『試聴するヘッドホンの絞り込みを手伝って!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『試聴するヘッドホンの絞り込みを手伝って!』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:100件

長らく音楽を聴いていなかったのですが
久しぶりに男声ロック、オーケストラ、女声ポップやらを聞いてみたところ、自分の音に対するこだわりが段々と分かってきて人に伝えられるまでになりました。

好みに合うイヤホン、ヘッドホンを買い替えようと思っています。

普段、イヤホンはKlipsh X10 を使っています。
X10はシングルBAです。
ボーカルが明瞭で、特に女性ボーカルの甲高い声も刺さらず綺麗です。私は曲の最後に従って音階を高めていくようなアーティストの限界に近い高音や煌びやかで抜けのいい音に感動を覚えます。

X10はオーケストラやジャズなどの金管楽器は迫力がある反面、パーカッションの低音やシンバルはその一歩後ろで中高域を引き立たせるスパイスの様な、
悪く言うとカーテンの向こう側からぼんやり分散して聞こえてくる感じで、分析的に聴こうとしてもボーカルが目の前に立ちはだかるようで邪魔をします。

ハイエンドを極めた方々が「音を聞くのではなくて、音楽を聴かせてくれるイヤホンがこれだ!」と言うような感覚と言いましょうか。
X10は中級機ですので「良い声(音色、雰囲気)を聴かせてくれるけれど演奏しているステージは覗いても見せてくれない」感覚で、不満です。

ヘッドホンはRoland RH-300を使っています。
電子音が得意でモニターヘッドホンです。
若干低音寄りのサウンドで、ロックのドラムは1打1打がはっきり聞こえます。
ドラムの動きが見えるようだ!という領域には届いてないのかなと思いますが、フィルインのスネアなら手に取るようにわかり、感動です。実際ドラムの耳コピにピッタリです。

ですが、リスニングとなると厳しいです。
今度はロックでもポップでも低音が誇張して、ボーカルはおいてけぼりです。
イメージで書き表すならば「客席からボーカルを見つめていたいんだけどベースやバスドラム、コントラバス隊にドヤ顔で前方を取り囲まれている。」という感覚です。
またこれも不満です。

ただ、どちらも一長一短であり、買って間違ったと思ったことはありません。

こうして
私の求める音の基準がなんとなくわかってきたのですが
一、周りに潰されないボーカル

ニ、ボーカルと分離したドラム、なおかつスネアがハッキリ響く音

三、程よく分離し誇張して近づき過ぎない構成

四、聴いていて目を見開いてしまうような高音を出せる性能


これらの条件ならば
イヤホンはBA型(マルチならドライバ数はいくつかまで)、ダイナミック型、またハイブリッド型。
ヘッドホンは
開放、密閉型、平面駆動など、



どんな種類が私に合うと思われますか?

また、ステップアップはいくらぐらいからでしょうか?

書込番号:19868707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/12 13:57(1年以上前)

イメージに近いのはK3003とかどうですかね?
ボーカルをスッキリと聞くことができ、低音も分離良く量感出すにはハイブリッドの方が向いている気がします。
多ドライバのBAだと厚みや広さは出てもボーカルがスッキリというのは、ドライバ数が増えるにつれて難しくなる気はします。
多ドライバでもスッキリボーカルが聞こえるのは私が利用した中ではJHのレイラでした。ただちょっとイメージは違う気はしますね。
ハイブリッドタイプのイヤホンいくつか聞いてみると良いものが見つかるかも。

書込番号:19868728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/05/12 14:08(1年以上前)

ヘッドホンならK712proでしょう。

書込番号:19868744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/05/12 18:11(1年以上前)

ご回答いただいた方すみません。
補足ですが
イヤホンはカスタムIEMも含めて推薦して頂きたいです。

書込番号:19869166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/12 18:23(1年以上前)

その条件なら私はT5pが良いと思います。
上流環境が分かりませんが、このヘッドホンはDAP直でもそれなりに鳴りますし、上流環境を整えればそれに追従していきますよ。

書込番号:19869198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/05/12 21:44(1年以上前)

推測するにダイナミック型がいいんじゃないかと感じます。
ただあまり構造から先入観をもたずここで勧められたものを片っぱしから試聴してみてもよいかと。
価格帯も10万だしても満足できないものもあるでしょうしね。

自分もT5pはおすすめです。他にはヘッドホンではATH-1000Z、2000Zあたり。
イヤホンならradius W n°4 HP-TWF41あたりを試聴していただけたら。

書込番号:19869866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/13 05:34(1年以上前)

まずは試聴してみてからの問いではないですか?
試聴できないような環境だとも書いていないですしね

まあ最新のヘッドホンが正解に近いかと思います

書込番号:19870708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/13 05:39(1年以上前)

発売が5年前だとしても
ヘッドホン界の進歩が速いのか
それともただ甘んじているだけなのか
旧態のヘッドホンはやはり旧態の音しか出せない

書込番号:19870711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 09:04(1年以上前)

>満三さんさん
これ以降、このクチコミの返信をお控え下さい。

書込番号:19871054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 09:19(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます。
k3003は私も気になっていた機種です。IE800と共に有名メーカーのフラッグシップを聴き比べたく量販店へ行ったことはあるのですが、その時はIE800の音に驚いてほかのことを忘れて帰ってしまいました。

ただケーブル分岐点が重く、普段使いはままならないと考え直した所です。

次は必ず視聴してみます。


>ツキサムanパンさん
返信ありがとうございます。
お二方がAKGを推しているところを見ると、私に合っているのかも、という気がしてきました(笑)。

開放型のヘッドホンはQ701を視聴したことがあります。その時はたまたまの試聴したので印象は良くもなく悪くもない感覚でした。

意識的にもう一度試聴する必要がありますね。
すぐにAKGブースに猪突猛進したい気持ちです。


お二方ともとても参考になります。

書込番号:19871076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/13 10:33(1年以上前)

ドラムスの表現ははB&O playのヘッドホンがとても上手です。
H2というポータブルの耳乗せが気軽に使えて、普段使いにはおすすめです。

PSBのM4Uという機種もとても空間的な聴かせ方でおすすめなのですが、入手や試聴が難しいみたいです。
私はノイズキャンセリングが必須なのでM4U 2というのを使ってますが、これより音が良いとあるサイトで紹介されている、OPPO PM-3も試聴候補に入れられてみては?と思います。

高性能な据え置きアンプがあるなら、K702もいいです。ただ低音がキチンと出るようになるまで、かなりのエージング期間が必要でした。

書込番号:19871198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 10:49(1年以上前)

環境はXperiaZ5直挿しです。(笑)
アンプやプレイヤーにお金を割くのは、ベストなイヤホン、ヘッドホンを手にしてから欲が出たらということで。

>とりあえず…さん
>A.ワンダさん
ベイヤーの密閉型ですね。インピーダンスが破格なやつでしたでしょうか。

参考にします。

書込番号:19871222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 15:48(1年以上前)

>やまざきさくらさん
返信ありがとうございます。
B&Oですが、多機能でワイヤレスでしたよね。
同じワイヤレスならP5 Wireless(?)がデザイン的に好みです。
ドラムが良いと言うのはとても有難いのです。
ドラムだけ聞くなら今のRH-300で良いのですが、私はどうしても「1つの音楽のなかで他の楽器と対等に張り合える」ドラムを聞きたいので、その点が試聴のキモですね。

これは余談なのですが、ワイヤレスはワイヤレスなりの利点があるのでスマホと特に相性が良いです。
でも私は電子ドラムに直接繋いで叩きながら聞くことがあるので、オンイヤーかつワイヤレスな H8は私に合ってないように思えました。

とはいえ
ワイヤレスモデルが欲しくなったら候補筆頭組です。参考になります。

書込番号:19871798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/13 16:56(1年以上前)

いえいえ、H2です。H8じゃなく。

書込番号:19871897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/13 18:55(1年以上前)

>やまざきさくらさん
あ、誤解でした。いやお恥ずかしい。

あなたの言うどこのサイトかは解りかねますがOPPO PM-3は平面磁界の手本として試聴リストに入れました。

書込番号:19872134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/13 22:16(1年以上前)

B&OはSonyの音つくりと相性良くないしコントローラーも対応してないので、違うものの方が良さそうです。
Xperia直だったら、イヤホンのXBA-H1とかの方が楽しく聴けそうです。

書込番号:19872776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/14 00:20(1年以上前)

xperia直のヘッドホンだとやっぱり、MDR-1Aは外せないですよね。
後、T51pも低音強いですけど遮音性も高いし、音も綺麗です。

この辺りはアンプとかDACを選ばない音が出る印象です。

後々、上流を上げていくつもりならATH-950が遮音性がちょっと良くないと思いますが、前述の2機種より上流に追従してくれると思います。

ただ、スレ主さんの要望を高いレベルで満たそうとすると、スマホ直では難しいかも知れませんね。
k3003とかT5pに相応しいDAPを仮決めして、併せて試聴した方が良いかも知れません。
このクラスのイヤホン、ヘッドホンだとスマホ直だと逆につまらなく聞こえそうな気がします。

書込番号:19873112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/05/14 02:06(1年以上前)

>やまざきさくらさん
ご配慮ありがとうございます。
B&Oはオシャレですし女性に合いそうなデザインですので、誰かへのプレゼントとかに良いかなぁ、なんて(笑)
見に行く価値は存分にあります。百聞もなんとやらです。

>僕はセイウチさん
返信ありがとうございます。
思い返せばMDR-1Aは試聴したことがありました。
私は実のところソニーのイヤホンを最初に使用していました。
klipsh X10に買い替えたのは、装着感の悪さが原因でした。
ソニーのイヤホン、ヘッドホンは少し私に合わない所があって、例えばこのMDR-1Aは逆に小さく感じました。
それからソニー製品は避けるようになって来ています。
そんなところで、有楽町で Z7をたまたま聞いた時も公平に判断できなかったです。
ただイヤーパッドが最高で撫で回したいくらい柔らかくてニヤけました(笑)

書込番号:19873248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/14 03:35(1年以上前)

いろいろな方の推薦を頂いて私の中でも方向性が見出せそうなのでここで状況を整理するとともに、今まで触れてこなかった機種に言及させて下さい。

-試聴する(気に入れば即購入)機種-
イヤホン
k3003(現状考慮最高値)←コスパの概念に目をつむれる音かどうか

ヘッドホン
T5p ←
この両者は要比較、値段を考慮しないこと
K712pro←




-試聴する(即購入組との比較、妥協候補)

イヤホン

radius W n°4 HP-TWF41(音質、デザインの両壁が超えられるか)


ヘッドホン

ATH-1000Z他オーテク機
T5pと違う傾向が合うかどうか、勝る利点が見いだせるかどうか
OPPO PM-3



試聴しない候補(理由がございます)

イヤホン

Layla ユニバーサル機を試聴した際、筐体が大きく装着感が耐えられませんでした。

B&O H2 今回は見送る形です。

XBA-H1 偏見になります。時間があればもしかしたら。



このようになりました。
ここで希望ですが
K3003と比較できる程のイヤホンをもう1機上げていただけると幸いです。
自己洗脳に追い込まれないために。

書込番号:19873291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/14 05:13(1年以上前)

>K3003と比較できる程のイヤホンをもう1機上げていただけると幸いです。

K3003とは全く違いますが、JUPITERとFlat4-櫻PLUSあたりは高音が綺麗で低音も締まりがあって試聴候補には良いと思いますよ。

書込番号:19873324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/14 07:50(1年以上前)

ご自身でも挙げられてますが、IE800は候補から外さない方が良いと思います。

書込番号:19873503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/05/14 08:25(1年以上前)

まだ上がっていない機種でXperia Z5直挿しでアンプなしでもポテンシャルを発揮出来そうな機種では、B & W P7とか良いかもしれません。

解像度も高く、スマホ直挿しでも鳴らし易いですし、ドラムスのスネア等の打ち込み系もバッチリ決まる印象は主観ながら有ります。

それとXperia Z5直挿しでも音量が取れれば、オーテク ESW950とかも良いかもしれません。
解像度も高く、高音域も良く出ているのでスネア等の打ち込み系も良い印象を受けましたね。

最終的なXperia Z5直挿しの出音は、専門店、大型家電量販店で御確認下さい。

では、では参考程度に…

書込番号:19873562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/14 18:13(1年以上前)

たんかやんさん,私のオススメは須山補聴器の「 FitEar TO GO!334」
またはカスタムの「FitEar MH334」がオススメです。
すべての音がクリアに聴きたいならこれがおすすめです。
ぜひ試聴してみてください。

書込番号:19874854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/14 22:19(1年以上前)

池袋の店舗で試聴してきました!
時間が無く即購入組しか試聴出来ませんでしたが結果を報告します。

k3003
ひとつひとつの楽器がそれぞれの役割をきちんと果たしていました。ひとつの音楽として完成された感じで、今まで試聴したどのイヤホンよりもオールラウンダーです。しかし、オールラウンダーでした。(笑)
何が言いたいかというと。
k3003は私の好みである高音の魅力が光るイヤホンでしたが、低音も、というか全体的にやはり良いんですよね。
全体的に曲をうまく表現してくれる。その代わり分析的に聞こうとするとその分労力を使ってしまう感覚です。
心地よい音の水流に流されるならこれ以上ない気持ちよさですが、波をかき分けようとすると疲れる。

今までのイヤホンの超上位互換なことは変わらないですが。

書込番号:19875539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/15 00:46(1年以上前)

変わり種ですが、ボーカル重視なら面白いイヤホンです。
他のイヤホンとは違った感じに聞こえますよ。オールラウンドではないです。
イーイヤホン行くなら試聴すると面白いよ。
HUM  Pristine-Reference Universal fit
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=39934

書込番号:19875961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/15 03:04(1年以上前)

続いて、K712pro の評価をします。

K712proを先に試聴しました。
手にしたときに今までにない大きさだと思い、写真で見るのとはサイズも外観のクオリティも違いました。
耳につけたときに、いつもより耳の周りを大きくカバーしてくれてる事に気付いて、かつ開放型独特のベロアパッドの肌触りが新しかった。

何よりも嬉しかったのは、よい意味での違和感。
その違和感の正体は装着感でした。
大きさの割に軽い事に驚きました。頭にのせたときの重さは手にしたときとは判断が異なるものです。

ここで勘違いしてほしくないのは、外観のクオリティの話と関わりが深いのですが、
外からみても作りに高級感があり金属的です。それなのにポイントであるオレンジ色の湾曲線とのバランスが不思議と全くミスマッチではありません。合わせる努力がなされているんだろうなと思います。
少なくともゲーミングヘッドホンのようなチープさとは無縁でしょう。

ここからが違和感の正体です。
この外観から予想して、多少の重さや着け心地の悪さなどは覚悟、もといご愛嬌だと思っていました。
驚くべきは大きさの割に、素材の割に軽過ぎるんです。
開放型は着けたときに密閉型独特の閉塞感がありませんでした。というか自分は今までヘッドホンをするときに閉塞感を感じながらもそれを割りきっていた、ヘッドホンを着ける時にはそれが当たり前なんだと思ってたんだなぁと思いました。
だから総じて頭にのせているだけのような軽さが嬉しかったです。
密閉型では挟まれているような、被っているような、覆われているような感覚が鬱陶しいこともあるんですね。


音はレビューや期待どうりで自分にあっていました。スネアがよく響いたのもこの機種です。よかった。



ここで質問です。
値段が47850円だったのですが、価格ドットコムの最安値とは倍ほどの差があります。
audio oneが最安値かと思いますが、Amazonや量販店などと比べて10000円以上開きがあって購入を戸惑っています。
最安値のお店は信用に値しますか?
あとは単純に安くて良いお店ですか?ワケアリなのでしょうか?

書込番号:19876109

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/15 03:13(1年以上前)

audiooneが取り扱っているのは並行輸入品で、家電量販店が扱っているのは日本代理店を通してるメーカー保証をつけたものですね。
安いのは代理店を通さずに直接輸入しているからですね。
並行輸入品の方が安いことは多々ありますが、国内で保証を受けられないのが殆どです。
この店の場合は店舗で独自の保証をしている形ですね。
並行輸入品をメインで扱っている店ですね。

書込番号:19876116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/15 04:12(1年以上前)

>とりあえず…さん
>僕はセイウチさん
>アレックス・マーフィーさん
>上から目線ですみません・・・さん
>9832312eさん
皆さまご返信ありがとうございます。
皆さまがお勧めくださったものは次の機会にまとめて試聴してみようと思います。
当面はイヤホンを探そうと思います。K3003との比較対象にカスタムIEMやここで挙げられているものを片っ端から試聴します。

今回試聴に出掛けましたが、試聴できなかったものがあります。
お勧めくださったこれまでの方々、ご容赦ください。

書込番号:19876152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/15 04:16(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます。
やはり安さは故ありでしたか、助け船を出していただけて良かったです。ありがとうございます。

それではamazonの35000円で買ってしまおうかと思います。

書込番号:19876154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/15 04:54(1年以上前)

K712proはクソみたいな音だと評価している人がいますよ
原因はたぶん使っているアンプがクソなんだと思いますけどね

書込番号:19876170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2016/05/15 15:53(1年以上前)

皆さま方、わかっているとは思いますが誤って満三さんさんに返信なさらぬようご配慮願います。申し訳ございません。

書込番号:19877379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2016/05/17 16:09(1年以上前)

日が空いてしまいましたが、t5pのレビューです。
と思ったのですが、店舗にあったのはt5p 2nd generationでしたのでそれになります。

手に取った時にデザインのシンプルさとイヤーパッドの上質さ、本体の重厚さに好感を持てました。

音質ですが、不安要素だったスマホからの出力がやはり悪く、私のスマホとの相性なのかALAC音源のみ不具合が生じ、ノイズとバスドラしか聴こえないという事態に......。

ハイレゾ音源のみ聴こえました。
密閉型ながら耳周りのスペースに余裕があり、前述のK712proに軽やかさは劣るものの抜けの良さはとても良く、音の広がりとともに存在感のある多少分離した音が聴こえました。少し団子気味でしたが。

デメリットとしては何故か高音が金属的にギャリギャリ響きます。ギターのアンプが暴れている時のような、バンド仲間が間違って大音量でギターを鳴らしてしまった時の「ひでぇ(笑)」と笑いが生まれるような高音が鳴りました。

帰って来てから、正直10万以上するものかどうか怪しい、自分に合う合わないの問題とも違うような気がしてきて不良品だったのではないのかと疑念が生まれてきました。




そこで、また質問です。
今度はスマホとアンプ込みで試聴して真偽を確かめたいと思います。
アンプは現地調達するつもりです。おすすめはありますか?

書込番号:19882907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/17 17:20(1年以上前)

>音質ですが、不安要素だったスマホからの出力がやはり悪く、私のスマホとの相性なのかALAC音源のみ不具合が生じ、ノイズとバスドラしか聴こえないという事態に......。

これは謎ですね。
相性が悪いのならばどんな音源でもうまく聴こえないはずですし???

さて、その試聴機の鳴り方からしてエージングが足りていない可能性が高いです。
勿論これだけが理由ではないと思いますが、T5pは100時間程度鳴らさないとこなれず暴れます。

それと、T5pは初代と2ndでは明確に音が違います。
2ndの方が一般受けし易いドンシャリ寄りになっています。
できれば初代を試してみてください。

アンプについてはスマホを繋ぐのであればそれに対応したUSB-DAC内臓タイプならなんでも大丈夫だと思います。
実際にはT5pはあまり駆動力が必要ではないヘッドホンなので、、、

書込番号:19883044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/17 22:40(1年以上前)

スレ主様こんばんわ

スタックスのSRS-002をオススメしたいと思いしました。
開放形何で何処でも鳴らせる機種ではありませんが、custom IEMは、音質では負けて無いと思います。

一度聴いて見てください。



書込番号:19883975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/05/18 09:21(1年以上前)

ベイヤーT5P、T5P 2genに合わせるのでしたら、ベイヤーの販売代理であるTEACのHAーP50、HAーP50SE、HAーP5辺りが良いと思います。
他にも合うアンプは有ると思いますが、販売代理のTEACのポタアン3機種くらいで試聴してみてはいかがでしょうか。
eイアホンさんとかだったらOTGケーブルを試聴用で置いているので、XperiaとOTGケーブルでデジタル接続出来ると思います。
音の傾向を変えて、兄弟機のONKYO DAC HA200とかも良いかもしれません。

確かにXperia 直挿しでは、音が多少暴れる感じはしますね。
T5PのテスラドライバーとXperiaでは、相性が良くない印象も…

因みに先代T5PとTEAC HAーP50、Xperia Z3TCは所持しています。

では、では参考まで…

書込番号:19884833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/05/18 09:39(1年以上前)

追記…

TEACポタアンとAndroid再生アプリ ONKYO HF playerとの相性は、Xperiaの標準ミュージックアプリより良いと感じます。
HF playerは、TEACと業務提携を結んでいるONKYOと共同開発した再生アプリなので…
インストールして、課金しなくてもTEACポタアンでも認識すれば試してみても良いと思います。
課金すれば、間違いなく認識します。

では、では。

書込番号:19884867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/19 01:34(1年以上前)

>とりあえず…さん
返信ありがとうございます。
ハイレゾ音源のみしか聞こえない不具合はXperiaに問題があるようです。帰って来て自宅でも発生しましたので。

ポタアンに関しましては、性能をより引き出した状態であればまた評価が違ってくるのでは......と思ったからですが、またしてもどんなポタアンが自分に合うかを示唆して頂ければと思った次第です。


>アレックス・マーフィーさん
返信ありがとうございます。
丁寧に確認してくださってありがとうございます。
上記の理由にありますとおり、スマホ単体だと正確には比較できないのではないかと思いましたのでポタアンの購入も視野に入れています。
値段も手頃ですしオススメの3機は試聴させて頂きます。

>ニライカナイ3866さん
返信ありがとうございます。
スタックスは初めてです。試聴して見ますね。ありがとうございます。

書込番号:19887124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/23 22:05(1年以上前)

先週は試聴に行けず、皆さまへの回答も出せぬまま悶々と日々を過ごしておりました......。
ただ、ヘッドホンはきっとK712proとT5pのどちらかに絞る事となる所存です。皆さま誠にありがとうございます。

イヤホンに関してなのですが、Campfire audio新製品のANDROMEDAに興味を抱いております。
この製品はBA5ドライバ、想定価格は120000円。
どこぞのレビューで「このクラスのイヤホンじゃ他にも良い候補はたくさんある」と見かけたのですが、
「このクラス」ではどの製品が「良い」とされるのでしょうか。

皆さまの主観で構いませんのでお答えいただきたいです。

書込番号:19899652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2016/05/23 22:29(1年以上前)

私の主観
G4の5BAか6BAのV2、どちらも持っています。
ただ、これは試聴できません。
ご興味あれば楽天で検索してみてください。

書込番号:19899741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2016/05/26 13:46(1年以上前)

GOODアンサーを選ばせて頂きました!
このクチコミはこれでお開きにさせて頂きます、今までの回答者様に深く感謝です!
アンサーを3人以上選べるならば、本当は全員にGOODアンサーにしてしまいたいくらいです!
私の個人的な趣向に沿った心優しい回答の全て、とてもとても参考になりました!

結果として、T5p 2nd generationを購入致しました!買わずじまいではございませんよ(笑)。

eイヤホンのシークレットセールが昨日勃発しまして、1度は試聴もした事ですし購入に踏み切りました!

今はまだ配送待ちですが、ニヤケ顔を抑えるのに必死です。
嗚呼、なんとありがたきことか!

一時期イヤホンやDAPに目移りしてしまいましたが、このクチコミの題名どおり自分の中で最高のヘッドホンを絞り込み、手に入れることが出来ました!


アレックス・マーフィーさん
とりあえず…さん
ニライカナイ3866さん
9832312eさん
上から目線ですみません・・・さん
僕はセイウチさん
やまざきさくらさん
A.ワンダさん
ツキサムanパンさん

ほんっとにありがとう!

書込番号:19906083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング