『CR7アコード・インターナビの誤作動』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > アコード 2013年モデル

『CR7アコード・インターナビの誤作動』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アコード 2013年モデル絞り込みを解除する


「アコード 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アコード 2013年モデルを新規書き込みアコード 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ140

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CR7アコード・インターナビの誤作動

2017/06/25 06:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2013年モデル

クチコミ投稿数:16件

昨年9月にEXのディープオーロラメタリックが納車されて、走行距離も8900キロを超えました。凄く良い車で、これまで乗り継いできた車の中では最高ですが、唯一の不満がナビの誤作動です。最速ルート設定で高速道路へ誘導されて走行中にも関わらず、何故か急に一般道を走行している状況で表示されたり、またその逆で無料道路設定で一般道路を走行中にも関わらず、高速道路へ誘導しようとしたりと変な症状が出ます。ディーラーへ苦情を入れてナビの交換をしてもらいましたが、正直あまり改善されていないような感じです。最速ルート設定で高速道路走行中に勝手に一般道路を走行中と表示されるのは、ジャイロセンサーの高低差の加減による可能性とのディーラーからの説明もありましたが、なけなしのお金で買った高価な車だけにどうも納得出来ないです。皆さんのCR7アコードのナビは問題ありませんか?

書込番号:20993753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/25 07:14(1年以上前)

とりあえず、乗ってはいませんが

クチコミを見る限りアコードも、レジェンドもナビの評価は低いですね

ただ、上下で高速と一般道が重なって通っている様な場所では、社外ナビでもよくそんな書き込みを見ますので仕方が無いかもです。

書込番号:20993777

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件 アコード 2013年モデルの満足度4

2017/06/25 08:54(1年以上前)

CR7でも改善されていませんか??。
CR6・KC2と乗り続けましたが、全く同じ症状でした。
CR7からはナビシステムをアルパインから変えたと聞きましたが・・・・。

高速を1度降りる様に指示が出たと思ったら次の高速乗り口でもう1度高速へ・・・・。

100%治りません!、客相・開発部門も安全につながる様なリコール以外は一切検証もしません。

先週、別のメーカーで購入しました。(ホンダには諦め!)

書込番号:20993966

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2017/06/25 09:24(1年以上前)

>北に住んでいますさん

これまでホンダ車を3台乗り継いできましたが、過去の車に搭載のナビはいずれも全く問題無しでした。
見知らぬ土地へ旅行に出掛ける時などでは不安ですよね。

書込番号:20994035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/06/25 09:28(1年以上前)

>鉄人11号さん

おっしゃる通り、高速道路へ誘導したかと思えばいつの間にか一般道への誘導、そしてまた高速道路へ誘導と、ナビとしての機能に疑問大です。
CR7アコードは車としては非常に素晴らしい出来なだけに非常に残念であります。

書込番号:20994044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/06/25 13:58(1年以上前)

誤作動ではなく、それが、このナビの性能でしょう。
昔のナビによくあった現象ですね。

書込番号:20994713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2017/06/25 19:19(1年以上前)

>Hirame202さん

今まで乗り継いできた同じホンダ車であるシビックタイプR(EP3及びFD2)のナビはいずれも全く不具合が無く、今回のCR7アコードは高価な車だけに残念でなりません。

書込番号:20995489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PEANUTS77さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/25 23:20(1年以上前)

昨年10月にEXを購入しました。

皆さんに同感です!

車は気に入っているのですが、ナビが問題です。

変な案内するし、何年前のナビなんだって感じです。

致命的なのは、ナビ設定して、音楽やラジオを聞いてると、ナビの案内が入る際、音楽やラジオの音が自動で小さくなってしまいます。

小さくしないでほしいのですが、ディラーに聞きましたが、出来ないようです。

それでしかたなく、ナビ設定して到着時間を見たら、取り消しして、近くまで行き、再度案内してほしい時に設定し直しています。

そこだけでも、なんとかしてほしいです。

車は気に入っているだけに、ナビの”ヘボ”さには閉口してます!

書込番号:20996138

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 アコード 2013年モデルの満足度5

2017/06/26 10:13(1年以上前)

>ブヒオ1976さん

ブヒオ1976さんの書き込みの状況だけではナビがまずいのかまずくないのかは単純には判断できませんね。インターナビは他のクルマの走行状況(渋滞情報)も含めてルートを決めているようなので。もちろんGPS精度に依存したルート判定の間違いと言うのもありますし。

ナビのルート判定などについては今回のような「自分が通りたいルートになっていない」という書き込みが多いですね。まあある意味当然かもしれません。助手席に同乗者を乗せてドライブしている時のことを考えてみてください。自分は幹線道路の方が走りやすいと思っているのに、同乗者が「こっちの道がすいている」、「この道は知る人ぞ知る抜け道なんだ」と口をはさむと嫌な気がしますよね。それぞれの人(ナビのコンピュータ)がそれぞれの考えで(プログラムに従って)指示を出しているのですから当然です。

そんなときに助手席の人に腹を立ててみても仕方ないじゃないですか。そういう場合はPEANUTS77さんのように「僕はこっちの道が好きだから目的地近くになったらまた教えてね。」と言っとけばいいんです。または「しょうがない人ねぇ(はぁと)。」と心の中でつぶやいて同乗者(ナビの指示)に従うのもありかもしれません。中には「そんなこと言うならクルマから降りてくれ」と言い出す(ナビを取っ替える)人もいるかもしれませんね。最近はスマホやタブレットがどこでも使えるので「いっそのことグーグルナビで」の選択肢は現実解として一番いいかも。

書込番号:20996869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2017/06/26 18:28(1年以上前)

>PEANUTS77さん

ほんと何年前のナビやねんッってツッコミたくなるような状況です。
家内も運転するのですが、ナビを設定して運転の度にツッコミを入れております。
早い時期にメーカーには改善策をユーザーへ発表する事を切に願っております。

書込番号:20997725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/06/26 18:37(1年以上前)

>新潟はなぜかキジさん

インターナビの特徴を重々に理解したつもりで使用していますが、やはり今まで乗り継いできた車のナビで慣れてしまっている事もあり、納得出来ない部分があるんですよね。
実際にディーラーやメーカーに対してどの位クレームが来ているものなのか気になるところです。
ナビを使用するのは遠出や旅行の時だけなので、使用しない普段の運転では全く不満が出ませんが、高価な車で標準装備なだけに家内もメーカーに対して呆れております。

書込番号:20997740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 アコード 2013年モデルのオーナーアコード 2013年モデルの満足度5

2017/06/26 20:58(1年以上前)

同じような症状に会いました。
また、自宅ボタンを押しルート検索結果で5ルートは出ませんが、
一般検索だと5ルートは表示されます。
ディーラーへクレームしたら仕様ですの一言。
ホンダは不具合が仕様だと普通に言える社風なのかと驚きました。
ちなみに私は他の不具合でナビを交換してもらいましたが、
先の症状は変わりませんでした。
ん〜〜〜残念です。車両は良い車なんですがね。

書込番号:20998114

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2017/06/26 21:40(1年以上前)

>neomarinさん

お気持ちよく分かります。
自宅を登録してナビ設定するとそうなりますよね。
やっぱりトヨタ党の家内が言うとおり、アフターサービスはトヨタの方が素晴らしい気がします。
なんとか改善策を出して欲しいですよねq

書込番号:20998236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 アコード 2013年モデルのオーナーアコード 2013年モデルの満足度5

2017/06/26 23:46(1年以上前)

不具合を黙っているようなメーカーとはつきあいたくないな〜〜

書込番号:20998653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/06/27 07:58(1年以上前)

>neomarinさん

こういう対応がトヨタと比べるとまだまだダメだな〜って気がします。
悔しいけど、やっぱり天下のトヨタには敵いません。

書込番号:20999140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件 アコード 2013年モデルの満足度5

2017/06/30 08:43(1年以上前)

みなさん,おはようございます。

ホンダは世界で初めてナビを作った会社だと思っていますが,現在となってはなんだかなぁですね,確かに。

高速の出入りに関しての変な案内は私も経験あります。

個人的にはヤフーのカーナビが好きですね。ねずみ取りのポイントも案内してくれるし。

書込番号:21006907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/06/30 22:02(1年以上前)

 平成16年7月に納車。その後28,000km走行しました。
先日、ディーラーのご尽力でカーナビ本体を交換していただきました。

 前車のインスパイアUC1と現車しかカーナビを使用していませんので、その比較しかできません。

 UC1のカーナビの良いところは
1 渋滞等の情報を得ると即時にルート変更し、結果として早く目的地に到着できました。
2 道路情報に道幅も持っているのか、インスパイアで悩む必要の無い広い道路を優先して案内していました。

 アコードハイブリッドのカーナビ本体交換前の状況を報告します。
1 最大の欠陥は、登録地点を忘れることでした。
 翌日出かける地点を前日のうちに登録しておき、翌日パワーオンすると、前日の登録地点が忘れ去られています。
 当日に出かける先を登録し、サービスエリアで休憩した後パワーオンすると、朝登録した地点が忘れ去られています。
2 次に、IC1では案内されることが無かった狭い道にもどんどんな案内します。
3 高速道路走行中に、急遽次のICで下りるように命令することがあります。前車UC1では、この指示が出るときには当初のルートに事故等が発生し、指示通りに走行する方が早く着けることが多かったように思っています。
 しかし、現車では迂回すべき事案が発生していないにもかかわらず、ICから下りるように指示されます。
4 良いところは、到着予定時刻が正確なことです。300kmくらい走る先の予定時刻が、実際と数分違いのことがよくあります。
私の走り方をいつのまに学習しているのか、と驚きます。

 どのカーナビメーカーもコストダウン競争で、10年前に比べて能力ダウンになっているのではないでしょうか。
UC1からアコードハイブリッドに乗り換えて、自動車の12年の進歩を実感していますが、カーナビの能力は明らかにスペックダウンです。

 UC1ではアルパインのカーナビにホンダのノウハウを移植していたと推測しています。
 現車ではクラリオンの設定そのままに、インターナピ゛の情報のみ加味しているのではないかと思います。
また、コストダウンのために、道路データ会社から道路幅の情報抜きの安価なデータしか入手せずに設定しているのではないかと推測しています。

 UC1に引き続きホンダ車を選んだ理由の一つにカーナビ開発メーカーのホンダならではのノウハウに期待することがありましたが、残念ながらホンダ本社もコストダウン、かつ販売増を狙う普通の会社になってしまったのでしょう。

 ところで、カーナビ本体を交換していただいた後、交換前の症状のうち1と3については現認していません。
それだけで解消したと結論付けはできませんが、症状1の目的地を忘れる症状は確率1/3以上で出現していましたから、解消したのではないかと喜んでいるところです。

書込番号:21008683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/06/30 22:57(1年以上前)

>おぢいさんさん

私も同感で、ヤフーナビの方が使い勝手が良いと思います。
ナビ本来の「目的地まで安全かつ正確に誘導する」という使命が果たされていないように感じてなりません。

書込番号:21008832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/06/30 23:02(1年以上前)

>良品ファンさん

やっぱりコストダウンの影響がナビの誤作動へと繋がっているのでしょうかね。
確かにCR7アコードのナビより、10年以上前にEP3シビックタイプRに搭載されていた同じクラリオン製のナビの方が誤作動が無くて非常に使い勝手が良かったです。
大袈裟かもしれませんが、この国の物作りに対しての未来に陰りが出始めてるような感覚です。

書込番号:21008850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


王巖爺さん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/30 00:26(1年以上前)

金曜日にディーラーに行ったらナビの更新が可能になっていたので更新してきました。
今日走って見て気づいたことは、画面の右上に残り走行距離と到着時刻が出る、交差点で曲がるときにマップを拡大して表示する。
インターナビを使いながら接続した携帯電話の音楽を操作できた。などです。

誤動作も減って使いやすくなりました。

書込番号:21080539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/07/30 11:51(1年以上前)

>王巖爺さん
実は今日、ナビの更新でディーラーに来ておりまして、今までの不具合が改善されればと期待しております。ライバル車であるトヨタ・カムリがフルモデルチェンジされた事ですし、ホンダももっと気合いを入れて頑張ってもらいたいものです。

書込番号:21081375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 アコード 2013年モデルのオーナーアコード 2013年モデルの満足度5

2017/07/30 22:21(1年以上前)

>ブヒオ1976さん
確か私と同じディープオーロラのCR7に乗ってる方ですよね、、。
ナビの更新って、なんかディーラーから案内でも来ていましたか?
不具合がこのナビは多いよね、ほんと。改善傾向などまたレぽしてもらえると助かります。では、、。(´・ω・`)

書込番号:21082632

ナイスクチコミ!1


PEANUTS77さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/31 22:33(1年以上前)

>ブヒオ1976さん
>王巖爺さん

ナビの更新をされたみたいですね。

是非、変更点をもう少し教えて下さい。

一番、気になるのは、音楽やラジオを聞いている時に、ナビのアナウンスがカットインすることです。

ナビのアナウンスのボリュームを0まで下げられる事を期待しています。

この辺は改善されたでしょうか?

書込番号:21084853

ナイスクチコミ!3


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 アコード 2013年モデルのオーナーアコード 2013年モデルの満足度5

2017/09/15 20:22(1年以上前)

今日、ナビのシステムアップデートを行いました。
実は2日前に2画面の上の画面が急に映らなくなりました。
再起動すると映りました。症状は再現しないゴースト現象です。
ディーラーで状況確認すると、本年の7月頃にシステムアップデートプログラムがリリースされており、
私の症状を含む他5つの改善がなされているとのこと。

皆さん、ここまでの経緯を読んでもらって何かおかしいと思いませんか?
そうです、ナビはネットでメーカーと繋がっているのに、
この情報は一切ユーザーへメールで連絡されてこないのです。

いや〜驚きました。
メーカーの怠惰さというか怠慢というか、悪意のようなものを、、、。

私のナビは7月に入れ替えています。
プログラムアプデも7月です。
普通、更新した最新のもので入替するよね?!

みなさんのナビは大丈夫ですか?

書込番号:21199594

ナイスクチコミ!2


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/24 18:45(1年以上前)

>ブヒオ1976さん

連絡がないのは怠慢もあるかもしれませんが、アップデートすると設定が全部消えて登録地点も消えるので、不具合が出てない人にアップデートしても、逆に苦情の原因になるかもなあと思いました。

故障や危険につながる場合はリコールですが、そうでなければ予告なく改良というのは日常的に行われていると思いますので。


>PEANUTS77さん
変更内容は不具合の改善だけで、アナウンスが邪魔なのは改善されません。

書込番号:21225234

ナイスクチコミ!1


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/24 18:48(1年以上前)

訂正です。申し訳ありませんでした。

誤:>ブヒオ1976さん
正:>neomarinさん

書込番号:21225236

ナイスクチコミ!1


PEANUTS77さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/28 06:09(1年以上前)

>hagoiさん
ナビの更新をしました。
おっしゃる通り、アナウンスのカットインは改善されてません。残念です。
地図の更新と考えるのは普通ですね。期待したのが間違いでした。

最近は高速道路の渋滞情報なるものが勝手に表示されて、なかなか消えないのが気になります。
(操作して消せば良いのですが・・・)

以前はT社の車に12年乗ってましたが、確かに時々変な案内はありましたが、概ね問題なく、いつも使ってました。
道を知っている所に行くのにも、到着時刻を知りたくて使ってました。
最近は本当に知らないとこに行く時位しか、使わなくなってしました。

そもそも、こういうところで、ユーザーの情報交換ではなく、ホンダがメーカーとして、堂々と”改善項目”として、受け付けたらと思うのですが、いかがでしょうか?

多くの意見を聞いて、真摯に対応し、改善出来れば、ユーザーの満足度は上がるし、ファンは増えるのではと思います。
少なくとも、もんもんとしていつも不満を抱えて、運転している人には良いことだと思います。
それとも、多くのユーザーの声を聞くのは、ひとつひとつに対応することになり”コスト”がかかり過ぎるため、やっていないということかと推定します。
それでも、やり方はあると思うのですが?

そういえば、ディーラーさんもネットでそういう声が上がってますね、と言ってました。
ということは、メーカーも気づいてるってことですよね。
それに対応するかどうか、メーカーの姿勢が問われていると思います。

書込番号:21313059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/23 11:43(1年以上前)

左折すべき交差点なのにインフォメーション画面は直進指示

CR7を昨年11月に購入しました。皆さんのように高速道路はまだ走行していないのでわかりませんが一般道であり得ない誤作動をしています。通勤で使用していますので解っている道路ですがあえてナビ設定を毎日して確認しています。直近の交差点の右左折案内をしないでその先の交差点の音声案内をします。つまり直近の交差点は右折しなければならないのに左折の音声案内をしインフォメーション画面では左折指示とそこまでの距離が表示されますので距離を信用していると交差点を通り過ぎてしまいます。誤った指示はまちまちで同じ交差点でも正しく右折案内がある場合もあります。左折しなければならないのに音声案内は直進など、インフォメーション画面だけを表示して走行していると目的地と逆方向に走行してしまう危険があります。メインのナビ画面を絶えず気にして確認していないと誤った方向に走行してしまうしナビ画面も広域表示していないと右左折が間に合わなくなります。ある種事故につながる不具合とも言えます。本当にナビを使用しないとわからないような不慣れな地域に行った場合使えませんね。この件すべての不具合状況を写真に撮りディーラーに渡したところナビ本体を交換してくれましたが状況は全く変わらずです。どうもナビはクラリオン製でメーカーは今まで不具合の情報は上がっていないと言っているそうですおかしいですねこれだけ不具合が出ているのに改善されていないのは。

書込番号:21623706

ナイスクチコミ!4


t_w_cr7さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/18 07:52(1年以上前)

CR7であれば、Android Auto一択ですね。
Googleナビも不満はたくさんありますが、純正ディスプレイで大きく視認可能で、地図や施設情報は最新だし、何よりも走行中の音声認識による目的地設定が自然言語で精度高く可能なのが素晴らしい!
(純正ステアリングスイッチの音声認識入力ボタンを長押しすると、Android Autoへの音声認識入力として受け付けられます)
純正ナビは全く使ったことがありません。。。残念ながら最初から期待していません(´-ι_-`)
Android Autoを使ったことがない方は、ぜひ一度試して見ることをオススメします。
ちなみにiPhoneは所有していないので、CarPlayは試せていませんが、こちらもきっと純正ナビよりは使い勝手が良いのでは?

書込番号:21683997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/08/22 09:36(1年以上前)

長年トヨタユーザーで初ホンダがアコードハイブリッドです
昨年末購入してから、同様のナビ不具合で、ディーラーにもトヨタで無かったことが、何故ホンダで起きるか説明を求めましたが、回答はありません。出来ないとは思いますが。。。
先日ナビ本体を交換してもらいましたが、事象はかわりません。
インターナビアプリが発展途上で、バグとは行かないまでも、刻々変わる情報と推測論理が未だユーザーの期待したもの=ユーザーが事実認識した上の判断と異なっていると推察します。
ホンダセンシングを含めて、ホンダがチャレンジしていることは理解できますが、純粋にユーザーが困っていることには真摯に対応して欲しいと思います

書込番号:22048451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/25 09:47(1年以上前)

>ブヒオ1976さん

車種違いですけども参考になるかも
http://s.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=21591921/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83C%83%93%83%5E%81%5B%83i%83r

私のフリードのMOPナビ、クソナビだったんですが
今現在、極上のナビになりました。

書込番号:22056315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/12/11 16:45(1年以上前)

アコードHB−CR7(2018年3月)を購入して9ヶ月が経ちましたが、スマホと連携したハンズフリー通話に閉口しています。反応が鈍いのはまあ我慢するとしても、「電話帳モード」で氏名をしゃべっても、「電話番号モード」に変わってしまいます。「誤認識」ではなくモードが変わる「誤動作」です。スマホはiphone−5S(iOS12.1.1)です。ディーラーに相談しナビ本体を変えてもらったのですが改善はありませんでした。また、スマホが古くて悪いのかと思い、家族のiphone−8でやってみても同様の症状が出ます。皆さんそんな経験はありませんか?

書込番号:22317211

ナイスクチコミ!0


masa3192さん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/20 15:51(1年以上前)

昨年11月にCR7を購入しましたが、ナビの調子が悪く高速道路を走行中に急に一般道に変わったり、また戻ったりすることが何度かありその動画をディーラーに持ち込み確認してもらいナビを交換してもらいメーカーで調査した結果”異状なし。ナビの誤差が原因”との回答であった。(信じられない)交換したナビで同じ道路は走行していないので同じ現象が出るかどうかは不明であるが、先日遠出をした時に一般道距離優先で設定しているのに急に高速に乗るような指示が出たり、直進でいいのに左折するように出たりして同乗していた息子曰くナビのソフトウエアの問題ではないかとのことであったが、いずれにしても異常な現象である。以前はトヨタ車を長く乗っていたがこんな異常な現象は出たことはなかった。何とか改善してほしいと願っているが根本的な改善がされない限り難しいような感じである。

書込番号:22869111

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アコード 2013年モデル
ホンダ

アコード 2013年モデル

新車価格:375〜417万円

中古車価格:70〜289万円

アコード 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アコードの中古車 (全5モデル/444物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング