


難しいルールはありません。
現行品で無いレンズが良いかなと…ただニコンなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。
見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズがわかるようにしていただければOKです。
書込番号:23176920
10点

Jennifer Chenさん 皆さん こんばんは。
新スレッドありがとうございます!
よろしくお願いします。
D3 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S with PK-13
書込番号:23176932
10点

>Jennifer Chenさん
1985年2月発売の
ミノルタ70-210mmF4で撮りました
α7S+LA-EA4です
ミラーレスのコントラストAF専用ボディですが
マウントアダプターを使用する事で
位相差AFとなり
一眼レフのAF感覚で使ってます。
オールドレンズですが
現代のレンズと差が良く判りません。
書込番号:23176988 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Jennifer Chenさん
お帰りなさい、そして新スレ有難う御座います<(_ _)>、
>まる・えつ 2さん
お疲れ様で御座いました、今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>、
AI-s20/2,5のレンズ研磨ですが、人の言う事は素直に聞くもので、
フレアーが押さえられ、コントラストは出る様になりましたが、全然解像しません(;´д`)、
傷は無くなり見違える様に綺麗になったのですが、
焦点がズレて収差が出てしまった様です、軽くて良いレンズでしたので、
そのうちジャンクを見つけてニコイチにしようと思います(=^・^=)。
書込番号:23177050
9点


はじめまして。
愛機はTheエントリー機、APS-CのキヤノンEOS Kiss X9。
一眼レフデビューから1年半の初心者です。
早くも、愛する標準レンズのディスコンを経験してしまいました。
EF28mm f1.8 USM
https://kakaku.com/item/10501010005/?lid=myp_favprd_itemview
作例をupさせて頂きます。
いずれも、恥を忍んで、jpeg撮って出しです。
確かに、)被写界深度はとんでもなく浅いし、開放は甘いし、初心者にはとても難しいレンズでした。
最初は、一枚目みたいな失敗作を量産したかも(汗
でも、絞りの使い方を覚えてからは、表現力が豊かで、小型軽量で、接写もできて、明るくて、とても心地よいレンズでした。
リメイクしてくれたらイイのに。
でも、28mmの大口径ってスペック、今、作ったら、大げさなレンズになっちゃうのかな?
巨大化して、重さが2倍になって、赤い帯がついて、値段は4倍とか…
キヤノンさん、お願いします、正統なる後継者を。
その日まで、私はこの子を、大事に使います。
書込番号:23177319
9点

>Jennifer Chenさん
春を運ぶ!?!
ニコングレー、、、でした!!
注 ) 2018年、撮影分でーす!!
熱海桜。
NIKON デーゴ
書込番号:23177446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タムロンのAF24−70mm、画期的なレンズなので使ってみたくて買った、身代わりはミノルタα28−80mm。
このレンズがどうなのかが知りたくて買ったのがα57。ちゃんと写るので一安心。
NEX−3Nでロッコールを試す。
MDロッコール35−70mmズームで街角で撮る。
ピントと絞りリング直読なのでもっぱらパンフォーカス撮影。古レンズで楽しいのがパンフォーカスで、ハーフサイズカメラで撮っていたころを思い出します。
書込番号:23178421
7点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
天気が良く風も穏やかでしたので鳥を撮りに行って来ました、
鳥たちは元気が良く、逆光や茂みの中等頻繁に移動しますので露出の設定が追い付きませんでした、
MEで撮りましたが、白飛や黒潰れのオンパレード、
RAWのつもりがJPEGになっており残念な写真ばかりでした(;´д`)、
明日天気が良ければリベンジに行こうと思います(=^・^=)。
書込番号:23180437
6点

皆様こんばんは(^^)
>Jennifer Chenさん、スレ立てありがとうございます(..)
>まる・えつ 2さん、前スレお疲れ様でした(..)
また少しづつですが、おじゃまさせてくださいませ(..ゞ
書込番号:23185187
7点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
先日鳥撮りに出掛けましたら黒猫が前を横切り悪い予感が、
案の定ポイントでは年度末の予算の消化の為か倒木の伐採が行われており、完全ボウズでした(;´д`)、
ここ数年で二度の台風に襲われ、このポイントでは半分以上の樹木が倒れたり立ち枯れ行政も追いつかない様です,
温暖化の影響は待ったなしの様ですね(;´д`)、
処でバルサム剥がしですが、取敢えず捨てる様なレンズで3本試しました、
最初はオーブンでパンと一緒に焼きましたが見事に粉々になりました(;´д`)、
で、レンジでチンすればガラスに影響ないかもと、コーヒーと一緒にチンしましたら大きなひびが( ´艸`)、
最後にオーブンで小まめに出し入れし、手で圧力を加え剥がしました処成功いたしました、
Lマウントのキヤノン50/1,8がバルサムの劣化で曇っておりましたので早速試しました、
ある程度曇りは取れ良い感じです(=^・^=)、
生憎今日は雨ですので雨が上がって試し撮りが終わりましたら結果をご報告いたします。
書込番号:23186043
7点

外を見ましたら雨が上がって居ましたので、図書館に行きながらバルサムを剥がして組み終わった、
キヤノンLマウント50/1,8の試し撮りをしてまいりました、
一部曇りは残って居ましたが以前と比べましたら、格段に写りは良く成った様に思えます、
只調子に乗ってジャンク漁りが酷くなりそうなのが心配です(;´д`)、
思いますに銘玉と言われているレンズはジャンクでも結構お高く、
数十本のジャンクレンズを買うよりも、最新の高評価のレンズを数本買った方が、遥かに健康的です('◇')ゞ、
解って居るけどやめられないのは、病気なんでしょうね( ´艸`)。
書込番号:23186177
8点

