『ROCK向けのヘッドホンを探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ROCK向けのヘッドホンを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ROCK向けのヘッドホンを探しています。

2017/08/06 01:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

自分は主に邦ロックを聴きます。(米津玄師、ONE OK ROCKなど)
予算は6万円ほどです。
持ち運びではなく家で聞くためだけなので音漏れの心配などは大丈夫です。
また、オススメのDAP、USB DAC、アンプも教えてください。

書込番号:21096164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/08/06 08:46(1年以上前)

SR325eは如何でしょうか。
PRO900i、PRO2900iもお勧めです。
また予算よりもかなり安価ですが、DT990PROも良いと思います。

書込番号:21096514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/06 11:25(1年以上前)

少し予算がオーバーしてしまうんですが、ゼンハイザーのHD700はロックに合いますかね...?

書込番号:21096861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/06 13:01(1年以上前)

>KURO大好きさん
少し予算がオーバーしてしまうんですが、ゼンハイザーのHD700はロックに合いますかね...?

書込番号:21097080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/08/06 13:06(1年以上前)

既に挙がっていますがGRADOがロックの開放型定番ですね。
そのOEM品のMS-1、MS-2、MS-PROもロックに合うタイプです。
これも既に2つほど挙がってますがウルトラゾーンの音作りもロックには割と良いですね。

では私からは、追加で以下を提案させていただきます。
・ATH-SR9+公式リケーブル(明瞭感の高い音で、ロックを楽しく聴けます。リケーブル含めると6万を若干超えます。装着感がかなり良いのも特徴)
・HD25シリーズ(予算下回りますがロックを聴く際の密閉の定番がコレです。派生製品が色々ありますのでお好みのものを。面倒なら初代をどうぞ。装着感がGRADO同様に悪いのも特徴)

それから、HD700は装着感も良く綺麗な音で鳴らしますが、ロックとの親和性は微妙かもしれません。まあ性能高いので、その性能の高さで十分魅力的に聴かせてくれると思いますが。


DAP、USB DAC、アンプについては、それぞれ予算が設定されないと誰も答えられません。

書込番号:21097095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/08/06 13:48(1年以上前)

個人的にはジャンルを限定してヘッドホンは購入していません。

最近のROCKは全く聴いていませんが、学生時代に買い集めたROCKを聴くのはHD600がメインです。
最近はEdition5で聴く機会も多いです。

以前は、もう少しROCK向きと思えるヘッドホンも所有していましたが、基本性能の高いHD600でROCKを聴く機会が多かったです。

しかしながら、HD600やHD700がROCK向きなのかとを問われても、返答のしようがありません。
実際には他のジャンルに向いていますので。

なので、6万円程度で購入可能なモデルを試聴して、気に入ったモデルを購入されることをお勧めします。

書込番号:21097182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/06 14:31(1年以上前)

>シシノイさん
ご丁寧にありがとうございます。
DAP、USB DAC、アンプの予算は合計で20万ほどですかね...
少しなら予算オーバー大丈夫です。

書込番号:21097272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/06 14:48(1年以上前)

>KURO大好きさん
ご丁寧にありがとうございます。
自分の住んでるところが田舎なので、周りに試聴できる場所が無いんですよね^^;

書込番号:21097299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/08/06 16:13(1年以上前)

DT1770proかDT1990proがよいかと

基本開放型の1990の方が閉塞感もなくて良いかとは思いますが密度の濃い感じが良いなら1770もありかと。
どちらも解像度高めで音離れよく、又基本的なスペックはバランスがとれていますね。

HD700は確かに希望アーティストのジャンルのようなボーカルに焦点を当てたいならば良いとは思いますが、ドラムやギターなどの中域の力強さはちょっと弱いかと。どちらかというと綺麗目に聴こえるかな。

ちなみにおすすめ2機種はどちらもインピーダンスが高めなのでアンプ等があった方が良いですが、あまり詳しくはないので別の方やアンプ、DAP板に譲りたいかと思います。

書込番号:21097462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/06 17:13(1年以上前)

こんばんは
SONYのMDR-Z7がいいですよ
きっちりと鳴らしてやる環境が必要になりますけどね

書込番号:21097596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/06 17:30(1年以上前)

>A.ワンダさん
DT1990proは調べたところモニター用みたいなのですが、自分が希望しているジャンルには合うのでしょうか?
如何せんヘッドホンは初心者なもので...^^;

書込番号:21097624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/08/06 17:33(1年以上前)

SR60e

日本のロック系を中心に聴くなら、これで十分です。

再生機器もお金かけない方がいいです。

書込番号:21097626

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/06 18:04(1年以上前)

>ナコナコナコさん
お金かけない方がいいのはどうしてでしょうか...?

書込番号:21097683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/08/06 19:28(1年以上前)

>Ryo-Aさん

主に聴かれるジャンルは、あまり録音がよくない盤が多いです。
基本的には、再生機器の質を上げると、録音の再現性が高まります。
つまり、「よくない」音で再生されることが多いです。

それでしたら、「よい」雰囲気で鳴らして音楽を楽しんだ方が良いと考えます。
iPhoneやスマホ、WALKMANやiPodで気軽に、楽しく音楽を聴いた方が良いと思います。


正直ポタプロでも良いと思っていますが、

@予算が比較的高めであったこと
AGRADOという、ある種のブランドを持つことにより、所有欲が満たされそう
B将来的に、より再現性の高い(質の高い)システムを構築した後も、使い続けることができる(特定のジャンルや特定の曲の再生や、お気軽に再生したいときに使える)

以上の3点からSR60eをお勧めしました。

書込番号:21097868

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/06 20:29(1年以上前)

>ナコナコナコさん
では、どういったジャンルのものが機材を揃えて聴いたほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:21097975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2017/08/06 21:32(1年以上前)

>Ryo-Aさん

ジャンルで答えるならば、「良い録音が多い」ジャンルです。

書込番号:21098136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/08/06 23:25(1年以上前)

そうですね、おすすめのヘッドホンはモニター用です。

ただそこら辺の線引きはあまり気にしなくてもよいです。ロックの定番であるHD25なんかもモニター用ですね。
ロック向きということで、音と音が重なりすぎない、解像度高めのものなんて選んでると自然とモニター用も候補に上がってくるのかと思います。

書込番号:21098419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/07 06:49(1年以上前)

>ナコナコナコさん
ONE OK ROCKだと最近はハイレゾ音源が出ていたりするので、てっきり録音環境が良いものだと思ってました...

書込番号:21098834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryo-Aさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/07 06:51(1年以上前)

>A.ワンダさん
なるほどです...
ということはリスニング用でロックを聞くとゴチャゴチャする感じがあるということでしょうか?

書込番号:21098836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/07 11:05(1年以上前)

自分は洋楽のロックやパンクをよく聴いてますがベイヤーの締まりがあってよく出る低音はジャンル的にとても合うと思います

個人的にはdt1770proやdt1990proにdt150、oppoのpm3とかもバランスがいいのでオススメです
リケーブルできませんし価格的に安いですがポータブルのt51p等も低音型で締りがあって中々いいよ!

書込番号:21099231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/08/07 22:12(1年以上前)

モニター用のヘッドホンがそのような特徴があるというだけで、リスニング用ヘッドホンは必ずしもゴチャゴチャしやすいというわけではないかと。

リスニング用でもキレが良かったり、解像度が高いものも多いですがそれだけでなく音場感が良かったり、長時間聴いていても疲れないなどに配慮しているものが多いです。
またモニター用は作り自体が堅牢であったり、ズレにくいよう装着感が強めだったり、細かいパーツから購入、交換できるという特徴も大きいかと。

書込番号:21100724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング