『換算200mm単焦点レンズ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『換算200mm単焦点レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

換算200mm単焦点レンズ

2017/09/09 23:16(1年以上前)


レンズ

スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件

A009です。

近すぎです。それでも楽しい。

これくらい距離あるとサンニッパの出番?

これはポートレイトと言わないか、、、

毎度お世話になります。
いつもご意見くださるみなさまには感謝しております。

50mm1本で祭に出掛け、サンニッパ1本でディズニーに挑み、大昔はペンタMV1やNikon F3で50mmと135mmで出かけ、今も残っているペンタのレンズをK-30使って町中を歩きまわってます。

なかなかの撃沈率ですが最近は単焦点レンズは面白いな、と思うようになり、よく行くディズニーでポートレイト的にキャラやダンサーさんを撮影したいと目論んでいます。
ポートレイトは(に限らず^_^;)はっきり言ってど素人ですが(笑)

そこで、過去に撮ったディズニーの画像を見てみると換算200mm前後で撮っている事も多いので、200mmが自分に合っているのかなあ、と思い、レンズを模索しております。

前置きが長くなりました。
条件としては
単焦点AFできるだけ純正
使用ボディはNikon D750とD500
可能なら明るいレンズで夜も使いたい
マウント変更はしない
今のところボディ更新も予定なし
あと持っているボディはD7000、D40、S2
距離によってはサンニッパとの併用もあり
素のまま使うのはもちろん、クロップも併用して使うことも考えると、どれがいいのかな?と、、、

候補としては、ニーニー、135F2D、105F1.4E。
ニーニーは高すぎて1年以内には買えない。
135はちょっと古いのでAFが遅そう。
105はフルサイズだと画角が広い。

この三つの候補から選ぶとしたらどれか、またその理由、他にこんなのあるよー、とかあればご教示いただけると嬉しいです。

なお、候補は三つとしましたが、はっきり言ってニーニーはほぼ不可能と思いますので、実質候補は二つです。
サンニッパ買ったとこですのですぐには買えそうにもないですが、来年春くらい目標です。

またか、とか、手厳しいご意見もあろうかと思いますが、寛大な心でよろしくお願いします。

書込番号:21183477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/09/09 23:35(1年以上前)

135F2Dはいかんせん古くて、モーター非内蔵です。D750とD500なら使えはしますが、どうでしょう。

個人的にはシグマの135mmF1.8Artも選択肢に入れては?と思います。
http://kakaku.com/item/K0000945857/

書込番号:21183524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/09/10 00:22(1年以上前)

個人的な一押しレンズは135mmF2.0Dですねー

というのも私自身が最もよく使っているレンズだからです

旧い設計のレンズなので非球面レンズとか特殊低分散レンズとか使っていないのでボケが素直で絞っても綺麗なんですよねー

最近のレンズは非球面とか特殊低分散レンズが当たり前になっているので開放からピント面はシャープなんですけれども
ボケ感がうるさいんですよねー

旧いと言ってもクラッシックなレンズとは違うので描写も綺麗でちゃんとシャープに写ります
まあ開放で撮影すると周辺の光量が低下しますがそれがまた良い味になるんですよ

ポートレート等の人物撮影する場合は個人的に最新のレンズよりも良い結果が出ていると思いますよ

書込番号:21183678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/10 00:38(1年以上前)

換算じゃなくて実焦点距離のニーニー(^-^)/

書込番号:21183713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:349件

2017/09/10 04:26(1年以上前)

こんにちは。

焦点距離が200mmに近い180mmが良いと思いますが、

Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED

http://kakaku.com/item/10503510251/

ただ、タムロンA009をお持ちで、
焦点距離が重複しますので、
そこをどう思うかですね。

昔マニュアルフォーカスのタムロンSP80-200F2.8LD(30A)と、
SP180mmF2.5LD (63B)を持って出かけた時期があり、
180mmは好きな焦点距離のレンズです。

200mmF2購入計画があるのでしたら、
直接行かれるのも良いかと思います。

書込番号:21183932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/09/10 10:22(1年以上前)

LECCEEさん こんにちは

AF切り替えも手間がかかりますし AF音も大きいレンズですが描写自体はとても良い Ai AF Nikkor 180mm f/2.8Dが有りますが 前に書いてある音と操作性が 問題ないのでしたら 良いレンズだと思いますよ。

書込番号:21184440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/09/10 10:31(1年以上前)

通常撮影

DCリングによるソフト効果

LECCEEさん 度々ごめんなさい

換算で200oでしたね でしたら DC135oになると思いますが 昔撮影した写真ありましたので貼っておきます。

書込番号:21184456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/09/10 14:22(1年以上前)

私は、光学設計が古いなどとは言いません。メカ部分が古いのです。その一つがAF駆動モーター非内蔵ですね。絞りまわりもしかりです。

非球面レンズは、いくつかの理由でボケの形を崩す可能性があります。ただ、100mm以上のレンズでは私の知る限り使われてません。
ニーニー、135F2D、105F1.4E、シグマの135mmF1.8、どれも非球面レンズは使われていません。

異常部分分散レンズはボケに対してほとんど影響ないか、むしろボケをきれいにする可能性があります。もしボケが汚いようであれば、ガラスの種類ではなく補正方法の問題です。

まあ、ウェストショット以上のポートレートでは、開放でいくぶん甘めのレンズのほうがいかもしれません。ただ、ちょっと離れるとだんだん厳しくなってきて、ちょっとでもシャープなレンズが欲しくなりそうです。

書込番号:21184890

ナイスクチコミ!0


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件

2017/09/10 14:41(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

いろいろ興味深い内容ばかりで凄く勉強になります。
ただいま仕事の昼休み中でゆっくりご返事できませんので、帰宅しましたらまたご返事させていただきます。

引き続きご意見よろしくお願い致します。

書込番号:21184934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件

2017/09/10 23:14(1年以上前)

>holorinさん

レスありがとうございます。
シグマとかもいいかなとは思ったのですが、何か問題あったときにやっかいかな、と思い純正を検討していました。
A009使ってていうのもなんですけど^_^;
レビューなど見てると良さげですね、候補のひとつにさせていただきます。

>餃子定食さん

レスありがとうございます。
135f2D、昔使ってた(今もですが)オールドレンズと同じ画角なので馴染みやすいかな、とも思い、以前から気にはなってました。
DCとかよくわからないし、古くからあるレンズなので最新のカメラではどうなのかな、と思ってなかなか手出しできなかったのですが、ご意見からするとかなり良さそうですね。
D500やD750クロップで換算200mmにすると周辺減光の味?が損なわれることになりますが、京都ヨドバシに展示品があるようなので、近々行って試してみようと思います。

>☆松下 ルミ子☆さん

レスありがとうございます。
はい!でもニーニー高すぎて、サンニッパとテレコンで散財してしまったので購入するまで2年近く貯金せねばなりません(´・ω・`)

>まる・えつ 2さん

レスありがとうございます。
180f2.8も候補に入れようと思いましたが、おっしゃるとおりA009と焦点距離もf値も被るので躊躇しました。
なので、もう少し明るいレンズを求め候補から外しました。
でも換算ではなく素のままで、フルサイズで使える画角なので、試してみる価値はありそうですね。
こちらもヨドバシ京都に展示があるようです。
ニーニー憧れますがサンニッパ使い始めたばかりですし、それに今の私には金銭的にムリです(´・ω・`)


>もとラボマン 2さん

レスありがとうございます。
135の作例、美しいですね、こういうの見ると心揺らぎます。
D500.D750での換算200なので、おっしゃった二本のレンズは画角的に守備範囲内です。
やはり百聞は一見に如かず、量販店やニコンダイレクトなどで試してみないとですね。


皆様、貴重なご意見、本当にありがとうございます。
全てではありませんが、A4ないしA3プリントが目的ですので、10MP程度あれば良いと考えクロップも前提で換算200を模索しました。
ご意見の中で105f1.4Eをお薦めされる方がいないのは意外でしたが、D500で1.3クロップすると200mmf1.4という化物みたいなレンズなので、こちらも試してみようと思います。D750だとクロップして更にトリミングとなり、ちょっと耐えられないかな、とも思いますが。

まだ時間はあるのでいろいろ試してみて結論出したいと思います。

しばらく未解決のまま引き続き作例もご意見もお待ちしております。


あ、ニーニーは候補にしたものの今のところ買うつもりはない(というより買えない)ですが、それでなくても沼に嵌ってるのかな、と自分でも思います、、、(;・∀・)

書込番号:21186214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/11 11:34(1年以上前)

LECCEEさん
その時になったら新しいのん出てるかもな、、、

書込番号:21187079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/11 12:11(1年以上前)

ですよねぇ〜( ;´・ω・`)


純正なら、105F1.4E
そうでなければ、シグマ135mm が良さげ(^-^)/

書込番号:21187176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/11 14:26(1年以上前)

カメラ:D2H

カメラ:D2H

カメラ:D2H

カメラ:D2H

昔AF135ミリf2DCを使っていましたので ご参考までに画像をアップします。
花を撮影するのに使っておりました。当時のニコンのレンズとしては とてもボケが美しいので重宝しました。

AFはボディ内モーターによる駆動なので 廉価版のDX機では使いにくいところがありますが
FX機はどれも問題ないでしょう。リアフォーカスなのでAFは比較的俊敏です。

DC機能(デフォーカス部分のコントロール)についてはニコンのサイトやカタログでも詳しい説明が
ありませんので 自分で使いながら理解するしかありません。
この機能を使わなくても 基本的にきれいなボケを提供してくれます。
最短撮影距離110cmとニコンの歴代の135ミリでは最も寄ることができるのもメリットです。

弱点は 古い設計であるため色収差の補正が完全ではなく 被写体によっては(白い花など)カラーフリンジが
出ます。現在はカメラ側に色収差補正機能があるので 対処できるかもしれません。
最新のAF10.5ミリf1.4ほどの凄まじい解像力は無いと思いますが その分味わいを楽しむレンズなのでしょうね。

書込番号:21187493

ナイスクチコミ!0


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件

2017/09/12 23:29(1年以上前)

>nightbearさん

レスありがとうございます。
そうですね、レンズは次から次ということはないと思いますが、サンニッパもEタイプ出たらどうしようと思いながら買いましたが、その時はその時で、なんとかなるさー、です(*´∀`)

>☆松下 ルミ子☆さん

レスありがとうございます。
ポンと買えるといいんですけどね。
きましたね、105f1.4E。シグマも含めて新しい方が良いのですかね。自分的には最初105かなとも思いましたが、如何せんフルサイズ使うと200mm出ないですからね。
となると135が必要になるのですが、やはり試してみるのが良いですね。
135f1.4とか出ないですかねー、恐ろしく高いでしょうけど(;´Д`)

>角煮チャンポン皿うどんさん

レス、作例、ありがとうございます。
AF速度、それほど遅くはなさそうとのこと、安心しました。DCとかよくわからない部分もあるので、やはり試写させてもらうのが良いですね。
収差については補正機能があるならなんとかなりそうです。
135、難しそうなレンズですが、逆に言えば楽しめそうなレンズですね。美しい作例を見てたら使ってみたくなってきました。

書込番号:21191772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/13 00:34(1年以上前)

LECCEEさん
うっ

書込番号:21191938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件

2017/09/22 19:02(1年以上前)

ヨドバシ梅田で105f1.4とDC135をD850で試させてもらいました。飾ってあるオブジェくらいしか撮るものなかったですが。

素人が試して感覚で言ってますので、厳しいご意見はご容赦のほど(;・∀・)

どちらも開放からシャープですが105の方がより良かった気がします。
ボケに関しても105が自然と感じましたが、オブジェですからなんともわかりにくいです。
LEDライトを撮ってみましたが、開放では周辺の口径食は似たようなもので、どちらも1段絞ると目立たなくなったのでそんなに差はないかと。
ただ、きつい光源だと135の収差が物凄く、LEDライトのボケの周りが緑色に縁取られてました。105はほとんど出なかったです。
ピント面は105がとにかく薄く、またAFは135のほうが(比べると)かなり早いので、105は動きものにはどうかな、という印象でした。AF音は135は懐かしい音ですね。
高画素トリミング前提やD500なら105なんでしょうが、D750をメインに使っていきたいので、やはり135という焦点距離は魅力です。

シグマ135f1.8は時間がなく試せませんでしたが、この三つでしばらく悶絶します。

皆様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:21219736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング