『三菱自動車1990年代からデーター改ざんだそうです』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『三菱自動車1990年代からデーター改ざんだそうです』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車

三菱自動車ぶれない社風ですね。

今まで騙され続けたオーナーの皆様、お気の毒です。

ここまで徹底していますと三菱自動車応援したくなります。

書込番号:19821305

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/04/26 16:50(1年以上前)

三菱が振れたらガタピシになるだけでしょ。

書込番号:19821517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2016/04/26 18:52(1年以上前)

詳細につきましては3ヶ月かけて調査委員会からの報告を待ちたいと思います。

丁度選挙は終わってますし。良い時期に発表できました。国交省様からご指示いただいたのかしら。

社長が下取り下落分の保証も考慮するとのこと。 三菱車のオーナーの方々良かったですね。

軽自動車以外も保証してもらえるのかな?

書込番号:19821782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2016/04/26 20:17(1年以上前)

 1990年代からってわたしの乗ってた初代エクリプスGSR-4が微妙に引っかからないんだが
なんだかモヤッとするなぁ。
(初代エクリプスは、国内販売は1990年2月だけどアメリカでは前年から売ってた)

 あの頃は、高速道路を走ってもカタログ燃費に届かないのはターボでAWDだから
しかたがないと思ってたんですよね。

 次に、燃費の悪さで定評のあるスバルレガシィに乗り換えた時に高速道路を走ると
カタログ燃費を超えるのを見てびっくりしたのを覚えてます。

書込番号:19821998

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/04/26 20:35(1年以上前)

誰も燃費が悪いと感じなかったのでしょうね。

そんだけカタログ燃費と実燃費がどこのメーカーでも違い過ぎるのでしょうし、それを各人 気にしてなかったって事。

小生は三菱車を所有した事はないけど 走りでは無く、燃費省エネを叫ばれだしてから その技術に後れをとったメーカーが、世間を欺いてもとの考えに至るまでの葛藤に憐れみを感じます。

書込番号:19822062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2016/04/26 22:01(1年以上前)

>ぬさんたらさん こんばんは
初代エクリプスGSR-4懐かしいですね。かっこ良かったですね。燃費は良くありませんでしたか。
私の三菱車の思い出はギャランGTO, 初代ランサー、ランタボ、初代ギャランΣ、λ、GTOなどでしょうか。
昔の三菱車はスポーティー車が多かった気がします。

三菱がおかしくなってきたのはGDIエンジンあたりからでしょうか。
自動車雑誌の長期テスト車で GDIエンジン搭載のギャランが数万キロで燃費が悪くなり、エンジンを分解してみたらカーボンの蓄積がものすごく
メーカーの技術者に問い合わせても相手にされなかった というレポートが思い出されます。

三菱のターボ車はトルクフルで速かったですね。以前R32GTRを所有していましたが、ノーマルでは直線でGTOにかないませんでした。
以前はサイレントシャフトなど素晴らしい技術がありました。確かポルシェも採用していたような記憶があります。
とても残念な会社になってしまいました。

書込番号:19822353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2016/04/26 22:21(1年以上前)

>LE-8Tさん こんばんは
確かにどのメーカーもカタログ燃費と実燃費の差が大きいと思います。昔から10モード燃費も参考程度でした。
実燃費が良かった車は2代目スターレット(MT)が長距離4人のりで16Km/lでした。
今から30年前ですが今の車より少し悪いぐらいでしょうかね。

また昔は最高速度、0−400m加速性能もカタログ記載されていましたが、
実測値とはほど遠かったと思います。サバンナRX-3はカタログ値に近かったかな。

日産車なんてスポーツタイプの試乗車にチューンしていましたから。試乗して納得して購入したら量産車と全く違っていたので
ガッカリした思い出があります。きったね〜な〜。日産も偉そうなことは言えない。

書込番号:19822409

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2016/04/26 22:39(1年以上前)

1990年代…97年に購入したレグナムは10.15モード8.5qのカタログ表示でした。
実燃費はリッター5q程で高速で最高12、夏場は5q切ってましたね。
リコール隠しのまっただ中、この車を本当に愛車として乗っていました。

現在は他車の軽自動車乗っていますが、EKワゴン VR-4 があれば考えましたね(買った他車の軽は低グレードでしたが^^:)

書込番号:19822491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/27 00:22(1年以上前)

企業体質ですから、そうは変わりませんよ。
リコール隠しの時もそうでしたが、このメーカーの車は全く信用できませんね。

車って見えない部分の信頼が重要ですから。(部品の耐久性・強度その他)

書込番号:19822794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2016/04/27 07:32(1年以上前)

三菱自動車は国や消費者を欺いたわけではありません。

三菱グループの決めたルールに国が従わなかっただけなのです。

会長も「燃費の2〜3キロ大した問題ではないガタガタ騒ぐな」と仰っているようですし。

視点をかえてみれば、男気のある稀有な企業ですね。

書込番号:19823132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/19 19:55(1年以上前)

そういった意味では、改ざんを開発陣・上層部が何とも思わない稀な親方企業w
販売数もTOPを走ってりゃ「俺がルールだ」とでも言えそうじゃが、それもまた夢の話。

個人的には、ドライブシャフトの耐久性とか全く信用できないので、近くにミツブシ車がいたら避けるようにするのう。

書込番号:19969977

ナイスクチコミ!0


F35CAPGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/19 21:43(1年以上前)

調べることができたのがその年代で
もっと前からやっていそうだなあ

書込番号:19970325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/22 21:02(1年以上前)

だから、でれすけじゃなくてセレステって車名なんだって。

書込番号:19977819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング