『はじめてのカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『はじめてのカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ313

返信146

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのカメラ

2017/07/24 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:39件

iPhone7で写真をたくさん撮っていたら本格的なデジカメが欲しくなりました。

先週末に家電ショップのカメラコーナーに行って相談したんですが、専門用語が分からなくて…
最終的にはオリンパスを勧めて頂きました。見た目が可愛くて小さいので思い切って買ってしまおうかと思ったんだけど、ニコンやキャノンのコーナーの方が活気があって、なんとなく納得できないから買いませんでした。
今日になって会社の友達に聞いたらニコンやキャノンはプロも使っていると聞きました。オリンパスはカメラメーカーとしてはニコン・キャノンよりも遅れていて、デザインが可愛いだけみたいです。

撮った写真はSNSにアップするので、iPhoneと違う雰囲気で撮れたら素敵だと思います。
旅行が趣味で、ビーチやホテルのプールでノンビリしたり、植物園に行ったり、ハイキングしたり、ご当地の料理を食べに行ったりします。信仰心はありませんが、神社やお寺の静かな雰囲気が好きです。浅草寺のような観光地っぽい寺社よりも自然の中の静かな寺社が好きです。高尾山、明治神宮のような場所には毎月行っています。

基本的に、風景オンリーや動物オンリーのような写真は撮りません。そういう写真なら、プロが撮った写真を見れば十分ですので。
キレイな花があれば、花と友達が一緒に写ってる写真を撮りたい。美味しそうな料理があれば食べているところを撮りたい。そういう気持ちです。

私はカメラの設定とかレンズの選択とか勉強したいと思っていますので、カメラ任せでシャッターボタンを押すだけだと面白く感じないかもしれません。

とりあえず来月のハワイ旅行(友達と3人で)に持って行きたいと思っています。レンズ交換式を前提に考えていますが、初めてのカメラ旅行でレンズ交換で壊してもつらいので、レンズは一個だけ買おうと思っています。

カメラとレンズで15〜25万円くらいで考えていますが、Maxで30万円まで出せます。

オススメのカメラ本体・レンズ・他に買った方が良いものを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21067507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/24 17:32(1年以上前)

オリンパス使っているプロ写真家もいますよ。

ニコン、キヤノンは一眼レフがメイン、オリンパスはミラーレス。

言い方を変えればミラーレスの方が新しいです。
遅れていませんよ。

申し訳ないですが、オリンパスがニコンやキヤノンより遅れていると思うなら何も知らない素人だと思いますね。

ミラーレスはオリンパス以外にもソニー、パナソニック、フジも出しています。

一眼レフ、ミラーレスとも良し悪しがあります。

言い方を変えればニコンやキヤノンがプロ機でミラーレスを出していないのも事実。

ニコン、キヤノンは一眼レフではトップですがミラーレスではトップではないです。

CHIKA(初心者)さんの使い方ならオリンパスでも問題ないと思いますし、同じミラーレスのフジX-A3も良いと思います。

iPhone7は軽いです。
よく写ります。

一眼買っても良い写真が撮れわけではないです。

旅行だと持ち運びするので軽い方が良いと思いますし、ショップの方も使い方でオリンパスを勧めたのかも知れませんね。


書込番号:21067619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/24 17:34(1年以上前)

普通にハワイを楽しむつもりならiPhone7用の防水ケースを買う。

っていうか、ハワイはツアーですか?
カメラ以外に人生の楽しみがないオヤジは自慢の機材を目一杯持って行けばいいけど、
それ以外に楽しみがある人には防水でないカメラ機材は邪魔です。

ただしKAHALAに別荘を持っているような人は別です。

書込番号:21067621

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/24 17:38(1年以上前)

初めての一眼選びってことですね。

予算はかなりあるのでものすごく選択肢が多くなりますが、まずイメージセンサーのサイズを決めましょう
光を電気信号に変える、昔のフイルムに相当する映像素子のことです。
大きければ大きいほど綺麗に撮れる様になります。
その代わり、カメラもレンズも大きく重くなります。
小さいほうから
マイクロフォーサーズ(m43と省略します)
APS-C
フルサイズ
ざっくりこの3種類と思っていいでしょう。
これより小さい1インチサイズ、これより大きい中版サイズというのもありますが、特殊ですのでここでは除外します。

m43がカメラ屋さんで薦められたオリンパスとパナソニック
APS-Cとフルサイズはニコン、キヤノン、ソニー、ペンタックスが出して、APS-Cだけはフジが出しています。

m43はミラーレス一眼しかありませんが、APS-Cとフルサイズは一眼レフとミラーレスの両方があります。

さてスレ主さんのコメントからすると、自撮りは必要ですよね。
そして通常使うレンズではある程度軽量であることも必要。
今、お勧めするとしたら、ソニーかフジのAPS-Cのミラーレスがよいのではないでしょうか?
フジならX-A3
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a3/
http://kakaku.com/item/J0000020001/
もしくはX-T20
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t20/
http://kakaku.com/item/J0000023868/

ソニーなら
α6300
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
http://kakaku.com/item/K0000857119/

まずはこのあたりから検討なさってはいかがでしょうか?

あとミラーレスより一眼レフが好きなら
ニコンのD5600
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/?cid=JJDAL001891
http://kakaku.com/item/K0000922073/

スマホとの連携も良く、簡単にインスタとかツイッターにアップできます。

ちなみに、自分は一眼レフ派なのでニコンの一眼レフを使っています。
ミラーレスが出始める前から使っていたのでずっとニコンです。
というのも、一度メーカーを決めると、その後レンズを買い増ししていくと思うのですが、そのレンズって他のメーカーでは使えませんので結局次のカメラも同じメーカーになってしまいます。
ですので、最初のメーカー選びは重要なので慎重にね〜!!

あとは実際に手にとって大きさや握った感じ、そしてシャッター押したときのフィーリングでお選びになると良いでしょう。
写り自体は、上記のメーカーでしたらみなAPS-Cのセンサーですので、大きな差は無いと思ってて大丈夫です。
どこを選んでも、最新機種ですので失敗することはありません。

書込番号:21067629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/24 17:45(1年以上前)

>オリンパスはニコン・キャノンよりも遅れていて
ミラーレスカメラでは、OLYMPUSはNikonやCanonよりリードしていると思いますよ。
(OLYMPUS、現在はミラーレスカメラ作っていませんが)

>ニコンやキャノンはプロも使っている
この2社を使っているカメラマンは圧倒的に多いです。
プロというのは色々で難しいですが、多くの方がフルサイズセンサーを搭載したカメラを使っていると思います。
(適材適所で小さいカメラを使うこともありますが)

画質は良く表現力も高いフルサイズセンサー搭載の一眼ですが、ボディもレンズも高価なのと、大きくて重いです。
用途を読むと、歩きながらの撮影でしょうし、フルサイズが必要かといえば、そうでないと思います。

勧められたOLYMPUSでもぜんぜんOKだと思います。軽くて小さいですし。
OM-Dシリーズはライターさんやプロのカメラマンでも使用している方がいますよ。


>カメラ本体・レンズ・他に買った方が良いもの
散々出ているので検索していただければと思いますが。

・SDカード or microSDカード(最近の一部カメラはmicroSD記録になってます)
読書速度の早いClass10がお勧め。
・予備電池
・掃除用具(ブロワー、レンズペン、クリーニングクロス等)
・ケースやストラップ(好みのものを)
・保管用のドライボックス

この辺でしょうか。

書込番号:21067644

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 18:01(1年以上前)

>fuku社長さん
オリンパス、そうなんですか!? 知りませんでした。

カメラコーナーでもニコンとキャノンを展示してるところはお客様が大勢いたし、メーカーの名札を付けた説明員の方もいて・・・でも忙しそうで声を掛けられませんでした。勝手に触って価格みて驚いていました。
ソニーとパナソニックは家電屋さんでカメラメーカーじゃなさそうだったので素通りしました。
カメラメーカーで暇そうにしていたのはオリンパス。オリンパスの展示台のところにいた店員さんに声を掛けたんです。そうしたらオリンパスを勧められたんですよね。アタリマエですね。

友達もカメラには詳しくないのですが、ホテルで働いていてて記者会見とかのお手伝いをしてるとニコンとキャノンばっかりって言ってました。
で、やっぱりニコンとキャノンはすごいのかなと思いました。

昨日触ったカメラで、重さで大丈夫だったのは、オリンパスPEN-PL8とPEN-F・パナソニックGX7・ニコンD5600とD3400・キャノンKissX9でした。重すぎに感じたのは、ニコンD7500とD500、キャノン5Dと6Dでした。

PEN-Fが可愛くて欲しくなって、値段見て悩んで、買おうかなと思ったけど暇そうなオリンパスか…と思っちゃったんです。
カメラコーナーをしばらくウロウロしてたけど、だれもPEN-Fに触ろうとしないし…

>ハーケンクロイツさん
だからiPhoneよりもキレイな写真が撮りたいんです!


書込番号:21067674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/07/24 18:01(1年以上前)

えっと…デジタル一眼という事でオリンパスを勧められたのですね。

先ず、デジタル一眼というレンズ交換できるカメラには大きく2種類あり、ミラーがあるものと、そのミラーを取って軽く小さくしたミラーレスと呼ばれるものがあります。
ミラーレスと一眼の比較サイトがありましたのでアドレス貼っておきます。
http://www.mori-camera.com/basic/mirror-less-vs-ichigan.htm

ここを見ると、オリンパスとキヤノンのカメラの大きさが随分違うのが分かると思います。

ミラーレス一眼か、(ミラーがある)デジタル一眼かどちらを買うかを決めた方が良いと思いますが、スポーツなど動きの速い物を撮るなら今はまだ(ミラーがある)デジタル一眼の方が撮りやすいと言われていますが、あまりそういった物は撮らないようですし、普段持ち歩いて撮りたいようですのでミラーレスで良いと思います。

次にミラーレスは、普通背面液晶を見ながら撮影しますが、凄く明るい昼間とか、キラキラ眩しい海を背景に撮りたい時などは液晶だと見えずらい時があるので、ミラーレスでもファインダーがついている物の方が良いと思います。

お店で勧められたオリンパスですが、オリンパスも良いカメラだと思います。
手振れ補正が強力で、普通なら(人がじっとしていられないので)ブレちゃうようなシャッタースピードでも凄く綺麗な写真が撮れますので、夜景を三脚なしで綺麗に撮りたいとかという事ならオリンパスでも良いと思います。

また、
>キレイな花があれば、花と友達が一緒に写ってる写真を撮りたい。美味しそうな料理があれば食べているところを撮りたい。そういう気持ちです。

そうゆうシーンだと、パナソニックの4KPHOTO
http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/4k_photo.html
のフォーカスセレクトとか面白いかなと思います。

パナソニックのミラーレス一眼も種類が多いので、取り敢えず別々に買うよりお買得な事が多いレンズキットを買って、徐々にレンズを買い増ししていけます。

普段持ち歩いて撮りたいようなので、軽く小さなミラーレスの方が良いと思いますが、予算があるので大きく重くなりますがキヤノンやニコンのデジタル一眼も十分予算内で購入可能です。
ミラーレスよりは大きく重くなりますが、選べば軽い物もありますし、後々色々な物を撮りたくなった時、レンズの種類が豊富で、タムロンやシグマといったサードーパーティからも純正と同じ性能でお安いレンズが出ていたり、純正にはない面白いレンズがあったりします。

書込番号:21067676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 18:17(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとう!

とりあえず今日は5機種を勧めて頂いたので、ヨドバシカメラに行って触ってみますね。
フジX-A3
フジX-T20
ソニーα6300
ニコンD5600
パナソニックDC-GF9

センサーの大きい方がキレイと言われたのですが、DC-GF9以外は同じ大きさですね?
DC-GF9の画質で大丈夫なのか確認して、気に入らなかったらマイクロフォーサーズサイズはダメってことですね?
マイクロフォーサーズは一眼レフはないのかな?ん?分からないけど、まずはDC-GF9の画質チェックに行ってきます。
APS-Cサイズってことになったら、一眼レフかミラーレスか考えればいいですね?

まず、センサーサイズを決める。
次に、ミラーレスか一眼レフか決める。
その次に、メーカーを決めて、カメラを決めて、レンズを決める。

そんな流れで良さそうですね。実物を触ってきますね。

書込番号:21067712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/07/24 18:18(1年以上前)

ニコン・キヤノン以外にも、オリンパス・ペンタックス・リコーなどが現存の老舗ですが、
シェアでは冒頭二社が強かったために、現在でも大きなシェアを占めています。
業務用は現行レフレックス機 (ミラーがあります) がメインですから、二社が圧倒的に使われています。
なお、カメラレンズの先駆的国内メーカはニコンであり、黎明期にはキヤノンにも提供しておりました。

お奨めですが、一般的スナップショットでしたら、
オリ・パナ2社が共通基本仕様で生産しているマイクロフォーサーズ形式のミラーレスが好適だと思います。
それはレンズを含めてコンパクトでレンズシステムが豊富だからです。
ファミリユーズ〜マニアックまで豊富な機種揃えです。

あと一点、海には防水コンデジ必携です。

書込番号:21067715

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 18:21(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ありがとう!

ミラーレスならファインダー付がお勧めですね。
4KPHOTOも楽しそうです。いっぱい撮って、あとから選べば良いなら、気軽に撮れます。
それにしてもGF-9は可愛いですね。これで画質が良ければ…と思っています。

まずは触ってみますね。これ、小さそう!

書込番号:21067723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/24 18:22(1年以上前)

メーカーだけで
選んでもなぁ〜

数10万のカメラと数万円のカメラ
同じ作りも同じ基準でも作ってませんよ( ̄▽ ̄;)

書込番号:21067728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 18:25(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとう!

これから実機を見に行ってきます。少し絞れてきましたので。
マイクロフォーサーズの画質で満足できれば、小さくて便利ですね。

ハワイに行きますが、海にはカメラを持って行かないと思います。買ったばかりのカメラだから大切にしないと。

書込番号:21067737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 18:27(1年以上前)

>ほら男爵さん

高いカメラって、どこが違うのかな?
まだ分からないんで教えて下さいね。

まずはセンサーサイズから!ってことになりました。

書込番号:21067741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/24 18:44(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
iPhoneと違う雰囲気と言っても、何れにしてもカメラが大きく重くなりますよ。
レンズによっては持ち歩く気も起きなくらい・・・(^_^;)
そういう意味ではミラーレスの方がコンパクトなカメラが多いです。

ちなみにニコンは近々ミラーレスを出すと言っていますね。
今まではnikon1という1型センサーのミラーレスはあるのですが、あまりお勧めできません。
と言いつつ、私はニコンユーザーなので持ってますけどね(^_^;)
このカメラはコンパクトで写りもなかなかいいと思いますけど、1型センサーなのとレンズラインナップが少ないのが欠点で、継続販売されるのかも不明な感じになっております。

書込番号:21067779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/24 18:44(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

用途的には、「5軸手ブレ補正」が搭載されている
パナGX7MK2が丁度良いかと思います。

私は、ニコンD810/D200とパナGF7(他は割愛)を使っていますが、
GF9ですと、ちょっと物足りない感じになります。
メカシャッターが1/500秒までの対応なので、動き物を撮影する時、
電子シャッターで撮る必要があり、被写体が歪むのが欠点になります。

なので、ちょっと上位機種のGX7MK2の「標準ズームレンズキット」をおすすめします!!

書込番号:21067780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/24 18:56(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
カメラ決めてからレンズもいいですが、レンズ決めてからカメラを決めるのもいいですよ。

OLYMPUSは遅れてないです。。。
EM-1 mark2がお勧めですよ。

書込番号:21067802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/24 19:00(1年以上前)

>私はカメラの設定とかレンズの選択とか勉強したいと思っていますので、
>カメラ任せでシャッターボタンを押すだけだと面白く感じないかもしれません。

もしそうなら、最初から中級機〜上級の方がよいでしょう。
各種の設定も職勇気よりも楽に出来ますので。

旧モデルになりますが、これが非常にお買い得に成っています。
>EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000418140/

フルサイズセンサーのモデルですので、大きく重い機種ですが
それを補うだけの価値はあると思われます。

書込番号:21067812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/07/24 19:14(1年以上前)

参考ですが、
パナソニックはナショナル時代から系列企業 (今は吸収) 生産でフラッシュを出していたり、
カメラ用のリチウムイオン電池・充電器を他社へ供給するなど、業界経歴は長いです。

経験的には、内蔵時計用電池の耐久性や内蔵時計(カレンダ)の精度が良いなど、
見えない地味な部分の性能には一目置いております。

書込番号:21067845

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/24 19:31(1年以上前)

仮に、
室内スポーツで 1/500秒以上の高速シャッターを多用したいなら(感度都合で)、
少なくともAPS-C、できればフルサイズとなりますが、
同じ望遠(換算f=400mmなど)では、意外に大きく重いレンズになり、
持ち運びが大変で使わなくなったら本末転倒ですね。

そんな感じで、大きさもですが、【総重量】も考えてみればみてはどうでしょうか?

APS-Cやフルサイズでは、ちょっとした組み合わせですぐに 2kgは突破します。

軽くなる分の画質上のデメリットはありますが、重くて使わなくなったら買った意味がありませんので(^^;

書込番号:21067884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/24 19:42(1年以上前)

海風や強い日差しなども考えると、一番おすすめしたいのはE-M5 MkIIとゆー機種です!

プロにはプロ向きの、素人には素人向きの機材が有ります!! プロを真似する必要はありません!

キヤノンやニコンの場合、大型の一眼レフが会社の本流の為、小型カメラはかなりないがしろにされています!

オリンパスやパナソニック、ソニーなどはミラーレスの切り口で素人をメインターゲットに据えているので、かえって面白いかもしれません!


とくに南国リゾート向きなのがオリンパスで、メーカー純正ダイビングケースなども扱っていますので、他社よりは安く(それでも高いですが)、リゾート地のダイビング屋さんなどでもレンタルしていたりしますね!
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ptep13.html
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ptep12.html
E-M5/1だとさらにカメラ本体も防塵防滴で、砂浜等での仕様に心強いです!


あと、現在日本で生き残っているカメラ各社は、生き延びただけあってどこも「家電やだから〜」といった理由でスルーすべきようなところは無いですよ!
おじいちゃん達には偏見有るみたいですが、・・・・そもそもデジタルカメラではソニーの方がキヤノンやニコンより老舗ですしね!?

ほとんどのカメラメーカーは自社ユーザーの掲示板とか持ってますので、おじいちゃんたちが弱小と呼ぶ所も一度覗いてみてください!
http://fotopus.com/index.html
http://acafe.msc.sony.jp/
https://lumixclub.panasonic.net/smart/

書込番号:21067912

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/24 20:01(1年以上前)

書き忘れ追加!

E-M5MkIIをお勧めしたもう一つの理由ですが、素人には撮るのが難しい星空や花火などが、比較的簡単に撮れます!

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88+%E6%98%9F+OR+%E8%8A%B1%E7%81%AB

たぶん、E-PL8にもあったかと思います!



その他だと、ペンタックスの一眼レフには星を短時間だけ追っかけるアストロトレーサーというオプションがありますね!

パナソニックの特徴的な機能は動画です! 
他社より力を入れており、機種によっては長時間取れたり、4k動画を静止画にも流用していたり、マクロなどの際のフォーカスセレクトに使ったりと、知恵を絞ってるよーです!

ニコンのミラーレスは、写真では他社より落ちるよーですが、唯一の完全防水機種がありますね!

ソニーはミラーレスで、上位機まで出しているので、あとでフルサイズが欲しい時にもミラーレスのままステップアップ可能です!

キヤノンは・・・・・キヤノンは・・・・うーん、キヤノンのミラーレスにはなんと! キヤノンのロゴが付いています! これが最大の特徴!!!!! ブランド品ですよ!うん!!
あ、あと、良い写真機が欲しくなった際には、ミラーレスは捨てて一眼レフに乗換れます! うん!!

書込番号:21067963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/24 21:24(1年以上前)

iPhone7を侮るなかれ。ぱっと見は高級コンデジを凌駕しますよ。

来月の旅行なので、ここはキャノンM3ダブルレンズキット2です。
http://kakaku.com/item/J0000018427/
スマホ比較では少しでも大きなセンサーで小さなカメラが良い。

旅先からお帰りになられてから、一眼レフに挑戦しては。

書込番号:21068195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/24 22:09(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

ソニーとパナソニックは家電屋さんでカメラメーカーじゃなさそうだったので素通りしました。

ソニーはミノルタの技術を受継いでいますし、センサーの開発をしているのでデジタル化した現在では勢いあるメーカーですよ。

パナソニックはムービー使っていましたし、センサーも作っていました。
最近はソニー製センサー採用との噂がありますが。

古くはキヤノンの1Dに採用されたCCD はパナソニック製だったと思います。

ソニー同様、パナソニックも製造している(きた?)メーカーですし、オリンパスと同じマイクロフォーサーズ規格なのでレンズ互換のメリットもあります。

初めての購入ですから色々見たら良いと思いますよ。

書込番号:21068373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 22:19(1年以上前)

見て触ってきました。

友達と合流して大型家電ショップのカメラコーナーに行ってきました。
やっぱり今日も空いてるオリンパスコーナーから。空いてる理由を聞いたら、今年は新製品が出てないからだそうです。本当ですか?

マイクロフォーサーズはセンサーが小さくて画像が悪いけど、小さくて持ち運びが便利って聞いたので、、、と言いだしたら、画像は悪くないですと言い返されてしまいました。(ToT)/~~~
EM-5マーク2を触らせてもらいました。GF-9を触りたかったけど、あれはパナソニックでした。勘違いでオリンパスに来たとも言えず、同じマイクロフォーサーズだからということで、こちらの機種で画像チェック。プロ仕様の標準ズームレンズがついて13万円代でしたので予算内。持った感じも良くて意外と気に入りました。でもズームレンズがニョキーーーっと伸びる様を見て、友達がボxキレンズとか言うので(女性ですよ)、恥ずかしくなって、ソソクサと退散しました。
画質のチェックが済んでなかったのでパナソニックのGF-9を見ました。こっちのレンズはボxキレンズではなくて一安心。本体もレンズも小さくてカワイイ。何枚か撮らせてもらって、画像を見せてもらいましたが液晶が小さくて画質なんて分からない。店員さんが大きなディスプレイのところに連れて行ってくれて表示したら、ブレてるしピントは合っていないし、全然ダメでした。やっぱりマイクロフォーサーズはダメかも。

次はニコン。なんか、みんな大きいですよね。小さいのはプラスチックのオモチャみたい。レンズも大きくて高くて高級そうなものか、小さくてプラスチックで安っぽくてボxキレンズか、どちらかしかない。小さくて高級そうなのを見つけたけどズームじゃないんです。でも値段と大きさと撮った写真の例を見てるとズームじゃなくて良さそうでした。しかも高画質と言われるフルサイズでした。フルサイズでもレンズが小さければ持てそうかも。
で、APSサイズを聞いたら、本体はいい感じのものあったんですが、レンズが安っぽいですよね? なんかバランス悪くないですか?

キャノンは割愛です。だってニコンと同じだったから。小さくて高級品は、ニコンもキャノンも扱ってないってことでしょうか?
怒られるかもしれないけど言っちゃうと、カメラ持ってても女子はいつでも被写体でいたいんですよね。ニコンとかキャノンとか首から下げてたら、写真は撮っても撮られるな、ってくらいファッションが崩れませんか?

ソニー、良かったです。フルサイズもニコンやキャノンより小さいし、レンズも大きくて立派なものも小さくて高級な感じのも揃っていました。フルサイズで小さくて、オートフォーカスも早くて、値段を聞いたら50万円でした…買えないです。ソニーも、APSサイズのレンズは、少し安っぽいんですよね。
ソニーのフルサイズが欲しくて、安いものはないか聞いたんですが、古いモデルでも30万円もするんですね。
値段で諦めるとしても、フルサイズの画質を確認しておきたくてマイクロフォーサーズと同じようにディスプレイで表示してもらったら、全然違うんですね。びっくり。

今日のまとめ
マイクロフォーサーズの画像はディスプレイで見たらピンボケ・ブレブレでダメでした。小さくて良かったけど残念。
ニコンとキャノンには小さい高級品は存在しないらしい。女性用はKissとか安っぽい感じです。そうじゃなくて小さいけど高級なのが欲しいんですよね。Kissとか、どんな服を着て良いのかから考えないとダメなレベル。
ソニーの50万円のは良かった。フルサイズなのに小さいし、小さくて高級そうなレンズもあるし、画質も良かった。あとは値段だけです…

小さくて高級そうなのはフジだと言われましたので、明日はフジを見てみます。

質問
ニコン、キャノンのAPSは、質の良いレンズがないんですか? あんなに製品がいっぱいあるのに?
ソニーのフルサイズは小さいしオートフォーカスも早いし、何が欠点ですか?値段だけ?
こんな私ですが、フジとペンタックスは、見る価値がありますか?
単焦点ならレンズが小さいので選択肢が広がります。でも初心者はズームレンズを買ったほうが良いですか?
ズームでも伸びるレンズと伸びないレンズがありますが、伸びるレンズ・伸びないレンズをそれぞれなんて呼びますか? 友達はボxキレンズとかイxポレンズと呼んでいるんですが、正式名称が分からないと店員さんに聞きづらいです。

質問ばかりですが、よろしくお願いします。

書込番号:21068433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/24 22:29(1年以上前)

たぶん、沈胴レンズの事かと

ピントが合わないならマニュアルフォーカス(手動ピント合わせ)になっていたのでは?

一眼レフよりも、ミラーレス一眼(カメラによる)のコントラストフォーカス方式の方が精度は高いはずですよ

ソニーのフルサイズだとα7やα7Uは比較的安いはずですが
そのお店の値付の問題では?

展示品は誰がどう弄ったか分からないので

とりあえず、初期化して貰うのが無難です
……出来ない店員さんの話はスルーしましょうw

オリンパスで新しいのは
EM1mk2とPL8かな?PL8はデザインの違いくらいしか旧型との差を知りませんが…

書込番号:21068463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 22:36(1年以上前)

>ほら男爵さん

チンドウレンズって読むんですか? 友達に笑われそう。

GF-9はオートフォーカスでしたよ。半押しでピピって鳴ってからシャッター押しました。
オリンパスコーナーは、友達の悪ふざけのせいで居づらくなり逃げちゃいました。もっと見るべきですか?マイクロフォーサーズですよね?

書込番号:21068499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 22:39(1年以上前)

>ほら男爵さん

初期化しないとダメですね。明日から、初期化してもらいます。
初期化してくださいって言えば分かってくれますか?

ソニーは高くて買えなそうだったので機種名は見てません。一番良さそうな機種はα9でした。あとはα7なんとかです。

書込番号:21068513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/24 22:43(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん、こんばんは。

ズームレンズは、普通は伸び縮みしますが、
伸び縮みしないのはインナーズームって言います。

GF9のキットなズームも伸びるはずですが、
25mm単焦点が付いていたのかな?
それだと手ブレ補正が効かないので、
室内なんかではしっかり構えて撮らないと
ブレブレになります。(-_-;)

書込番号:21068529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/24 22:44(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

旅行で慣れないカメラを使うのに苦心してはもったいないと思うのでとりあえずですが…
iPhoneとスーパーワイドセルカレンズなんてどうでしょうか。
クリップを挟むだけで広角で自撮りができます。検索してみて下さい。

それとカメラ選びですが、スレ主さんの撮影スタイルを想像するとけっこうアクティブに撮影するような気がしました。
なのでカメラの携帯性も考慮した方が宜しいかと思います。
お店でカメラとレンズを見て触って下さい。

大体、レンズも含め大きく重い方が性能が良いと考えていいと思います。
じゃあコンパクトなオリンパスがダメかと言ったら全くそんな事はなく、粗探しをしたら大きいカメラと比べれば違いがあるかもしれませんが皆さん満足して使ってらっしゃいますよ。
ただ、個人的には多少かさ張るかもしれませんがファインダーはあった方が宜しいかと思います。
日中だと液晶は見難いですしファインダーを使った方が手ブレしにくいです。

なのでオリンパスでもデザインが可愛いpenシリーズでなくOM-Dシリーズがオススメです。
パナソニックもオリンパスと同じ規格なのでデザイン的にこっちで気に入ったのあればパナソニックもどうぞ。

書込番号:21068532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/24 22:53(1年以上前)

沢山のメーカーや機種名をズラッと並べた上、フォーマットの違いも踏まえて間違えずに書けるCHIKA(初心者)さんに驚きました。

書込番号:21068567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 22:53(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
ありがとう!
え。レンズのせいでブレブレになるんですか?
何も気にしないでシャッター半押し、押し込むってやってました。手ぶれ補正レンズがお勧めってことですね?

>タッケヤンさん
ありがとう!
いっぱい触ってきましたが、どこに注意したら良いのか分からないので、ここで質問してみました。
いろんなアドバイスで混乱気味ですが、楽しいですね。
OM-D EM-5マーク2とかお勧めですか? インナーフォーカスじゃないですよね?GF-9よりもキレイに撮れますか?

書込番号:21068570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/07/24 23:05(1年以上前)

>ベアグリルスさん
ありがとう!

日曜日はメモを取りながら。
今日は最初の2機種だけメモを取ってたんですが、あとは友達と楽しみながら見てたので、機種名までは覚えてませんよ。ニコンとキャノンが混乱してるしね。でも、ニコンとキャノンは似ていますよね? どう違うのか教えて欲しい…

今日はセンサーサイズを決める目的でしたが、マイクロフォーサーズがダメそうってことしか分かりませんでした。それもレンズのせいかもしれないと指摘されて、、、
何をしに行ったのか分かりませ〜ん。

書込番号:21068619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/24 23:10(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

きっとGF-9の使い方が悪くて誤解していると思います。
マイクロフォーサーズの作例は、https://fotopus.com/search/で観れますので、是非ご確認ください。きっと誤解しています。

書込番号:21068638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/24 23:18(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

インナーフォーカスとインナーズームは、
ちょっと意味が違いますが、、、
まあ、カメラも出会い物だと思いますので、
マイクロフォーサーズがダメで
APS-Cもピンとこなければ
フルサイズ行くしかないんじゃないでしょうか。

あるいはTG5とか。(笑)

書込番号:21068675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/24 23:33(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

>OM-D EM-5マーク2とかお勧めですか?
はい。お勧めですよ。

>インナーフォーカスじゃないですよね?
えーと、察するにセットで売ってるレンズですかね。
恐らくそのレンズはインナーフォーカス(インナーズーム)ではないです。
しかし、写りも良いし便利ですが結構重いので持ち運びが大丈夫か疑問ですね。

>GF-9よりもキレイに撮れますか?
手ブレ補正が強力なので、その意味ではキレイに撮れます。
GF-9はファインダーもなかったと思いますし。
ただ、同じように撮ったとしたらどちらもほぼ、同じ写真になります。
GF-9はEM5より小型ですし、動画を4kで撮れるのが魅力です。

すいません。質問文以外読んでなかったです。
お店で色々見てきたんですね。
マイクロフォーサーズでブレるのであればどのカメラでもブレる可能性大です。
設定上の問題であり、センサーやカメラの性能が悪いからではないですよ。
それから、そのボxキレンズが嫌なのであればオリンパスでもパナソニックでもそうじゃないのがあるんで好きなの選べますよ。

レンズを含めた大きさでソニーが大丈夫ならa7IIなんか安くて評判いいです。
こちらもお勧めです。



書込番号:21068731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/24 23:39(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
楽しい方ですね!

>ソニーの50万円のは良かった。
そうなんですよ。今買うならそれ(α9)です。最先端の製品です。
私も欲しいんですが、家内に「論外」と却下されました、、、、

>マイクロフォーサーズの画像はディスプレイで見たらピンボケ・ブレブレでダメでした。小さくて良かったけど残念。
ちゃんと撮ればそんなことはないはずですよ。カメラの設定の問題かもしれませんね。

>友達はボxキレンズとかイxポレンズと呼んでいるんですが、正式名称が分からないと店員さんに聞きづらいです。
私は上品に「ニョキッと伸びるレンズ」と呼んでいます。

マイクロフォーサーズ用のズームレンズでもニョキッと伸びないやつもありますよ。
パナソニックの45-175mmとか 35-100mmF2.8とかは、伸びません。

>ニコン、キャノンのAPSは、質の良いレンズがないんですか? あんなに製品がいっぱいあるのに?
あります。ニコン、キャノンのAPSは実はフルサイズ用のレンズも使えるんですよ。

>ソニーのフルサイズは小さいしオートフォーカスも早いし、何が欠点ですか?値段だけ?
そう、問題は値段ですね。カメラだけでなく、レンズも高いんです。また、専用のレンズの種類が少なめです。
それ以外はとてもいいと思います。欲しいなー。

私のオススメはGF9なんですよねー。ちゃんと使えばちゃんと撮れるカメラです。
オートフォーカスも速いし、軽量で持ち運びやすいです。自分撮りもできますしね。

書込番号:21068758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/24 23:58(1年以上前)

 ハワイ旅行を切っ掛けに、レンズ交換式デジタルカメラが欲しい。また、正直に予算まで披露されています
から、こちらも真剣に考えたいと思います。

 最近のクチコミ掲示板に全く姿を見せなくなったクチコミは、レンズ交換式のデジタルカメラを購入する意味
は、レンズを含めたカメラとパソコンとプリンター(これを私はデジタルカメラの3種の神器と云っていますが)
に関する質問も返信も無くなってしまったことです。

 この3つを揃えて初めてレンズ交換式カメラの意味合いがあるのだと思います。

 簡単に云えば、Rawと云うフォーマットで撮影し、PCで現像処理を行い(この時、自分の写真感覚を充分に
表現できます)、その写真が自分の考えた通りに出来上がっているかどうかを確認するため、様々なサイズ
でプリントアウトする。・・・・と、云うことです。

 その理由は2つあります。

 一つはデジタルカメラがここまで発展した理由の一つに、これまでのフィルムを使うカメラと違って、撮った
写真の大体の出来上がりをその場で確認出来るようになったこと、とっさのスナップならいざ知らず、
CHIKAさんが撮りたいと考え居る写真ならば、気に入るように何度でも取り直すことが出来ると云うことです

 もう一つは写真の最終表現はペーパーに残すことだと思います。しかも、出来る事ならば2LからA3ノビま
でのサイズにプリントしてこうした被写体はこれくらいのサイズで撮ることが最適なんじゃなかかろうか・・・な
どと考えることが出来る。実はアマ・プロに限らず、これが楽しい!!。

 ええ!そんな面倒なことなの?・・・・ここが分かれ目でしょう・・・・。

 CHIKAさんがどのような考え方をする人か分かりませんので、私の返信をどのように受け止めるか想像も
付きませんので、勝手にこれも二通り考えられます。

 一つはそんなに面倒ならば、今まで通りiPhoneでいいわ!!でも、デジタルカメラならばモウチョット違った
写真が撮れるんじゃないか?!、と、考えているならば、レンズ交換こそ出来ないが、小さくて軽くて、写りが
良いカメラ・・・・各メーカーの高機能・高倍率ズームレンズを付けたものならば、結構、良い写真が出来上が
ります。

 その意味ではOlympus のカメラなどは最適だと思います。

 今は撮るだけだけど、何れそうしたことも考えてみたいと考える性格の方ならば、その予算を考えて(この
場合、カメラだけの価格しか考えて居ません)、もっともお薦めしたいのはSONY α6500+SEL18200の組み
合わせでしょう・・・・・。

 例えば本格的写真は一眼レフで、写真を楽しみたいならばミラーレスを・・・と、仰っている方もいますが・・

 これほどナンセンスな言葉は無いと思います。一眼レフかミラーレスか・・・これはファインダーの見え具合
の違いだけで、単純に云えば、慣れの問題なんです。人間の目はアナログですから、あなろぐなほど臨機応
変に対応出来ます。

 ああ、それなのに一つの見え方に固定してしまうと云うのは、どんなもんでしょうね?

 SONYの6500は現行APS-Cサイズセンサー搭載のカメラでは機能的に最も進んでいますし、他メーカーが
どんなに力んで見ても、当分の間(何年間かの意味)これを凌ぐ機種は出て来ないと思います。SONYのみな
らず、どこのメーカーの製品でもJpeg画像がきれいになりましたね・・・。

 説明が前後してしまいましたが、いま、はやりの撮って出しと云う言葉は、Jpeg画像のままプリントアウトが
できるモノをJpeg と云い、自分の考えた写真を創りたいと云う欲求を実現するのをRaw画像と云います。

 Jpeg、Raw共にそんな単純な表現では割り切れない・・・と、理屈を言いたい方は、どうぞそのような返信を
して下さい。

 でも、折角のハワイ旅行を切っ掛けに、レンズ交換式カメラのためにこれだけの予算をたてられたのですか
ら、CHIKAさんの意気込みが一時的なものでなく、案外、将来、本格的なカメラマンを目指すようなことになっ
ても後悔しないようなカメラを購入するとしたら、これしか無いと思います。

 まあ、いずれにしても、バッテリーは予備を(出来る事なら2個)、ボディーを衝撃や人間の脂肪で汚すのを防
ぐ意味でボディーケースは必携だと思います。

 これを、全て含めた、場合、上記のカメラ以外のAPS-C機ならば、その予算で充分に賄えるはずです。

 一寸、長くなってしまったようです。乞う、ご容赦・・・・。

書込番号:21068818

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/25 00:00(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

>ニコン、キャノンのAPSは、質の良いレンズがないんですか? あんなに製品がいっぱいあるのに?

外観はちゃっちくとも写りはいいんですけどねー
でも女子的にはちゃっちいのは嫌だというのもわかります。

ちなみに、そのニコンのちゃっちいレンズで撮った写真です。
レビューと口コミに作例をアップしてますのでご参考までに〜
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
(テレマクロ的な)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708617/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708618/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011700/SortID=20703531/ImageID=2708619/

写りとちゃっちさは特に関係ないと思いません?(^^)v


>ソニーのフルサイズは小さいしオートフォーカスも早いし、何が欠点ですか?値段だけ?

値段もそうですが、ミラーレスはその構造上バッテリーの消耗が早いです。
一方一眼レフ機はとんでもなく持ちます。
ミラーレスは数百枚前半ですが、一眼レフは撮り方にもよりますが、平気で1000枚とか2000枚とか行きます。
自分はダンスなどのイベントで連写で1日2000枚以上撮りますが、バッテリー1個で十分持ちました。(ニコンのD750というフルサイズです)


>こんな私ですが、フジとペンタックスは、見る価値がありますか?

フジはぜひ見てください。
X-T20とか、少しレトロなデザインですが、ちゃっちさは無いと思います。
あとは最初にご紹介したX-A3がコンパクト(でもファインダーは無く液晶モニターのみ)
そういう意味では、X-T20がお勧めカモ〜〜(^^)
ペンタックスはニコンやキヤノンと同類と思ってパスしていいです、色々マニアックなとこありますが、ちゃっちさは変わらないです。

#ボxキレンズ、今度使わせてもらいます(笑)

書込番号:21068827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/25 00:46(1年以上前)

スレ主さんにお勧めは、
Nikon 1 J5のシルバーです。
マリンルックにピッタリで、どんな着こなしでもアクセントになり女性が身につけるとアクセサリーとしても魅力的UPです。
ぜひ、ワイハの海にニコンを連れて行ってやってください。
富士のXT20も良いと思います

書込番号:21068935

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/25 01:00(1年以上前)

4/3型でさえボロカスのレッテルを貼っているような感じですので、
1型はあり得ないのでは?

(しかもお連れさんから何らかのY評価も出そうですし(^^;)

書込番号:21068964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/07/25 01:13(1年以上前)

ステップアップを考えてカメラを決めるなら
新しいカメラを買った後にさらにステップアップをする可能性もありますね
だってスマホから一眼へ移りたいと思う人ですから、さらに良いカメラ指向があっても不思議では無い
という観点から考えると
キヤノン 長所:APSCの安い入門機も安いレンズも豊富です
      短所:上級(フルサイズ)のカメラにはAPSC用レンズは使えません。買い足さないといけない
   フルサイズを買えば、レンズを買い換えるか、入門機時代にフルサイズ用レンズを選択するか
   出費は大きい

ニコン  長所:APSCの安い入門機も安いレンズも豊富ですがキヤノンより少し高め
      短所:上級(フルサイズ)のカメラにもAPSC用レンズは使えますが、
          ファインダーの中で小さい枠が出て、その範囲しか写りませんし、ピントが解りにくい
   フルサイズを買って、少し不便だけど徐々にフルサイズ用レンズに移行できる

ソニー  長所:APSCの安い入門機と安いAPSCレンズも豊富
        上級(フルサイズ)のカメラにAPSC用レンズを使えます
        さらにフルサイズレンズと同じく、ファインダー内でフルサイズと同様画面一杯表示されます
      短所;ミラーレスなので電池消耗が早い、予備電池が必須かも
         フルサイズ用レンズは高性能だけど高め
   フルサイズを買っても、普通に今までのレンズを今までと同じ感覚で使える
   好みのレンズだけがフルサイズ用というユーザーもいる
   APSC用レンズをフルサイズに使うことで、明らかに小型軽量になる

それから、もう一つだけ、趣味として長く、少しぐらいお金がかかっても構わないという気持ちが無いと
追加する一眼用の良いレンズは本体並みに高い、あるいは本体以上かかります
だからキットレンズ以外持っていないという残念な人が多くいます。
大抵は、追加レンズが高いからという理由や
買った中古レンズが良くなかったという諦め型の人、が多いのかな?
そんな出費はできないのなら、10万以上のコンデジの方を勧めます
それも3〜4倍程度のレンズのコンデジなら、一眼のキットレンズより良いレンズを搭載している場合が多い
ので、手軽に高性能なので、満足度も高いと思います

自分が趣味に没頭するタイプなら、一眼は新鮮な驚きと輝きを持った世界を広げてくれます。
どちらですか?

書込番号:21068983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/07/25 01:51(1年以上前)

もうどのメーカーも写りはあまり変わらないので好きなので良いと思うよ。
観光で来た外国の女性を見てみ、ほぼニコンかキヤノンの一眼レフだから。
デカくてゴツイ、それが逆にカッコいいけどね。
何かソニーやオリンパスじゃ普通っぽいし女子〜って感じ、まあミーハーならアリかも、しかも女子だしね(笑)
α9ならアネキ!って感じで別ですが(笑)
ソニーフルサイズのα7Uなら15万弱で買えるんじゃないのhttp://kakaku.com/item/K0000717585/
でもソニーはフルサイズのレンズがビンボー人をバカにしてるぐらい高い。

フジは女性に媚びてないデザインが好きかな。
X-T20(フジフィルム)は撮った写真の色合いが素晴らしいしデザインも自分は好きです。
デカくて良いなら後継機の噂が出てるので、かなりのバーゲンプライスのニコンD810かな、自分も使ってるし(^^;
鳥など素早い動きものを撮らないなら最新のキヤノン5DWやソニーのフルサイズとそんなに変わらないと思うよ。
フルサイズはレンズも高いけどね、まあソニーほどじゃないけど(^-^;
てことでAPS-CならフジX-T20、フルサイズならニコンD810を推薦。
追加でめちゃ安のキヤノン6D初代(笑)

書込番号:21069029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/25 05:25(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
ボ。キレンズとか・・・あり得ないw
世の中のズームカメラ、全部でしょ。
別に一眼レフに限った話じゃなく、普通のコンデジでもズームしたらレンズが伸びるボ。キレンズだし。
おとなしくスマホ使ってなさい!

書込番号:21069141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/25 05:27(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
あ、全部は言い過ぎでした。
そういえば70-200F2.8は光学ズームできるけど筒は伸びないですね。
失礼しました(笑)

書込番号:21069144

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/25 06:39(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

レフ機は無駄にデカイだけなので選択肢から外しましょう。

そうすると、フジ、オリンパスが残ります。
このどっちかでしょうね。

書込番号:21069199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/07/25 08:00(1年以上前)

皆さん
アドバイスありがとう!

今日は仕事が終わってからカメラを見に行きま〜す。

目標としては…
オリンパス EM5マーク2に手ぶれしないレンズをつけてもらって、マイクロフォーサーズの画質でも大丈夫か確認する。
まだ手にとってないフジを試してみる。
フルサイズのボケが分からないので、教えてもらう。
- - - ここまではやりたい - - -
ソニーのフルサイズで予算内に入る機種があるらしいので聞いてみる。
初心者にはズームレンズがお勧めなのか聞いてみる。
インナーズーム?を探す。

こんなところですね。

書込番号:21069310

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/25 08:15(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

EM5 Mark II より E-M1 Mark II の方が写りが綺麗なので、こっちを試すとイイですよ。自撮りもできます。
初めてのカメラだからフラグシップで。

書込番号:21069345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/07/25 08:16(1年以上前)

あの…

>APSサイズを聞いたら、本体はいい感じのものあったんですが、レンズが安っぽいですよね? なんかバランス悪くないですか?
>ソニーも、APSサイズのレンズは、少し安っぽいんですよね。

その安っぽいレンズを使っている方も沢山見ているでしょうから、もう少し言い方気を付けた方が良いと思いますよ。

>マイクロフォーサーズの画像はディスプレイで見たらピンボケ・ブレブレでダメでした。小さくて良かったけど残念。

それにこれも… 他の方も指摘されていますが、ちゃんと構えずに撮ったからブレたのか、店内って人の目には明るく見えてもカメラにとっては暗いので勝手に何枚かバババ と連写して、綺麗に見えるように合成したりもするので、そうゆう撮り方してたのかもしれませんし…

>怒られるかもしれないけど言っちゃうと、カメラ持ってても女子はいつでも被写体でいたいんですよね。ニコンとかキャノンとか首から下げてたら、写真は撮っても撮られるな、ってくらいファッションが崩れませんか?

今時のカメラならどれを選んでも綺麗に撮れますし、ちゃんと撮ろうとした時もきちんと撮れますから、
「いづでも被写体でいたい」なら、普段のファッションに似合うカメラ買われたらどうですか。

書込番号:21069348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/25 08:18(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
だから、大半のレンズはズームしたらレンズ伸びますって(^_^;)
レンズ伸ばさずズームするなら、iPhoneのデジタルズームでいいんじゃないかと。

単焦点レンズの方がF値も小さくぼかせますし、ズームできないですが、レンズは伸び縮みしないからいいのでは。
一般的にはセンサーサイズが大きい方が有利ですけど、その代わり大きく重い機材になります。
マイクロフォーサーズが丁度いい感じもしますけど。

書込番号:21069351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/25 09:06(1年以上前)

今のカメラ業界を指摘するには
初心者と女性のレッテルを貼れば最適。
こんなにも親切なレスがつく。

どちらにせよ風刺としてはバッチリですね〜

書込番号:21069433

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/25 09:08(1年以上前)

毎度毎度繰り返される「おもしろ買い物相談(カメラの部)」なんですが、、、
いつものヒマでお節介な面々が集まってここぞとばかりウンチクを披露するのはそれはそれでいいのですが、
そろそろ何か気が付かないのかな?

書込番号:21069436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/25 09:49(1年以上前)

>初心者と女性のレッテルを貼れば最適。

初心者にしては、知らないくせに「結構知ってるっぽい感」が満載だし、
比較対象する機材が知識がないくせに、わりかし的を射る選択だったり、
ネットで耳目を集めるにはネカマに変身するのが常套手段ですから、


>こんなにも親切なレスがつく。

ヒマなおジイさんたちのウンチク披露ですから、

書込番号:21069496

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/25 10:29(1年以上前)

CHIKA(初心者)さん
さわってみたんかな?

書込番号:21069565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/07/25 10:39(1年以上前)

>そろそろ何か気が付かないかな
>ヒマなおジイさんたちのウンチク披露ですから

皆分かってて楽しんでるんだからいいんじゃないの
野暮なこと言わない(笑)

書込番号:21069587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/25 11:14(1年以上前)

いつもまともなレスつけてる人がことごとくレスしてないのがわらけるw

書込番号:21069643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/25 12:32(1年以上前)

こういう初心者の質問の場合、
大抵、文章が妙にこなれていて、
ライターさんが書いているっぽいですよね。

って書くと消されるかな?(笑)

書込番号:21069773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/25 12:33(1年以上前)

そろそろ…?(^^;

たぶんと思いながらも、数万分の一以下の確率で「似たような感じ」になるかもしれませんので、
様子を伺っている人も多いかも?

「該当確率」は高まっているようですが(^^;

書込番号:21069780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/07/25 13:43(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

「比較対象する機材が知識がないくせに、わりかし的を射る選択だったり」って、候補に挙げた機材はParis7000さんとハワ〜イン♪さんに教えて頂いた機種ですよ。私が選んだんじゃないのに…
最初の日に触ったのは「昨日触ったカメラで、重さで大丈夫だったのは、オリンパスPEN-PL8とPEN-F・パナソニックGX7・ニコンD5600とD3400・キャノンKissX9でした。重すぎに感じたのは、ニコンD7500とD500、キャノン5Dと6Dでした。」ですけど、売り場に展示されてたんだから人気のある製品なんじゃないのかな?

>ハイディドゥルディディさん
「ライターさんが書いているっぽいですよね。」ですけど、正解です(笑)
会社員の安定収入と別に、個人事業主としてアフィリエイトしています。 今年は90万円くらいの利益がでそうなので、カメラも必要だったし購入することに決めました。 少額減価償却資産特例の30万円(税込)で一揃いの購入を検討しているんです。できれば20万円未満だと特例じゃなくても損金計上できるんですけど…

カメラの選定過程も、アフィリエイトで紹介するかもしれません。ここで教えて頂いたことをコピペするような真似はしませんけどね。
記事にするつもりだから雑誌読んで勉強してるし、売り場でメモも写真も撮っていますよ。実際に買った製品以外だって比較として紹介できたほうがいいし。

旅行やグルメの記事には、目を引くような素敵な写真が必要なんです。実際に訪問して風景や料理の写真を撮っていれば、きちんと取材してる証拠にもなるので、経費として申請しやすいんです。美容室代やネイル代は、本当に取材であっても経費にしづらいんですよ。

>mastermさん
キャノン、ニコン、ソニーのAPSサイズとフルサイズの関係を教えて頂きまして、ありがとうございます。
この内容だけで判断すると、ソニーが良さそうですね。ソニーは防滴のAPS用レンズもありますね。

>nightbearさん
夕方に触りにいく予定です。できるだけ多く触るつもりです。

>ハワ〜イン♪さん
「その安っぽいレンズを使っている方も沢山見ているでしょうから、もう少し言い方気を付けた方が良いと思いますよ。」とのこと、反省しています。APS用のカメラで防滴があるのに、レンズが防滴じゃないことが不思議で、失礼な書き方になってしまいました。
フルサイズのレンズなら、高級感のあるレンズがたくさん使えますね。選択肢が多いと言うことでしたね…
すみませんでした。

「普段のファッションに似合うカメラ買われたらどうですか。」ですが、アフィリエイトサイトのメイン記事は服・アクセサリ・コスメ・美肌などです。そういうことに興味のある方にカメラを紹介したいと思ってて、無意識に不適切な言葉で書いてしまいました。

PENは既に女性誌で取り上げられていますね。だから無難にPENでも良いんですが… まだ女性誌で取り上げられていないカメラで、ファッショナブルな女性(30代くらい)に似合うものを探しています。そういう視点でカメラを見てると、キャノンやニコンは選びづらいように感じています。

あーあ。
こんな事書いちゃったら、アドバイスが減りそうですね。

SNSに写真をアップすることがメインの女性に適したカメラを選んで(選ぶ過程が記事になります)、実際に旅行やグルメの写真を撮って(モニター的な記事が書けます)、カメラで撮影しながら取材して(撮った写真がアフィリエイトに活用されます)、使った金額を損金として計上して(節税になります)、売上が上がればレンズを追加するかもしれません。例えば「風景写真を撮ろう!」というような記事が書けるようなレンズを…

今週中に買う予定で頑張りますね。

書込番号:21069912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/25 14:04(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
なるほど、どうりで文章がこなれているんですね。

>まだ女性誌で取り上げられていないカメラで、ファッショナブルな女性(30代くらい)に似合うもの
そうするとやはり各社のミラーレスから選ぶ感じでしょうかね。

PL8, GF9ははずせないと思います。あと、フジやソニーもいいですよ。
私がもっとも重視しているのは 携帯性です。

キヤノンやニコンの一眼レフのような重いカメラは持ち運びに不便なので、本当にカメラを趣味にしている人とか、仕事で使っている人 以外は無理だと思うんですよね。

ミラーレスの中で携帯性にすぐれるものとなると GF9が一番なので、ついこれを勧めてしまいます。
あと、ミラーレスの中には 電子シャッターを使うことのできる機種があり、電子シャッターは完全に無音にできます。
これは ピアノの発表会とか、静かなレストランとかで便利なんですよね。GF9は電子シャッター使えます。
PL8は電子シャッターないんですよ(何で??っていいたいです)。

書込番号:21069939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/25 14:33(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
なるほど。目から鱗が落ちました。(驚いたのではなく、本来の意味で。)

>こんな事書いちゃったら、アドバイスが減りそうですね。

厳しい言葉やイヤミなレスは増えるでしょうが、
具体的なアドバイスも出やすくなると思いますよ。
面白半分で皆さんをからかったわけではないので、告白されて良かったのではないかと、私は思います。

書込番号:21069972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/07/25 14:43(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとう!
さっき色々と書いてしまったので、もうアドバイスは頂けないかと思っていました。ありがとうございます。

書込番号:21069988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/25 15:28(1年以上前)

そういえば、PEN-FがOKなら、同タイプのデザインで現在底値に近いパナソニックGX7mark2が良いんじゃないでしょうか。
GF9よりは大きくなりますが、どんなレンズでも手ブレ補正が効きますし、一応ファインダーも付いています。
欠点は、液晶画面がこちらを向かなくて自撮りしにくいことですが、スマホの操作で対応できます。

あと、話は変わりますが、沈胴式って「しんどうしき」と読むもんだと思っていましたが、ググったら「ちんどうしき」と出てきますね(汗)

書込番号:21070070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/25 17:12(1年以上前)

スレ主さん、アラサーの自立した女性は、ニコン1で決まりですヨ。
仕事も遊びも楽しむ私はニコン1。オフィスや週末のショートトリップと、どんなシーンでも活躍してくれる頼もしいアイテムです。
海外セレブはニコン1(笑)
クロエやLVMHのラグジュアリーなスタイルでも、ザラ、GU、H&Mとカジュアルなオフシーンでもアクセントになり私らしさを演出。

癒しを求めいざハワイに!
まずはクワアイナでアボカドバーガーを食べながらパシャり、街を歩きながらパシャり、アロマエステで癒された後に目の前に広がる夕陽に思わずパシャり、撮ったあとも大丈夫。インスタに即UP。

カワイイ相棒が日常も非日常も楽しく演出してくれます

書込番号:21070267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/25 17:27(1年以上前)

素性がどうあれ
吾輩の言うことは変わりませんが

6Dのキットレンズでの重さが厳しいなら
フルサイズカメラは大してレンズをえらべません( ̄▽ ̄;)

ニコン、キヤノンの一眼レフにしてもレンズの選択肢はかなり少ないと思います(重量制限)
富士フイルムのミラーレスも軽いレンズは少ないので

レンズの選択肢と言う意味では
一眼レフでは
APSC専用の選択肢が多めなペンタックスや
レンズが軽いマイクロフォーサーズ辺りが無難かと思います

ソニーのミラーレスはキットレンズと単焦点でいくならばそこそこ選択肢はありますね

書込番号:21070285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/07/25 19:03(1年以上前)

触りに行ってきましたので報告します。

まずオリンパスのコーナーに行ったんですが、なぜか混んでいました。いつも空いてたのに。

キャノンとニコンは、フルサイズが真骨頂のようです。本体もレンズもずっしりと実がつまっている感じです。APSサイズにも本気を出して欲しいですね。フルサイズの利点を聞きたかったのですが、店員さんはKissなどのAPSサイズばかり案内したがっていました。「軽くて使い易い」とか「撮りたい写真のイメージを選んでシャッターを押すだけ」とか。

オリンパスのコーナーに戻ってEM5マーク2に手ぶれしないレンズを付けてもらいました。レンズが大きくてびっくり。手ぶれレンズは他に選択肢がなくて、これ、大きいし伸びるし(笑) もっと小さいレンズで手ぶれ補正ができればいいのに…
でも手ぶれは全然しないですね。マイクロフォーサーズでもクッキリハッキリ撮影できましたよ。防滴も自信があるみたいでした。センサーの大きさよりもレンズ次第なのかな? レンズはM.ZUIKO 12-100mm F4.0した。

ソニーのコーナーではα7llという機種だと予算内で買えそうでした。レンズはVario-Tessar 16-70mm F4で、さっきのオリンパスのレンズよりも望遠できませんが、これくらいで十分かな。本体はオリンパスよりも重いけど、レンズは軽くて、持ちやすい感じでした。
オリンパスとソニーは、同じ店員さんに説明して頂いたのですが、レンズの明るさは一緒、望遠・防滴・手ぶれはオリンパスが上だと言っていました。ソニーがいいのはボケだと言うので、ボケについて説明してもらいました。

同じ場所でオリンパスとソニーで撮り比べたんですが、ソニーの方が背景がボケてキレイでしたよ。これがフルサイズの利点なんですね。
フルサイズだとボケるという意味が分かり、まずは大満足です。

でも残念ながら、どちらも重すぎです。ミラーレスでも良いレンズを付けると重いんですね。結局、どのメーカーでも良いレンズは重いレンズかな。 「これで重いならズームじゃないほうが良いですよ」ですって。「ズームじゃなくても大丈夫ですか?」って聞かれて、答えられずに退散しました。オリンパスは手ぶれと防滴のレンズはズームしかないそうです。残念でした。

これから友達と軽く食事して、そのあと一緒にフジを見てみます。チラッと見たらクラッシックな雰囲気でGoodな予感です。

今のところ候補に残っているのは
 パナソニック GX7マーク2は、まだ触っていません。
 富士フイルム APSサイズだけど高級感があるらしい。
 ソニー ズームを諦めれば望みあり? やっぱりズームがいいのでしょうか?
 オリンパス PENは、もう一度だけ見ておこうかな。デザインが好き。ファインダーがないとダメかな?
 ニコン1は、賛否両論だけど、ちょっと見ておこうと思います。小さいそうなので。
の5機種です。

書込番号:21070491

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/25 19:38(1年以上前)

カメラ本体に内蔵の手ぶれ補正(ボディ内手ぶれ補正)が忘れ去られているような?

書込番号:21070560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/25 19:47(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

オリンパスのカメラは、カメラ側に手ブレ補正機能があるので、どんなレンズでも手ブレ補正されるんです。なのでオリンパスのレンズは手ブレ補正機能がないものが殆どです。
その12-100ってオリンパスレンズの中でも特に重いやつで、高倍率と高画質を両立させたものです。

また、オリンパスとパナソニックは同じマイクロフォーサーズ規格で互換性があり、どちらのレンズでも使用できますよ。パナのズームレンズは、殆どに手ブレ補正が付いています。

書込番号:21070585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/25 19:52(1年以上前)

オリンパスは
ボディ内に手ブレ補正があるので
オリンパスのレンズにはあまり手ブレ補正がありません

12-100が手ブレしにくいのは
重いレンズはしっかり持つので手ブレしにくい
F値が比較的低いので光を集めるのが比較的得意→光をセンサーに当てる時間が短い→手ブレしにくい

オリンパスの12-40F2.8の方が手ブレはしにくいかな?

書込番号:21070597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/25 20:02(1年以上前)

>キャノンとニコンは、フルサイズが真骨頂のようです。本体もレンズもずっしりと実がつまっている感じです。
>APSサイズにも本気を出して欲しいですね。

基本的にはフルサイズ用のレンズがそのままAPS-C機にも使えますので。
長いのはほとんどフルサイズでも使えるレンズですね。
広角側はAPS-C機専用のレンズもかなり出ているけどカメラ店の店頭なんかには
おいていないと思う。

>店員さんはKissなどのAPSサイズばかり案内したがっていました。
>「軽くて使い易い」とか「撮りたい写真のイメージを選んでシャッターを押すだけ」とか。

なめられたんですかね?
カメラに限らず店員は、来た人の容姿なんかで勧める商品を決めるのだと思う。
そのほうが効率がいいし・・・
まあそれなりにお客のほうから主張すればそれなりの商品に切り替えて、
説明し出すとは思いますけどね。

書込番号:21070623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/25 20:31(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
カメラとレンズ両方持ち運ぶことになるので、そのセットが重いやつは除外しましょう。
重いカメラは気軽に持ち歩けません。

カメラを持ち歩いていないと、そのカメラでは写真が撮れませんので、結局意味がないですから。

持ち運ぶ気になるカメラ+レンズ、ということが最優先だと私は思っています。

それから、ズームレンズは便利ですので、最初はズームレンズを使った方が無難でしょうね。
でも、スームじゃないレンズ(単焦点レンズと言います)も、色々と言い面が多いので2本目は単焦点にするといいかも。

パナソニックやオリンパスからはいろいろな標準ズームレンズが出ていますが、中には小型軽量で写りもいいのがありますよ。
パナソニックの12−32F3.5-5.6とか。
これはG7Xmark2, GF9のキットレンズにもなってます。

ファインダーはなくてもどうにかなることが多いですが、ないと困るときも時々ありますね。

書込番号:21070704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/25 20:51(1年以上前)

あ、GX7mark2ね。書き間違えました。

書込番号:21070747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/07/25 21:32(1年以上前)

分かった!
というのは自分の好みがはっきりしてきましたってこと!

ズームレンズの見た目が嫌い。伸びるほど嫌い。
直径は大きくても良いけど、長いのは嫌い。バームクーヘンみたいのは好き。
ボケるのが欲しい。でもフルサイズのズームレンズは大き過ぎる。
防滴じゃなくても良いけど、防滴レンズは見た目が素敵っぽいのが多い。
ソニーのフルサイズ、本体は好き。でもレンズは単焦点でも大きくて高すぎ。

選ぶ基準がバラバラだから決まらないみたい。
フルサイズの高級なズームで見せてもらったら、F2.8くらいボケて欲しいって分かりました。
そう言ったら、APSサイズならF2、マイクロフォーサーズならF1.4と言われました。

フジはF2のレンズいっぱい。小さくておんなじデザインで、カメラに付けても大きくない!
カメラ本体はレトロな感じで絵になりそうです。ちょっと大きいけど……

ズームレンズでボケが欲しいとフルサイズになってしまいます。レンズ交換しなくてボケるのが羨ましいけど、ちょっと大き過ぎますね。
単焦点でも良ければAPSサイズやマイクロフォーサーズでも同じくらいボケそうですね。なんか決められそうです。

ちょっと考えながら帰りま〜す。

書込番号:21070901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/25 22:11(1年以上前)

くっそデカイですが

シグマから
24-35F2
18-35F1.8(APSC用)
50-100F1.8(APSC用)
トキナーから
14-20F2(APSC用)

と言うのが出てますよ

書込番号:21071046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/25 22:21(1年以上前)

マイクロフォーサーズでf1.4ならパナライカです。オリンパスはf1.2が少しずつ出てきますよ。

書込番号:21071080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/07/25 22:21(1年以上前)

フルサイズ+小型軽量+高速AF+レンズで悩まない+超高画質+wifi/NFC+約32万円+女性が持っていたら「うぉぉぉ、マジか?この人めっちゃ凄い人なんじゃないか?」とカメラ好き男性に思わせる事ができる圧倒的存在感一手ブレ補正一単焦点でズーム出来ない=SONY DSC-RX1RM2

書込番号:21071083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/25 22:26(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
iPhone7Plusがいいと思うよ、マジで。

書込番号:21071094

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/25 22:32(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

今日も行かれたんですね!
フジは見なかったのですか?
仕事で使うのでしたら、見栄も必要で、最低でもAPS-Cにされたほうがいいんじゃないでしょうか?(笑)

プロの方でも、クライアントに見せカメラでフルサイズ持ってるように1台みせるけど、クライアントがいなくなったらm43で撮影とか冗談みたいな本当に話あるようです。

そういう意味では一眼レフ機が見栄はれますね(^^;;;

APS-CならニコンのD7500あたりを持って使ってると、通に見えますよ。
正直このクラスならプロでも使います。
D7000とか使ってるプロもいますので。

一応こんなアドバイスもあるということで〜聞き流してくださいませ〜〜(^^)v

書込番号:21071115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/25 22:44(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

>フジはF2のレンズいっぱい。小さくておんなじデザインで、カメラに付けても大きくない!
>カメラ本体はレトロな感じで絵になりそうです。ちょっと大きいけど……

ご自身で気に入った物を選べばいいかと
m4/3でF1.2やPROズームを勧められていますけど
センサーの小さいm4/3でボケを出すにはF1.2などの高額なレンズが必要になります
それと大きさや重さはm4/3のほうが重くなり、金額も高くなる場合があります

m4/3のF1.2とAPS-CのF2のレンズでボケはさほど変わりませんので
センサーの大きいカメラを選べば暗い場所などで高感度撮影のノイズが少なく
バカ高いF1.2などのレンズは不要です

それとレンズ内手振れ補正のあるレンズや無い単焦点レンズでもISOを上げられるAPS-Cやフルサイズにすれば気にする必要はありません

結局m4/3でAPS-Cやフルサイズと同等な撮影環境にするとレンズでカバーしなければならない為
お金がドンドン吸い込まれていきます。
それでもセンサーの大きさは小さいままなのでどうにもなりませんが‥

後悔しないように!!!

書込番号:21071150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/25 23:13(1年以上前)

>今のところ候補に残っているのは
 パナソニック GX7マーク2は、まだ触っていません。
 富士フイルム APSサイズだけど高級感があるらしい。
 ソニー ズームを諦めれば望みあり? やっぱりズームがいいのでしょうか?
 オリンパス PENは、もう一度だけ見ておこうかな。デザインが好き。ファインダーがないとダメかな?
 ニコン1は、賛否両論だけど、ちょっと見ておこうと思います。小さいそうなので。
の5機種です。


↑のSONYってフルサイズのこと? APS-Cもありますよ〜。
どこかに書いてありましたがα6500+レンズが良いのでは?

それと、撮影して使うモードはAUTOでJPEGの予定ですか?
撮影するにはそれなりの知識が必要ですよ。


あと、使う時は首から下げておくつもりですか?
交換レンズをもっていくのか?欲しい焦点距離などなど
ボディーを決める前に、とりあえず
押さえておかないことがあると思うのは私だけでしょうか…。

レンズを交換できるカメラをお考えのようですが
SONYにフルサイズのコンデジがあります。
RX1という機種です。http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx1r/
使い勝手良いと思います。

皆さんとちょっと違った視点から書いてみました。

書込番号:21071237

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/25 23:26(1年以上前)

>カメラの選定過程も、アフィリエイトで紹介するかも
それならまずセンサーサイズを決めるなんて書かない方がいいかも。いきなり参考にならないなって思ってしまう。

ボケはレンズ次第、フルサイズでも16-70F4のズームなどではマイクロフォーサーズの30mmF1.4や45mmF1.8などよりボケず、12-40(35)F2.8とそんなに違いを感じないかも。M4/3を主に使っていてやっぱりボケが物足りないってことがあるにはあるのでフルサイズも使うんですが、ズームやそれなりのレンズでは期待するほど違いがないので(ボケが欲しくて)フルサイズ使うときは50mmF0.95や85mmF1.4を使ってます。

>F2.8くらいボケて欲しい、APSサイズならF2、マイクロフォーサーズならF1.4
同等の焦点距離ならそうだけどちょうど同等になるレンズがない場合も多かったりして差が出ない場合も多く、マイクロフォーサーズレンズでは開放でもそれほど気にならない周辺減光、収差、解像度低下もフルサイズやAPS-Cでは気になる場合があって絞ればぐっと改善するので絞りたくなり、結果ボケに差があまりなくなるってことも。

大きい方が感度もよくてうっとりできそうだけど、APS-Cとマイクロフォーサーズぐらいだと違いを感じ分けるのは難しく、実際、APS-Cの中にはマイクロフォーサーズより高感度もダイナミックレンジもよくないものもあります( ;´Д`)あと背面液晶が綺麗すぎて少し大きめのモニターでみるとがっかりという機種もあるので背面液晶だけで画質を判断しない方がいいかもしれないです。

書込番号:21071268

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/25 23:33(1年以上前)

写真間違えました。比率が違うと比べにくいので3:2と4:3の間ぐらいに切ってます。

書込番号:21071285

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/25 23:47(1年以上前)

ボケというか、ピントの合う範囲の狭さについて、どんな仕様が必要かということを下記で【逆算】しています。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21042349/

撮影距離の近さ(短さ)>>>実際の焦点距離の長さ>レンズの絞り値の数字の小ささ

という関係になりますので、特に撮影距離が遠くなるほど、
どんどんボケ難くなります。


逆に、撮影距離が近く(短く)なるほどボケ易くなるので撮影距離を見直してもらうために
「短距離ボーナス」
「長距離オーナス(負担)」
という造語も記しています。

書込番号:21071316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/07/25 23:51(1年以上前)

35mmf/2近撮

35mmf/2遠景

35mmf/2近撮

50mmf/2

あえてフルサイズ一眼レフを持つお洒落女子がカッコいいと思うけどなー
おいらのカメ友の女子はトートバックに素でD5(ニコンのフラッグシップカメラね)を入れて持ち歩いてるツワモノです(笑)

それはさておきフジフイルムならX-T20が機能満載なのにコストパフォーマンス高いよね。
個人的には大きさが気にならないならX-Pro2がLeicaライクでお洒落ですね。
フジのF2レンズ達は軽くてレトロ感があって写りも良くておすすめですが、ボケはあまり期待しない方が良いかも。
ソニーはメーカー自体がお洒落じゃないので好きじゃない、けどこれはおいら個人の見解(笑)

書込番号:21071329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/07/26 00:11(1年以上前)

いろいろ見て調べました。

今日はボケを体験してきました。ボケるのが大切ですね。と言ってもフルサイズでF2.8くらいで十分な感じです。
単焦点レンズで、24mm、28mm、35mm、50mmが欲しいかなぁ。とりあえずは風景用の24mmと汎用の50mmですね。

ソニーのα7は、フルサイズなのに本体はコンパクト。ここまでは素晴らしいのですが、レンズが大きくて高いです。フルサイズなのでF2.8でも良いのですが、小さいレンズは28mmしかありませんでした。しかも安くないです。 残念ですが、ここで不合格です。うーん、残念。

オリンパスは、勘違いしてたみたい。手ぶれ補正のレンズって店員さんに言った私が悪かったですね……でも、やっぱりマイクロフォーサーズはボケないんですね。フルサイズF2.8相当のレンズが少ないです。
マイクロフォーサーズなのでF1.4の単焦点レンズが基準なのですが、オリンパスには25mmF1.2しかありません。しかも大きいです。ここで不合格です。本体が小さくてキビキビした感じが良かったのですが。F1.8で妥協するっていうのは、どうなんでしょうか?あ、でも防滴レンズじゃないですね。

パナソニックは、12mm、25mm、42.5mmがライカのデザインで揃っていました。12mmと42.5mmは大き過ぎるけど美しいレンズ。色々見たけど、レンズの美しさで第1位と第2位は、ライカ風レンズでした。でも25mmはダサいです。圧倒的にダサい。なんで?なんで25mmだけダサいの? 25mmは大切じゃないのか? 25mmは、いかにもパナソニックらしい感じです(カメラの話じゃなくて家電のパナソニックってことです)

マイクロフォーサーズ勢としてオリンパス(50mm相当)とパナソニック(24mm相当)を合わせれば、それだけで24万円。カメラ本体は価格が下がってるGX7マーク2なら予算内に? バランス悪くないかな? どうですか? レンズが大きいよね? うーん、ギリギリ不合格です。うーん。50mm相当を諦めちゃう? ライカの12mmに釣り合うカメラはありますか?

ニコンのDf、どうですか? 単焦点レンズの35mmF1.8と50mmF1.4は、すごくボケるし小さいし、5〜6万円ですね。ソニーの3分の1くらいじゃないですか?重さも値段も。カメラがもうちょっと小さいと良いんだけど。とりあえず合格。7500も検討してみますね。なんかニコンの悪口言ってたから、負けた気分だよね。老舗だから単焦点のラインアップがいいですね。

キヤノンは、何かありますか?単焦点レンズはニコンに似てるので、フルサイズで小さいボディがあれば…ですね。保留です。ごめんね。ちゃんと見てこなかった(笑)店員さんにKissばかり勧められるからですよ。嫌いなんじゃないですからね。

富士フィルムは、X-T2が良さそうです。レンズもF1.4とF2が色々ありそうです。予算も余裕かな、、、ということで合格です。本命ですね。
いくつか機種があるので、どれが良いのか選ばないとね。フジノンレンズは、どうなんでしょうか?

ということで教えてください。
キャノンとニコンのフルサイズで小さい本体、お勧めは? オートフォーカスや連写は遅くても大丈夫です。でもオートフォーカスは正確なのがいいですね。
富士フィルムの欠点はなんでしょうか? ファインダーの表示ががカクカクしてたけど、そういうところかな。ソニーやオリンパスでは気にならなかったけど、これがミラーレスの欠点ですか?

ソニー、オリンパス、パナソニックの復活提案もお待ちしています。ライカ25mmは、なんでダサいのか知っていたら教えて下さい。
納得できません。

ズームレンズの呪縛が解けたらフルサイズでもよくなってきた(笑)

書込番号:21071378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/07/26 00:23(1年以上前)

>zorkicさん
>ハーディングドッグさん

写真ありがとう!
マイクロフォーサーズも使い方なんですね。F1.8でも大丈夫なのかな?
富士フィルムだとF1.4とF2が選択できて、防滴レンズなんですよね。魅力的ですが、富士フィルムの欠点ってなんでしょうか?

書込番号:21071403

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/26 00:27(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

フルサイズも視野に入ってきたようなので、自分的にはフルサイズ推しです
で、Dfですが、これは動画機能省いてますが、大丈夫ですか?
動画不要で静止画オンリーならフルサイズにしては軽量ですので良いと思います。
それに単焦点の組み合わせが似合います。

でボケを重視するとなると、フルサイズですらF2.8の明るさが必要になりますねー
ギリギリF4通しでしょう。

以上から動画も撮れてフルサイズならニコンのD750が今のところベストアンサーでしょうね(^^)
なぜなら、私が考え抜いて選んだ機種だからです(笑)
高画素は特にいらない、2400万画素もあればもう十分。フルサイズでいざという時は動画も撮れる。
ハイアングルやローアングルでも撮りやすいチルト液晶。wifiでインスタやFB、ツイなんかにすぐにアップできる
交換レンズが中古市場も含めとてつもなく豊富(これはニコンキヤノンの特権ですね)

ちなみにF2.8のレンズで撮るとこんな感じのボケという作例です。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

さらにf2.8の絞りで撮った作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/
浮き出る被写体はそれだけで存在感ありますよね〜

書込番号:21071416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/26 00:52(1年以上前)

終電の中からコメします。

メーカー機種別カメラ女子が持ってそうな地域です。

ソニー→秋葉原
フジフイルム→高尾山の最寄り駅
オリンパス→原宿竹下通り
キヤノン→渋谷・新宿
パナソニック→道頓堀
ペンタ→池袋
ニコン1→表参道、フィレンツェ
※独自調査

書込番号:21071465

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/26 01:01(1年以上前)

補足です!

店頭でD750を触るときは、購入想定の単焦点レンズを付けてもらってくださいね
キットレンズの24-120はレンズだけで710gもしますので(^^;;
ボディがせっかくフルサイズなのに840gと軽量なのにこんな重いレンズ付けちゃ機動性が損なわれちゃいますよね
とりあえず50mm/1.8当たりを付ければ明るいし軽いです!

書込番号:21071478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/26 03:54(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

>ニコンのDf、どうですか?

私はDfを買うつもりで家電量販店に行きましたがDfの分厚さがどうしても納得できず
何故かD810を持って帰ってきていましたw


>富士フィルムは、X-T2が良さそうです。レンズもF1.4とF2が色々ありそうです。予算も余裕かな、、、ということで合格です。本命ですね。
>いくつか機種があるので、どれが良いのか選ばないとね。フジノンレンズは、どうなんでしょうか?

X-T2良いですよー
一眼レフ中級機と互角なAFやフジ独特の色は他社では出せませんし
レンズはどれもハズレが無い
値段も安く防塵防滴でAFの速いF2シリーズがお勧めです。


>富士フィルムの欠点はなんでしょうか? ファインダーの表示ががカクカクしてたけど、そういうところかな。ソニーやオリンパスでは気にならなかったけど、これがミラーレスの欠点ですか?

ボディの設定でブーストモードに切り替えればEVFが60fpsから100fpsになりますのでカクツキはなくなります
それと連写枚数がアップします


ニコンD750も使っていますがフルサイズ一眼レフとしては許容できる重さや大きさ

電池の持ちが良い
写りはナチュラルな傾向
高感度に強い
ニコンならF1.8の単焦点レンズが豊富にある

でもボディやレンズはミラーレス一眼に比べると大きく重い

書込番号:21071572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/07/26 03:56(1年以上前)

>交換レンズが中古市場も含めとてつもなく豊富(これはニコンキヤノンの特権ですね)

ニコンの場合、この宣伝は誤解を招く恐れがある為、既存ユーザーで機種毎にまともに使用できるレンズに制約がある事を知っている人でないと問題ありです。
キヤノンも、古いレンズではROMの相性で使用できないレンズやAPS-Cクロップ撮影機能が無い為、APS-C専用レンズが使えない事も伝える必要があります。

また、スレ主様は手ブレ補正を必要とされています。
中古を含めたニコンやキヤノンのレンズが豊富だとしても、手ブレ補正の効かないレンズの数も膨大である事も言わなくてはいけないのではないですかね?

フルサイズカメラで中古も含めたほぼ全てのAF対応レンズ(APS-C専用レンズや像面位相差AF不可で位相差AFのみ可能なレンズ含む)でAFが使用できて、手ブレ補正も効く機種はSONYのAマウントしか無いです。
ひょっとしたらPENTAXのK-1も大丈夫かも?

また、単純にフルサイズカメラで使用可能なレンズ(AF出来ないレンズ・手ブレ補正出来ないレンズ・カメラがレンズとして認識してない物含む)豊富さだけで言えば、SONYのα7シリーズやα9にマウントアダプター(別途購入)を使用するのが最強という事になります。
ニコンやキヤノンのレンズ群なんて足元にも及びません。

購入前に「交換レンズが中古も含め豊富にある」と勧めておきながら、いざ購入して問題が発生すると「そのレンズは古くて描写も悪いから新しいレンズを買って下さい」とか「そのレンズは手ブレ補正も効かないし今更購入するようなレンズではありませんでしたね」とか「そのレンズはその機種では使えません。どうしても使いたいならこのカメラを購入する必要があります。」等、購入前は良い事しか言わないのに、購入後に手のひら返しする方も多いです。

そういうレスを見るたびに「最初から注意点もしっかり説明しとけよ」って思うのは、僕だけでは無いはず・・・

書込番号:21071573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/26 05:53(1年以上前)

J5(ダブルレンズキットの10-30で撮影)

D7200で撮影(タムロンのA16NU使用)

>CHIKA(初心者)さん
ところで、nikon1ってまだ候補に残っているのでしょうかね?
正直言って、レンズラインナップが少ないですし拡張性も低いのでお勧めできないですけど、例えばダブルズームキットで完結であればいいと思いますよ。

私はダブルレンズキットとFT1(マウントアダプター)を使ってニコンレンズを使い回して(FT1を使うとニコンの一眼レフレンズがnikon1で使えるようになります)います。
ただ、FT1を使った場合、中央1点フォーカスに限定されるなどの制限が出てきてなかなか使いづらいんですよね。

私はニコンAPS-CユーザーなのでJ5もいいかなと購入しました。
室内望遠静音撮影目的で購入したのもあるので、今日、息子と娘のピアノの発表会でFT1を使って試してみます。
J5に関しては普段は18.5mm単焦点レンズしか使っていない状況ですが、単焦点が悪いとも思わないです。

写真はJ5と10-30で撮影したものです。
別にぼかしが上手く行かないということは無いと思います。
D7200で撮影した写真も一緒にアップしましたので、上手いか下手かは別として何かの参考になれば。

まあ、iPhone7Plusなんて話をしましたけど、ダブルカメラでぼかし撮影もできるいい機種だと思いますけど。
私がHUAWEI P9かmate9かP10かP10Plusのダブルカメラ搭載機種が欲しいだけなんですけどね。

書込番号:21071627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2017/07/26 06:16(1年以上前)

>ベイロンさん
ありがとう! 中古レンズは難しそうですね。
α7にドイツのレンズとか付けている写真や、それで撮った写真を見て、とても欲しいと思いました。でもマニュアル操作は無理かな。

>Are you OK?さん
富士フィルムのカメラが数機種あるので、触って比べて見ますね。ブーストって知りませんでした。あまり欠点が無さそうですね。
F1.4は防滴じゃないの?AFは遅い? それともF2でも十分ということ? 本体とレンズがそれぞれ数があるので組み合わせのパターンが多いですよね。どこからためそうかなぁって悩み中です。

漠然とした不安は、街中で富士フィルムユーザーを見かけないこと。
男性はキャノン、ニコン、ソニーが多くて、子育てママはKissが多くて、観光地の女性はオリンパスが多いと感じています。
富士フィルムユーザーは、初老の男性のイメージです。カメラ・レンズの雰囲気は高級感があって良いのですが、なんで若い世代が選ばないのかなぁ? それとも私の偏見でしょうか?

>Paris7000さん
動画は要らないです(笑)Dfに単焦点レンズで、まずは外観の雰囲気やバランスを見てみます。
オシャレなレストランやお寿司屋さんのカウンターで、これを出して撮れるのか?という観点ですね。
SNSと相性がいいのかな? 他の機種も、スマホに転送できるって言ってたよ。

それにしても、初心者用にポコポコな本体とニョッキレンズを組み合わせてキットで売るのは良くないと思いません?
スマホで慣れてるから、デカイ・ダサいと感じちゃうんですよね。あと一眼レフって昭和液晶が付いてますよね。機能性は良いと思うんですが、あれ、ダサいですね(笑)昭和液晶が付いてないフルサイズ一眼レフはありますか?

お!と思ったニコンのカメラはフィルム用でした(笑)
昔の方がデザインセンスがあったのかもよ。あはは。

フルサイズのプロ用ズームレンズがF2.8なのは、ちゃんとボケるからですね、きっと。
センサーちっちゃいメーカーがF2.8でズームレンズを出してるけど、ちょっと意味が違いますね。
センサーちっちゃいなら単焦点レンズでF1.4で対抗すればいいのにね。

フルサイズ F2.8ズーム = 付け替え不要でボケます。
ちっちゃいセンサー 単焦点 = カメラもレンズも小さいので、どこでも気兼ねなく使えるしボケます。でも付け替えが必要。

フルサイズは、単焦点にして小型軽量化可能で、すごくボケる。
ちっちゃいセンサーは、ズームレンズつけて大きくしてもボケない。

やっぱりボケを基準にするとフルサイズですね。
私は今のところ、フルサイズF2.8のボケが基準です。

>おりこーさん
父は池袋育ちのペンタックスユーザー(笑) ビックカメラで買ってるみたい。
母は池袋育ちのカシオユーザー。スマホ持ってないからちっちゃいデジカメを愛用中。
ペンタックス見に行かないと!


書込番号:21071649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/26 06:21(1年以上前)

夏の3ヶ月間、冬の3ヶ月間をハワイで過ごしています。最初の頃は重い一眼レフで頑張っていました。
その内に重いのを持ち出すのが嫌になり、昨年のクルーズの時にLX100に買い替えました。それまでは
重さ、大きさゆえに船室に置き去りにしていましたが、LX100は実に気軽に持ち歩けました。

家内はスマートフォンでバチバチ撮りましたが、違いがわからないくらいの出来で私はがっかりです。
ハワイは日差しが強く、明るいので今では私もスマートフォンで95%を済ませています。今時の
スマートフォンは驚くほどの進化ですね。根性無しの私にとりましては思い、大きいは絶対に駄目です。

書込番号:21071655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/26 08:01(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

>> 富士フィルムの欠点はなんでしょうか?

レンズメーカー製のレンズが選択出来ないのが痛いかと思います。
あと、キヤノン・ニコン並の望遠ユーザーにはレンズが少ないので不向きかと思います。

書込番号:21071816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/26 08:04(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

重さに関しては、
筋トレされると重たい機材を持てるようになるかと思います。

千歳航空祭に、150-600級の望遠レンズを持った若い女性陣がいましたけど・・・

書込番号:21071821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/26 09:30(1年以上前)

>それにしても、初心者用にポコポコな本体とニョッキレンズを組み合わせてキットで売るのは良くないと思いません?

ポコポコは意味不明ですが、ニョッキレンズは、ズームの場合仕方無いです。インナーズームだと最初から長くなりますから。
たまに単焦点レンズのキットもありますよ。GX7mk2 とパナライカ15mm/F1.7とか。

>昔の方がデザインセンスがあったのかもよ。あはは。

デザインはともかく、当時のフィルムカメラは基本的にフルサイズだったわけで、デジタルでもあのくらいコンパクトに出来ないかなとは思いますね。
写ルンですだってフルサイズですからね。
技術的に難しいのか、ビジネス的に成り立たないのか知りませんが。
あるいは、今やスマホでボケ写真を作るほうが簡単になってきたからかな(笑)

>私は今のところ、フルサイズF2.8のボケが基準です。

ボケ具合は、焦点距離によっても変わってきますので(単純計算で実焦点距離÷F値)、同じF2.8でも広角になるほどボケにくくなりますよ。
何mmのF2.8なのが基準でしょうか。
尚、何mmで規定した場合センサーサイズは関係なくなります。

書込番号:21071945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/26 09:55(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
昭和液晶って、何か凄い表現ですね(^_^;)
あの肩液晶のことでしょうか。
これが無くて入門機を敬遠する人も居るくらいなのに(^_^;)

そういえば、フィルムカメラって売れているみたいですね。
写ルンですもかなり需要があると店員さんが言っていました。
現像するまでどんな写真が撮れたのかがわからない、ドキドキ感がいいらしいですね。
今ならネガをCDに落としてもらえるので、家で気に入った写真だけプリントアウトもできますね。

書込番号:21071988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/26 10:12(1年以上前)

K-1ならFA43mm、KPならDA21mmあたりが用途に合いそうで最初の一本にいいかも、
どちらのレンズもAFモーターや手振れ補正機構無しなので、コンパクトでデザインの制約なく見た目もカッコいいですよ。駆動音はそんなに気にならないですが、お試しを。
両機とも、高感度にも強いほうです。

書込番号:21072023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/26 11:56(1年以上前)

昭和液晶って言っても、登場は平成のような?

書込番号:21072156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/07/26 13:47(1年以上前)

STF

ボケるかどうかはレンズ次第です
世界一のボケの称号を持つSTFはα6300(APSC)に付けても
圧倒的な解像とボケの両方を見せてくれます
フルに付けると勿論ですがこのボケに勝てるレンズはありません。
前ボケと後ボケが均一で、芯を残しながら溶け込むように暈かす
写真は数世代前のα機で撮ったSTF画像です
2枚目はツアイスプラナーという45mmF2.0のレンズの写真
これはα6500のご先祖NEX3で撮ったもの
紅葉に差し込む光芒をバックに
カメラが非力でも、レンズ次第で、これらは私の技量よりレンズの力が大です

書込番号:21072387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/26 14:52(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
少し前に見つけて書いてみました。考えるべきことはいくつかあって、
画質を追求していくと大抵機材が大きく重く高くなっていきます。これをどこまでやるか。
自分の気力体力と経済的理由でおよそのものが決まっていきます。

・レンズ交換式カメラ(レフ機・ミラーレス)を買うということはレンズ交換することが最大のメリットですが、
 ということは同時に追加出費が必ずあるということ。これをどこまでやっていくか
・レンズ交換式カメラの場合、大事なのはどちらかと言うとボディよりレンズで、
 最初からある程度のボディにするのか、あるいはビギナー用にするのかも重要。
・入門機のレンズキットは小さく軽く安いですが、そこから少し外れると突然大きく重く高くなります
 (一部の撒き餌レンズは除く)。あくまでもそっちに引き込むためのまやかしの導入ですからw

・大きさ重さがネックなヒトはかなりいると思います。
 スマホから全く別物として持つ感覚ならいいのですが、プラス1的に持つのだったら
 レンズ交換式ではないコンデジで画質のいいものを選ぶというのも手です。
 実際僕も1kg越えるものは持ちたくないので、レフ機は当然入門機種に留まりますし
 普段持ちのミラーレスは400g台のものにしています。
 コンデジならハイスペックのものが200-300g台で持てます。

ピンぼけ・ブレブレのところは、撮り方・設定次第ではあります。
これを間違えたらどのカメラでもダメになっちゃうかなとw
決して特定メーカーの特定機種だけが変ってわけじゃないかと思いますよ。タマタマかなw

旅行に持っていくとのことで、レンズ交換式への熱量は感じるのですが、
僕はコンデジにしておいたほうがよいかなと思うので
場違いかもしれませんが全くお話が出てこないので一応そちらを見繕ってみました。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p2&pdf_Spec306=70-
予算のマックスが30万ってことなので、
一番のオススメは堂々とRX10M3ですかね。これひとつで大抵のことが足ります。
重さも堂々としてて1095g。でも旅行に持って行くには大きく重いし、見た目から盗難考えたりするとなー・・・
次点はマイクロフォーサーズと同じセンサーサイズのLX100。
望遠は75mmまでですけど、普通のスナップには十分でレンズも明るく、画質的にはイチオシです。
http://kakaku.com/item/J0000013731/photo/#tab
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-lx100/
望遠をある程度必要と感じるコンパクトカメラならTX1。250mmまであっても310gという軽さ。
とにかく小ささ軽さを追求ならG9xMkII。206gとなっております。
貧乏な僕なら、ですが、画質優先してLX100・望遠優先してTX1というかんじです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869559_J0000013731_K0000846726_J0000024111

しかし、ボxキレンズ・イxポレンズには笑った(爆

書込番号:21072478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/07/26 17:30(1年以上前)

今日も見に行ってきます。そろそろ店員さんに顔を覚えられそうだし、違うショップに行ってみます。

ズームレンズは選ばない!という意思が固まりつつありますので、もう一度、フルサイズ(ニコン・キャノン)、APSサイズ(富士フィルム)を中心に単焦点レンズ(24mmと50mm)と合わせて検討してみます。

ニコン・キャノン(似たもの同士)は、ズングリムックリしてないフルサイズ本体を探す。あればレンズを探す。
富士フィルムは、どのカメラ本体にするか考える。
コンデジは買わないし勧めない。レンズ交換式にすればアフィリエイトでリピートが得られるかもしれないので。カメラ業界人みたいでしょ?

プチ贅沢なディナーやオシャレなランチ、友達のブライダルパーティなどに持って行って大丈夫なのか?というチェック項目を重点的に。
そもそもバッグに入らないようだったらダメだもんね。

あとは日本に旅行にいらっしゃる方に見て頂く記事が多いので、寺社・観光地で支障がないことも確認しないとね。三脚とか自撮り棒は禁止が増えていますよね。フラッシュ禁止はマナーかな。わかないけど(笑)

書込番号:21072694

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/26 18:11(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
価格.com掲示板は製品について語り合うための掲示板なので、集まっている人たちはカメラという物自体が趣味という人の割合が高いように思う。
それはそれで各人の生き方であり、好きにして良いのだが、写真とカメラについて、Ken Rockwell氏のような考え方もある。

"シンプルということ" by Ken Rockwell を日本語に訳した - Blue-Periodさんの日記
http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/20131013/1381670801

書込番号:21072751

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/26 18:21(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

> 動画は要らないです(笑)Dfに単焦点レンズで、まずは外観の雰囲気やバランスを見てみます。
> オシャレなレストランやお寿司屋さんのカウンターで、これを出して撮れるのか?という観点ですね。
> SNSと相性がいいのかな? 他の機種も、スマホに転送できるって言ってたよ。

スレ主さんの趣味趣向から、Df以外に選択肢ないんじゃないかと思えてきました(^^)
本当は、昔のフイルムカメラが薄くていいんでしょうけど、まさかフイルムというわけにもいかないですし、Dfなら多少ずんぐりむっくりですが、神社・観光地なんかではDfは似合いますよね!

ただSNSにアップするとなるとWU-1aという別売のモバイルアダプターが必要です。
これ自体は大した値段ではないのですが、使い勝手が少々悪いです。
WiFi内蔵は、転送前に転送する写真を選べますが、アダプタータイプは、転送する画像をスマホ側から指定します。そのため小さい画像を一旦全てスマホに転送しようとします。カメラに数百枚とか写真が入っているとこれを全部転送しようとするので、表示されるまで時間がかかります。
また接続が切れてしまうと、また最初から転送し直しと、ちょっとばかり使い勝手が悪いんですよね
そもそも、Dfはそういうことする機種じゃないんだと思います・・・

でも、f2.8でボケさせるには、やはりフルサイズでしょう。となると、やはり選択肢はDfになってくるので、上記WiFiの多少の使いにくさは頑張ってカバーするとして、気合いで購入されたら良いかと思います!
単焦点ならそんなに重くはないですし、サブで1本ズームを買ってもいいですし。
でもスレ主さんの使い方なら、28mm,50mm の2本で始める、もしくは24mm, 35mm, 50mmの3本で始めるってのもいいんじゃないでしょうか?
Dfに単焦点なら、「プチ贅沢なディナーやオシャレなランチ、友達のブライダルパーティなどに持って行って大丈夫」だと思いますよ!
Dfはそういうオサレなカメラです。(^^)v

今日も電気屋さんにお出かけとのこと。じっくり選んでくださいね!
自分も久々に会社帰りに寄ってみようかな〜
なんかデジモノ光線浴びたくなってきた(笑)

書込番号:21072772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/26 18:38(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
>プチ贅沢なディナーやオシャレなランチ、    に持って行って大丈夫なのか?というチェック項目を重点的に。
この時点で、一眼レフはすべて厳しいのでは? 
シャッター音、うるさいし、でかくて邪魔だと思いますよ。(よけいなお世話ですかな?)

それからずんぐりむっくりしていない一眼レフはキヤノンにはないと思います。ニコンも Dfはちょっとかわった形してますが、あとはみんなずんぐりむっくりです。

残るのはフジですが、まあ、これならどうにか、、、 一眼レフよりはマシです。シャッター音を消せる機種もありますし。
ーーーーーー
ブライダルパーティーに関しては 一眼レフでもオーケーです。
また、観光地も一眼レフでいいですね。

書込番号:21072809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/26 18:53(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
>プチ贅沢なディナーやオシャレなランチ、友達のブライダルパーティなど
まあこの部分はカメラはなんでもよいかと思いますけど(スマホでもよさそう)
フルサイズがよさそうなんでまあそれでいいかと思いますけど

>そもそもバッグに入らないようだったらダメだもんね。
上記にフルサイズ用カメラバッグほどの大荷物をいちいち持ってく方がなしでしょうね。
こういう時は女の方はちっちゃなバッグだろからそれにはミラーレスでも入るかどうか、
レフ機はまず無理でしょうから。常識的に考えればコンデジくらいしか入らなそうで。
スタイルがさっぱりイメージできないんですが(爆

書込番号:21072834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/26 19:37(1年以上前)

あんま人の話を真面目に聞く気無い方のよーなので、以後テキトーに!w

>ライカ25mmは、なんでダサいのか知っていたら教えて下さい。納得できません。

僕の持ってるパナソニック製25mmF1.4(フォーサーズ用)をE-M1に付けるとカッコイイです!!w
14-150mm(フォーサーズ用)もメカメカしくて、とてもカッコイイです!!
・・・だからじゃないですかね? マイクロフォーサーズ用は、フォーサーズ用とスペック同じなら小さく軽くしないといけない強迫観念から!www

ちなみに、オジーちゃんsのゆー「50mmは基本!」は無視してOK!!
あれは望遠とか広角とかの用語の為に、中間を50mmにしとこうと、昔の人が決めた名称です!
実際のカメラでは、ズームできないコンパクトも、写ルンですも、特徴のないスマホのカメラも基本的に35mmです!
名称的には広角レンズになりますが、工業的にはこちらが標準的なレンズとなり、1本だけで!の時の汎用性は一番高いです!



あと、ボケが大きい代わりに風景とお友達一緒に撮るのにフルサイズだとフォーサーズ系の2倍絞らないといけません!w
4/3でF2.8なら、フルサイズだとF5.6です!

にもかかわらず、キヤノン・ニコンのフルサイズの大口径単焦点には手ぶれ補正はついていませんので、ISO上げるしかないです!
手ぶれ補正代わりにISO上げるので、4/3でF2.8でISO-200(手ぶれ補正4段相当)なら、フルサイズだとF5.6でISO-6400(手ぶれ補正無し)で、同じ写真が撮れる!!!! とゆー事も有ります!
(その際シャッター速度はフルサイズのほーがずっと早くなるので被写体ブレはぐっと減ります!スポーツには良いですね!)



とかイロイロネタは有るけど、書くだけ無駄そーなので、これにて離脱!
オジーちゃんたちと仲良くね!!!

書込番号:21072918

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2017/07/26 20:15(1年以上前)

船でシュノーケル。防水コンデジです。

これも防水コンデジです。

これも防水コンデジです。

これはオリンパスのE-M1。防塵防滴なのでプールサイドはOK

ハワイなら一番は防水コンデジです。これは必須。

仕事でも使うならフジが良いんじゃないかな。色が一番安定してるし。


というわけで、防水コンデジとフジのミラーレスの2台にしましょう。

書込番号:21073010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/07/26 21:34(1年以上前)

>ライカ25mmは、なんでダサいのか知っていたら教えて下さい。納得できません。
このレンズですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261399/

マジレスすると、ダサいかどうかは好みとしてこれ2011年発売と古めのレンズなんですよ。パナソニックのミラーレスの本体のデザインも当時と今では一新されてますのでそれに合わせて発売が新しいレンズ・リニューアルされたレンズもデザインが変わっています。

このパナライカ25mmはリニューアルされていないので今のレンズ群では若干浮いて見えるんでしょうね。それに鏡筒がプラスチックというせいもあって他の金属鏡筒のパナライカレンズと比べると高級感がなく見えるかもです。

書込番号:21073216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/07/26 21:49(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
マジレスありがとう!
そっか。古いんだ。ということは6年後くらいには、もっとオシャレなレンズも出るかもね。

>gngnさん
水の中で使えるのも欲しいけど、あんまり泳がないんです。だから我慢です。
コンデジをアフィリエイトで紹介しても、一回しか売れませんよね。レンズ交換式なら季節ごとにレンズが売れるかもしれないよ。

>パクシのりたさん
マイクロフォーサーズもいいですね。

>めぞん一撮さん
ちゃんと読んでるけどコメントが多くて返事かけませんです。

書込番号:21073260

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/26 22:01(1年以上前)

>何mmで規定した場合センサーサイズは関係なくなります。

許容錯乱円の設定時に、撮像素子サイズを考慮することになりますね。

書込番号:21073308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2017/07/26 22:18(1年以上前)

こんばんは。

>もう一度、フルサイズ(ニコン・キャノン)、APSサイズ(富士フィルム)を中心に単焦点レンズ(24mmと50mm)と合わせて検討してみます。

このように心を決めたようですが、心を迷わすことを、ちょっとね。

私は、フルサイズはお勧めしません。だって、そのうち、マクロレンズだ、もうちょい広角が欲しい・・・となると、フルサイズ用のレンズって高いですからね。私のお勧めは、ごつくなりますが、NIKONのAPS-C機種であるD500です。このカメラの機能は最高だと思います。

それと、APS-Cであれば、単焦点よりズームレンズの方が良いかも知れません。私はいろいろレンズを買いましたが、結局、使っているのは18mm-55mmと55mm-300mmのズームレンズ二本です。

ちなみに、私のカメラはペンタックスなので、こちらもちょっとは興味を持って欲しいな。中古のレンズですが、黒いボディに白いレンズを着けると可愛いです。

白いレンズ
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2146060629367&pp=a1-2

そして、ペンタックスは昔のレンズも使えます。それで、バブルボケの出るレンズで撮った花火の写真を載せます。(この写真、他の板にも貼りましたが許してね。)

書込番号:21073364

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/26 23:07(1年以上前)

>単焦点よりズームレンズの方が良いかも知れません。

スレの経緯の通り、機能や仕様そのものではなく、
外観(とある連想による特殊なレッテルの有無を含む)、収納都合の大きさ
などで決めているようですので、あとは実際の使用過程に拠ることになるかと。

書込番号:21073527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:31件

2017/07/27 00:53(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

こんばんは。一度ペンタックスのKPを触ってみましたか?

ズームレンズだけどほとんど伸びないHD20-40Limitedがよく似合う。(伸びても5ミリ程度)

ボケも欲しいとなると画角が固定され使い勝手が悪くなりますが、単勝点レンズのHD35F2.8Macro Limited。

名前の如くマクロ撮影が出来、ボケも良い。

KPは軽くてAPS-Cセンサー。5軸手ブレ補正。高感度に強い。

ペンタックスカラーは澄んだ青空や木々の緑が美しい。

今人気の機種です。

ただ、バッテリーは一応予備を準備したほうが良い。旅行ならね。

ちなみに、ブレは撮影時の設定にかなり起因するので、どんなカメラでも設定が悪いとブレてしまいます。
ご注意ください。

良い選択が出来ると良いですね。

良い旅を。

書込番号:21073753

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/27 06:13(1年以上前)

Dfを周りで使っているのはなぜか華奢な女性ばかりですが、ちぐはぐさがかわいく見えたりするのでいいかもしれませんね。

2.8通しの標準ニョッキレンズにボコボコフルサイズデカメラもよさそうです。
レストランで1.5〜2kgの重さと冷たい視線に耐えながらの滑稽な撮影談が書けそうなので、もう少し小型のカメラ(と季節レンズ)を押売するためにはまずは最適な選択♪( ´θ`)ノ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec103=13,20,35&pdf_Spec301=24&pdf_Spec303=2.5-3

「F2.8のボケ」ってわかるようでわからないちょっと謎めいたキャッチコピーでいい感じですが、他人に勧めるならハイディドゥルディディーさんのレスを読んだ方がいいかもしれません。

書込番号:21073930

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/27 07:03(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

記事にされるのでしたら、発売日が新しいカメラで、ミドルクラス以上で、センサーはやっぱりフルサイズがイイですね。

中途半端なカメラの記事では興醒めです。

書込番号:21073982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/07/27 10:25(1年以上前)

カメラ選びは楽しかったですよ。
車選びも似ているんですよ。 スピードとかステアリングとかに詳しい方、誰とドコに行くのかで選ぶ方(搭乗人数や搭載量で)、誰とドコに行くのか(雰囲気で選びますが、車の外から見た雰囲気を重視する方と車の中の雰囲気を重視する方に細分化される)、静粛性や低振動にこだわる方、音(エンジン音、ドアを締めるときの音、カーオーディオ)にこだわる方、安全性にこだわる方、、、議論が噛み合わなくて楽しいんですよね。

どれを重視するのか(価値観)を決めると、おのずと選択肢が狭まってくるのに、延々と価値観の違いで争ってるんです。一歩引いてみれば、みんな車ファン・カメラファンで同類なのに(笑)

今までで楽しくなかったのは、エアコン選びかな? 熱い気持ちを持ってる人がいないから。
やっぱりカメラとか車って、熱くなって主張するから面白いんですよね。嫌味じゃなく言っていますよ。

で、ついでだから言いたいことを言っちゃおうかな。
フルサイズカメラのポテンシャルはスゴイと思いますが、ボケとか高感度とか、本当に活かせていますか?
「ボケ過ぎ写真」を「素晴らしい」と言う仲間同士で盛り上がっているように見えますよ。
でももちろん、感動するような写真はフルサイズで撮られているのが多いです。
「タバコのポイ捨てをするのは、喫煙者です」みたいな感じで、タバコ吸っててもポイ捨てしない人がほとんどですよね。
「素晴らしい写真を撮るのは、フルサイズユーザーです」って言っても、素晴らしい写真を撮っているのは・・・(自粛)

APSサイズカメラは、ニコン・キャノン・ソニーは中途半端に感じます。もちろんフルサイズを使ってる方の2台目とかには良いと思いますよ。
APSサイズ用に最高スペックのレンズを数本だけでも販売したら、エントリー層をもっと取り込めるのに残念ですよね。ソニーはAPSからフルサイズへのステップアップパスが明確で、やはり多分野でマーケティングしてる会社だなぁと感じますね。
富士フィルムくらいかな?APSの利点を活かしてるのは。フルサイズがないから思い切れるんだと思います。フィルムが売れないから背水の陣で頑張ったのかな? とても良いと思いましたよ。

マイクロフォーサーズ(笑)
画質がiPhoneと変わらないとか、センサーちっちゃくてボケないとか、散々な言われ方ですよね。
ニコンとかキャノンと同じ土俵を目指すんじゃなくて、iPhoneユーザーに売れれば市場は何倍も大きいでしょうね。
iPhoneよりも何がいいんですか? と最初は思いましたが、手ブレととか、望遠とか、動くものとか、利点はいっぱいあるじゃない!?
パナソニックとオリンパスの奪うべき市場は、ニコン・キャノンじゃなくてiPhone搭載のカメラですよ?
PENにiOS搭載しちゃうとか、専用の充電クレードルに乗せるだけで充電しながらiCouldとHDDに自動的にデータを移動してくれてドコでも見えるようにするとか、セルフィー用に便利な位置にもシャッターボタンを追加するとか、シャッター機能付の専用自撮り棒を付けるとか・・・なんかないのかな? 4K撮れる性能なんだから、ボートレート用のレンズでスカイプとかビデオチャットができたら、それだけでも価値があるのにね。
フルサイズに勝てない何かがあるんだから、なにかスゴイ違いがないとダメですよ。

iPhoneで写真をとってる友達に聞くと不満はいっぱい。
iPhoneが壊れたら写真が消えちゃうとかメモリがいっぱいになりそうとか、家族に見せられない写真・彼に見せられない写真とか混ざってて怖いとか、新幹線を撮ったら斜めになってるとか、フラッシュ使うと変に写るとか。

今回の感想を一言で。
カメラメーカーさん。市場はもっと大きいのに何してるの?あと3年もしたら、韓国・中国の「画質イマイチ」の新興メーカーに「ゲームチェンジャー」投入されて転落するよ? エントリーユーザーをゲームチェンジャーに取られて、一眼カメラユーザーが高齢化して、老眼対策されたカメラだけが残って、少しずつ衰退していく未来しか見えないね。 かつての携帯電話みたいにね。
ユーザーの皆さんも、少しくらいの画質の違いに一喜一憂するのではなくて、日本のカメラ業界全体の危機だと思ってメーカーと接した方がいいと思うよ。大好きなカメラ・レンズ、新製品がでなくなる日も近そうだから。

あーあ。残念ですね。せっかく日本が強い分野なのにね。

書込番号:21074265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 10:56(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
30万まででカメラほしい話じゃなかったの?結局何買うのやら。

iPhoneについてもiPhoneが全く悪くなくて草生えちゃいます。
>iPhoneが壊れたら写真が消えちゃうとか
>フラッシュ使うと変に写るとか
壊れ方にもよりますが他機種でも同様に起こることで。
フラッシュもバウンス・多灯にしたりなどきちんと管理しなければやはり他機種でも同様。
>メモリがいっぱいになりそうとか、家族に見せられない写真・彼に見せられない写真とか混ざってて怖いとか、
自分の管理の問題
>新幹線を撮ったら斜めになってるとか、
自分の撮り方の問題

書込番号:21074299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/27 11:18(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

>マイクロフォーサーズ(笑)
>画質がiPhoneと変わらないとか、センサーちっちゃくてボケないとか、散々な言われ方ですよね。
画質はiPhoneと比べると圧倒的にマイクロフォーサーズがいいんですけどね。明るいところの写真では差がわかりにくいんですが。
私はマイクロフォーサーズ使ってますが、ボケがちょうどよくて使いやすいです。
一眼レフも持っていたんですが、重いので ぜーんぶ売っぱらいました(すっきりした)。

ところで、結局何を買われたんですか?
話の展開からはフジの機種かな?と思ったんですが。

書込番号:21074326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/27 11:37(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
>カメラ選びは楽しかったですよ。

過去形ですか? 買った後のほうがずっと楽しいのに。(笑)

糸井重里が「ほしいものがほしい」と言ったのは20年以上前でしたっけ。
そのころから日本の商品作りはマーケティングが最重視されるようになって、
ターゲットの細分化、嗜好のリサーチ、統計的手法などを駆使して、
ある程度は売れるであろう商品を作ってきました。

でも、その結果、ヒット商品がいくつ生まれたでしょうか。

メーカーは、大きく失敗はしなくなったもののヒット商品はなかなか生まれず、
結局は「安売り」が一番訴求力があるため、
じりじりと利益率を下げ、徐々に経営体力を失っていったのです。

CHIKA(初心者)さんが書かれたようなことは、既に皆さん分かっていると思います。
経営学講座のレポートではB+くらいの点数は付くかもしれません。

>iPhoneで写真をとってる友達に聞くと不満はいっぱい。

売れる商品というのは、不満がいっぱいあっても、それを上回る訴求力があるのです。
不満を解消する方向で商品を作っても、売り上げは伸びないんです。
もっと言うと、ユーザーが求めている商品を作っても、苦労のわりに売れないのです。
中国メーカーがデジカメに参入してこないのは、売れないのが分かっているからでしょう。

若い人には、全く新しい価値観で商品を作っていただきたい。
年寄りは、古い価値観のままで楽しいから、それで良いのです。

書込番号:21074347

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2017/07/27 12:46(1年以上前)

以下、特に一般向け商品について同意です(^^)

>売れる商品というのは、不満がいっぱいあっても、それを上回る訴求力があるのです。

>不満を解消する方向で商品を作っても、売り上げは伸びないんです。

>もっと言うと、ユーザーが求めている商品を作っても、苦労のわりに売れないのです。


企業内において、一般的に従業員への影響が大きいのは、

マイナス要因(評価) >>> プラス要因(評価)

となっていることが特に大企業ほど多くて、結果として「危ない橋は渡らない」、「無能役員でも短期効果だけは出る過剰なコストダウン」、そうかと思えば「なぜか盛大な勘違いコンセプト商品※一種の社内集団催眠?」だったりしますが、

一般消費者において、趣味性が高くなるほど

プラス要因 >>> マイナス要因

だったりしますね。


訴求力とほぼ同義の「魅力度」は相当のマイナス要因をキャンセルする場合もありますが、
企業側から見た訴求力あるいは魅力度の「メイン」が消費者側とズレている場合が多々ありますね。

※8Kなんかは盛大なズレ例に該当しそう(^^;

書込番号:21074496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/07/27 13:02(1年以上前)

あれ?
昨日書いたはずのコメントがアップされていないかも・・・と思ったら、全然違うスレに書いていました(2017/07/26 22:29)。
恥ずかしい・・・あっち消せないのかな?

間違えて書いちゃったスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023868/SortID=21067315/

昨日書いた内容は、ですね・・・

友達3人と見に行きました。
みんなのバッグに入るカメラということで試しましたところ、レンズ交換式はほとんど入らないという惨めな結果に、、、
レトロな雰囲気で可愛いと思った富士フィルムは、「オヤジっぽい」と総却下されてしまいました。
フルサイズはカバンに入るか試すまでもなく、不合格です。結局Dfも触らずに終わってしまいました。

やっぱり人気なのはオリンパスのPENでした。
いろんなカメラを見続けて、電源オフでも調整できる露出ダイアルと、それ以外に2つのダイアルが付いてるカメラが欲しくなってたのでPEN-Fを第一候補にしました。12mmF2.0のレンズがセットで17万円です。これで写真も撮りますが、カメラ旅行の紹介記事では被写体にもなります。いろんな場所、レストランを撮影するときにPENをテーブルや車窓のそばに置いて、PENが写るように別のカメラ&レンズで撮るんです。
ですので見た目の可愛いレンズとしてパナソニックの15mmF1.7の5万万円も追加。被写体として抜群です。そしてPENを撮るためのもう一台のカメラ本体ということで、同じ操作性、同じバッテリーのEM-5マーク2の8万円。合計で30万円です。いつか防滴レンズを買ってあげるね、と優しく声を掛けてあげましたよ。

でもね、友達はPEN-Fではカバンに入らないと言い出し、被写体にするだけならPEN PL-8でいいんじゃないの?と怒り出すし。
そしたらラッキー! お店の人がPEN PL-8の展示用の偽物をプレゼントしてくれました。被写体ゲットです。
そうするとカメラ2台は要らなくて、PEN-Fだけで良くなっちゃった(笑)しかも価格.comの最安値と差がありすぎたので、そのショップではメモリと充電池だけ買いました。あはは。

ということで結論です。色々なアドバイスが結局活かされずに申し訳ありませんでした。

カメラ本体: PEN-F
レンズ 12mmF2と15mmF1.7
被写体 PL-8、PL-7、GM5、EM1、EM10の偽物。すっごく喜んでたらいっぱいくれたよ。これは重宝しますね。カメラを小物に写真を撮れます。やったね!

今後は、マイクロフォーサーズのレンズを少しずつ増やしますね。カメラ本体は6台(そのうち5台は動かないけど)もあるので買い足しません。

週末には届くと思うので、カメラデビューしますね。

書込番号:21074531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/07/27 13:36(1年以上前)

>パクシのりたさん

説明不足でしたね。ごめんなさい。

>iPhoneが壊れたら写真が消えちゃうとか
iPhoneから写真データをコピーする方法とか知らない友達が多いですよ。
AppleがiCloudのビジネスに繋げてるからなのかな? バックアップの方法が分かりにくいかもしれないんですよね。
私はちゃんデータを移しているし、友達には方法を教えていますよ。

>フラッシュ使うと変に写るとか
えー? フラッシュ使わなくてもキレイにとれるカメラが多いと思いませんか?
iPhoneの感度が低いから起きる問題だと思ってます。

>フラッシュもバウンス・多灯にしたりなどきちんと管理しなければやはり他機種でも同様。
iPhoneでバウンス・多灯ってできるの? できないからiPhoneでは解決できないなじゃないかな。

>壊れ方にもよりますが他機種でも同様に起こることで。
他機種でも起こるけど、確率的にiPhoneが壊れるとデータは戻ってこないことが多いと思います。
カメラが壊れてもメモリは取り出せるから。

>メモリがいっぱいになりそうとか、家族に見せられない写真・彼に見せられない写真とか混ざってて怖いとか、
バックアップが取りにくいっていう問題じゃないかな?
クラウドや他のデバイスと勝手に同期したりするから怖くて消せない友達も多いし。

>新幹線を撮ったら斜めになってるとか、
走ってる新幹線を撮ったら、背景は普通に写ってるのに車両だけひし形になってしまいました。シャッターがないからだそうです。

書込番号:21074580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/27 13:59(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
PEN-F
レンズ 12mmF2と15mmF1.7

入念な調査の甲斐あって、いいものが買えましたね。さすが!
これならカメラ+レンズの見た目もおしゃれですし、
2本とも写りには定評のある単焦点レンズです。
広角なのでそんなにボケませんが、被写体に思い切り近づいて撮るとそれなりにボケます。

>新幹線を撮ったら斜めになってるとか、走ってる新幹線を撮ったら、背景は普通に写ってるのに車両だけひし形になってしまいました。
>シャッターがないからだそうです。

そう、iPhoneにはメカニカルシャッターがなく、電子シャッターのみだからです。電子シャッターはスキャンに時間がかかるので、動体がゆがんじゃうんですよねー。

PEN-Fはメカニカルシャッター(メカニカルな音がする)と電子シャッター(無音にできる)両方使え、選べるようになっているはずです。シャッター音を消したいとき(静かなレストランとか演奏会とか)は電子シャッターを使い、動体を撮る際に歪んで欲しくない場合はメカニカルシャッターを使えばいいですね。

書込番号:21074619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/27 14:13(1年以上前)

あら、サヨナラしたら、終わってる!(笑)

オジーちゃんたちと仲良くって言ったのに、その気も無いのね!(笑)(笑)

>マイクロフォーサーズ(笑)
さんざんコケにしまくっといて、落ちがソレ!?(笑)

>セルフィー用に便利な位置にもシャッターボタンを追加するとか
有るよね?(笑)

>iPhoneと連携
日本以外ではiPhoneはオワコンなので難しいよね!(笑)

>自動的にクラウドに上げてどこでも見れる
有る・・・よね?(苦笑)

>シャッター付の自撮り棒
専用品はあとで無駄になるのでむずかしいかなぁ・・・・ニッコリシャッターで代用しようね!(笑)

>画質がiPhoneと変わらないとか、センサーちっちゃくてボケないとか、散々な言われ方ですよね。
オジーちゃんたちのアイデンティティだからね!
Nikonが作ればm4/3より小さくても、ほとんどツッコミは無いもんね!(笑)

>「ボケ過ぎ写真」を「素晴らしい」と言う仲間同士で盛り上がっているように見えますよ。
やっぱ人の話は完全スルーだよ、ちっ!(笑)

>タバコ吸っててもポイ捨てしない人がほとんどですよね。
そうです! あいつらの大部分は携帯灰皿もってて、禁煙場所だろうが子供が居る所だろうがぜんそく患者のすぐそばだろうが一切お構いなしにそこらじゅーで吸いまくりますが、ポイ捨ては滅多にしません!(笑)

>カメラメーカーさん。市場はもっと大きいのに何してるの?
携帯の中のカメラモジュール作ってます!(笑)

>あーあ。残念ですね。せっかく日本が強い分野なのにね。
とっくにみんな本業は別!(笑)
コピー機やさん、ステッパーやさん、化粧品やさん、保険やさん、医療用機器やさん、
カメラ機器や・・・・おお!まだあった!がんばれシグマ!!(笑)

書込番号:21074637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/27 14:15(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

>> カメラ本体: PEN-F
>> レンズ 12mmF2と15mmF1.7

買われるカメラを決められて良かったです。

書込番号:21074643

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/07/27 15:19(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

なんと、Pen Fに落ち着いたと!!
何を優先するかでカメラ選びは変わってきますよね
スレ主さんは、最終的にバッグに入る大きさを最優先されたということなんだー
途中、ボケが重要とおっしゃってたのでDf勧めましたが、大きすぎと。。。
まぁフルサイズですからね、大きいのはしょうがない。

単焦点レンズのセレクト、良いじゃないですか〜!
明るくてm43でも結構ボケると思いますよ。

同じ画角で明るさのレンズを使ってm43、APS-C、フルサイズのボケの違いを示したサイトです。
http://www.fujiya-blog.com/info/20170310/
35mm換算50mmでF1.4という非常に明るいレンズを使用しての比較です。

逆に同じボケの量を得るための絞りの差は約1段と言われています。
http://makotoot.com/blog/difference-of-the-sensor-size/
つまりスレ主さんが買った12mm f2.0のレンズは、APS-Cだとf2.8と同じ、フルサイズだとf4と同じということになります。(ご参考までに)
スレ主さんは、フルサイズでf2.8のボケが欲しいとおっしゃってたので、その条件ならAPS-Cかフルサイズしかないなーと思っていましたが、最後の文章見ますと、ボケることを否定されてるようなので、やはりそこは携帯性を重視されたということですね。

モノ選びって何を重要視するかで変わってきますし、一旦落ち着いてもまた経験を積んだり状況が変われば選択も変わってくると思うんです
今回の選択は、今のスレ主さんにとってベストの選択になって良かったと思います!
プロの方もフル、APS-C、m43使い分けてらっしゃるので、いろんな商品のバリエーションがありいろんな選択肢があるんだと思います。
自分もTPOに応じてm43を飛び越えて1インチコンデジ物色中です。あれだけ画質にこだわってたのにですよ
まさに経験を積み状況が変われば選択肢も変わってくるというやつです(笑)
スレ主さんおっしゃるように、趣味性の高い商品はいろんな意見が出てた楽しいですよね!
この数日間のスレ主さんとのやりとり、楽しかったで〜す(^^)

書込番号:21074721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 16:29(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん
>Paris7000さん
広角から中望遠までAFできるF1.4以下色々あるじゃまいか
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-1.5
ここはフルサイズF2.8相当なら12mm F1.4だったかねー もっとボカシたいならノクトンとか買ったらよいし
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-1
まあどっちもバッグに無理やり押し込むが入らん、になるだろけど(爆
なるべく小さいもので広角側ばっかり選んでるってのも何か色々物語ってますが
あとは撒き餌の45mm F1.8あたり追加すれば大抵のものは撮れてよいのではないでしょうかね。

書込番号:21074823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/27 17:12(1年以上前)

決め手はkawaii。
良いいと思います、PEN。
Appleとpenでアポーペンやん。

友人さんが仰ったように、
オリンパスは、キヤノンニコンに性能で遅れ、デザインが可愛いだけが特徴だとしても、
スレ主さんは第一印象を大事にした。スペックよりセンスで選んだ。良いと思います。

小さくて可愛いは、正義。
PENは原宿竹下通りにピッタリです。Cawaii相棒とエンジョイ!

書込番号:21074904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/07/27 17:26(1年以上前)

結局お爺さんたちの感性じゃなかったね、、、でもそれで正解だと思うよ。

お爺さんたちの目的はカメラそのもので、カメラのあるライフスタイルではないしね。

書込番号:21074933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/27 17:35(1年以上前)

>カメラ本体: PEN-F
>レンズ 12mmF2と15mmF1.7

色々と紆余曲折あった後、結局は常識的なところに落ち着きましたね!
傍観者としてはちょっと残念な気もしますが(笑)、当人には良い選択だと思います。

さて、これからが冒険の始まりですよ。

趣味のカメラってRPGにすごく似ていて、
あのモンスター(被写体)を倒す(撮る)ためにはあの武器(レンズ)が必要だ、
あそこのモンスターたちに勝つには新しいメンバー(カメラ)も必要だ、
このダンジョンを乗り切るには色々と持っていかないと(三脚、照明、等々)
経験値も、もっともっと上げないと・・・

って感じで、のめり込んでいくんですね(笑)
いつまで経っても上には上があって、
ゲームオーバーは、自分自身の死。

まあ、ほどほどにテキトーなところで止まるのが幸せかもしれません。

書込番号:21074953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/07/27 17:40(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとう!

フルサイズは別の機会に考えたいと思ってますよ。
ボケも大きい方が楽しいよね。ボケのある写真を撮るには、、、という話の中で、ある店員さんから言われたんですが「男性は体力があるからフルサイズ。PENを持った女性ならフルサイズの男性よりも近寄りやすいから、広角で寄るといいですよ。」という言葉に惑わされました(笑)

>パクシのりたさん
ありがとう!

フルサイズの50mm/F1.8レンズで1m離れたところにいる人物を撮るとしてですよ、マイクロフォーサーズの12mmF2.0で同じ人物を同じ大きさで撮ろうとすると結構近いんですよね。50cmくらいなんです。そうするとボケる。アタリマエですが。
24mmレンズを付けたフルサイズカメラを男性店員に持ってもらって50cmに近寄られると・・・ちょっと怖いですよ〜(笑)
12mmF2はレンズが小さくて寄られても大丈夫。15mmF1.7もカワイイレンズだから大丈夫。富士フィルムのカメラは、精密機器っぽくて「毛穴まではっきり写りそう」だからダメ。マイクロフォーサーズの12mmF1.4だと毛穴まで写りそうですよ〜(笑)

>SakanaTarouさん
そうですね。電子シャッターのメリット(静かに撮れる)とメカニカルシャッター(早く動くモノも撮れる)の両方があると便利ですね。
iPhoneだと「カシャ」って電子音がするから嫌ですよね。 iPhoneの電子音がしないようにしてる男性を見ると、ちょっと引くし(笑)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとう!
決まりました。はやく使いたいです。

>めぞん一撮さん
スルーして欲しいでしょ。スルーしてあげるね。
はい、どうぞ(笑)

書込番号:21074967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/27 17:46(1年以上前)

 ハーケンクロイツさんがどのような世代の人か分かりませんのが・・・・そうですか・・・・そうした見方も
ありますね・・・・。

 ライフスタイルか?そう言われてみれば、初めてか何度目か知らないが、カメラコーナーに行ったら
何人かの店員に囲まれて、蘊蓄を傾けられ、その上に女性といわれ、CHIKA(初心者)さん、CHIKA
(初心者)さんと、云われりゃご本人も良い気持ちになりますねーーーー。



 それにしても暇を持て余している人が、私を含めて沢山いらっしゃる・・・・その暇をもっともっと使わな
ければならないことが、今の日本にはあるような気がするもんですから、そうですかライフスタイルです
か・・・・。

 見事なセンスですねだけでは納得できないものがあるんですがね・・・・。

 もっとも、これも余分なお世話かも知れない・・・・。

 しばらく、スレッドを見ないようにすることが最も無難ではありますね・・・・。

書込番号:21074981

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/27 17:48(1年以上前)

でもM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0って、ボケを求めるレンズではないと思います。すぐに他のレンズが欲しくなりますよ^^

書込番号:21074990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/27 17:54(1年以上前)

良いと思います♪

吾輩ならば
75と45も足したいです♪
楽しいフォトライフを〜\(^^)/

書込番号:21075003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/07/27 18:04(1年以上前)

>おりこーさん
>ハーケンクロイツさん
ありがとう!

性能も悪くないですよ。きっと。マイクロフォーサーズの利点を活かした撮影方法を勉強しますね。

>ハイディドゥルディディさん
まずは似てる焦点のレンズを2本買ったので、使い分けられるように勉強しますね。
本当は、15mmと25mmを買いたかったんだけど店員さんに「似てるけど違うほうが勉強になる」って騙されました(笑)
きっと25mmとか45mmとか買い足すことになるって計算されちゃったかな。

ちっちゃい三脚って便利かな?

書込番号:21075024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/07/27 18:11(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとう!

そうなんです。ボケの少ないレンズを買って、それでもボケを作るような撮り方ができると上達するんですって(うけうり)。
最初からボケの大きなカメラ・レンズだと、ボケに頼っちゃうから良くないんですって(うけうり)。
本当に上手いカメラマンは、立体感を光で作るのが上手くて、ボケには頼らないんですって(うけうり)。

被写体(特に人物)に近寄る習性を身につけるには、スマホよりも広角な12mmがお勧め。でもスマホと同じくらいの15mmもお勧め。25mmとか45mm、特にズームレンズは、被写体に近寄れるようになってから買った方が良いんですって。フルサイズなら35mmと50mm、ボケないマイクロフォーサーズなら12mmと15〜17mmが勉強になるそうです。

失敗が許されないカメラマンだったら、背景が想像と違っても撮らなくちゃならないかフルサイズが良いみたいですね。

ボケが小さいのに立体感のある写真が撮れる気になっていますが、きっと無理なんでしょうね・・・

書込番号:21075045

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/27 18:25(1年以上前)

まず被写体が美しく感じる距離があって、それを素敵に切り撮るために焦点距離があります。なのでまずは被写体との距離が大切。

書込番号:21075073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/07/27 18:56(1年以上前)

>CHIKA(初心者)さん

パナライカ15mmF1.7は本当に使いやすいレンズで、私が今持っているレンズでどれか一本だけ残せと言われたら残すレンズです。

一方、12mmは以外と難しい画角で、確かに練習になるでしょう。
室内で人を撮ると、顔は歪むし背景に余計なものが入りますしね。屋外だと空を背景にしたりして誤魔化したりします(汗)

三脚は、これも選択基準が色々あって難しいですが、旅行用の小さいやつなら無駄にはならないんじゃないでしょうか。

書込番号:21075137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/07/27 20:24(1年以上前)

>めぞん一撮さん
マイクロフォーサーズの利点の説明ですけど、分かりやすいです。フルサイズってカメラに手ブレ補正が付いてないんですね。ソニーは付いてたかな?
ん? ニコンとキャノンは、手ブレ補正はレンズだけですね。あると便利ですよね。

オートフォーカスの精度が低くても大丈夫みたいですね。

書込番号:21075318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/27 20:51(1年以上前)

現行のフルサイズ一眼で手ブレ補正は
ペンタックスK−1と
ソニーα99mk2と
ソニー(Eマウント)α7U以降
ですね

書込番号:21075371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2017/07/28 00:46(1年以上前)

これ15mmだったはず。

なんと。ここにきてマイクロフォーサーズときましたか。やはり鞄に入るかは大きいですね。
15mmF1.7は良いですよ。

サンプルアップします。

被写体と背景との距離差がこれだけあるとかなりボケます。

書込番号:21075969

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2017/07/28 01:10(1年以上前)

すみません。先ほどの20mmF1.7でした。15mmも持ってますが、こちらの方がオススメですよ。

書込番号:21076002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/07/28 08:13(1年以上前)

>gngnさん
ありがとう!

ボケが大きい!
私も上手に撮りたいな。

書込番号:21076295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2017/07/28 19:35(1年以上前)

わたしあお金かかること、しないけどねーサランラップで回りを包めば良いじゃん。同じことだよ、水中眼鏡と同じだし。アホクサー。

書込番号:21077291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/29 09:06(1年以上前)

レンズの前玉の周辺部に鼻の脂を塗っても同じ効果が得られますよ。

ぜひお試しあれ。

書込番号:21078502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/07/29 09:07(1年以上前)

皆さま
色々なアドバイスを頂きまして、本当にありがとうございます。

今日から少しずつ撮影してみます。楽しみが増えました。

いつかはフルサイズ一眼レフも試したいし、、、
富士フィルムも欲しい。
あれもこれも欲しいけど、とりあえずマイクロフォーサーズと小さめ単焦点レンズで頑張ります。

今日は浅草、隅田川。
花火はプロが撮ればいいので、私は活気を撮ってきます。

書込番号:21078504

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スマホとのBluetooth常時接続の解除方法 2 2025/10/09 16:10:28
購入しました 18 2025/10/10 2:27:51
R10のレンズについて 14 2025/10/09 20:02:04
この違いアイフォン15 22 2025/10/10 2:15:25
R6iiと比べてAFはどうですか? 10 2025/10/08 15:26:43
X-T30 III . 10月23日発表 2 2025/10/08 11:41:18
彼岸花 2 2025/10/08 16:15:22
やっと安いエキスプレスA 9 2025/10/09 3:19:17
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
マニュアル露出でのMFピント拡大で露出が変化する問題 5 2025/10/08 8:13:17

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4312090件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング