嘘ではありません。
それでいて軽量、小型です。

Kissは動体AFがE-M10より優れているので、お子さんが走り回る頃になると役に立つ場面が出てくると思います。

書込番号:18968668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/15 18:37(1年以上前)

3か月で買い替え。
ある意味賢いです。
一番もったいないのは使わないでドンドン型落ちになって、カメラの価値が下がってしまって、、
何より大事な時期の写真がスマホでばっかりになったり。

うちには1Dやら5Dやら、いくつもカメラがあって、レンズもゴロゴロしてて、嫁は昔はフィルムで一眼レフだったので、どれでも使いこなせれるのですが、
いつも持ち歩いているのは、4才と1才の子供とパナソニックのミラーレスです。
お母さんにとって大きさは大変重要ですよね。

書込番号:18968832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/15 18:42(1年以上前)

ミラーレスもカバンに入れて持ち出せるか?

結局、赤ちゃんがいると荷物が多くて、億劫になるかもしれませんね。

なので、コンデジの中でも撮像素子が大きい
ソニーRX100かキヤノンG7Xが良いと思います。
普通のコンデジよりも、とても綺麗に撮れるので、素人さんには十分かもしれませんね。

http://s.kakaku.com/item/K0000386303/

http://s.kakaku.com/item/K0000693652/

書込番号:18968850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/15 18:57(1年以上前)

こんにちわ。

動体を撮影する性能にどの程度まで拘られるかにもよりますが、KissX7(一眼レフ)に比べてE-M10(ミラーレスm4/3)
の方がいいと思われる点を私なりに挙げてみます。

・ボディの重さはあまり変わらなくてもミラーが無いため?ボディは薄く小さい手でもグリップしやすい。
・KissX7のペンタダハミラーに比べEVFは明るく見やすい。
・軽量コンパクトな明るい(F1.8など)の単焦点レンズが充実している。(トータルシステムとして軽量コンパクト)
・操作性が良い(ツーダイヤル)

単焦点レンズのオススメも書いておきますね。17mm/F1.8・25mm/F1.8・45mm/F1.8
この辺を持っておくとスナップ・ポートレート・風景・テーブルフォトなど色々楽しめると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617304_K0000508918_K0000268305

あと、ボディのみで(キットズーム無し)で良かったら、パナソニックのGX7がさらに高性能(一部を除く)で
モデル末期のなので大変お買い得です。(発売当初の1/3位の価格)

http://kakaku.com/item/J0000009613/

書込番号:18968894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/15 19:20(1年以上前)

OM-D M-10購入はもう少し我慢しましょう。後継機が発売になれば爆安になります。

書込番号:18968966

ナイスクチコミ!0


zzmanさん
クチコミ投稿数:66件

2015/07/15 20:03(1年以上前)

OM-Dは十分に写真鑑賞に値する画質です。

画質鑑賞が趣味ではないですよね?

書込番号:18969092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/15 20:12(1年以上前)

OM-D大好きユーザーですが、キヤノンのG7X大好きユーザーでもあります。
やっぱりね、1インチコンデジは便利ですよo(^o^)o
荷物が増えたときなんかには魅力的!

書込番号:18969136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2015/07/15 20:15(1年以上前)

X7iが重ければ
DM- 10にしても又すぐに重く感じると思います
ある程度画質を確保してコンパクトなカメラは
RX100系かG7X
もう少し小さくならXQ2

あたりがお勧めです

お子様は成長が早いので画質より
シャッターチャンスと表情(撮る事)
が重要だと思います


書込番号:18969143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/15 20:40(1年以上前)

mmokmtさん こんにちは

>3ヶ月という短い期間で買い替えてしまうのはさすがに勿体無いでしょうか?

勿体無いとは思いますが 使わず家に置いた状態の方がもっと勿体無いので 変える決断されたのでしたら 早めに買い替えするのが良いと思いますし 早い方が 買い取り価格上がる気がします。

それにミラーレスにするだけで カメラの厚み薄く持ち運び便利になり レンズもパンケーキタイプの薄型タイプですので 持ち運び楽になると思います。

書込番号:18969231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/15 21:52(1年以上前)

紫陽花はこんな感じで(^ ^)。ピンクが好きです。

少し前ですが、シャガの花

遠景です。解像感はF6から8くらいがMAXと感じています。

最後に夕景。これは三脚を使っています。

こんばんは。E-M10に電動パンケーキを使っています(^ ^)。換算で28mmから84mmまでの画角をカバーし、かなりコンパクトなシステムですから携帯性は抜群です! 電子ファインダーも付いているし、露出設定へのアクセスも極めて楽ちん。値段も手頃ですから、サイズ重視の選択としては間違いではないと思います

画質の方は、私自身撮り比べていないのでわかりませんが、Kissの標準的なキットズームに分がありますね。センサーもさることながら、さすがにレンズの大きさが違います。

少しでしゃばりすぎかとも思いますが、コンパクトな電動パンケーキを使い、拙い腕で一生懸命頑張った直球ストレートな作例です。参考になれば幸いです。ただし、上手な人はもっともっと上手く撮れると思います(^ ^)。

余談ですが、マイクロフォーサーズでも画質を求めるとレンズは大きく重たくなりますよね。そうなると本末転倒かと(^ ^)

書込番号:18969564

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/15 22:08(1年以上前)

今なら買い換えるべきかと、
但し、近い将来で、一眼レフが必要になるかもしれませんよ。

OM-D M-10は確かに軽いですが…

お子さんがまだあまり動かないうちは良いですが
走り出して活発に動くようになったらAF追従性で満足できるかですね…

私なら、しばらくの間はコンデジで済ませてAF性能が必要な時は7XIで撮りたいですね。



一眼レフ=いつも綺麗に撮れるとかとか思わない方が宜しいかと。
またマイクロフォーサーズでも綺麗かと。

書込番号:18969622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3833件Goodアンサー獲得:197件

2015/07/15 22:19(1年以上前)

mokmtさんのカメラ歴がそれなり、で画質を判断できるスキルをお持ちなら、
かつ経済的に問題が無ければ買い替えもありと思います。

しかし総じてカメラ歴が短いのであれば、こういう言い方は大変失礼になることをお詫びした上で

   何を使っても大して変わらないのではないか?

です。
現在お持ちのカメラをある程度使いこんだ上で、買い替えを判断頂くのが宜しいか、と思います。

書込番号:18969672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/07/16 00:05(1年以上前)

私はEOS Kiss X7iからOM-D E-M10への買い替えは賛成です。
重さに我慢できないなら、手放すのは早いほうがいいと思いますよ。
どうしてもママさんは子供の荷物が増えてしまいますから、重さに過敏になるのは仕方がないと思います。

ただし、店頭でじっくり触ってみて判断して下さい。
「やっぱりコンデジのほうが・・・」となっては二度手間ですから。

私はOM-DからCanonの一眼レフに乗り換えたクチですが、きちんとピントが合った写真を撮るのはOM-Dのほうが簡単です。
ほとんどのレンズでAFが速くて正確ですし、瞳認識AFが使えるのがポイントですね。

ただし、EOS Kiss X7iからOM-D E-M10に替えた場合、高感度耐性は少し下がってしまうかも知れません。
つまり暗所に弱くなります。

その代わりOLYMPUSには、軽量コンパクトで絞り開放から使える、手頃な価格で明るい単焦点レンズが豊富にあります。
この点で高感度耐性の低下はだいたい相殺できると思います。

書込番号:18970025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/07/16 00:32(1年以上前)

>画質などは落ちるのでしょうか?

X7iと比べるなら落ちないです。
E-M10を購入しようと考えた時期があり、いろいろ調べたのですが、E-M10はなかなか優れた機種です。
訳あって購入には至っていませんが、今でも欲しい機種です。

X7iが優位に感じたことは(OVF)ファインダーによる動体撮影がやや優位。
E-M10が優位に感じたことは(EVF)ファインダーの見易さ、ツーダイヤルによる操作性の良さ、画質は見比べないと分からない位ですがほんのちょっと良い、高感度ノイズは0.5段から1段ほど良い。

マイクロフォーサーズのE-M10はレンズもコンパクトなのでシステム全体で見て丁度良い大きさです。
ただし、質感の良さからくる重量(ボディーのみの比較)はX7iと余り変わらないと感じるかもしれませんので展示機をよく触って確認が必要だと思います。


>3ヶ月という短い期間で買い替えてしまうのはさすがに勿体無いでしょうか?

持ち出さなければカメラの意味が無いので早めに買い替えた方がいいですね。
E-M10で不満が出るような場合では、X7iでも役不足だと感じます。

E-M10でも重いと感じた場合は、諦めてコンデジしかないですね。

書込番号:18970091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/16 00:45(1年以上前)

他人に重さを聞いても仕方ないと思います。

自分に合ってないカメラということですよ。

1.レンズを軽くしてみる。
2.マイクロフォーサーズなどの小さいカメラにする。
3.もっと小さくコンデジにする。

マイクロフォーサーズも、そんなに小さくないと思います。自分で持ってみることが
大事でしょう。

そういう方は決して少なくないと思っています。私も、撮影目的でない散歩などの
時は、マイクロフォーサーズだったり、コンデジだったりします。
フルサイズのあまり使ってないカメラが中古店に並んでいます。使い切れないで
売る方が結構いるということだと思います。

書込番号:18970122

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmokmtさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/16 01:52(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます!
画像もとても参考になりました。
まず画質の違いについて。載せてくださっていた作品や他の方のブログなどの写真を見てきましたが、ミラーレスも一眼レフも私にはそこまで画質の違いは分かりませんでした。ただ、ミラーレスは暗めの寒色系、一眼レフは明るめの暖色系に撮れる気がします。
ミラーレスでも明るい暖かみのある写真は撮れますでしょうか?
あと一眼レフの方が動体に強いという点ですが、あまりよく見えないので現時点でほぼファインダー使ってません...
よく動く犬を飼っているので、動体に強いのは魅力的ですが、使い方が悪いのか今まで撮った写真は結構ブレてます。
そうなるとkissの良いところがまるで活かせてないのかなぁと思ってしまいました。
kissからOMDへ買い替えか、kissとGX7の2台持ちで検討してみようと思います。
とりあえず一度店頭で実際に触ってみて、重さなどちゃんと確認してみます。
本当にありがとうございました!

書込番号:18970227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/07/16 04:51(1年以上前)

〉ミラーレスは暗めの寒色系、一眼レフは明るめの暖色系に撮れる気がします。
〉ミラーレスでも明るい暖かみのある写真は撮れますでしょうか?

ミラーレスと一眼レフは、オートフォーカスのための構造が違うだけであり、色や画質には一切関係ありません。メーカーによる味付けの違いだけです。
パナソニックは寒色系、オリンパスは暖色系と言われます。ホワイトバランスの調整でいじれますが、暖色系がお好みなら最初からオリンパスを選ぶといいかもしれません。
明るい暗いは、露出調整して撮ればすむ話しです。

〉あと一眼レフの方が動体に強いという点ですが、あまりよく見えないので現時点でほぼファインダー使ってません...

前述したように、一眼レフの構造は、オートフォーカスのためにわざわざあんな形をしていて、ファインダーで撮るようになってるので、背面液晶で撮っているなら全く意味がない(むしろミラーレスよりオートフォーカス性能が落ちる)です。
ブレてうまく撮れないのは当然です。(最近同様の相談スレが多いです)

ミラーレスは、背面液晶でも電子ファインダー(のぞき窓の中に小さい液晶が入ってるだけ)でも全く同じオートフォーカス性能で撮れます。興味があれば「ミラーレス 構造 違い」とかでググって見てください。

運動会等では、日射しが強くて液晶が見えづらくて大勢の中で見失ったり、構えが不安定になって失敗することが多いので、できるだけファインダーを使って撮るようにしましょう。視力の問題で見えにくい場合はファインダーの横のダイヤルで視度調整できるのでやってみてください。

最近、学校行事等でも一眼レフを背面液晶で撮影しているパパママさんが多く、正直、見かける度に「もったいねーなー・・・」と思ってしまいます。

書込番号:18970300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/16 07:02(1年以上前)

買い替え賛成です。持っていても持ち歩けないのでは意味がありません。

私も子供撮っているのですが、マイクロフォーサーズは大きさと画質のバランスが取れていると思います。

でも、あえて言ってしまうと、RX100が良いと思います。マイクロフォーサーズも良いですが、さすがにポケットには入らない。バッグにいつも入れて持ち歩くならRX100が良いですよ。

書込番号:18970406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2015/07/16 07:16(1年以上前)

一眼レフファインダー(覗いて)AF 中央一点

ライブビュー AF 左のマンゴー

スレ主殿

私が最初にレスしたのですが、たまたま気が付いたので、しかし、そのあと、ものすごい勢いでw、識者のみなさんが回答をされているのでw、うわ、っと思いながら、もう、引っ込もうと思ったのですが、しかし、私も、スレ主さんが一眼レフカメラをミラーレスとして使っていることにびっくり!して、え、まさか、そんなことってあるの?って、仰天してしまった口なんですね。
昔、大蔵大臣が、財政政策の話で、財政政策で、あれもダメこれもダメって。手足に鉄アレイを結び付けて、プールに放り込んでおいて、さあ、泳いでみろって言ってるようなもんだとか言ってるのを思い出しました。私、キヤノン嫌いですけど、それでも、Kissが気の毒です、って思って、KissX7iって、どんなのだったっけ、と思ったら、キヤノンのサイトに次のような解説が!

つまり、Kiss7Xiは、鉄アレイを付けても泳ぎが得意です!と!

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/feature-touchaf.html

ライブビュー撮影のピント合わせを高速化。ハイブリッド CMOS AF。

デジタルカメラのAF方式は、「コントラスト検出方式」または「位相差検出方式」の2つの方式が主流です。ファインダーを搭載していないコンパクトデジタルカメラやレンズ交換式カメラは、ピント合わせの精度がより高い「コントラスト検出方式」が主流。一方、デジタル一眼レフカメラは、ピント合わせの速い「位相差検出方式」が多く採用されています。ハイブリッド CMOS AFは、撮像面(CMOSセンサー)に位相差AF用の画素を組み込むことで、ライブビュー撮影や動画撮影におけるオートフォーカスの高速化を実現。位置予測にも優れているハイブリッド CMOS AFでピント近くまでレンズをすばやく駆動させ、最後はコントラストAFでピントを高精度に合わせます。さらに、ステッピングモーター(STM)搭載レンズとの連携で、よりスムーズなオートフォーカスが可能です。

なるほどねえ、こういうアピールの仕方をするなら、そりゃ、ミラーレスとして使われても文句言えないです。

実は、私も、最近になって初めて、ミラーレスにもなれる一眼レフってのを買ってみて、なるほどねえ、こいつ、不得意科目にまじめに挑戦してるじゃないのって、だったら、思い切って、ミラーボックスなんて外しちゃったら、もっと、身軽になれるのに、って不思議に思ったんです。
三脚まで使って、マンゴーを撮りながらw、なるほど、すごいね、これは、画面の隅でもAFが効くね、とか、ぶつぶついいながら、マンゴーと2時間くらい遊んでましたw。

デジタル一眼レフってのは、ある意味過渡期のカメラなんだろうなぁとは思っていたけど、キヤノンはさらに、一眼レフのミラーレス化を、撮像面のAFでも進めていたんですねえ…
私もLumix CF3を買ってみて、何がすごいって、画面にタッチしただけで、タッチした場所にオートフォーカスするってのにびっくりしたんです。
なんでそんなのに驚くのって思われるかもしれませんが、フィルムのオートフォーカス機の開発途上では、どうやって、画面の隅の方でもオートフォーカスさせるかっていうので、大変な開発競争があったんです。
それが、今は、センサー面のコントラストAFで、タッチしたらそこにピタリと… 私、それを、レンズ2本付きで3万円のLumix GF3で、できちゃうので、真剣にびっくりしたんです。3年前かな?それが、もう、一眼レフも、そっちにすり寄ってるんだなぁと。
なるほどねえ、やっぱり、デジカメは、やっぱり、ミラーなんて要らないんだよなぁ…

いやぁ、価格コムって勉強になりますねえ。変なノイズがあるんで、時々いやになるんですが、いやいや、どうして勉強になりました。

KissX7i、下取りいくらくらいでしょうねえ。キヤノンって高くとってくれるから、それ次第だろうなぁ。
もし、レンズ込みで3万円なんてひどいこと言われるなら、持っていた方が面白そうですね。
そのうえでミラーレス機と二大持ちがいいかも。
GX7ってLumix GX7ですか? 私も今これ狙ってんですよね。たぶんGX8が出るんでしょうねえ。値段下がってますよね。

でも、あれですよ、子育て中って、まじで、両手、どころか、お父さんですら、手が八本くらい欲しくなるほど大変ですよ。でも、その時の記録って大事ですよねえ。幼児のころは、ほとんどコンデジで撮ったけど、APS Cのレフ機も撮ってます。PCで見たら変わらないんですが、プリントすると段違い。
そのギャップを埋めてくれるのがマイクロフォーサーズで、コンデジの携帯性とAPS Cに近い画質(特にプリント時、A4だと見分けがつかない。機種による描写の違いはあるけど、クオリティは負けていない)。
パナって、ほんと、家電メーカー、つまり、生活ってのが先にイメージできていて、その上で製品作ってくるんだなぁって思いましたねえ。
カメラメーカーって、どっちかっていうと、生活感がないというか、そのなさが、受けちゃうところもあるんですよねえ。キヤノンはKiss、なんて、ちょっと恥ずかしい名前で(たぶん日本だけの名前で、確か、アメリカだと違ったなぁ)、でも、家電的アプローチなんですよね。キヤノンも家電屋になりたかったカメラ屋だからなぁ。

私も、永らく生活感のない独身のフォトグラファー?(カメラコレクター)をやっていて、生活感のあるカメラなんて馬鹿にしてたんですが、ある日、突然、真人間になってみて、なるほど、ベビーカーとおむつとミルクと、そのうえ、カメラって話に、うん、こりゃ、大変だ、中判かついで6キロの三脚担いで山昇より大変だって気が付きましたねえ。

赤ちゃん、落としちゃったら大変ですよ。
僕は、かみさんに、あなた、カメラと子供、どっちか落としそうになったらどっちをかばうの?と真顔で聞かれてw、少しだけ迷ったw。うそですがw、でも、落としても惜しくないカメラ、で、画質もよくて、携帯性もいいってのは、やっぱり、型落ちのパナだと思うなあ。








書込番号:18970433

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2015/07/16 07:56(1年以上前)

X7iにコンデジ追加は良い選択かと思います

書込番号:18970499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/07/16 12:34(1年以上前)

> あと一眼レフの方が動体に強いという点ですが、あまりよく見えないので現時点でほぼファインダー使ってません... よく動く犬を飼っているので、動体に強いのは魅力的ですが、使い方が悪いのか今まで撮った写真は結構ブレてます。

ニュアンス的にはレフ機は動体撮影に強いというより動体撮影に向いていると言ったところでしょうか。
液晶表示の背面画像や電子ファインダーは画像処理をして表示するまでに少なからずタイムラグがあるので不規則運動する被写体には不利な場合があります。
等速運動している被写体には殆ど影響は無いですが不規則な運動をしている被写体を撮った場合、ここぞと思って撮った写真が反対方向を向いていたり、フレームアウトしていたりする事が有るかも知れない。と、言うことでレフ機が動体撮影に向いているのですが、最近はそれ程気にならなくなり余程気にしている人以外には余り影響が無いくらいになってます。

犬の写真が結構ブレる件はシャッタースピードが遅いからでしょう。ファインダーをほぼ使わないと言う事なら手ブレも助長されているかも知れないですね。ISO感度を上げてシャッタースピードを早くすれば解決すると思いますが、X7iは高感度がよろしくないので、どこまでノイズに我慢できるかは個人差があり、試してみる以外にありません。

光学式ファインダー、電子式ファインダー問わずファインダーのある機種は晴天屋外でも光の影響に左右されず、ファインダーを使うことでカメラの支持力が確保出来るので手ブレに対して有効です。
電子式ファインダーはX7iも使っているダハミラー式ファインダーよりも遥かに見やすいので、ファインダーを使用したい場合は電子式の方が mmokmtさんには合うかも知れません。
注意して欲しいのは、人によっては目がチカチカすると感じる方が居ますのでその辺も確認して下さい。

書込番号:18971020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/16 17:16(1年以上前)

kiss7xが軽いと言いましても所詮一眼レフですからハンドバックから取り出してスマートに気軽にと言う訳には行きませんね、
ミラーレスを検討されるのでしたら、ニコンのJ5もご一考される価値はあると思います、

AFも一眼レフ並みで10−30はレンズバリアー付きですし、コンデジ感覚で使えます、これに30−110を加えますとほぼ全てのシーンにオールマイテーに楽しく使えます。

書込番号:18971619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 19:14(1年以上前)

最近のコンデジはフルサイズより写りがいい
場合があります。軽くてお勧め。

書込番号:18971960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/16 19:41(1年以上前)

勿体無い…

ですが、買い替え賛成です\(^_^)/


コンパクトなOM-D M-10でイッパイ写真撮ってあげてください\(^_^)/

書込番号:18972044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/16 21:33(1年以上前)

尿意\(^◇^)/

書込番号:18972464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/16 21:45(1年以上前)

売値がいくらでしょうか。

一眼レフも保管が悪いとレンズにカビが付いて写りが悪くなります。

書込番号:18972528

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmokmtさん
クチコミ投稿数:4件

2015/07/17 07:15(1年以上前)

皆さん、本当にたくさんのレスありがとうございます!1つ1つとても参考になります!

今のところ買い替えに気持ちが傾いてます。
査定して貰ったところ、Kissの買取価格は4万とちょっとらしいので、もう2万程なら出して買い替えちゃおうかなーと思ってます。
(トータルで考えると4万損してるんですけどね...レンズ1本買えますね;)

色々相談をしていく中で少しずつまとまってきた気がしますが、多分私は「パッと撮った時に失敗の少ない嵩張らない軽いカメラ」が欲しいんだと思います。
そう考えると買い替えしかないですよね...
でも今後の事(レンズ買い足しなど)を考えるとCanonにしておいたほうがいいのかなという気持ちもあります。

とりあえず今週末友人の結婚式があるので、それにKissを持って行ってみようと思います。子を預けて行くので、身軽な状態です。
それでも重いと思ったらもう買い替えしかないですよね...。

書込番号:18973458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/17 09:14(1年以上前)

> それでも重いと思ったらもう買い替えしかないですよね...。

そうですね。身軽な状況で重いと思ったら買換えですね。

お友達の結婚式という事は、他のお友達もカメラ持ってきていると思います。
そこで、その方たちがどんなカメラを使っているのか見たり、ちょっと触らせてもらったり、、、
撮ってあげるよ〜とそのお友達のミラーレス等を実際に借りて、撮ってあげたりすれば、実際の状況でどういう感じになるのか、店頭とではまた違った、実際の状況での使用感など分かるかもですね!(^^)

ちょっといいカメラを持っているお友達がいれば、わざとカメラの話題を振ってみて、それいいカメラね、なんて切り出せば、いろいろ使用感など、語ってくれるかも〜

掲示板のクチコミとか、お友達のクチコミとか色々な情報お聞きして最終判断されたら良いと思います!

書込番号:18973696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/17 20:24(1年以上前)

こんばんは

お子さんの成長、楽しみですね。
私はもう手が離れた子供しかいませんので、その頃あれば良かったな〜と思う機能を1つ。

自撮り機能です。

赤ちゃんを抱いてる写真が殆ど無いんです。(これは私だけ?)子供とのツーショット、有ったらな〜

今なら選べます。
PanasonicのGF7
今更ですが、買いました。これからは、飲み会の時の写真に重宝する予定です(^^ゞ

あっという間に大きくなってしまうので、イッパイ写真を撮って楽しみましょう。

GF7でなくても、コンデジにもあるのでいかがでしょうか?

書込番号:18975117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/17 22:17(1年以上前)

7XIで撮ってもファインダー使わないでライブビューでの撮影であれば
動いているワンちゃんはまず動きに対しAFが追従しないかと
ブレている原因をはっきりさせることが必要かと。
原因がなにか分かればそれに対処すればきっと素晴らしいものが撮れると思われます。
おそらく撮り方や設定に問題があるかと。

7XIの撮り方と言うかカメラの設定もままならないように感じますので
ただ単に重いからとカメラを変えたとしても、
カメラの操作を含めた基本をしっかり身に着けないと
カメラを買い換えても同じ結果になる気がします。

書込番号:18975536

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング