


現在の環境は、qnap nasとDenon AVアンプをネットワーク接続してスピーカーやヘッドフォンで音楽を聴いています。
音楽再生のコントロールアプリはBubble upnpを使ってAndroidタブレットで操作しています。
もう少し良い音で夜間に音楽を楽しみたいと思い、追加でusb-dac機能付きのヘッドフォンアンプを買いたいと考えています。
ただ再生方法のメインはPCを使った方法のようなので、今のようにタブレットを使って簡便に操作する方法がないか探しています。
qnap nasなのでqmusicアンプを使えば、今のような使い方ができるのですが、動作が重かったり、選曲方法に難があり、実用的ではありません。
同じような使い方をされている方がいましたら、使用している機器やアプリを教えて頂けると助かります。
また、他の方法でもPCレスで今のように快適に音楽再生できる方法がありましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22306720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NASをsoundgenicに変更して、USBケーブルで接続して、USBDACとの組み合わせで利用するかですね。タブレットで操作出来ます。
操作アプリはluminは比較的使いやすいですね。
https://www.iodata.jp/ssp/soundgenic/index.htm
書込番号:22306906
2点

別のスレで本件の問題もクリアになりました。
使用しているNASによってはダイレクト接続では、コントロールアプリで、接続先の機器をレンダラーとして認識できない事があるようです。
>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
提案して頂いたNASを使うのは一つの解決案となりますね。
ただ、口コミみると動作に不満がある方が多いようで、Soundgenicを一つの候補に色々とネットワークオーディオ環境を考えてみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:22309482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





