『設置以来、最高発電量でした♪』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『設置以来、最高発電量でした♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

設置以来、最高発電量でした♪

2016/06/02 20:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 haru_1981さん
クチコミ投稿数:52件

発電量が多いのは5月という認識でいたので
あまり期待はしていませんでしたが今日あっさり記録更新しました。

東西設置のHIT244(10.73kw)で76.1kw発電量。
3月設置以来初の1kwあたり7kw越えしました。
1時間あたりで言うと11時台で9.4kwです。
南面設置の方からすると大したことないかと思われるかもしれませんが
嬉しかったものでついつい書き込みしてしまいました。

今日は全国的にみても良かったんでしょうか?

書込番号:19924278

ナイスクチコミ!1


返信する
ぽるーさん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/02 21:23(1年以上前)

私も最高記録更新でした!

HITの11.71kwで81.2kwhの発電でした。
天気がいいと元気が出ますね。

書込番号:19924543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/06/02 21:48(1年以上前)

>haru_1981さん

 たしかに、本日の関東地方は冷え込んで、冷たい風があり、快晴でしたので、発電量はよかったですね。
 多結晶南5度で6.7kWh/kW、多結晶南10度で6.9kWh/kWをたたき出しています。
 CISは7kWh/kWを超えたかもです。

書込番号:19924643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/06/02 22:09(1年以上前)

当方のCISシステム、本日は7.3kWh/1kW当りでした。

先日の5月18日に 7.5kWh/1kW当りが出て、稼働以来この2年間での当発電所の最高値でした。

この時期はソーラー愛好家にとっては、楽しいですね。

書込番号:19924726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2016/06/02 22:53(1年以上前)

haru_1981さん

北関東、南一面6.34kw PanasonicHITです。
こちらも本日、今年の最高値でした。
48.5kwh(7.65kwh/kw)

昨年は5/11でしたが、今年の5月は北関東はダメでした

書込番号:19924870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


snowooさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/03 09:05(1年以上前)

皆様、こんにちは
こちらに書き込むのは、いささか勇気がいりますが、あえて...
自分家も2年目で最高記録出ました
パネルSKYJAPAN10.25k 南南東 1面 発電63.9kwh 約6.23倍です
HITが凄すぎるのか、SKYJAPANがおっとりしすぎてるのか、
かなりの差が付いてしまいますね〜。

自分は屋根の大きさに制限があり10kw超え可能だったHITの発電量の凄さに目がいってしまいます。
やっぱ、HIT凄い 本当に凄い。

書込番号:19925643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/03 10:52(1年以上前)

千葉でも昨日が最高値でした、北東0.5寸勾配片流れ、ソーラーワールド5.8KW

39KWの発電でした。

6.7kWh/kWの発電量でした。

スレ違いですが、ソーラークリニックに新規申込みしてみました。>CIS愛好家さん

書込番号:19925811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/06/03 13:45(1年以上前)

べニオ999さん

ご報告ありがとうございます〜。

ソーラーワールド、素晴らしいです。
この方位角で6.7kWhとは〜。

対傾斜角での発電性能に優れたCISでさえ、果たしてそこまで発電するかな〜?といささか心配になるほど、ソーラーワールド恐るべしです。

さすがはドイツ職人の技術力かと〜。
ソーラークリニックで出される、日射量比の値が楽しみですね。

書込番号:19926090

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_1981さん
クチコミ投稿数:52件

2016/06/03 20:10(1年以上前)

>ぽるーさん

やっぱりいいお天気だったんですね〜
今まで何とも思っていませんでしたが
朝起きて快晴だとめっちゃ元気でます♪

記録更新おめでとうございます。
やっぱり南面ですか?

書込番号:19926833

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_1981さん
クチコミ投稿数:52件

2016/06/03 20:14(1年以上前)

>gyongさん

快晴でやったーと思っても
意外に伸びない日とかありますよね
夏に強いHITでも多少の影響はあるんだろうな〜

珍しく日中涼しく過ごしやすい1日でしたよね!

書込番号:19926844

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_1981さん
クチコミ投稿数:52件

2016/06/03 20:20(1年以上前)

>CIS愛好家さん

HITもすごいですけどやっぱりCISもすごいですね〜

はい、毎日一喜一憂してます笑
でもまだソーラー初年度なので
どこまで伸びるか未知数なので楽しくてしょうがありません♪

書込番号:19926854

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_1981さん
クチコミ投稿数:52件

2016/06/03 20:25(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

さすが南面すごい記録出ましたね!
おめでとうございます

5月は残念でしたね〜
800kw前後って言ってましたっけ?
6月幸先良いスタート切れたと思いますので
この調子でガンガン発電してくれるといいですね♪

書込番号:19926874

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/06/03 20:26(1年以上前)

>snowooさん

 SKYJAPANのパワコンはオムロンでしょうか?
 パワコン単体ですと、オムロンとパナソニック(三洋電機)では、リアル値でもパナソニックが一歩変換効率が抜きんでている印象です。
 なお、パナソニックより優れているパワコンはドイツSMAサニーボーイです。

 あと、パナソニックの実発電量が高いのは出荷時の個別の発電出力が定格よりかなり高いものが多いことも挙げられます。

書込番号:19926876

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_1981さん
クチコミ投稿数:52件

2016/06/03 20:30(1年以上前)

>snowooさん

気軽に書き込んでもいいんじゃないでしょうか?
数値を載せて頂けるとすごく参考になりますよ

HITすごいですよね〜
自分でもこの伸び率に驚いています
でも最高記録更新したので良いじゃありませんか♪
簡単に変えられるものでもないですし
自分が数ある中からこれだって思って選んだパネルなんですから!

書込番号:19926884

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_1981さん
クチコミ投稿数:52件

2016/06/03 20:35(1年以上前)

>ベニオ999さん

千葉でも最高値だったんですね
おめでとうございます

正直なところソーラーワールドって初めて聞いたのですが
その発電量に少し興味持ちました
CIS愛好家さんも認めるパネルみたいですしね♪

自分もここで勧められてソーラークリニック登録してますよ

書込番号:19926896

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru_1981さん
クチコミ投稿数:52件

2016/06/03 20:48(1年以上前)

gyongさんがおっしゃったようにHITの発電出力結構違いますよね

参考までうちのパネルは俗にいうHIT244(VBHN244SJ33)ですが
44枚ある中で最低出力が244.3wで最高出力が247.0wになります
246.0wを超えるパネルが実に半数以上の24枚もありますね

皆さんのところはどうなってますか?
こればっかりは当たり外れあるのかな

書込番号:19926928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/06/03 23:24(1年以上前)

スレ主さん

>皆さんのところはどうなってますか

300枚の産業用CISモジュール、32枚の家庭用CISモジュール(本来はモデルで区別はないが用途として)の全ての出荷値をシリアルラベルにて確認しましたが、定格値割れは1枚もなく、定格値の1.5%増し程度でした。

但し、この定格値を上回ることがCISの高い実発電量の理由ではありません。
CISの発電量の高さは、出荷前のソーラーシミュレーターによる出力値と実際の太陽光下での発電時の出力値が吸収する光の波長の違いによる実出力値で大きな差異が出るからです。
それから、CIS特有の性質である光照射効果というものもあります。発電開始後、実出力値が増大する現象です。

これらの性質で、一般シリコン結晶系パネルよりも1割前後、実発電量が高くなるのです。
変換効率が低いので面積を多く載せるので発電量が上がるとか、CISの本質性を理解されず、全く的を得ていない言及をされる方もおられますが、文字通り的外れということになります。

それから、CISとHITでは、晴天時はHITのほうがCISより発電量が多くなることを確かにあります。特に正午の時間帯でそのような傾向が顕著にみられることを確認しています。
ところが、1ヶ月通じてみると大抵はCISの実発電量のほうがHITを上回ります。

http://cis165300.blog.fc2.com/blog-category-44.html

曇天下での発電量、朝夕の傾斜角が大きい際の実発電量は、CISのほうが上だからです。

そうは言っても、実発電量番長のCISに迫るほどにHITは素晴らしいと思います。
HITもCISも我が国が誇る優秀なモジュールであることだけは確実だと思います。

書込番号:19927347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)