『GRヤリス、普通に乗るならどっち?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

『GRヤリス、普通に乗るならどっち?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する


「ヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ヤリス 2020年モデルを新規書き込みヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

GRヤリス、普通に乗るならどっち?

2020/01/15 16:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

現段階では、想像しか出来ないとおもいますが、
RZとRZ"High pergormance"どちらが
フツー乗りに適しているのでしょうか?

トルセンが1番影響しそうなのですが、
RZがオプションで選べないのは
鍛造ホイールと合皮(プレミアム)シートと
冷却スプレーと
ブレーキダクトとマット塗装と
ミシュランタイヤ位?

逆はヘッドアップディスプレイと
イルミネーテッドエントリーシステムと
クリーンエアフィルター?

ハード的にはHigh performanceだが、
日常で使うなら素のRZの様な気が・・・

2台持てよ!との声が聞こえそうですが、
それは無しで、アナタが単独で所有するならどっち?!

出来れば理由もお願い致します。

※ちなみに、私は今の所サーキットへ行こうとは
考えておりません。

書込番号:23169959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2020/01/15 17:19(1年以上前)

>フツー乗りに適しているのでしょうか?

>※ちなみに、私は今の所サーキットへ行こうとは
>考えておりません。

どちらも適していないと思いますよ

だから適してはいないけどどこまで夢を見て所有するかですよ
(人それぞれ)

スポーツ走行を行わない場合強いて言えば
RZ"High pergormance"(高額で装備満載)が安全パイじゃないですかね

ハッキリいってこのスペック速いとは思うけど普通乗るなら楽しくは無いと思いますよ




書込番号:23170054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2020/01/15 17:41(1年以上前)

レースで使わず快適装備が変わらないなら、単純に安い方でって思います。ハードなサスやクイックなハンドリング(想像)は割り切れると思いますが、今どきエアコンフィルターは無いと困りますね。エアコン異臭や室内の汚れ具合が全く異なりますので。

フォレスターの買い替え(2年後)の候補と考えていますが、納期は相当かかりそうですね。

書込番号:23170088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/15 17:56(1年以上前)

トルセンはスペック大好きなので欲しいが、たぶん有っても無くても判らない気がする

冷却スプレーは冬期に凍るからいらない

BBSよりレイズ履きたい

タイヤはミシュランが良いが履き換え時にミシュランにするかな?

シートは皮嫌いだから安いファブリックで問題無し

他の小物類はどうでもよい

なので個人的には素のRZが欲しい(金に問題無ければHigh pergormanceを買って置いた方が後悔しないけど)。

書込番号:23170110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/01/15 18:06(1年以上前)

どっちでも良くて、3年未満で売るだろうなら
色々付いたのを買うかもね。
要らなくても、中古で次買う人の事でも
考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:23170135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2020/01/15 19:41(1年以上前)

オートサロンで貰ったカタログからブレーキがスポーツ走行重視した設計のため、寿命が短いとか低温時に効きが悪いと言った
普通に乗るのには不向きな気を使う点が多々あるようです。

書込番号:23170295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2020/01/15 21:30(1年以上前)

>Re=UL/νさん

ありがとうございます。1台保有の普段使いには難しそうですね、候補から外します。ノーマルのヤリス(1.5L3気筒)で4WDのMTが出れば候補に考えたいんですが、フロントデザイン&リアフェンダーとリアタイヤのバランスがカッコ悪いんですよね…。

書込番号:23170582

ナイスクチコミ!3


スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/15 23:59(1年以上前)

>gda_hisashiさん
うーん・・・
そうですよね、やはり普段使いには
難しそうですね。
そこを乗り越えられるほど、このモデルに
執着してませんけど、「コレッ!」って言う
のはあったんですが、捨てるほどのお金があったら
購入したいと思います。(笑)

>コピスタスフグさん
そうなんです、昼間にトヨタのディーラーに行ったら
3つ折りのカタログ?があったので、エアコンフィルター?って気づきました。
今、購入候補鋭意検討中ですっ!

>Re=UL/νさん
この件は見てはいましたが、余り気にしてませんでした。
まあ、パッド変えたりすればいいのかな?と・・・
もう少し実用的なのを2nd editionでだしてくれないかなぁ・・・もう、格好はどーでもいいです、オレは!

とりあえず、今回のモデルはほぼ諦めたいと思います。
皆さん、ありがとうございました!
あ、ちなみに、オススメの車って有ります?
イチオシがあれば、スレ立てていただけると嬉しいです。あくまで、自分のオススメで!
でゎっ!

書込番号:23170922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2020/01/16 00:48(1年以上前)

スポーツカーだのホモロゲモデルだの言っても
トヨタの誰でも購入出来る市販車ですから
そんなに神経質になる必要はないと思いますよ

ブレーキの注意書きにしても
・欧州車並にダストが出て低音時にキーキー鳴く
・低温時の効きに関しても、いつものカックンブレーキじゃぁありませんよ
程度のものだと思います。

私の一番の興味は、生活4駆と同じスタンバイ4WDの
電磁クラッチがコンペティションレベルで耐久性はどうなのか?
ですね!
30年前のR32GTRでも大丈夫なので問題無しか?
この先、コンペティションモデルがでるのか?
容量UPパーツがTRDからでるのか?
ランサーもWRXも新車で入手出来なくなった今
代替として使えるのか??
今後が楽しみです。

書込番号:23171018

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/01/16 07:46(1年以上前)

勝つための3ドアだと言うことですが、5ドアのままだったら無理してでも買っていたかもしれません。

昔、2ドア4WDターボ車を乗っていましたが子供ができて乗り換えました。やっぱり2ドア車は使い勝手が悪かったです。狭い駐車場では乗り降りもし難いですし、荷物も積み難いです。

1台ミニバンを持っていてセカンドカーの買い換えなのですが、どうしてもちょい乗りが多くてセカンドカーを主に乗っています。

サードカーを持てるくらいお金があるなら買いたいですけど。

とりあえず今はヤリスGRsport待ちですね。

書込番号:23171252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2020/01/16 08:10(1年以上前)

〉とりあえず今はヤリスGRsport待ちですね。

そのくらいの方が普段使いには楽しいと思いますね

〉あ、ちなみに、オススメの車って有ります?

小さく軽い車
スイフトでも良いし
デミオも有るし
アルトワークス
S660
とかも

もっと速い車が良ければ
中古のインプレッサGDBとか
(でも普通使用で楽しいかどうかは・・)


昔のAE86(イニシャルDのやつね)は
普段使いでも楽しかったよ

乗った事ないけどマツダロードスター
は普段も楽しそう

かな




書込番号:23171280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/16 08:25(1年以上前)

すみません。

終わってますけど…

CVT仕様が出るかも、なのでそちらが断然よろしいのではありませんか。

書込番号:23171305

ナイスクチコミ!1


スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/16 09:31(1年以上前)

>関電ドコモさん
終わらせてしまいましたが、
すいません、マニュアルクラッチ無しは
考えてません。(MTですね)
今までもMT選ぶとFFになってしまうパターンで、
今のが5台目なんで、AWD(4WD)に憧れてるんです!
軽の嫁乗りのは2台とも四駆のマニュアルですけど。
※これはほぼ選択肢が限られます。
N-ONE辺りで四駆のターボが出ないか待ってます。
オートサロン?のはターボ無しなのかな?

書込番号:23171405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/16 09:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん
その中の5台は候補です!
アルトワークス(狭い、乗り心地悪い)、
スイスポ(FF・・・)、
S660(荷物積めない二人乗り、MRは許す)、
ロードスター(二人乗り、FR)・・・

他にはCX-30(2Lがっ)、
カローラスポーツ(1.2Lが中途半端!FFだしっ)・・・
GRヤリスは1.6L(中途半端!)だし、
燃費悪そう、高っ!2ドア!4人乗り!
1stってのがねぇ・・・

WRX STI(高っ!でかっ!)は抽選の締切を忘れてました(笑)
まぁ、次回に微かに期待してます。
(多分買わんだろな、と)

書込番号:23171425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2020/01/16 10:23(1年以上前)

>chu-ta-roさん

コンパクトでスペース効率が良くパワーと車重のバランスがスポーティーな4WDのMT車が今は無いんですよね、私もN-ONEターボにMTの4WDが出れば惹かれます。少し高い着座姿勢も好みです。

見た目が地味なパルサーGTI-Rみたいな車があれば次の車検前に買い替えるんですけど、使い勝手とかいろいろ考えると再度のフォレスター(ターボが出れば)かTjクルーザーあたりに落ち着きそうです…。

書込番号:23171483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2020/01/16 10:55(1年以上前)

>見た目が地味なパルサーGTI-Rみたいな車があれば次の車検前に買い替えるんですけど

かつてのギャランVR4やブルーバードSSS_アテーサみたいなセダンが使い勝手いいな
(乗って楽しかは別だけど)

今だったらWRXになっちゃうんだろうけども性能を多少控えてももっと地味な外観がいいな

カローラセダンにGRヤリスのメカとGRの顔つけたら欲しいかも



書込番号:23171536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/16 12:02(1年以上前)

>CVT仕様が出るかも、なので

ハイパワー4WDのGRに関してはCVTが出る要素は無いと思いますね

ノーマルヤリスに毛の生えたGRスポーツが発売されるならCVTで出すしかないです。

書込番号:23171623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/16 12:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
あー!
パルサーGTi-Rは試乗はしましたが、
あんまりググッとこなかったなぁ・・・

昨年ですが、近くで中古売ってました。

最近の中古で、ちょっと欲しくなったのは
3ローターのコスモです。

車内狭すぎっ!スペースの無駄遣い!
燃料の垂れ流し等々・・・

スイスポの四駆なんか出たら
即買い・・・うーん、排気量と値段次第かな?

書込番号:23171638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2020/01/16 12:19(1年以上前)

>chu-ta-roさん

ブレーキパッドがどの程度の温度範囲の物かにも寄りますが、フィールドがサーキットなどスポーツ走行用であれば、温まるまで時間がかかりますね。
パッドだけじゃなくローターも同様です。

2ピーススリットローターだと冷えてる時には、ホントに効きが甘いです。
自分は朝など左足ブレーキで甘噛みさせて温めながら走ったりします。
温まればギュッと効きます。
ローターのスリットがカンナの様に刃が立っているので
常時パッド表面を削りながら使うので、ガンガン無くなります。

個人的にはデメリットよりもブレーキコントロール性の高さとかのメリットを感じますが
その代償もありますね。
メーカー純正チューニングカーですしね。

書込番号:23171651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/16 14:01(1年以上前)

ノーマルヤリスとGRヤリスではもう全くクルマの性質からして違うので分けて欲しいですよね。返信もチンプンカンプンなコメントが増えてしまいますから。
3ドアはダメとかブレーキが鳴るとか…
WRCホモロゲモデルにそんな実用性待たせるわけないのに。

書込番号:23171827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2020/01/16 15:07(1年以上前)

>WRCホモロゲモデルにそんな実用性待たせるわけないのに。

そうだから
フツー乗りに適していない


書込番号:23171912

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/01/17 00:02(1年以上前)

1台で普段使いを楽しめる車なら、
ポロのRラインとか、
https://review.kakaku.com/review/K0001038393/GradeID=43229/#tab
スイスポのコンプリートカーもいいのでは。
https://www.tajima-monster-fukuoka.com/completecar
四駆にこだわらなければ、ポロの方はXDS(電子制御ディファレンシャルロックが、
スイスポは、オプションでLSD(6MT)を付けるとか。

書込番号:23173051

ナイスクチコミ!0


ppp_yukkiさん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/19 15:54(1年以上前)

はじめまして。
購入検討しているものです。

上の投稿者の方で、エアコンフィルターが
付いていないと投稿されている方がいらっしゃいますが、
標準装備されていないだけで、
オプションでも装備はないんでしょうか?

書込番号:23178418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/01/19 21:26(1年以上前)

ランサーエボリューション、インプレッサ、WRXはもちろんのこと
ラリージャパンのころはストーリア、ヴィヴィオもホモロゲを取得していますし。
現行のヤリスWRCはNPC131ベースですからね。

WRカーはエンジンもサスペンションもシートも内装もベース車ものとは違う
市販車とは別物ですしベースカーはそんなに尖がっていないでしょう。

サスペンション形式はストラットからダブルウィッシュボーンに代わっています。
これはベース車と同じ形式でないといけない。モノコックボディーもベース車のものを使う。

書込番号:23179136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/01/22 17:43(1年以上前)

>chu-ta-roさん
解決済みのようですが、少しだけ。
高性能車を購入予定。
>現段階では、想像しか出来ないとおもいますが、
RZとRZ"High pergormance"どちらが
フツー乗りに適しているのでしょうか?

所有欲を満たすだけなら一言で「高いほう」ですね。

書込番号:23184552

ナイスクチコミ!4


スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/23 09:42(1年以上前)

>クレリックさん

購入予定ですか。
確かに、動画見てると、楽しそうですしね。

ちなみにクレリックさんは何台持ち予定でしょうか?

書込番号:23185688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chu-ta-roさん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/23 09:51(1年以上前)

あ、ちなみに、もう少しハードなRC?が
出そうという噂がありましたが、
であれば、1st editionを選ぶ方が良さそうですね!
LSDは入れるなら、社外品でも良さそうなので
公道なら無しでも余り問題はなさそう?
若しくは、トルセンなら付いてても余り関係ないかも
知れません(トルセンは未経験)。
昔、FDだったかな?、トルセン装着車が出た時、
トルセンは完全に駆動が抜けたら意味が無い
と、言う記事を見たので、そんな印象しか
ないんです。

書込番号:23185700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2020/01/23 12:55(1年以上前)

市販されるけども草レースに使ったり国内ラリーに使うチームが買う車種ではあると思う。レースレギュレーションにそのまんま合わないだろうけど。

アルミボディ率が高くて1.6リッターターボで272Psも出てるから、ランニングコストは計り知れないだろうね。

トルセンLSDも初代から比べたら、かなりロック率が上がって効きは体感レベルになって来ています。
86GRに搭載のSARD製トルセンは機械式要らないんじゃないレベルだそうです。
自分の車もそれなりに効きます。
機械式が圧倒的に効きすぎるけどメンテが大変。
トルセンはオイル管理も普通で良いし楽ですね。

オートサロンで機械式の展示を見たけど4WDで2Wayと攻めた仕様でした。
素人だとプッシュアンダー出て終わるだろうなと思いました。アウト側に一直線ですねw
しかもめちゃくちゃ小さい。
耐久性が心配なほどに。
全開走行インプレが楽しみなマシンではありますね。

セリカGT-FOURの再来ですし

書込番号:23185993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/01/31 19:54(1年以上前)

>chu-ta-roさん
ああ質問されていたんですね・・気が付かなくてなくて返信が遅れすみません。

>購入予定ですか。
確かに、動画見てると、楽しそうですしね。
ちなみにクレリックさんは何台持ち予定でしょうか?

購入予定はありません。
車は街乗りの軽自動車と趣味の車でサーキット走行を楽しんでいます。

書込番号:23202128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/03/11 08:50(1年以上前)

>chu-ta-roさん

普段乗りはどっちでも厳しそうですね。
FD2のシビックタイプRに以前乗ってましたが、スポーツ走行は最高でしたが街乗りは最低でした。

特に高速道路では、フルクロスミッションのおかげで100キロ巡行でも音と振動で非常に疲れました。

スポーツ走行をされないということであれば、車格も所詮ヤリスですし、
同価格帯の別な車種の方が長期間所有して満足できそうです。


どうしても買うなら装備が充実してる上位グレードですよね。

後からトルセンLSDに入れ替えるだけで、部品と工賃考えたらグレード間の差額無くなっちゃいますし、
社外ホイール前提だったとしても、純正鍛造ホイールは高額でネットオークションで取引される事でしょう。

書込番号:23277827

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ヤリス 2020年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ヤリス 2020年モデル
トヨタ

ヤリス 2020年モデル

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜325万円

ヤリス 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,493物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング