『レーダークルーズコントロールはこんなもの?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル

『レーダークルーズコントロールはこんなもの?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル絞り込みを解除する


「ハリアー 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ハリアー 2013年モデルを新規書き込みハリアー 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ187

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ハリアー 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件

60後期ハリアーを購入しサイズ感に早く慣れようと走りまくってます。

先日、高速道路でACCを試していたところ恐ろしい目に合いました。

状況としては、
3車線の高速道路の2車線目を走行
車間設定は一番広く、100km/hでACCを設定し走行(晴天で車に汚れなし)
道路状況としては85〜95km/hで流れてる
前走車が出口に行く為に左車線へ変更
その時にメーター内のACCの情報?で前の車がいない(車識別ランプが消えた)状態になり前の車まで距離がありました
そこで車がフル加速を始めました(トヨタHPの説明ではゆっくり加速しますと書いてあります)
みるみる前走車と距離が縮まりメーター内の車識別ランプも点灯
加速感と車間距離からそろそろ加速をやめてもいいのではないかと思える車間になってもフル加速のまま
そしてあきらかに設定車間距離になっても加速をやめず突然の緊急ブレーキ(メーターに赤くブレーキ!表示と警報音)
緊急ブレーキなので急減速です

初めはたまたまかと思っていましたが前走車がいなくなると同じ挙動の繰り返しです。
同乗者に「気持ち悪くなるから普通に運転してくれ」と苦情を言われました。

こうならないよう運転するのはACC設定速度をその時の速度プラス5km/hぐらいに急いで変更するかACCをキャンセルする
以外ありませんでした。

トヨタに聞いてみるとコンピューター診断で故障はありませんと言われました。
今の技術レベルでレーダークルーズコントロールはこんなもんですか?
某プロパイロット同様、信用してはいけないのでしょうかね???

書込番号:21815541

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/11 08:55(1年以上前)

そもそも設定速度がマズかったのでは?
私がいつも行っている設定速度であれば スレ主さんの様な怖い思いを経験した事は有りません。

書込番号:21815606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/05/11 09:13(1年以上前)

弟「アニキどうすればよい?」

兄「3日間徹夜で身体が金縛り状況だ。」

兄「啓介、スマンがその机の公道最速理論の567ページを読んでくれ。」

弟「なになに。」

ACC使いというのは経験で補えます。

慣れてくると身体が勝手に反応して

@この場面は速度10km減

Aこの場面ではACC解除

Bこの場面ではブレーキ

Cこの場面では後続車のためにアクセル

など、まだまだいろいろありますが
【身体勝手にプロパイロット】
俗にいう【人間アイサイト】が無意識に働きますので経験値を積むまでの辛抱です。

従いまして現状は

セーフティセンスP + 人間プロパイロット(無意識version)

で安心安全な運転になるのではないでしょうか。

経験値がもっと進化してくると車間距離。アクセルの匙加減(さじかげん)。
雪道ではアイサイトそのものを解除など
ケースバイケースでスイッチ類を操作するようになります。


弟「なんじゃこりゃ」

弟「これは公道最速理論じゃあなくて
公道オタク安全理論じゃあねぇか。」

兄「スマン。それページ違う。」

書込番号:21815644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/11 10:09(1年以上前)

C-HRで使っています。スレ主さんとは若干違いがあるかもしれませんが。

>そこで車がフル加速を始めました
自分もそんな感じですね。ゆっくりとは書いてありますけどね。

>その時の速度プラス5km/hぐらいに急いで変更するか
自分は前に車があるときに調整してます。流れているなら、より速度の把握は
しやすいと思います。急加速が嫌ならおススメです。

状況としては流れの速度より車の速度が速めの為、加速する→前の車を認識する
→詰まるのが早い→急ブレーキ(速度が出ている為)だと思います。

車間を一番開けているというので、機器本体や状況(逆光、カーブなどの環境的なものも
含めて)に何かしらのトラブルの元があると思いますが動画などが無いとうまく伝わらないかと。

知人に後部座席からその状況を前の車の状況含めて録画してもらい、ディーラーで
見てもらうか、レンタカーなどで他の車で使ってみて、『仕様』なのか『個体差』なのかを
確認されるのが良いと思いますよ。

今の状況では機器のチェックのみで終わるのも仕方ありません。

書込番号:21815752

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2018/05/11 11:03(1年以上前)

>maypapa150さん

書き込みありがとうございます。
速度の設定はどのようにされていますか?

書込番号:21815854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/05/11 11:10(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

書き込みありがとうございます。
Cですがアクセル操作に関係なくフル加速です。
アイサイトはアクセルが優先されるようですがトヨタはあくまでもコンピューターが
優先のようです。

やはりこまめな設定変更しかないですかね。
だとするとレーダー無しのクルコンとあまり変わりませんね。

まだまだ進化の過程ですね。

書込番号:21815865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/05/11 11:17(1年以上前)

>白髪犬さん

書き込みありがとうございます。
やはりこまめな設定変更しかないのですね。
レーダー無しのクルコンと同じですね(・・;)

ちなみにカーブではないですし順光でした。

トヨタなのでもう少しまともな出来かと期待していました。

書込番号:21815873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/05/11 12:28(1年以上前)

こんにちは。

ACCは自動運転ではなく支援機能付きクルコンです。
なので、100km/hで走行できないような交通状況で設定を100km/hにしたら、隙あらば100km/h
で走行しようとして急加速、前と車間が詰まり急減速が繰り返されるのは仕方がない事だと思います。

取説にも、車間が適切しか見てないので運転手が判断してくれとか、追突を防止する機能はないので危ないと思ったら
運転手か自ら安全を確保してくれとか、頻繁に加速減速を繰り返す状況では使うなと書いてあるはずです。

書込番号:21815994

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/11 12:39(1年以上前)

>stinger2020さん

15年前とまったく変わってないんですね. やっぱりそこまで作り込んでませんか,トヨタさんは.

アクセルのON・OFFしかないような設定ですよね. ぐわー,・・・ぐわーって.

他社のオートクルーズはそんなことないですよ. マツダも,スバルも.

一度他社のクルーズコントロールを体験できればいいんですがね.

じんわり一定に保つとか,じんわりスピードを上げたり,アクセル開度を最適にするなど,他社のはすごいなと感じますよ.

書込番号:21816027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/05/11 12:49(1年以上前)

んー。仕様ですか。
次世代TSSが装備されるまでの我慢ですね。

新車販売で国内3割のシェアを誇るトヨタですが、先進装備の成熟、展開は遅い印象です。
経営判断なのでしょうが自分的にはこの性能差がトヨタ車を買わなかった理由の1つでした。

こういう部分でもトヨタにはトップを走って欲しいんですけどねー。

書込番号:21816057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/11 13:15(1年以上前)

>stinger2020さん
私はスイフトスポーツのACCですが前車が消えてもフル加速はしませんね、AT車ですがキックダウンしないで設定速度までゆっくりと加速していく感じです。前車を見つけると自然に加速を辞めますよ。

ディーラーで異常なしとの事ですが同装置搭載車で確認されるか動画を記録するとかで本当に異常は無いのか確認された方が宜しいのでは無いでしょうか?

書込番号:21816087

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/11 13:42(1年以上前)

>stinger2020さん
>レーダー無しのクルコンと同じですね(・・;)
いや、自分の車の場合は概ねお任せでハンドル操作だけですよ。
(加速は設定と走行してる速度との差も関係する、不満があるレベルではありません)

自分の車カテゴリーでも前車の認識が遅いとか言う話をされている方は居ますし
この前はホンダの車でも同じような悩みはありましたよ。

機器のチェックでは細かな挙動までは指摘の仕様が無いのでオーナー側で
出来る事をしてみるしか無いと思います。(それが上であげた例です)

異音でも「音が出る」だけではディーラーの対応はあまり期待できませんが
どこの場所からどういったときに音が出るのが分かれば(説明出来れば)
一緒に乗ってもらい、再現して(確認して)解決まで頑張ってくれます。

もしかしたらハズレを引いた場合もあって、その場合は比較対象での
確認をした方が良いよという事です。

書込番号:21816126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2018/05/11 15:43(1年以上前)

ターボに乗ってますが、フル加速なんてしませんよ。前走車がいなくなったらじんわりと加速して行きます。
そんなの危なくて乗ってられませんよ。
原因が分かると良いですね。

書込番号:21816283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/05/11 16:26(1年以上前)

>stinger2020さん
ドライブレコーダーつけてなかったんですか?

書込番号:21816342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/11 16:49(1年以上前)

ターボに乗っていますがスレ主のような症状はありませんね。
前の車がいなくなれば2、3000回転くらいで設定速度まで上がっていきます。
当たり前ですが前の車が見えてきても緊急ブレーキが出るまで近づくこともありません。
ドラレコの動画でも見ないと主の状況がわかりませんが少なくともそれは異常ですよ。

書込番号:21816374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 ハリアー 2013年モデルのオーナーハリアー 2013年モデルの満足度5

2018/05/11 18:11(1年以上前)

私は、前期(ガソリン)・後期(ターボ)を乗っていますが、前期の時はおっしゃる通りにバカみたいなフル加速をしていましたが、後期ではだいぶ良くなりスムーズに加速していますよ。
ブレーキに関しては、流石に緊急ブレーキと言うことはありませんでしたが、下手くその急ブレーキ並みのガクガクしたブレーキでした。これも後期は、だいぶマシにはなりましたが、他社のスムーズさからしたら下手くそです。
ディーラーには言いましたが、トヨタの仕様ですからしょうがないですね。
流石におっしゃっているようなことは、ガンガン調査をしてもらうべきです!

書込番号:21816526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Halurunさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 ハリアー 2013年モデルのオーナーハリアー 2013年モデルの満足度5

2018/05/11 19:11(1年以上前)

ハリアー後期NAプレミアムに乗ってます。
高速に乗った時はACCをよく使いますが、前車が居なくなった時は設定速度まで結構な加速をしますが、運転していて減速は急ブレーキの様な感覚になった事はないですね。

でも、減速時にブレーキランプが点灯していたら
他から見たらブレーキを頻繁に踏む下手くそ運転に思われてるのかなぁ〜って思う時があります。
ブレーキランプの点灯は自分では確認できないので。。。

結局恥ずかしさから交通量が多い時はなるべく自分で運転しています。

書込番号:21816662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/05/11 23:45(1年以上前)

んんん?
なんだかクルマの個体差なのか、感じ方の個人差なのか色々ですね。
スレ主さまはディーラー担当を同乗させて再現してみた方が良いかもしれませんね。

もしかしたら微妙な不具合があるかもしれませんし。

書込番号:21817351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/05/12 07:38(1年以上前)

>stinger2020さん
ハリアーターボに乗ってます。

ゆっくり加速してゆっくり減速して行く

イメージですけど笑

役に立ってます。流石はトヨタです。

書込番号:21817807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/12 10:39(1年以上前)

>stinger2020さん
ハリアーターボに乗ってます。

ゆっくり加速してゆっくり減速して行ってると思います。

書込番号:21818173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2018/05/12 11:09(1年以上前)

 ターボです。
 あまり、トヨタのセーフティセンスはあまり優秀ではありませんね。
 NAにCVTのノーマルに乗っていたときは、とても使えるシステムでは
ありませんでした。(やかましいし、気持ち悪くなりました)
 ハリアーの過去のスレッドにもあると思います。
 

書込番号:21818219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2018/05/12 12:31(1年以上前)

みなさま、書き込みありがとうございます。

お話を総合するとターボはゆっくり加速、NAはしっかり加速するということになりそうですね。
感覚的なものなので「結構な加速」や「フル加速」と多少表現は違うようですし前期のNAも同じということ。
ただ緊急ブレーキが作動するまで加速し続けることはないようなのでドライブレコーダーにデータが残っているか確認しディーラーへ相談したいと思います。

みなさま、まとめてのお礼で申し訳ありませんがありがとうございました。

書込番号:21818370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/19 06:10(1年以上前)

出始めのレーダークルーズから使用していますが、速度差により、ゆっくり回転を上げるか、急ぐか演算していますので、ギクシャクは無いです、
今回の件が85キロからなら、急加速はあり得ますが、ブレーキ警告が出るまでの加速は明らかに異常ですので、強気で調べてもらってください。

書込番号:21835226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/05/19 08:00(1年以上前)

急加速かどうかは個人の主観にもよるし、ゆっくり加速していたらそれはそれで文句いう人も多いんでしょう。
あと、排気量が小さいので加速時の音がうるさくて実際よりも加速してるように感じるのもあるんでしょう。ターボとちがって。
前モデルからの乗り換えですが、同じですね、このあたりは。
前の車との速度差があるときは、人間の感覚でいうと気づくのが遅れて急減速になる感じがします。
あとですが、たまに停車中の車につかづくときはブレーキをなかなかかけてくれなくて自分が根負けしてブレーキふんじゃいますね。
このあたりはまだまだ熟成が必要かと思います。

書込番号:21835355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 ハリアー 2013年モデルの満足度5

2018/06/04 02:47(1年以上前)

60ハリアーのその症状わかります。
特に2.0ガソリンハリアーは気になります。

回転上昇に関して、
実際には、回転が上がり易いCVTで、設定速度までの差がありトルクが比較的細い場合、フル加速では無いですが回転パワーバンドまで上がり易く、普段はかなり静かな事もあり、回転上昇に伴う音が気になります。
ハリアー後期型になり少し改善されたとは聞いています。
HVハリアーはトルクがある為、回転が上がり過ぎず比較的穏やかに感じます。
TB車は前期に無かったのでわかりません。
NX300は高速試乗して無いのでわかりません。
NX300hは回転上昇も穏やかです。

ブレーキは、
希望時速に対し、前車との設定距離が短く、車速差が大きければ、必然的に急ブレーキになりがちです。
例えばクルコン115km/h設定し、前車が100km/hで走行してる場合、車間は短くしろ!115km/hは出せ!となるので、ギリギリまで要求どおりに走行し、100km/hまで急減速を始めます。
これが105km/hの車だとずいぶん違い普通にブレーキします。
追い越し車線に飛び出してきた80km/hの貨物車にはヒヤリとします。
車間は短くしたいがアクセルは早めに閉じて滑空距離を作って穏やかに車間を詰めて欲しい、は機械には無理です。
特に重いSUVはなりやすいと思います。

参考まで対処方は二つ。(都度面倒ですが…)
@クルコン車間距離を最大にする事で、ブレーキ作動開始時の挙動が穏やかになる。
Aフル加速してるかの様な回転上昇するCVTに対し、ギアホールド指示をし、回転を下げる。

どこでも気楽に乗れ、デパートの立体駐車場も問題なく、スーパーの駐車場でも夫に代わって貰う心配のない取り回し、オープンできる大きなパノラマルーフが気持ちがいい、どこ走っても燃費がいい、会社の同僚受け抜群のルックスと内装、NXより広い車内とカーゴスペース、W211アバンギャルドより静かな車内、とっても素敵な車だったなと思います。

書込番号:21872149

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ハリアー 2013年モデル
トヨタ

ハリアー 2013年モデル

新車価格:279〜507万円

中古車価格:118〜456万円

ハリアー 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハリアーの中古車 (全4モデル/6,708物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング