


フィルムアンテナはフロントガラスに貼り付けるためすごく抵抗があります。
GPSアンテナみたいに固定式で置く物はないのでしょうか?
あとMDV-M906HDのアンテナ端子の規格わかる方おられますか?
書込番号:23111753
9点

ガラスに貼るのは、それが一番受信感度が良くなるからです。
テレビ写らない、途切れる状態で良いなら何処に貼ってもよい。
置くタイプの車載アンテナ見た事ないです。
書込番号:23111819
2点

>gorotoranekoooさん
なくはなさそうですが、ナビ側端子の種類がわかりません。
https://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/23931/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10018933
書込番号:23111862
0点

>達次郎さん
アンテナ端子はVR1です。
フロントガラスに4枚アンテナを貼るのは作業性の問題でやはりダイバーシティアンテナなので前後2枚づつが良いと思います。(感度が良いのは外付けロッドアンテナでしょうね)
フィルムアンテナを貼りたく無ければアンテナケーブルを天井裏に撒けばそれなりに受信すると思います。
フロントガラスに貼りたく無いならサードガラス左右に2枚づつ貼ったりリアガラスに貼ってもOKですがアンテナケーブルが届かないかも知れません?
書込番号:23111864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>達次郎さん
僕はTVを重要視していないのでアンテナ貼っていません
後に使いたくなった時の為にとアンテナケーブルを2本まとめてピラーに入れているだけ
(アンテナ未接続)ですが
結構映りますよ
ワゴンタイプで有ればサードウインドウに貼るってのも有りますし
室内に立てるアンテナ、バンパーの裏に貼るタイプも有ります
書込番号:23111878
0点

Panasonicか何処かで外のアンテナ出てた気がしますけど、変換出来れば使えそうだけど。
後はカッコ悪いけど、キャンピングカーとかに付けるBSアンテナ。
ガラスに貼って大丈夫だから、ガラスに貼るタイプになってるんだけどなー
逆に今時外に付けた方がカッコ悪いと個人的には思います。
書込番号:23111901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今時、吸盤で貼付けアンテナなんか付けてたらかっこ悪いと思うのは私だけかな?
書込番号:23111960
3点

昔はルーフから四本のアンテナ立てて結構カッコ良かった…
だか今となっては…
フィルムでいいと思うのですが…
アンテナはインピーダンスを合わせないとロスが多いですから素直に付属のアンテナがいいですよ。
書込番号:23112085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
やはり貼ったら終わりという点と視界に変な線が入ってくるのが嫌です。
始めてフィルムアンテナを見たとき、フロントガラス上部に迷路みたいな線が貼って合って、すごく嫌な感じでした。
当時と比べれば線も2本しか出てませんしいいですが、やはりガラスに異物があるのは嫌ですね。
ピラーに突っ込んでおいても映るのならいいですね。
天井に貼るのもいいですが、天井のシート外すと元通りに戻りそうにないんで怖いですね。
あと気になってるのですがVICSWIDEのアンテナないんですが、フィルムアンテナに入ってるとかですか?
それだと困りますが・・・
GPSアンテナみたいな固定で置けるものにしてほしいです。
流用可能ですし。
書込番号:23113088
0点

>達次郎さん
〉あと気になってるのですがVICSWIDEのアンテナないんですが、フィルムアンテナに入ってるとかですか?
それだと困りますが・・・
ナビにより変わるかも知れませんが
普通(僕のは)シールアンテナに組み込まれていました
なので最低VICSくらいはと思いピラーまで伸ばしました
結果VICSは勿論TVもある程度見る子とが出来ます
別の古いアナログTVのナビではどうせTVは観られないので
VICS用にリード線だけ繋ぎましたがVICSは十分取れます
書込番号:23113212
0点

だったらアンテナなんて取り付けなければいいのでは?
目障りでたまらないのであればそうするしかないでしょう。
テレビを映せるようにするのか、アンテナをなくすのか、ふたつに一つ。
両立なんてできません。
VICSについて
データはNHK-FMに重畳されていて、現在のAV一体型のナビでは車両アンテナを接続する事で受信できます。
VICS用のアンテナが必要とされるのはPNDかごく初期の製品(ナビが別ユニットのもの)くらいです。
ラジオ以外のソースを選択すると裏で勝手に受信していますよ。
書込番号:23113650
1点

>yanagiken2さん
あるかどうか聞いてるんですけど。
自分の調べる限界があるんで。
ないならどうするか考えるだけです。
書込番号:23113767
0点

貼り付けるアンテナが気になるのならば、ワイパーなんて動かせません。
雨の降る日は運転しない事です。
、
書込番号:23115805
2点

自分はフロントガラスのアンテナは視界位置にあっても気にならないけど、ダッシュボードに置かれたGPSアンテナは嫌でダッシュボードの中に入れてます。
GPSアンテナは視界を邪魔するものではないけど気分の問題。
そういう話をすればドライブレコーダーもモニター付きだと助手席側につけても視界に入ってきますね。
もちろん車種によりますjけど。
話が脱線してすみません。
書込番号:23115827
1点

>ワイパーなんて動かせません
>ドライブレコーダーもモニター付きだと助手席側につけても視界に
メーカー標準でフロントガラスに地デジアンテナプリントしているクルマもあるし、最近のASV車のカメラユニット、特にスバルのアイサイトなんてステレオカメラだからすごく目障りな存在ですよね。
縁のセラミックもドット入ったタイプもありますし。ドットは目立たない?
"おもちゃ屋の前で駄々こねてる子供"みたいにしか見えない…。
書込番号:23116000
2点

そうですね
動かない物(プリントアンテナ)は気になりませんね
ワイパー等動く物は気になります
(ワイパーは必要な時必要な程度にしか使いません)
ウインド上部にはフイルム貼っているし
書込番号:23116032
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 12:49:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 7:58:13 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/24 20:53:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 22:10:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 7:06:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 23:16:31 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 22:57:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 15:24:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





