『インテル Skylake 安価なKなしCPUのオーバークロックを停止』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『インテル Skylake 安価なKなしCPUのオーバークロックを停止』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

標準

CPU

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/10 00:12(1年以上前)

なぜ、OCを制限するのだろうか?

書込番号:19574174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28861件

2016/02/10 00:23(1年以上前)

こんばんワン!

どうなんだろう。
K付きCPUへの配慮?分かりませんね。

書込番号:19574200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/10 00:52(1年以上前)

>オリエントブルーさん

intelにとっちゃ、オーバークロックする権利も、税収みたいなもんなんですねぇ

がんがん関所設けて、通行料取るのと同じですなぁ

・・・おIntel官様も、お人が悪い・・・

・・・越後屋役は誰だろうか??

書込番号:19574255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28861件

2016/02/10 01:03(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>  こんばんワン!

いやいや 確かに。

書込番号:19574283

ナイスクチコミ!4


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/02/10 10:30(1年以上前)

『OCしたいなら我社の決めた方針に従いK付きを買ってください』

みたいな?

Non-K OCでは実用上のデメリットが大きすぎて常用設定にはならないコトを考えると、実際コレをやるのは遊びでOCする好事家、しかもすでにK付きも買ってるような層でしょう。
本来なら6700Kしか買わない層が、追加でCore i3やPentiumを買う可能性が出てくると思うんですが、そこらへんの皮算用をどうやってるのかは分かりませんね。
マザーボードメーカーが勝手にやってるコトなのに、素人が勘違いしてIntelにサポートを求める面倒を避けたいのかな?

まあ、Intelが表向き締め付けを厳しくしたとしても、それが可能だと知ってるヤツはどうやれば出来るかを知ってますから、好事家連中には実質的影響はないと思います。

単に、Intelへの印象が「ああ、ほんと役所みてぇだな」ってなるくらい。

書込番号:19574951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28861件

2016/02/10 11:01(1年以上前)

おは〜!

>単に、Intelへの印象が「ああ、ほんと役所みてぇだな」ってなるくらい。
OH!Yes 殻割名人(^_^)

書込番号:19575031

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/02/10 12:43(1年以上前)

安価なCPUをオーバークロックされたらIntelの利益が低下するからでしょう。
CeleronやPentiumを5GHzで動かされたらCore i3やCore i5の立場が無くなってしまいます。

書込番号:19575299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件

2016/02/10 13:42(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  こんにちワン!

そうなんだけ 殻割名人はもうやってるじゃないかしら。

書込番号:19575454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件

2016/02/10 14:16(1年以上前)

失礼 誤字訂正

あとで見たら誤字だらけです(笑) ごめん

>そうなんだけ 殻割名人はもうやってるじゃないかしら。
ーーそうなんだけど 殻割名人はもうやってるんじゃないかしら。

書込番号:19575530

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/02/10 15:28(1年以上前)

殻割り済みのG4400と、全てのマザーボードメーカーの全てのNon-K OC対応BIOSは保管してあって準備は万全なんですが、肝心のマザーボードをまだ買ってないんですよね。手持ちのZ170 OC Formulaでやる案は、システム変更が面倒なので却下。

巷では結構やってますね。G4400で5GHzとか。

ゴキガと聞くとウズウズしちゃうんですが、なんせ予算が2万円しかないので、中古のZ170マザーとメモリも4GB二枚かな…マザーボード次第。

10000円前後で電源回路のフェーズ数多いマザーないかなぁと思ってヤフオク見てても、中古ショップとほとんど変わらない価格で落札されてたり(送料考えるとむしろ高い時もある)、なんかピン曲がり品まで競り終盤にスゴイ値段になってたり、需要が高いうちは安く入手すんのは難しいなと感じてます。

アスロックのPRO4Sあたりで妥協しとくか…

書込番号:19575702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件

2016/02/10 15:42(1年以上前)

こんにちワン!

>アスロックのPRO4Sあたりで妥協しとくか…
良いんではないでしょうか あなた
レビュよろしく∠(^_^)

書込番号:19575731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件

2016/02/10 18:20(1年以上前)


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/02/17 01:43(1年以上前)

Intelからの圧力によるNon-K OC機能廃止の報で一つ思い直したことがあります。

「Z170マザーは必ず買っておくべきものだ」と。

次のZ270では、完全に初めっからNon-K OC潰しの仕様で来るでしょうから、今後LGA1151でBCLK OCが出来るのは(対応BIOSを持っていれば)一度BIOSの出回ったZ170マザーだけってコトになります。

すでにメーカーサイトで対応BIOSを入手することはできませんが、あるトコにはあるので、とりあえず全てのメーカーの全てのNon-K OC用BIOSをダウンロードしておきました。

これで、後日どんなZ170マザーを入手してもOCができるぜ!

書込番号:19598160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件

2016/02/17 09:52(1年以上前)

おは〜!   殻割名人

>とりあえず全てのメーカーの全てのNon-K OC用BIOSをダウンロードしておきました。

さすが あなたね 全メーカーやりましたか(笑)
それは万全で宜しゅうございます(*゚v゚*)

書込番号:19598738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/17 18:24(1年以上前)

常用中

もう無理っす

こんにちワン!

うん、そうだね。 私もBIOSは、USBメモリーにストック済みっす。今後何かしたくなるかもしれないしぃ。

それと ウチのセロリンですが、5GHz到達なんて夢の話でした。(BCLK170、4.8GHz辺りで急ブレーキ)何で…

妥協し¥5000クラスのCPUを5割増しで動かして、全域で消費電力25〜35W増加です。まともに使えるレベル
面白いので、そのまんま2週間経過。Dual-Core最強のG3258にゃ及びませんが、まあ快適!

Skylake版Celeronが登場して3週間になるが、売れとらんのか? 全然話題が無いような。

書込番号:19599922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28861件

2016/02/17 19:08(1年以上前)

こんばんワン!

あなた 4.8GHzのほうはもの凄い
CoreVoltageになっとりますが〜(^^;

まともに使えるのは宜しゅうございます(*゚v゚*)

書込番号:19600042

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/02/17 21:11(1年以上前)

>あおちんしょこらさん

うお!Celeronで4.8GHz!相変わらず飛ばしやがるぜ…

じゃあ、ウチはG3258とG4400でPentium頂上決戦をしますぜ!

さて、シベリア寒気団が留まってるうちにクアッドペルチェクーラー作んねぇと

書込番号:19600480

ナイスクチコミ!3


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/02/21 23:06(1年以上前)

とりあえず、ハードの準備はできました。イヤッホォォォゥ!しました。

G4400@4.5GHzでCPU-Zベンチを廻すとG3258@5.0GHz相当のスコアが出てSkylakeコアの優秀さがわかる。
しかし、なんか4.5GHz以上は壁があるけど、マザーボードのせいなのか?
だいたい外部PLLを使う設定が出てこない。これがNon-K OCの制約?

ASRockの主張通り(HPからは抹消されてるが)4.5GHzは安定しますけど(BCLK 136MHz)、これ以上は電圧上げてもPOSTしなくなる。
デバックLEDにエラーコード表にない数字(19)が点滅して延々と再起動を繰り返す。
ASRockのマザーボードユーティリティであるA-Tuningを使えばOS上から電圧もクロックも上乗せできるが、なぜかベンチスコアが下がる。

…しばらく山に篭ってNon-K鍛錬してきます。

書込番号:19615866

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/02/21 23:49(1年以上前)

うむ、A-Tuningは正義!

4.7GHzはイケる。
ただ、G3258は5.0GHzでCINEBENCH廻るし、5.2GHzでSuperπ 8秒切りもするから、対決はそのレベルまで仕上げたい。

書込番号:19616032

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最大メモリ 2 2025/09/08 6:44:37
メルカリ購入ではダメでした。 6 2025/09/08 7:58:59
265Kとどちらにするか? 17 2025/09/08 0:38:28
XEONについて 8 2025/09/05 9:54:16
値段の違いについて 5 2025/09/05 19:05:45
自作PCについてお伺いしたいです。 14 2025/09/03 15:59:06
US AMAZON \44,370 1 2025/09/02 23:26:32
消費電力どのくらい? 6 2025/09/01 7:07:41
VRChat用に買い替えるなら9950X3Dとどちらが良いですか? 9 2025/08/31 9:11:27
Youtubeの全画面で画面がちらつく 9 2025/08/28 11:40:35

「CPU」のクチコミを見る(全 294932件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング