こんにちは
半年後〜1年後に初めてマイカーを購入するに辺り、車種選びに悩んでいます。
初めて購入するということもあるので、できるだけ多くの方のご意見を頂戴したいと思い書き込みました。悔いの無い購入にするために、出来る限りの情報に目を通し、考慮したいと思います。
また、運転は好きでカーシェアリングを利用して毎年数千キロ走るほどですが、車のことについての知識が乏しく、誤った用語などを使用しておりましたらご容赦いただけると幸いです。
欲しい車の要件としては次の通りです。
必須
・長距離でも疲れにくい(ある程度運転席が広くて、リラックスして運転できる車がいいです。特に加速にはこだわりはありません。)
・家族(大人2、子供2)で乗れる
・予算はコミコミで300万円
・安全性能が高い(クルコンなどは必須だと考えていませんが、もしもの時を考えて安全装置はちゃんとしたものを積みたいと考えています。)
・長く乗れる車
できれば
・7人乗りの方が嬉しい(もしかしたらたまに両親を乗せて軽い旅行に行きたいなと思います。)
・燃費はよい方がよい(悪路は走りませんし、スピードも出さないので4WDは必要でないと考えています。)
今のところは、SUVですと、
アウトランダー>フォレスター、CX5>エクストレイル、RAV4(300万円では厳しいかも知れませんが)
ミニバンだと
セレナ、ノア
を考えています。
皆さんの忌憚なきご意見をお待ちしております!
書込番号:22680865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車でコミコミ300万円の7人乗りはなかなか選択肢が少なそうですが、中古車でもOKなら範囲は広がりそうです。
書込番号:22680897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
実用的で楽なのは全車速追従機能付きのクルーズコントロールだと思います。トヨタしか知りませんがあまりなくてアルファード系ハリアーC-HRプリウスRAV4など 値段ではプリウスC-HRでしょうか
書込番号:22680921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コミコミ300万クラスですと
カローラスポーツ、アクセラ、インプレッサスポーツあたりがオススメです。
快適性、安全性はいうまでもないです。
7人は乗れませんが4人乗りなら快適です。
広いほうが良いと思われるならミニバンクラスをオススメします。
書込番号:22680926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フリードしかありませんね。
書込番号:22680968 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>エルレジェイミーさん
早速のご意見ありがとうございます!
やっぱり新車じゃ厳しいでしょうか…
アウトランダーの20Mなら値引きを含めて300万円に届くのでは…と考えています…
あとはシエンタ、フリードなどコンパクト系ミニバンでしょうか…
書込番号:22680970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アウトランダー>フォレスター、CX5>エクストレイル、RAV4
使用目的と少し離れてるような気がしますが、本当は上記のような車が好みなのですかな?まず一度新車の見積もりを取ることをお勧めします。予算300万コミコミでは基本厳しいかと。オプション付けると車はプラス30-50万上がります。
一年半後だと上記新車に一年乗った人が手放すタイミングでもあります。その辺りで程度の良いフルオプション車などはありかもしれません。
使用目的優先で新車で300万コミコミで家族4人、時に6人が快適というと、私はフリードとシエンタくらいしか思いつきませんでした。
書込番号:22680973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>panicriderさん
ありがとうございます!
やはりクルコンはあった方が便利なんですね…
CH-R…良い車ですよね!
こちらも検討して、試乗してみたいと思います!
書込番号:22680976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぎんmkvさん
ありがとうございます!
おっしゃる通り、欲しい車はかなり好みが出てしまっています。やっぱり見積とった方がイメージしやすいですよね…
欲しい時期が少し先ですが見積だけ先に貰うこととかも可能なのでしょうか…
書込番号:22680984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kabochachachaさん
こんばんは。
具体的にコレが良さそうというアドバイスに至らず申し訳ないのですが…。
もう少し要件を具体化したり、購入動機が分かった方が考えが深まるのではないかと思います。
<要件について>
・お子さんお二人の年齢はどの程度でしょうか?
→もうチャイルドシートは不要ですか?
→乗り降り時に、隣の車にドアパンチしないよう言えば守れるぐらいですか?
・長距離走行は、高速道路をゆったり移動するような感じでしょうか?山道などの上り下りも結構するんでしょうか?
・長く乗れる車とは、具体的にどの程度は乗りたいなという希望はありますか?(感覚的でも良いので、5年,7年,10年以上…など)
・7人乗りは諦めて5人乗りを優先的に検討し、ご両親も乗せたい場合はレンタカー(またはカーシェアリング)だとどうですか?
→5人乗りで本格検討し、車両価格等が下がる分レンタカー代と天秤にかけられるかどうか
<その他>
・カーシェアリングではなくマイカーにしようと思ったのは、どういった背景からでしょうか。
・コレまでカーシェアリング等で乗った車で、コレは良かったという車種はありますか。
・逆に、コレは好みではなかったという車種はありますか。
質問ばかりですみませんが、悔いの無い購入したいとの事なので、上記のような点を考えてみたらどうかなと思いました。
(既に検討済みで、割愛してスレ立てしたのでしたらクドい内容ですみませんでした)
書込番号:22680989
4点
>kabochachachaさん
先ほど書いた事の補足ですが。
質問攻めになりましたので、一つ一つに対して無理にコメントして頂かなくて構いません。
そういった観点でもじっくりお考えになっていますか?、という確認程度ですので。
考えすぎても疲れてきますので程々に…でもしっかり考えてください、という矛盾^^;
書込番号:22680996
0点
>kabochachachaさん
中古車になりますが、ステップワゴン、クールスピリット、センシング付き前期
前期はあまり人気がなかったのもあり、装備充実してるわりにお買い得価格かと!
わくわくゲートも便利ですし
書込番号:22681038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>7人乗りの方が嬉しい(もしかしたらたまに両親を乗せて軽い旅行に行きたいなと思います。)
>SUVですと、 アウトランダー>フォレスター、CX5>エクストレイル、RAV4
選択した車自体が既に7人乗りじゃなく、燃費も良くは無いです
もしかしたらって考えだと絶対行かないから、すっぱり7人乗りは止めた方が良いです
まぁ、SUVが好きそうなんで好きなので良いんじゃないですか?。
書込番号:22681116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どうも。
ホンダ・ステップワゴンのナンバー落ちなら新車同様で予算内に収まりますよ
希望の項目もほぼ満たされるかと
タマ数も豊富なので取り敢えずオススメいたします。
書込番号:22681158
1点
>今のところは、SUVですと、
>アウトランダー>フォレスター、CX5>エクストレイル、RAV4(300万円では厳しいかも知れませんが)
7人乗り?
夢が膨らんでいるのでしょうが
欲しいものの優先順位を考え有る程度絞っていかないと
お勧めや現実が交錯しまとまり無くなりますよ
普通に考えるとミニバンになってしまいますが
7人乗れるミニバンで300万以下のお勧めで良いのですか?
書込番号:22681166
3点
SUVの7人乗りだとフロアが高いため、小さなお子さんや年配の方は乗降に苦労するかもしれません(実際私の家がそうでした)。
新車でコミコミ300万円ならシエンタかフリードでしょうね。
車体もコンパクトで取り回しも楽です。
個人的にはステップワゴンを勧めたいです。
例えば2列目にチャイルドシートを2脚設置してもバックドアから3列目に乗降できますので。
書込番号:22681178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kabochachachaさん
お求めの条件からアウトランダーになりそうですね。
>・長距離でも疲れにくい(ある程度運転席が広くて、リラックスして運転できる車がいいです。特に加速にはこだわりはありません。)
アウトランダーならレーダークルーズコントロールシステム搭載で高速道路でも楽に運転出来るでしょう。
>・家族(大人2、子供2)で乗れる
アウトランダーなら問題無く家族4人が乗れるでしょう。
>・予算はコミコミで300万円
最も安価なMの車両本体価格は約267万円ですから、ナビ等を付けても値引き後なら300万円で購入出来そうです。
>・安全性能が高い(クルコンなどは必須だと考えていませんが、もしもの時を考えて安全装置はちゃんとしたものを積みたいと考えています。)
アウトランダーなら衝突被害軽減ブレーキシステム等の安全機能が装備されています。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_gasoline/usp/safety.html
>・長く乗れる車
アウトランダーでも特に問題無いと思います。
>・7人乗りの方が嬉しい(もしかしたらたまに両親を乗せて軽い旅行に行きたいなと思います。)
アウトランダーなら3列シートの7人乗りです。
>・燃費はよい方がよい(悪路は走りませんし、スピードも出さないので4WDは必要でないと考えています。)
アウトランダーならJC08モード燃費16.0km/Lと先ず先ずの燃費です。
以上のようにお求めの性能から現時点での有力候補であるアウトランダーが良いのではと思います。
2番手はエクストレイルですね。
エクストレイルでも3列シートの20Xなら車両本体価格272万円ですから、予算内に収まりそうです。
ただし、20XはプロパイロットがMOPとなっていますから、もう少し高くなってしまいますね。
書込番号:22681180
![]()
0点
>でそでそさん
かなり細かいところまで考えていただきありがとうございます!
<要件について>
・お子さんお二人の年齢はどの程度でしょうか?
→まだチャイルドシートを使用しております。
・長距離走行は、高速道路をゆったり移動するような感じでしょうか?山道などの上り下りも結構するんでしょうか?
→長距離走行は基本高速道路を使用します。私の
身長が180cmくらいあるため、運転席がゆったりしてくれているものがあると嬉しいです…。なので車高高めを希望しています。
・長く乗れる車とは、具体的にどの程度は乗りたいなという希望はありますか?(感覚的でも良いので、5年,7年,10年以上…など)
→10年は乗りたいと考えています! (理想を抱きすぎなのかも知れませんが…)
・7人乗りは諦めて5人乗りを優先的に検討し、ご両親も乗せたい場合はレンタカー(またはカーシェアリング)だとどうですか?
→それもありだと思っております。その辺りはミニバンを借りると1日1万5千円〜2万円くらいするので、販売店で見積を取ってから計算してみようと思います!
<その他>
・カーシェアリングではなくマイカーにしようと思ったのは、どういった背景からでしょうか。
→引っ越しを予定しており、駐車場相場が安くなるため、これを機に買いたいなと思いました。(現在月3万円くらいカーシェアリングで使用しています。とはいえ、今まで家の近くの駐車場は安くても2万円前後するので到底購入はできませんでした…)
・コレまでカーシェアリング等で乗った車で、コレは良かったという車種はありますか。
・逆に、コレは好みではなかったという車種はありますか。
→カーシェアリングではコンパクトカーがメインですが、サイズが小さく長時間は厳しいな…といった印象です…
今まで良かったと感じた車はエクリプスクロスとCX5、次点でXVでした。ノアにも乗りましたが感覚としてはSUVの方が乗りやすいと感じてしまいました…。
書込番号:22681279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kabochachachaさん
丁寧に返答頂きありがとうございます。
まだお子さんが小さいようなので、成長過程を見据えてどう考えるかという部分もありそうですね。
可能なら10年ぐらい乗りたいという部分は、「維持費」「ライフスタイルの変化」「陳腐化しないかどうか」「機械としての信頼性」なども自分なりに考えてみた方がいいかなと思います。
用途としては、通勤利用はなく、ほぼ休日のレジャー用で年間3,000km〜4,000kmぐらいでしょうかね?
マイカーとなれば、日々の買い物等でも利用が増えて、今よりも車の使い方が多少は変わりますかね?
諸々を考えた中で、SUVが良いのか、ミニバン(特にスライドドア)が良いのか、そこはしっかりと判断された方が良いと思います。
今のお気持ちはSUVに傾いているようですが、ミニバンへの迷い(特に使い勝手の面)を断ち切れるほどSUVのココが良い、という所まで考えた方が良いと思います。
後々になって、やっぱりミニバンの方が良かったかなぁという気持ちが湧いてこないように、という程度で良いと思いますので。
皆さんからも意見が出ていますが、5人乗りの方向で絞り込むのが良さそうですね。
レンタカーを借りる場合はお金の面以外に手間というところもあると思いますが、その点踏まえても7人乗りは必要か、という事でお考えになってください。
頻度が少なかったり、突発的に使いたいという事が少なければ、レンタカーと割り切るのが楽なような気はします。
ゆくゆくの後悔を減らすという意味では、もう少し視野を広げて考えてみるのもアリだと思います。
最終的にSUVかミニバンに辿り着くにせよ、ステーションワゴンやハッチバック車(欧州Cセグメントクラス)は一考しても良いのかなという気はします。
ステーションワゴンでしたらレヴォーグ、ハッチバック車でしたらアクセラあたり(エンディミオンの呟きさんが#22680926で挙げているあたり)。
そこから更に広げて、ハッチバック車でしたらVWゴルフあたりも一度見てみると面白いと思います。
運転席周りの広さとか視野の高さは得られませんが、大柄な欧州人がバカンスでの長距離移動などにも使っていますので、意外と良い発見があるかもしれません。
多少予算をオーバーしそうでも少し違ったタイプの車も見てみる事で、車選びに新たな発見があったりもするかも、という程度ですが、色々と思った事を書きました。
自身が初めてマイカー選びをした際に、こんな発想で色々と比較検討したなぁという事を思い起こしつつ、自分なりのアプローチ方法を書きました。
実車を見たり、営業マンとも会話しながら理解を深めつつ、楽しく車選びをなさってください。
最後に、名前のあがってそうなSUVの比較リストを画像で貼りつけておきます。
再び長文で失礼しました。(まだまだ思う所はあるのですが、書き手も読み手も疲れるのでコレぐらいで…)
書込番号:22681680
0点
インプレッサスポーツ、いいですよ(^^)/
書込番号:22682073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
cx-8の中古。
書込番号:22682335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kabochachachaさん
皆さん色々参考になる意見を出されていると思います。
最初に挙げられた要件を見るに少し夢見すぎかな・・・という感じがしますが、自動ブレーキなどの安全装備関連は日進月歩で進化しています。今から10年前は自動ブレーキ車どころかアイドリングストップ機構が最先端だったかどうか、というところです。(詳しい指摘はご容赦を)
なので、10年どころか5年前でも当時最先端の装備が今時の最先端には及ばない時代です。経済的にどうしても10年保有するしかないのなら別として、そうでなければそこそこで買い替えていくのが一番安全性能の高い車に乗れるのではないかと。
また自分が思ったのは、予算300万は何か理由がありますか?
>現在月3万円くらいカーシェアリングで使用しています
とあるので、引っ越して駐車場代が5千円なら差額の2万5千円をローンの返済に充てたとして5年で150万+頭金150万、駐車場代が1万なら差額2万円で5年ローン分120万+頭金180万
…などと勝手に想像しておりました。
目いっぱいの予算上限が300万ならその中で購入できるものを検討するしかないですが、大体300万で10%くらい予算の振れ幅があるのならもっと選択肢は広がっていくのではと考えます。
各メーカーのホームページに行けば車種ごとのオンライン見積もりはとれますし、価格ドットコムの車種ごとのページへ飛べばスーパーアルテッツァさんが値引き額の目安を書き込みされているのをよく拝見します。それだけでもおおよその見積もりはできるのではないでしょうか?
また、夏冬のボーナス時期や9月3月の決算期、マイナー/フルモデルチェンジ前にはかなりの値引きが期待できると思うので、そういう時期に営業マンに購入意思を明確に示した上で交渉するのが良いのではないかと思います。
蛇足ですが・・・自分は身長182cm(瘦せ型)で現行型タントに乗っていますが、全然窮屈だと感じたことはありません。
むしろアクアやプリウスなどはシートを一番後ろにしてドラポジを調整してもステアリングホイールに足が当たって正しいドラポジをとれず、危険なため早々に購入候補から外れました。
N−BOXはいろんな記事でも絶賛されており、kabochachachaさんが挙げる要件のうち「長距離でも疲れにくい」「7人乗り」以外は満たしているのではないかな?と思います。
軽自動車は各種維持費もかなり安いので、その差額で必要に応じてレンタカーを借りることもできるかと思いますよ。
書込番号:22682751
1点
>kabochachachaさん
候補としてあげられている車種から大きく離れた車になってしまいますが…
奥さまが運転されることも想定して敢えて予算を大幅に下回る、少しニッチでコンパクトな車を提案させていただきます。
スズキのバレーノなんかはどうでしょうか。
考えようによっては大きさや安全装備、環境性能などの全てが中途半端な車ではありますが、言い換えれば価格のわりにバランスのとれた車だとも言えるのではないでしょうか。
お子さまの正確な年齢がわからないので何とも言えませんが上の子がチャイルドシートを卒業すれば上の子を助手席、奥さまと下の子を後部座席といった使い方で充分に対応できると思います。
コンパクトカーながら3ナンバーなので狭くはないと思いますし、大きからず小さからずなので環境などの変化で乗り換えが必要になったとき大きな車にも小さな車にも移行しやすいと思いますし、もう1台が必要となったときのファーストカーにもセカンドカーにもなり得る車だと思います。
1lターボと1.5lがあり、デビュー時こそターボモデルはハイオク仕様でしたがマイナーチェンジでターボモデルもレギュラー仕様になっています。
論語に「過ぎるは及ばざるが如し」という言葉があります。
質問者さまのライフスタイルにマッチするのであれば悪くないパートナーだと思います。
書込番号:22682854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オススメは今年フルモデルチェンジされると言われているプリウスαです(*^^*)
プリウスαいいですよ〜燃費もよいし、ご両親を乗せて旅行へ行けるし
PWRモードにしたらめっちゃ加速しますし、静かだし直進もカーブも安定しているし
プリウスよりも質感もしっかりしてるし、2列目にTVつけたり出来るし、IOSつないでビデオ写したり出来ますし
燃費も常にPWRモードでもゆっくりとコンパクトに踏めば燃費は常に20km/L以上あります。
月に一回5000円入れるか入れないかです。
荷物も人も子供の自転車も乗りますしオススメです(*^^*)
僕も乗ってますが大好きな車です。
書込番号:22685215
0点
低予算で乗るなら、ホンダ ステップワゴンです。
前期と同様の外観ですが、走るだけならスパーダと同じです
1500ccエンジンとターボなので、自動車税はコンパクトカーと変わりありません。弱点は、近場のみの使用だと燃費が
あまり良くない所です。
使い勝手は、最新のミニバンとして不足ありません。
コンパクトカーなら、スイフトが運転しやすく乗り心地も
いいのでオススメです。次点で、ジュークターボを、日産では珍しいコンパクトSUVターボです。運転支援機能や安全性では、最新車種に劣りますが、古いながらも、しっかり走る
感覚が頼もしい感じです。
中古なら、ホンダ ジェイドが不人気車で安いですよ。
ステップワゴンと中身が同じで、車幅が広いのでステップワゴンより安定した走行を楽しめます。ただ、三列目シートが
大分小さいので、子供or短距離専用です。
書込番号:22689478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いきなり、ワゴンタイプはやめたほうがいいです、車体側面、後部をぶつけてしまいませんかね。
カメラを付けていればOKではありません、画面を見ていなければ、ぶつけます。
大きい車体と長いホイールベースで内輪差も大きいです、慣れた頃が危ない、油断してますから。
書込番号:22694159
0点
こんにちは!
初めてのマイカーご購入とのことで、車選び楽しみですね!
具体的な車種は色々意見が出てると思いますので、自分は車種アドバイス以外で経験談を少しだけ。
自分は初めて買ったのは、ホンダのエアウェイブでした。
その後、家族が増え、今はヴォクシーの7人乗りを乗っています。
その経験上感じるのは、トール系ミニバンはアイポイントが高く、着座も地面に対し垂直に近い感じなので、非常に運転しやすく、疲れづらいです。
仕事で社用車(スイフト)を乗りますが、やはりマイカーと比べると、お尻が沈み込むような感じで、どうしても膝がやや持ち上がる感じで腰掛けるので運転時の疲れ具合が全く異なりますね。
個人的には極端に言えばですが、床に直で体育座りするか、椅子を置いて座るかくらいのイメージです。
一度購入すれば数年は乗らないといけないので、その辺も、色々試乗等でお試しになられると良いと思います。
書込番号:22708700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/13 21:28:20 | |
| 3 | 2025/11/13 20:47:36 | |
| 4 | 2025/11/13 20:00:16 | |
| 10 | 2025/11/13 19:59:56 | |
| 6 | 2025/11/13 14:59:02 | |
| 7 | 2025/11/14 5:45:15 | |
| 1 | 2025/11/13 15:48:16 | |
| 5 | 2025/11/13 16:38:26 | |
| 6 | 2025/11/14 1:31:25 | |
| 5 | 2025/11/13 19:11:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








