


Aiズームを初めて買ってみました。
スナップにはAi35mmF1.4Sを使っていたのですが、MFのズームが欲しくなってこのモデルに行きついたのです。
(仕様)
焦点距離:28o〜50o
F3.5通し
フィルター径:52o
重量:395g
最短撮影距離:60p(望遠端のみ32cm)
1984年発売
発売時期が短かった為に中古の玉数が少ないモデルです。この個体も21000円と高めでしたが、オーバーホール済でピントリングもねっとりしたトルクが十分にあります。
このズームの良いところは28〜50oという絶妙の焦点距離でF3.5通し。しかも小型軽量。
また、直進ズームで通称ヒゲと呼ばれる被写界深度目盛が奇麗なところです。
書込番号:20453197
11点


使い勝手がいい焦点域ですよね♪
28〜50のF3.5とか…24〜50のF4とか…新しいレンズでも欲しいですよね♪
書込番号:20453353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kyonkiさん
こんにちは。
懐かしいレンズですよね。
マニュアルもAF全盛の今は新鮮かも知れませんね。
ちなみに直進ズームでしょうか?
書込番号:20453544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

懐かしいですね。
当時28-50mmレンジだとシグマにも同じような直進ズームがあったのを思い出しました。
にしてもMF時代のニッコールは重厚な造り込みの良さが見事で、いま見ても瀟洒な美しさを放ってますね。
書込番号:20453679
4点

懐かしいですね。
発売当時、新品で買いました。
フードも変わっていて、鏡胴の外縁にかぶせる方式でした。
中古ではほとんど見かけませんね。
Fー501が出た時に、ほとんど使わないうちに下取りしてしまったんですが。
書込番号:20453811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

松永弾正さん
はい
ニッコールには24-50/4とか43-85/3.5とかもありますね。
今まで単焦点しか使っていませんでしたがズームにも興味が沸いてきました。
虎819さん
直進ズームですよ。
ヒゲとか花火とか言われている被写界深度目盛が良いですよね。
萌えドラさん
リアルタイムでは知りませんが、今見ても本当に良い造りです。
ピントリングのトルク感は絶妙ですね。
ssdkfzさん
絶対にお持ちだとばかり思っていましたが、手放しましたか。
中古は本当に少ないです。ネットでかなり探し回りました。
書込番号:20453975
3点

28-50mm、自分も持っています。
このレンズとAi-s 28-85mmは良いレンズだなと今でも思います。
43-86mmは初代、2世代、3世代と有りますが、
意外と初代でもD810とかで楽しめるレンズだったりします。
25-50mmは大きくて無骨なレンズで、一桁機に付けると格好良いです。
MFのズームニッコールも面白いレンズがたくさんあります。
単焦点よりも格安なのも気楽に楽しめるところかと思います。
28-50mm、渋い選択ですなぁ。
書込番号:20454308
4点

43-86…
懐かしいですね。
FEに常用で使ってました。
今、思うとほんと面白いレンズが多かったように思いますね。
書込番号:20454556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kyonkiさん
エンジョイ!
書込番号:20455615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gohst_in_the_catさん
28-50を選んだのは、私がスナップで使う焦点距離がこの28-50oだったからです。
ヨンサンハチロは、ある書籍でD800でも十分に通用すると書いてあったので次に買ってみようかと思っています。玉数も多いようようです。
書込番号:20455679
1点

28-50mmに近いレンジでペンタのHD 20-40mmが有ります。
こちらは換算30-60mmなのですが、人気が無いです。
(自分は好きなレンズなのですが・・・)
このレンジは扱いが少し難しいというか玄人向きな画角な気がします。
懐に余裕が有ったら、マウントが違いますがお薦めできるレンズです。
書込番号:20457576
2点

gohst_in_the_catさん
流石にペンタまでは手を出せませんが(笑)
元々単焦点好きなので広いレンジのズームを使うことに違和感を持っています。
倍率2倍程度の小型軽量ズームを新たに出して欲しいものです。
書込番号:20458597
4点

やはり撮影の基本というか、楽しさは単焦点があってのズームです。
24-85mmや24-120mmよりもコンパクトでキレの有る25-50mmとか、欲しいですね。
ペンタはもう終末な雰囲気が漂っていますが、一部のレンズとボディの発色は好みです。
ニコンは発色がダメなので、撮影後が少し面倒です。
書込番号:20460448
3点

kyonkiさん、はじめまして。
いやぁ、28-50mm/3.5s 懐かしいレンズです。
現役時代に同じ報道仲間でも使用者が多かったのを覚えています。
当時はフイルムの性能もそんなに良くはなかったので、露出演算の際にF値が変化しないので
使い勝手が良かったです。
その後、カメラ側の測光制度も良くなり、AEでもソコソコ撮れる様になったので設計に無理の無い
可変数値型の 28-85/3.5〜4.5sが後継として出た様な話を聞いています。
いずれにせよ使って愉しいレンズですので、これからもガンガン撮り続けてくださいね。
書込番号:20482377
2点

やっと手に入れましたっ(=^・^=)
ズームで全長が伸び縮みしない(しかも直進)。しかも50mmで32cmまで寄れる簡易マクロ付。
僅か395g。僅か1.78倍ズーム。僅か全長65.5mm。フィルター径昔のニコン共通の52mm。超コンパクト。
深度ライン(通称ヒゲ)が美しい。絞りリングがある(これは当然か)。
スムースなフォーカス、ズームの滑らかで官能的なトルク。
広角ズームなので歪曲は致し方なし。画質はキリリとして高品位。
まだ試写1枚ですが、晴れたらまた撮り散歩する予定。何気ない日常のさりげないひとコマを。。。(笑)
フードが欲しい。。。(HK-12)
書込番号:22474011
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > ニコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 20:11:04 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 19:50:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 2:49:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 19:04:20 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/27 10:50:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 16:00:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 6:06:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 3:07:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 5:41:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:26:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





