


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00010004-autoconen-ind
若者の車離れが露骨に表れてる結果ですね。
世の中がハイブリットやミニバン、軽にコンパクトばっかりじゃ仕方がない結果ですかね。
楽しめて車両価格200万以下なんてスイスポぐらいしか思い浮かびませんし…
書込番号:21487196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
ゴルフ/ポロでも、GTIだと「やるな」と感心しますが、少数派でしょうかねぇ^^;
書込番号:21487207
2点

>kmfs8824さん
そもそも今の若者は車そのものに興味がない。
毎日通勤で使うならともかく週末しか乗らないようなもんに大金注ぎ込むのは おっさん〜爺 世代だけ。
WRXや86もロードスターも乗ってるのは50前後のおっさんか還暦の爺さんばっかり。
スイスポも何だかんだでおっさんが買っている。
値段云々でなく実用性のない趣味車なんて今の若い世代は買わない、買う余裕もない。
書込番号:21487224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でも3位にBMWが入っているというのはどうなんですかね。一概に車離れと決めつけられ無いんじゃ…
書込番号:21487230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソース元がソニー損保なのでまあこんな感じでしょうね。男性に輸入車が入っている事や女性に日産のコンパクトカーが入っているのが意外です。でもミニバンが入ってなかったのでなぜかほっとしました。でも輸入車は個別じゃなくブランドなのでブランド志向はまだまだ健在なんですね。
書込番号:21487235
2点

返信ありがとうございます。
去年の日本カーオブザイヤーの結果みたいに国産車の魅力が微妙になくなってるのかどうか…
輸入車なんかでも車種ではなく「など」みたいな一括りなので、国産車で例えるならトヨタ、ホンダと回答してるのと同じですしね。
でもキューブの若い女性人気は相変わらず抜群の安定感があるんですね。
キューブはここ数年日産も放置状態だから、もう少し力を入れたら良いのにと感じてしまいます(笑)
書込番号:21487298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか男女の感覚差が見えますね。
実際に自分で買って運転することが前提だとは思いますが
男は買えないであろうBMW、ベンツ、レクサス、アウディ、現実的な軽が入っていない!
見栄っ張りですね〜。地方の若者像とは一致しますよ。
女はBMWだけであとは現実的ですね。
女性の1位のキューブですが、どっから出てくるのがナゾですが、キューブのフルモデルチェンジに期待しちゃいますね!
20歳の免許保有者(取得予定者)限定のアンケートだから、なかなか面白いですね。
書込番号:21487303
4点

「欲しいクルマは?」のアンケート以前に、
「クルマ欲しいか?」のアンケートを取ってもらいたいですね。
うちの息子も昨年免許を取りましたが、クルマを買いたいとは全く思わないそうです。
仲間内でもレンタカーで充分だとか。
書込番号:21487364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LUCARIOさん
うちも同じです。
身分証明書としか思ってないみたい。
書込番号:21487440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

小学校や中学校等の教育の現場でもなるべく公共交通機関を使いましょう。
車を買う時は燃費のいい車を選びましょうって教えられるからね。
車を乗って楽しむ事や所有する喜びではなく、単に移動手段の1つとして考える人が増えた結果でしょう。
書込番号:21487507
1点

キューブかぁ。意外だなぁ。日産も売る気ないしなぁ。
あとムーヴキャンバスが無かったのも意外。(女性)
書込番号:21487510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

若者も車には興味ありますよ。
欲しくても今の車は昔より高いくなってるのに日本人の給料が下がってて維持できないから買えないだけです。
90年代と比べても平均年収50万近く下がってる中で、今はスマフォやらネット代やら支払う物が増えて車なんて買えないわな。
書込番号:21487686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大学進学率が50%で学生ローン使用率も50%
ざっくり4人に一人は借金まみれで社会に出てくるんだから、そもそも買えないし
車が不要な都会に出てきちゃう。
そういう時代なんです。
社会人学生として企業が採用すればいいんですけどね、会社も負担するけど
学生の間は試用期間として卒業できなかったら採用取り消しとか
書込番号:21487736
1点

>若者の車離れが…
それって、悪い事なのか?
時代によって欲しいもの、必要な物は違います。
移ろいで行く時代の流れにあって、車だけが普遍であるわけもなく当たり前の事です。
書込番号:21487781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ私らの若い頃は、任意保険の加入率も低く、車の維持管理に今より金が掛からなかった。
今は任意保険必須の時代だし、特に若者には高額の保険料が課せられる・・・。
これだけでも随分違うわな・・・。
昔は、「車はナンバの道具、車の良し悪しでナンパの成功率が左右された時代w」でしたが、今は携帯一つで完結する時代。
時代は変わりましたな。
書込番号:21487886
4点

若者の車離れについて書かせて下さい。
都会の若者基準で書かれてる方も見受けられますが、若者の大多数は地方在住です。
都内や府内在住の方なら想像もつかないかも知れませんが、人口10万人規模の地方都市なんかでも車がないと生活なんてできません。
少子高齢化の影響か自動車の保有率が高いからなのか、公共交通機関なんか本数が少なすぎて使えません。
そのため大人1人に対し車1台が必要です。
つまり車離れどころか車から離れられないんです。
アクアは燃費も良いしとても良い車だと思います。
ただオーナーの方に対して失礼を承知で書きますが、そういった若者達も含めて欲しい車の1位がアクアっていうのが自分的につまらないというか夢がないなと感じた次第です。
書込番号:21488056 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

女性の1位がキューブってホンマかいな?って感じがしますが、キューブなんてCMもやってないしあんまり走って無いのに良く知ってるね。って思いますが。メーカーが出す女性向けと実際に女性にウケる車のギャップの大きい事w メーカーも女性向け=丸い形のパステルカラーをいい加減に違うって気づいて欲しい。
書込番号:21488060
0点

>kmfs8824さん
また最近ガソリンがじわじわ上がってきてるから日常のアシに使うならなおのこと燃費のよい車に人気が集まるのは当たり前なんじゃないの?
荷物も人も乗らないようなスポーツカーは二台持ちできるおっさんや爺さんしか乗れないのよ。
書込番号:21488080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
不意にアンケートに遭遇した若者が、車種車名に疎く、何かしら車名を挙げなくてはならない状況で、思いついた車の名前が軽やコンパクトだったという、ある意味純粋無垢と言えますな。
悪知恵の働く人生経験豊富なオジサン達なら、売却益までも考えフェラーリだのポルシェだのNSX、GT−Rだのを挙げるんでしょうが・・・(笑)
書込番号:21488162
1点

>kmfs8824さん
おっしゃる通りですね。ウチはもっと田舎ですので在住家族3人に車3台です。
まあ街の中心部に行かない限り、10kmの道のりを通常運行で10分で行けてしまう様な所ですので(笑)
アンケートが「自分で買うなら」ですので、現実的な車種が多いようですが、確かにアクアが男子1位なのは意外ですね。
女子人気のキューブもある意味意外でしたが、スッキリした飽きの来ないデザインとリヤ廻りのガラス処理などは唯一無二的で良いかと。
あんまり言うと悪口になりますが、ウチの娘(22才)にスレ中に出てきた、某丸っこい車はどう?と聞くと、
「狙いすぎてるみたいでイヤだ」と。「それならブーンやパッソでいい」とも。(あくまで個人の意見です)
思うに、最近の若者は(っていうからおっさんですが)周りに同調して、なるべく悪目立ちしないように…ってパターンが多いような。
まあ一つの、今を生きる防衛本能なのかもしれませんが。
そう考えると、アクアやフィット、ノートなどが並ぶのも普通なのかもしれません。
書込番号:21488263
1点

>kmfs8824さん
自分で書いてるじゃない「車が無いと生活できない」って。この時点で車は
道具としての車>魅力的な車 の図式になっちゃってるわけですよ。
お年寄りが携帯を買い替えずに同じガラケーを使っているのは「道具」として
それで満足だから。使わないメールとか、ネット閲覧とか、ゲームとかは不要と
感じているから。
同じように排気量とか走りのフィーリングとか足回りとか豪華な内装とかに
若い人は魅力を感じず、どれだけ走れるか(燃費)、どれだけ入れれるか(室内)に
焦点が良くってだけのこと。
車カテに居るから「アクアは堅実すぎる(夢が無い)なぁ・・・」といわれると自分も
頷いちゃいますが、上で例えると、若い人が「いまどきガラケーなんて・・・」って年寄りに
思うのと一緒なんだよね。
書込番号:21488724
2点

この記事見て上位にまだ軽自動車が少なく、意外と
「まだ"欲しい車"と"買うことのできる車"の差」
がある事に安心してる40台のおっさんです。
私の住んでる所はほんと経済力が下から何番目かの県ですが
「信号で一緒に止まってる車、まわりに10台以上居るけど全部が軽自動車」
ってよくあります。そんな自分も20年前の車で下取り査定0なんですがねw
近所を見渡してもBセグメントの新車を25歳以下で買ってる人は体感上位2割も居ないと思います。
地方主体で考えるとこのランキングは「欲しい車」に夢持ってると思いますよ。都市部じゃわかんないけど。
書込番号:21491864
0点

記事を見て、アンケートというものは信用しちゃいけないよと暗示てるような気もしました。
書込番号:21492279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 0:49:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 0:32:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 22:47:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 23:26:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 22:42:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 21:56:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 21:52:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 16:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 18:30:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 22:29:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





