


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]
第一世代のCore i7 950で頑張っていましたが、オーバークロックに失敗してマザーボードが故障したので、Skylakeに買い換えました。
DDR4-2666;Corsair CMK16GX4M2A2666C16R を購入したんですが、XMPプロファイル(2667MHz)で設定するとエラーコード55(メモリ初期化エラー)になります。
2600MHz以下ならエラーは吐かないんですが、クロックが反映されません。。。
2400MHzまで下げてようやくクロックが反映されます。
これってメモリがおかしいんでしょうか? マザーボードがおかしいんでしょうか?
BIOSの設定で何か変更してはいけないところを変更してしまってるんでしょうか?
また、マザーの場合はBIOSの更新で改善されるのでしょうか?
BIOSはF3(F3はVer表示が更新されないようで、F3dとなっていますが)、現時点最新です。
CPUは6700K、今のところ定格で廻っています。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:19171663
2点

こちらに質問と回答例がありました。ご参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13138189763
書込番号:19171688
3点

下記のサイトにある表を見ればわかります。
http://www.intel.com/content/www/us/en/gaming/extreme-memory-profile-xmp.html
その組み合わせでは、2400MHzが上限なので正常です。
書込番号:19172247
2点

2666MHz CL16-18-18-35 1.20V に固定してみてもダメでしたか?
書込番号:19172269
2点

メモリーコントローラーの定格はDDR4-2133が上限ですから、動かなくても文句は言えません。
http://ark.intel.com/ja/products/88195/Intel-Core-i7-6700K-Processor-8M-Cache-up-to-4_20-GHz
書込番号:19172323
3点

インテルの資料を見る限りはマザーボードの限界です。
ただ、ASUSのZ170 DELUXEでは3400Mhzまで可能で、このマザーボードも3466(O.C.)までスペック上では対応しています。性能差に関してメーカーに問い合わせてみるのがいいと思います。
書込番号:19172361
0点

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます!
教えて頂いた情報読ませていただきました。
>ありりん00615さん
Intelのシート拝見しました。一番近い型番では、CMK16GX4M4A2666C16 かと思いました。
こちらは4G×4枚のセットみたいですが、これだと2666MHzで動きそうですね。
おっしゃる通りマザーボード的には(OCですが)対応しているとメーカー仕様で謳っていますので動いてほしいです。
>野良猫のシッポ。さん
レイテンシはXMPプロファイルで読み込まれていて、一応手動でも設定してるのですが、
起動時に2133のレイテンシに強制的に戻ってしまいます。。。 電圧は1.20Vで設定できています。
質問をしてから、色々いじってる間に数点解ったことがあります。
@DualChannelが有効になるようメモリを挿すと、2400までしか設定できない。
設定出来た際はレイテンシがXMPプロファイルで指定されているもので設定できている。
2400越えを設定すると、クロックと共にレイテンシも2133設定へ強制変更される。
ADualChannelが無効になるようメモリを挿すと、2666設定出来た。
レイテンシ、電圧もプロファイル通り反映された。
ただ、DualChannelでないと意味がない。
しかし、メモリとしては問題なく2666動作することが確認できた。
B何故かCPU電圧をDynamic Vcoreで下げると、メモリクロックが2133に戻されます。上げる方は問題なし。
Vcoreを直接下げる分には、BIOSが起動する範囲で問題なし。
@とAどちらで運用しようか、ベンチを取ってみました。Intel Extreme Tuning Utilityです。
CPUはどちらも定格(4GHz、TB4.2GHz)ですが、倍ほど違いのあるものになりました。
DualChannelすごいです。
今解ってる範囲では、、、
・メモリは問題無さそう
・マザーのBIOSがOC側でしかテストされていなく、電圧を下げたりするのは想定外
・DualChannelで2666が動くようなBIOSアップデートを待つしか無さそう
それまでは2400で我慢か
といったところです。。。
早くBIOSがアップデートされるようGIGABYTEにも相談してみます。
引き続きGIGABYTEのマザーでDualChannelでOCメモリ使ってるよ!的な情報ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:19172601
0点

既にレスがついてますがインテルの公式ではDDR4-2133までの対応です。
GIGABYTEに限った事ではないですがそれ以上のクロックは各社独自の対応となります。
>Support for DDR4 3466(O.C.) /3400(O.C.) /3333(O.C.) /3300(O.C.) /3200(O.C.) /3000(O.C.) /2800(O.C.) /2666(O.C.) /2400(O.C.) /2133 MHz memory modules
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5499#sp
DDR3の時に良く見かけましたがDDR3-2400↑に上がらないと言うコメントが
掲示板等に上がっていました。
スカイレイクの環境は所持していないので飽くまで参考ですが
あるクロック以上に上げるのにはコツみたいなのがあります。
予想ですがAのやり方をチョット工夫すれば起動出来そうな気はします。
まず以下の動画の1:15辺りを参考にして
Memory Timing Mode をマニュアルにしてみてください。
Gigabyte Z170X-UD5 BIOS
https://www.youtube.com/watch?v=Ag97C2wgc7I
因みに各モードは
・AUTO:その名の通りオートで設定されます。
・Manual:チャンネルAとチャンネルBのメモリタイミングを同じに揃えます。
・AdvancedManual:チャンネルAとチャンネルBを別々に設定できます。
AdvancedManualはほぼ確実に起動でコケると思います。
上記でダメな場合は以下を試してみてください。
1.先ずAで起動出来るならそのままOS立ち上げて
メモリのレイテンシを確認出来るソフトをインストールして
表示されているレイテンシをメモします。
ASUS Mem TweakIt
https://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS-VIII-HERO/HelpDesk_Download/
(ユーティリティで検索して下さい)
Asrock Timing Configurator
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z170%20OC%20Formula/index.jp.asp?cat=Download&os=Win1064
2.シャットダウンしメモリをCPU側から見て遠い方にだけ挿し(一枚だけと言う意味)
起動します。
3.BIOSに入りMemory Timing ModeをManualにして
プライマリータイミングだけ手動で設定してみてください。
(1でメモしたタイミング)
4.F10で設定・保存して再起動。
5.無事「55」が出ずに起動したらBIOSを確認します。
6.OKなら電源を落としお祈りしながらもう一枚のメモリを挿します。
7.5と同様。
まぁBIOSが成熟してないだけの可能性もありますし
その他ハードの問題もありえますのであくまでも参考まで。
書込番号:19173050
4点

GIGAのBIOS更新待ちでしょうかね?
うちはZ170-DELUXE+6700Tですが、GSkillの3200MHz F4-3200C16Q-16GVK を盛ってます。
Corsairは2800MHzくらいまで1.20Vのが在りましたよね。
書込番号:19173277
3点

メモリ・マザーに異常が無くてもCPUのメモコンの固体差でXMP設定が出来ない場合も有りますが、2666Mhz程度だと普通は問題なく起動すると思うんですけどね。
念のため、CPUの付け直しをしてみてはどうですか?
6700Kのメモコン結構優秀だと思うんですけど。
メモリ関係に弱いEVGAですが、F4-3200C15Q-16GRKDのXMP設定の3200 CL15-15-15-35-2N から15-15-15-28-1Nまで詰めてますが、問題は全く無いですね。
書込番号:19173775
2点

インテルのXLSをZ170で絞り込んでみるとわかりますが、Z170を搭載しているマザーボードメーカー4社の内、2400Mhz止まりなのはGigabyteだけです。残り3社は3200MHzを達成しており、Aslockに至っては新BIOSで4000MHzを達成しています。
書込番号:19173946
2点

皆さん、追記ありがとうございます。
まぼっちさんにご提案頂いた、メモリを1枚挿して設定後、2枚目を挿す方法を行なってみました。
結論から申しますと、Channel B側スロット(#1,#3)に不具合があるようです。
まず#1スロットにメモリを1枚挿してみたんですが、2666設定はやはりハネられ、2400どまりでした。
続いて、#2スロット(Channel A)にメモリを1枚挿してみたところ、2666設定が出来ました。
そのままOSを起動し、OCCTを10分間廻してみたところ問題なく完走しました。
先のカキコミでDualChannel無効で2枚挿ししたのもChannel A側(#2,#4)でした。
戻って、#1スロットにメモリを挿し2400設定でOCCTを10分間廻そうとしたところ、8分位でブルーバック、
更に#3スロットでも同様にテストしましたが、やはり8分程度でブルーバックになり不安定です。
それならと#3スロットに挿したまま、2133設定でOCCTを廻すと10分間問題なく完走しました。
ここまで1枚の同じメモリを抜き差ししてテストしています。
Intel公式では2133MHzと教わりましたが、Channel Aでは問題なく、Channel Bでは問題あり(2400,2666)というのは
残念で仕方がありません。 確かに2133ではChannel A,Bとも問題ないのですが。。。
今回、ツクモネットショップで購入したんですが、販売元に投げかけてみようと思います。
GIGABYTEマザーの仕様なら残念で仕方ないですが、今までテストした感覚的に初期不良の様な気がしています。
何か進展ありましたら、カキコミさせて頂きます。
書込番号:19177252
1点

そもそも2133MHzを越えるメモリクロックはCPUの定格外、有り体に言えばOCですから、動かなくても不具合ではありません。
いくらマザーが対応しても、CPUの定格は別の話です。
腑に落ちないのはわかりますが、これで初期不良になったらお店が親切なだけです。
DDR4_1/3はCPUから遠い分きつかったりするのでしょうか。
レイテンシを例えば20-20-20-45のように緩めてみてはどうでしょう。
書込番号:19178179
0点

昨日、夕方ごろツクモサポートセンターよりメールがあり、各確認事項で問題なければ初期不良対応しますとのことでした。
@バラックでのテスト マザーボードとケースがショートしていないかの切り分け
Aマザーボード基盤損傷の確認 CPUクーラーがネジ止めの場合ネジで傷が入ってないか、またケースに組む際にスペーサー等突起物で傷つけていないか
BCPUソケットピンの損傷 ピン曲がり等無いか、グリスが付いていないか
Cメモリスロットピンの損傷 ピン曲がり等無いか メモリ挿入の際曲がってしまう事があるそうです。
メールに気付いたのが深夜だったんですが、対応は早い方が良いと思い、全バラして確認しました。
上記C項目に問題は無く、バラックでのテストでもやはり#1スロットに挿したメモリは2666MHzで動作できませんでした。
一通りテストが終わり、メールに添付する写真を撮ったところで元通り組み上げ、あ、そうそうメモリクロック2133MHzに戻さないと。。。とBIOSを起動したところ、なんとDual Channelで2666MHzで動作してるではありませんか!
あれ!?と思って、試しに2800MHzやら2000MHzやらに変更してみたら、ちゃんと追従できる。改善したようです!
2400MHzまでしか上がらなかった時は動作不安定でOCCTが10分完走出来ませんでした。
なので、一応OCCT廻してから判断しようと思い、2666MHzでOSを起動、OCCT10分間完走しました!絶好調です♪
結果として ura03さん のご指摘通りCPUを付け直すことで接触不良が解消されたんだと思います。
早くからご指摘頂いていたものの、IntelのCPUの乗せ降ろしは不安がいっぱいで出来る限り触りたくないのが本音です。。。
今回は初期不良認定の為やむなしでしたが、見事、これで解決出来ました。
これで安心して使用することが出来ます。
皆さんに色々アドバイス頂いたこと、サポートのしっかりしたショップで購入できたことを感謝し〆たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19180747
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 2024/12/08 8:07:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/01 11:16:55 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/08 22:39:02 |
![]() ![]() |
12 | 2019/03/25 7:33:38 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/12 18:36:34 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/25 20:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/06 13:15:08 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/06 20:54:33 |
![]() ![]() |
12 | 2017/06/23 7:31:51 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/15 20:59:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