古レンズ愛好会の皆様ども(^-^)/
最近今更ですが…
動画にも興味出て来たのね…
古レンズでやるのは無謀かにゃ…
機材何要るのかわからないにゃ…
取敢ずマイクは要るのかにゃ…
古レンズ関係無さそうな…
書込番号:23186922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
古レンズで動画、トレンドです(=^・^=)、
https://www.youtube.com/watch?v=hPz5dMAo_5w
むかーし昔、機材趣味でフイルム機をコレクションしていた頃、
p.angenieux parisu f12-120と言うシネレンズがタダ同然でおまけについて来ました(=^・^=)、
ググって見ましたら動画の世界では人気が有る様で、片手でズームとピントの操作が出来る様です、
AFが何かの拍子に迷ったりしたらシャレにならないので、こんなシネレンズが今でも人気なのでしょうね、
今では結構お高い様ですが、当時は知らず、弄って傷だらけにしてしまいました(;´д`)。
書込番号:23187982
6点


久し振りに古レンズで撮りに行って来ました(^-^)/
28mm一本勝負\(^o^)/
>阪神あんとらーすさん
古レンズ動画…
トレンドっすねd=(^o^)=b
書込番号:23190792 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>Jennifer Chenさん
お世話になります、
>古レンズでやるのは無謀かにゃ…
ピント合わせが大変ですよ、
>機材何要るのかわからないにゃ…
お使いの機材でも撮れるのでは、
>取敢ずマイクは要るのかにゃ…
取りあえず、内蔵していると思います、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/#23093660
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/#23067507
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/#23050952
この程度で有れば、古いレンズでも、(画像は落としてアップロードしています)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20037211/#20121367
ズイコ150mmF4で撮影、その後お目にかかっていません。
書込番号:23191638
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
引き伸ばしレンズを使い出して早一年余り、比較的お安い事も有り、随分溜まってしまいました(;´д`)、
今回は新しく手に入れたrodagon135/5,6で試し撮りです、
此れ用にもう一個LM-EA7を買い、マクロモードが有り設定したのですが、
マクロモードにするとレリーズタイムラグが2秒ほど有り使い物に成らない事に気付きました、
最初は故障かとパ二くりましたが、通常モードなら使えそうです、
只結局体を前後して、ある程度のピントを合わせなければならず効果のほどは微妙です( ´艸`)、
>Jennifer Chenさん
例のシネレンズ、せっかくありますので一度動画をと思っているのですが、
結構重く、ニコ1の三脚座では不安ですので一工夫入りそうです、
監督になった気分で動画も面白そうですね(=^・^=)、
黒沢監督並みに現場用監督椅子とサングラス必須でしょうか( ´艸`)。
書込番号:23192004
8点

皆さまこんばんは(^^)
張り逃げだけですすみません(..)
正月に池袋で空き時間が出来た時に、カメラ遊び出来ました(^^)他はとんと撮りに行ってないな。。。(>_<)
書込番号:23194773
5点

古レンズ愛好会の皆様どもっす( ̄▽ ̄)b
今日キタムーでCANON FL50f1.8とMINOLTA AF MACRO100f2.8入手っす(^^)d
今週末試写っす(^^)
書込番号:23198280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
いーなー桜が楽しみですね(=^・^=)、
梅ならこれから旬ですし、シグマAマウント、同スペックとどんな違いが有るのでしょうね、
新型コロナウイルスが怖くて梅を撮りに行けないのですが、
其方は余り心配ないのでしょうね。
書込番号:23200096
6点

>阪神あんとらーすさん
明日チョッチ梅在る処の近く行くので寄ってみますにゃ(=^ェ^=)
Aマウントは50f2.8と100f2.8とマクロレンズ揃ったので春になったらもっと楽しめるかもっす(^^)
師匠に習って虫さんとろうかにゃ(=^ェ^=)
甲虫とかに限るけど(^^;
書込番号:23200337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α7+MINOLTA AF MACRO 100f2.8 |
α7+MINOLTA AF MACRO 100f2.8 |
α7+MINOLTA AF MACRO 100f2.8 |
α7+MINOLTA AF MACRO 100f2.8 |
コロナビールなんて気にせず行って来ました…
試し撮り祖の一(o^O^o)
α7+MINOLTA AF MACRO 100f2.8
もう直ぐ春ですね〜(^o^)/
書込番号:23201698 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

連投失礼しますっす( ̄▽ ̄)b
雪ちらついてたけど…
コロナビールなんて気にせず行って来ました…
試し撮り祖の二(o^O^o)
α7II+CANON FL50f1.8
もう直ぐ春ですね〜(^o^)/
書込番号:23201715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Jennifer Chenさん
遅ればせながら・・・スレ立てありがとうございました.
>まる・えつ 2さん
素晴らしいスレ立てアシストでした.ありがとうございました.
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.公私とも忙しすぎでご無沙汰しておりました.仕事の合間,ちっこいレンズを付けてつかの間のお散歩を楽しみました.
作例はすべてBraun-Katagon50oF2.8,Paxettteマウントのものです.途中で3枚玉であることを思い出し,バブル遊びをしましたが,
やはり50oなので「盛大な泡」というわけにはいきませんでした.ただ100o3枚玉はガタイが大きいので,仕事の合間のお散歩にはちょっと持ち歩く気持ちにならないのですよね.やはり遊びには余裕が必要だと思いました.
書込番号:23202426
7点


Jennifer Chenさん皆様今日は、
中国では新型コロナウイルスで大変な事になっていますね(;´д`)、
早く治まってくれるのを祈るばかりです,
とはいう物の後ひと月足らずで春となりました(=^・^=)、
ウイルスが怖いのでrodenstoc ysaron75/4,5を付けて家の前の公園で相変らずの虫撮りです、
>Jennifer Chenさん
虫は馴れると結構可愛いですよ(=^・^=)、
ただ一年中何らかの種類が居るダニとクモはいつ見ても気色悪いですがハエトリグモは可愛いです( ´艸`)、
虫撮りで肌の露出は危険ですので、女性には向いて居ないかもですが、
時間の無い時は家の前の草むらでも良く探せば、虫は居ますので有難いです。
書込番号:23205453
5点

>涼涼さん
御無沙汰っす(o^O^o)
御仕事お疲れ様っす(^^)
戦士にも休息は必要っす(^o^)/
いつでも息抜きの時間造らないと体に毒っす(T_T)
>ニコングレーさん
美しい巫女さんにマスクは不要です(^^)
神々しい日本の神職に細菌兵器は無効です( ̄^ ̄)
>阪神あんとらーすさん
蟷螂さんカミキリさん蜘蛛さんは大好きです(人´3`*)〜♪
蜘蛛さんの螺良な瞳((o(^∇^)o))
基本駆け出しカメラメーカー時代からのSONYファンの変態なので…
何故かCANON FLレンズが3本に…
FL50f1.8U
FL135f3.5
FL100-200f5.6
広角が無い( ω-、)
書込番号:23205498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
「 荏柄天神社 」でも、
「 鶴岡八幡宮 」でも、、、
マスク !着用してましたね、、。
でも、「 アチラ 」から来られた( ポイ?!)
方々たちは、、( 平気で?! )
ノーマスクが、、( 多かったような?!)
書込番号:23205558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
ありがとうございます.この週末は流石に休みました.
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.暖冬なので外へ出やすいですよね,天気さえ許せば.
このところ,「3枚玉」にこだわっています.が,まあ一過性ですね.次の休みはまた別だと思います,ロッコールかな・・・.
持ち出したのはSteinheil製のCassarit 100mm F3.5と同じくCassaron 50mm F3.5です.マウントはM42.高値のDomiplanに隠れて値ごろ感がありますが,ジワリと相場が上がりつつあります.特にCassarit.元々4枚玉,5枚玉が買えない人のための大衆向け安価レンズだったのに,まさしく「バブル」なレンズになりつつあります.
バブル遊びではなくても,柔らかな描写は昭和な私にとっては,なんだかほっとします.
作例はすべてCassarit 100mm F3.5です.
写真1:遠景.絞ればそこそこ解像します.色味はごく自然です.
写真2:ちょっと暗かったのでPhotoShopで明るさのみ調節しました.
写真3:ほぼ最短距離.暖冬だからでしょうか,まだバラの花が路地に取り残されていました.
写真4:マクロヘリコイドで最短距離よりさらに近接しました.少し絞りましたが(f5.6くらい),まだ甘いですね.でも,路地に咲く花はこれくらいでいいかなと.色味も自然です.
続きます.
書込番号:23206228
7点

続投ご容赦.
いずれのレンズも,3枚玉で,ピント合わせも前群繰り出しなので鏡胴の構造もシンプル,とても軽いです.100oはアダプターを付けると結構な長さにになりますが.
写真5〜8は,Cassaron50oF3.5です.
写真5,6:f8〜11くらいまで絞ってあります.そうなるとカリカリ.ヌケの良い写りになります(PL付きです).
写真7:明暗バッサリ,暗部は粘りません(笑).
写真8:開放で遠景.周辺減光と収差がモヤモヤと.でも昭和の写りをしてくれて夢見心地.
こういうレンズなので,画素数は18Mにして撮影しました.A7R3の42Mは三枚玉には過剰スペックと考えました.軽い方が取り扱いも楽だし.
以上でおしまいです.
書込番号:23206257
7点

訂正です.
前群繰り出し→全群繰り出し
です.失礼しました.
書込番号:23206492
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
ビデオの話が出ましたので、ちょっと練習しようと良さげなズームレンズを捜したのですが、
昔結構なお値段で買った、AI-s200-600 f9,5と言うレンズが有ったのを思い出し物置から探し出しました(=^・^=)、
直進ズームで、ズーム冠を左右に回してピンを合わせますのでビデオにはうってつけです、
三脚に据えてビデオを撮るのは初めてですので、ぎこちない動きとなりました('◇')ゞ、
一応ビデオ用の大型三脚を使用したのですが全然でした(-_-;)、
次に撮る時はもっとスムースにズーム出来る様に練習に励みたいと思います(=^・^=)、
>ニコングレーさん
巫女さんマスクをしていると一層美しく見えます( ´艸`)、
此方でも土産物店の店員さんは全員マスクをして居るのに、
肝心のあちらの観光客は半分くらいマスクをして居ませんので怖いです(;´д`)、
くれぐれも手洗いを怠りません様にお気を付けください(=^・^=)。
書込番号:23207495
6点

動画をアップしたつもりでしたが切り出し画像でした(;´д`)、
JPEG PNGのみと言う表示が出てどうしてもアップ出来ません、
フォトにしか編集画像が表示出来ず、今迄色々やって見ましたが無理みたいです、
何方かJPEG PNGに変換する方法をご存じないでしょうか、
以前ニコ1で撮った物は問題無くアップ出来たのですが(´;ω;`)、
撮影時にファイル設定が必要なのでしょうか、ご存じの方ご教授のほどを<(_ _)>。
書込番号:23207752
6点

古レンズ愛好会の皆様どもっす(`・ω・´)ゞ
最近α7Uに古レンズ善く付けてるっす(^^)/
取敢えずCANON FL135f3.5っす|д゚)
シングルコーティングらしくて好きっすヽ(^o^)丿
書込番号:23207862
7点

阪神あんとらーすさん
私も最近投稿しました動画がアップ出来なくて、
サイズが360MBありましたので、
フォトで動画の最初と最後をカットしましたら、
サイズが34MBになり投稿出来ました。
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000450
■動画の拡張子です。
・asf
・avi
・mpg
・mpeg
・m2p
・mp4
・m4v
・mov
・rm
・wmv
・3gp
・3g2
100MB以内の動画ファイルです。
書込番号:23210059
6点

>まる・えつ 2さんありがとうございます<(_ _)>。
実は100Mp以内に抑えてもアップ出来ませんでした(;´д`)、
ソニーの動画ファイル形式はMP4の様で、これをJPEGかPNGに変えなければならないようですが、
取説を引っ張り出して調べたのですが、、変換方法が乗って居ません、
ググって色々なアプリのソフトも試しましたが出来ませんでした(;´д`)、
ニコンとはファイル形式が違うのでしょうか。
書込番号:23210824
5点

>阪神あんとらーすさん
動画アップロード形式、
先ずは、動画を投稿する をクリック、
次の画面でファイルを選択、
かなりの形式に対応しています、
JPG,PNGは、写真の形式です。
書込番号:23211737
5点

阪神あんとらーすさん
ファイル形式MP4で、
100MB以内の動画ファイルだと、
投稿出来ると思います。
書込番号:23211761
6点

>matu85さん
>まる・えつ 2さん
有難う御座います<(_ _)>、
無様な動画ですが何とかアップ出来そうです('◇')ゞ、
NikkorAI-s200-600f9,5です、
上手くアップ出来ましたら後日まともに撮った物を添えて改めてお礼させて頂きます<(_ _)>。
書込番号:23212022
7点

>阪神あんとらーすさん
やったぁ〜(^o^)/
ってBGM付き(*゚Д゚*)
動画編集ソフト( ̄^ ̄)
書込番号:23212133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっと…
凄く前に壊れてるって言ってたTOKINA RMCII 35-105f3.5-4.3なのですがズームも出来てピントも合う様になりました…
某カメラ屋さんに相談したら直進式のズームでズームする処のoil切れだろうからってoilさして貰ったら直りました(^o^)/
善かった善かった(^^)
書込番号:23213514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>まる・えつ 2さん
>matu85さん
大変お騒がせお手数をお掛けしまして申し訳ありませんでした<(_ _)>、
取り敢えず最低画質でアップしましたのでスマホより画質が悪くなったのかも知れません、
縮小する前は結構高精細でしたが、どの程度に抑えるべきか、が未だが解りません(;´д`)、
レンズのヘリコイドやズーム冠も寒さの為か堅く、滑らかに動いてくれずぎこちない動きになります、
映画のスムースなカメラワークの凄さを思い知りました('◇')ゞ、
京都は今年一番の冷え込みで,金閣寺の雪景色をビデオで撮りたいと思いましたが、
やはり新型肺炎が怖く断念致しました、
この前撮ったビデオを余り縮小せずに張って見ます。
書込番号:23215371
5点

>阪神あんとらーすさん
勉強になったっす(^^)d
うちの新顔っす(^^)
1枚目:CANON FL200F3.5っす…
f3.5って明るいのか暗いのかよく判んない数値…
最短撮影距離2.5mって言う…
FL100-200f5.6はまぁ50年以上前のズームだしぃってしゃぁないなぁ思ってたけど…
単焦点もかいって(ノ_・、)
2枚目:CANON NFD100-300f5.6
まぁNikonより細っこいし、軽いのでまぁまぁですが…
最短撮影距離2m…
Lレンズは100-200迄は簡易マクロ機構付きだけど無印無し…
Nikonは100m側はマクロ機構付き…
Nikonさん偉い(^o^)/
普段あんまり使わない望遠レンズ増殖のお話でした(T_T)
書込番号:23215642 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
ズーム冠とフォーカスリングが一体の直進ズームはムービーに最適かもです(=^・^=)、
25年以上前に買った200−600はちょっと使っただけで余りに重い事も有り、使い道が無くなり、
物置に放り込んでいましたのでカビが生えていました(;´д`)、
単焦点でムービーは表現が限られますので、ムービーは断然ズームですね(*^^)v、
処で今日も練習しようと車でポイントを捜しに出かけたのですが、
現場についてトランクを開けたらビデオ用の三脚が有りませんでした(@_@)、
この前撮った所に置き忘れたようです、慌てて探しに行きましたが有りませんでした(´;ω;`)、
ダンパー付きの大型三脚でしたので残念です(;´д`)、
当分小型の高倍率ズームで練習する事に致します(=^・^=)。
書込番号:23218035
5点

>阪神あんとらーすさん
普段三脚アマリ使ってないのでビデオ用と普通の三脚の違いが理解出来てないっす( ノД`)シクシク…
まあベルボンかスリックの三脚でキタムーで色々聞いてみるつもりでおりますが(;'∀')
明日あたり一寸簡単な動画撮影をしてみようかと思い撮影地決めてたのに某マラソン大会で通行止めで行けそうにないっす|д゚)
チョッチ考え中ッス(-.-)
書込番号:23218226
6点

>Jennifer Chenさん
私も多分そうではないか程度の知識なんですが('◇')ゞ、
ビデオ用はカクカクせず、じわーと動く様にダンパーの様な物が付いていると思うのですが(゜゜)、
で、結構頭が重くなりますので、骨組みも頑丈でした、
静止画と違い、撮影しながら滑らかにカメラを上下左右に振りたいので必要なんだと思います、
動画上げて頂けるのを楽しみにして居ます(=^・^=)。
書込番号:23218661
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
おはようございます.と言っても,酔いつぶれてねむり,3時頃から目が覚めて起きています.これから再び眠ります(笑).
Paxetteマウンンとの,Staeble-Telexon 135mm F3.8です.1950〜60年代のものだそうです.完全に見てくれにやられました(笑).
使ってみると流石は古レンズ,描画はともかく,最短撮影距離3mに難儀しました.それに固いピントリングを操作すると,絞り環も一緒に回る(設定した絞り値が変わるわけではなく)という鬱陶しさ.
作例(写真2〜4)は春の便り.河津桜と梅です(18Mで撮影,圧縮のみ,PLなし).今年は例年にも増して早いですね.あっという間に春です.
書込番号:23218931
8点


>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
機能に引き続き,Paxetteマウンントの,Staeble-Telexon 135mm F3.8です.
写真1:コントラストの強い画面でしたが,前回持ち歩いた3枚玉Cassarit 100mm F3.5よりも,こちらは4枚玉だからでしょうか,暗部がよく粘ります.遠景も撮りましたが,やはりCassaritより周辺も含めてよく解像し,収差も少ないです.
写真2:>ニコングレーさん,こちらにもメジロ君がいました.PL使っていませんが,すごいコントラストに仕上がりました.
写真3:ミカンはもっと浅い色なのに,特に暗部の色がこってり.写真2もそうですが,露出アンダー気味だとコテコテの色にになるようです.昨日はオーバー気味で撮ったので気が付きませんでした.この時代のモノコートレンズによくある傾向ではありますが.
写真4:今回の最大の発見は,なんとそこそこの玉ボケレンズだったこと!4枚玉なので期待していませんでしたが,ひょっとすると張り合わせがないのかもしれません.玉ボケレンズとして使ってみたくなりました.
Paxette用レンズは,当時としても普及カメラのレンズと言う位置づけだったと聞きますが,Lineogon35oやTelexon85oのような侮りがたいレンズが揃っていたのだなと思いました.Braun/Steableに手抜きはなかったようです.
いずれも18Mで撮影,Photoshopで圧縮のみ,PL無しです.
書込番号:23220102
6点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
昨年に撮りました画像からです。
D2H + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) withPK-13
書込番号:23221838
6点

皆様こんばんは(^^)
古い写真を整理していましたら、ハハジマメグロの写真が出てきました。小さいですが。。。(..)
同じ頃からあるフィルムでも、保存状態がまちまちでしたが、大事な写真が比較的綺麗に残っていて良かったです♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
祝\(^o^)/♪NFD100-300、良い出逢いがあったのですね(^^)
動かなかったレンズがオイル刺しで治ったり、いいこと続きですね(^^♪
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
動画とはまた深そうな世界へ。。。
ビデオ用三脚って私もよくわからないですが、お高いのでは?見つからないんでしょうか?
善人に拾われて戻ってくることを祈ってます。。。(..)
書込番号:23222354
6点

>阪神あんとらーすさん
動画…
今日も車にα7にSEL2470Z、α7IIにFL200F3.5付けて載せてたんですが色々予定潰しながらだと録れなくて…
>金魚おじさんさん
NFD100-300やっと出逢えました(^^)d
でも…
此処1年で買った10本中8本が単焦点なんですよ(*゚Д゚*)
ズームマニアのアタシが(T_T)
まあマクロレンズ欲しかったり、背景ぼかしたくてチョッチ明るいレンズが欲しかったのでまあ仕方がないっすけど(^^)
此からは又ズームマニアに…
書込番号:23222445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>金魚おじさんさん
ビデオ滑らかに撮ろうと思うと滅茶苦茶難しいです(>_<)、
技術的にはベンケーシーの瞳位深いかもです、、、、、、、、(゜゜)、
ビデオ用の三脚と言いましても雲台だけ流体ドラッグパンヘッドの物を頑丈な三脚に取り付けました、
中国製のお安い物で6000円程度の物をネットで探しました、
置き忘れた三脚は3日も気付きませんでしたので自業自得です(;´д`)、
>Jennifer Chenさん
強力な寒波に見舞われ、猫では有りませんが布団から出れません(>_<)、
其方も寒いでしょうからご無理をなさらないでください(=^・^=)、
今HDの画像を整理しています、
懐かしいコミミズクの写真を貼らせて頂きます。
書込番号:23223247
7点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.今日も休日らしい時間が過ごせました.当地は暖かで散歩日和でした.
>阪神あんとらーすさん
素晴らしいショットですね!ネイチャーフォトの腕が光りますね.
不精なのであまり工作をしない私ですが,「玉ボケ」が頭から離れず,書斎の本棚の上に埃をかぶったままになっていた富士フィルム製小型プロジェクターがあることを思い出し,早速開けてレンズを取り出しました.M42→SonyEヘリコイド付きアダプターの厚さの範囲でピントが来ることが確認できてニンマリ.黒の養生テープとアロンアルファ,それに使わなくなった古い色温度変換フィルターのガラスを取り外して枠だけにしたもの,さらにM39→M42変換リング,これだけ用意しました.
まずフィルター枠を養生テープでレンズの前端に取り付け,PLフィルターやレンズキャップを付けられるようにしました.次にアロンアルファでレンズ後端にM39→M42変換リングを取り付け,内側をやはり養生テープで補強しました.この間20分くらい.
写真1:レンズ前端(左)と後端(右).左下は,M42→SonyEヘリコイド付きアダプター.
写真2:3枚玉のレトロな画面が浮かび上がりました.
写真3:M42→SonyEヘリコイド付きアダプターの可動域が大きいため,無限大からごく至近(この写真よりずっと寄れます)までピントが合います.玉ボケを期待しましたが,ちょっとうるさくなってしまいました.
写真4:夜景ならゴージャスな玉ボケが出ます.しっかりした玉の輪郭あり(これがやりたかった!笑).
玉ボケマイブーム収束に向かうか・・・??
書込番号:23224188
7点

古レンズ愛好会の皆さんどもっす( ̄▽ ̄)b
今日は暖かく天気も善かったのでさぁっと思い表に出たのですが…
花粉症で涙ぼろぼろ鼻はむずむずで( ω-、)
で、写真はイラついてα7IIにエクステンションチューブ25挟んでFL200f3.5つけちゃいました
っつうか…
最近ムカシノ合体ロボに嵌まってるので無意味にやっちゃいました(T_T)
書込番号:23224364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
何と涼涼さんでもどろんこ遊びされるのですね(=^・^=)、
童心に帰ってと言う所でしょうか(#^^#)、
私は一時夢中でしたが、少し大人になったのか最近はしなくなりました( ´艸`)、
ですが宝石の様に美しい玉ボケを拝見させて頂いて、又玩具箱をひっくり返しています(=^・^=)、
今日、日が高くなるにつれ小春日和となり、陽気につられ久し振りに散歩に出ました、
近くの神社で梅を捜して、今年の初梅です、
ビデオは雲台を調達するまで少し休憩です(>_<)。
書込番号:23224640
6点

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
左 1920X1080 右960X540違いが出ますか?。
自分的には、時間軸を長く、画質を画質を
落とした動画を貼る事が多い。
書込番号:23224743
6点

>matu85さん
何時もご丁寧にお教えいただき有難う御座います<(_ _)>、
気紛れに始めた事ですので、何もかもがちんぷんかんぷんです(>_<)、
この前のビデオの編集も丸一日悪戦苦闘いたしました( ´艸`)、
撮って出しを家のPCで見ますと、高精細でスチルと比べても遜色なく喜んだのですが、
何も解らず適当にリサイズした物をアップした画像を見て愕然と致しました(;´д`)、
ソフトも無料を謳った物が沢山出ておりますが、結局有料の物に誘導する物が殆どで、
気紛れに始め未だ海の物とも山の物とも解らず、購入を愁著しています、
matu85さんはビデオ用にどんなソフトをお使いなのでしょうか(=^・^=)。
書込番号:23225126
6点

動画用のソフトとか機材の事、アタシも知りたいっす(^^)
何が要るのかよく判らなくて(^^;
書込番号:23225283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>古れんず愛好家の皆様
>動画用のソフトとか機材の事、アタシも知りたいっす(^^)
>matu85さんはビデオ用にどんなソフトをお使いなのでしょうか(=^・^=)。
機材、現在はNikon1のみ、三脚は希に使う、(花火とか)
手持ち、テーブルやジョッキーの上に置いたり、地べたに置く事も有ります、
カメラを動かす時、ゆっくり ゆっくりと、 自分で撮ったのに、酔ってしまう事も有り、
ソフトについては、現在は、カメラ付属(ダウンロードも含む)だけです。
Windows89〜XP時代は、DVD ドライブ付属ソフトでけっこう楽しめました、
バージョンアップの案内は、来ますけど・・・・・・
https://www.sourcenext.com/pt/s/2002/m_0000044698/?i=mail_m1&utm_source=sn&utm_medium=em&argument=HGtSAqRz&dmai=a5b8fa60913580
等。
sonyも付属ソフトで行けると思います。
動画は、虫も動きますし、音楽も聞こえてきます、楽しんで下さい。
追伸
参考にならず申し訳ございません。
書込番号:23226617
6点

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>古れんず愛好家の皆様
動画アップロードサイズ、比較
1〜3まで変化を感じましたか??
4は、明らかにサイズの違いがありました、
3の解像度が最適でしょうか、
1秒30枚で撮った動画で、此処はそのままです、
V3で撮られた動画であれば、ViewNX−i、撮影した動画を選択し上部タブに”動画”が有ります、
それから色々始めます。
書込番号:23227566
7点

古レンズ嗜好協会の皆々様ども(^.^)
FL200f3.5の試写ッスヾ(≧▽≦)ノ
一枚目のみエクステンションチューブ使ってみましたが、ヤッパ1m位迄しか近づけないっす|д゚)
50数年前のシングルコートレンズにしては結構綺麗っす…
未だ逆光で撮ってないのでゴーストとかは判んないっすけど…
書込番号:23228008
6点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
コンタックスの接写リングは随分昔に、
フィルムカメラで一度だけ使った事があります。
ニコンの接写リングはよく使っております。
書込番号:23230977
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.年度末(世間ではまだ早いか?),酔っぱらいの季節再来です.
コニカARマウント.「明るいパンケーキ」と名高いHexanon AR 40mm F1.8です(写真1〜4).
明るいし,軽いし,40oだし・・・他のレンズも携行しましたが,結局交換無しでこれっきりでした.
この週末は天気がいまいちのようなので,酔っぱらい写真がいいとこかもです.
書込番号:23232301
6点

Jennifer Chenさん 皆さん こんにちは。
近所公園へ梅を撮りに行きました
梅は満開を迎えてとても綺麗でした。
D2H + Planar T* 50mm F1.7 MMJ
書込番号:23234159
4点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>matu85さん
私の節穴ではどれも同じに見えます、PCが安物で古いせいかもしれません(;´д`)、
ニコ1で撮った物はViewNX−iで現像出来ましたが、ソニーのソフトでは何故かビデオの画像が取り込めず、
可笑しなことになっております('◇')ゞ、
何かとんでもない世界に踏み込んでしまったのかもです(^_-)-☆、
一応古レンズを嗜んでいると言う自負が有りますが、
単に死蔵しているレンズが息を吹き返し日の目を見る事を楽しんで居るだけかもです、
当分どろんこ遊びを楽しもうと思います( ´艸`)、
>涼涼さん
夜の街はもう春の匂いが漂っているのでしょうか、
雑踏と言う事も有り、今の騒ぎで中々繁華街や観光地に出る事が出来ず,ストレスMAXです(;´д`)、
涼涼さんの作品を拝見する度、夜の街に出たいと言う衝動に駆られますが家の者が許しませんヽ(`Д´)ノ、
桜が咲くころまでに、この騒ぎが収まってくれるのを祈るばかりです。
書込番号:23234609
5点

皆様こんばんは(^^)
S95、古レンズの仲間に入れてください。。。(..ゞ
ひょんなことから、GRが我が手にきました♪フィルム値上げしてるってのにねぇ。。。(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
たまたま(?)単焦点とズームの比率がずれたようですが、ちゃくちゃくと増えてますね(^^♪
私事でタムロンのSP17mmとの出逢いを探していましたが、最近はSP24-48も探しています(^^ゞ
>まる・えつ 2さん
こんばんは(^^)
コンタックスの中間リング、安く買ったので今時楽しく使ってます(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
お休みしていたレンズが、また楽しく付き合えるなんて素敵ではないですか♪
U4Rが活躍している姿も、きっと素敵♪(^^)
書込番号:23236047
4点

>阪神あんとらーすさん
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/index.html
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/edit/video.html#04
動画の編集機能有る様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010680/SortID=21022067/#21023849
防水ケースも付けてこんなのも (防水コンデジで)
書込番号:23236457
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>matu85さんいつもお世話になっております<(_ _)>、
ソフトもですがムービー本当に難しいです、古いAFのズームレンズで試して見ましたが全く使い物になりませんでした(;´д`)、
かと言ってMFは腕が要りますし、矢張新しいレンズでしょうか"(-""-)"、
何とか物語性の有る絵をと思っていますが先は長いです、
図書館で良い本は無いか探したのですが、スチルの物ばかりでした、
今度本屋をのぞいてみようと思います(=^・^=)。
書込番号:23241397
3点

>阪神あんとらーすさん
>matu85さん
本当に動画ムズいっす…
最近シングルコートのレンズ興味在るっす(^_^;)
書込番号:23242339
4点


>Jennifer Chenさん
ムービーと言えば何と言ってもパンの妙技ですよね(≧∇≦)、
で簡易的な三脚でも出来るのかと試行錯誤を始めましたが、無理ではないかと思い始めています、
ちょっと調べただけでも映画では台車にカメラを固定したり、大掛かりなクレーンでパンしたりで相当な投資をしている様です、
諦めきれず素人が其れなりの機材を使い、
ナンチャッテムービーでパンを楽しむのにはどうすればと悩んでいます(=^・^=)、
Jennifer Chenさん、この沼は途方も無く深いかもで勇気ある撤退も視野に入れています( ´艸`)。
書込番号:23243731
4点

>阪神あんとらーすさん
動画の音声って外付けでしょうかカメラの内蔵マイクでしょうか(^^;
書込番号:23243864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
内蔵です、ソニーもですが驚くほど音を良く拾います、気を付けませんと自分の、息遣い迄拾われるかもです、
これひょっとしたらカメラで音量を調整出来たんでしょうか!(^^)!。
書込番号:23244117
3点

>阪神あんとらーすさん
マイクが密林の篭に嵌まったままになってて…
ポチろうかどうしようかとo(T△T=T△T)o
填まると動画ソフトとか…
諸々機材買わないとですよね…
( ̄^ ̄)
書込番号:23244215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
マイクですか,未だ心の準備が出来て居なくて、、、考えていませんでした(;´д`)、
カードの居るジャングルは苦手ですので奥の細道でも徘徊してみまーす"(-""-)"、
処でマイクは指向性とかあるのでしょうか、
内蔵マイクの音は周りの雑音も一緒に拾うので今一ですよね、
姉御様が前を歩いてくれますと心強いです、
何処までも付いて行きます(=^・^=)。
書込番号:23244341
5点

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>内蔵です、ソニーもですが驚くほど音を良く拾います、気を付けませんと自分の、息遣い迄拾われるかもです、
これひょっとしたらカメラで音量を調整出来たんでしょうか!(^^)!。
動画の設定メニューに音の調節が有ると思います、標準は、オートになっています、
他、大中小、位は設定出来るでしょう、
事前の測光が役に立つオートフォーカスと違い、録音は、直前のレベルでも役に立たない事が多く、過大入力で歪み、
小さいノイズを大きい音に録音してしまう傾向です、
最近、気が付き、此処もマニュアル設定です。
書込番号:23244727
6点

>阪神あんとらーすさん
まぁ〜だ買いませんよ…
動画計画練ってる最中なのでCP見極め中っす(^^)
OLYMPUS G.ZUIKO 28f3.5仲間入りっす(^^)
此れでシングルコートのレンズ10本目(^^)
書込番号:23245385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.昨日も晴れていましたが風が強く,花粉の猛威を感じていましたのでなるべく外に出ませんでした.
今日は風が弱まったので,「貴重な」マスクをして外へ.
>阪神あんとらーすさん
>涼涼さんの作品を拝見する度、夜の街に出たいと言う衝動に駆られますが家の者が許しませんヽ(`Д´)ノ、
素敵じゃないですか!気を使っていただいて.私なんぞどこへ行こうと,先方は一向に気にしません(苦笑).
今度は動画の沼に,ですね!やはり生き物を撮られる方は,動画を撮りたくなられるのでしょうね.私なんぞ生き物と言っても,草木がせいぜいですから,静止画のままです.
Konica Hexanon ARレンズシリーズです.なんだかんだでかれこれ6本・・・どれもとても状態の良いものにもかかわらず,申し訳ないような価格で入手しました.心の中で「申し訳ないシリーズ」と呼んでいます.たくさん収差がありますが,古れんずですものね,楽しまなければ.
写真1:50oF1.7.絞り開放(PL付き).思いっきりの周辺光量落ちとフレアを潔く楽しみました.
写真2:同上.絞りは8かな(PL付き).
写真3:85o F1.7.絞りは2かな(PL付き).明るさだけPhotoShopでいじりました.
写真4:同上.絞りは確か8くらいだと(PL付き).
両方とも柔らかいレンズです.色味はやや青っぽいですね,赤っぽく写る「サクラカラー」と相性が良かったのかもしれません.
書込番号:23250081
7点

>Jennifer Chenさん
ご無沙汰でーす!?
>まる・えつ 2さん
『 地元の河津桜 』
どこでしょうか?!
さいたま、、!?!!
で、、、
地元の( さいたま市 浦和区 )
のトアル 河津桜 !
葉っぱが出できました!!
NIKON D5
Carl Zeiss Otus /1.4
書込番号:23250114 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer ChenさんOMシリーズコンパクトで高性能ですよね(o^―^o)、
何故か私の所には50mmが一本しか無く、従いましてマウントアダプターも有りません、
多分品数が少ないか、ユーザーの愛着が強く手放さないのではないかと思っています、
興味津々ですので、二本か三本に増えたらマウントアダプターを買おうかと思っています(=^・^=)、
>涼涼さん、コントラストが高く時々思いもよらない発色をしますし、
何時もそのレンズで撮った時は帰ってからモニターで見るのが楽しみです、今回も素晴らしいです(=^・^=)、
85/1,7時々出て来るのですが、状態の良い物は結構良いお値段で未だ買えておりません、
ムービーは私の手に余るみたいで,多分すぐに音を上げると思います(>_<)、
今日は>まる・えつ 2さん>ニコングレーさんの所も快晴の様で最高の写真日和だったのではないでしょうか、
本当は遠出をしたかったのですが、こんなご時世ですので、近くでお茶を濁しました。
書込番号:23250487
6点

>まる・えつ 2さん
今年は桜も梅も速いっす(^^♪
もう飲めや歌えやッスヾ(≧▽≦)ノ
>涼涼さん
花粉多くないっすか今年…
新型肺炎より脅威ッス(*_*;
>阪神あんとらーすさん
うちの瑞光さんは友人のお父様の形見を使わない家に在るより使う人の処に在る方が供養になるからと譲って頂いた物が殆どなので余り良く分かりませんが、単焦点ならキタムーとかでよく見ますよ(^-^;
で、マイクポチりました
後は、編集ソフトかにゃ…
書込番号:23251888
6点

追伸
>ニコングレーさん
D5で梯梧の花宜しくお願いします(^-^;
沖縄へGoっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23251893
5点


皆様こんばんは(^^)
少し遠いですが一応地元埼玉の福寿草です(^^ゞ
カメラ二台で似たようなカット撮ってますが、比較ということにしていただけると(..)
>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
社外が混ざっているのもいいじゃないですか(^^♪と思いつつじっくり見ると。。。シグマ?!
OMレンズ最近減ったような?以前はよく見かけて、小さくてズッシリ、魅力的レンズに惑わされたものです♪今も(笑)
書込番号:23254179
6点

マイク来ました…
marantzSB-C2っす(^^)
さあ聴かせて貰おうか…
君の実力とやらを…
って取り付けて録ろうと思ったら音拾わない…
単4電池入れないといけないみたいっす(ノ_・、)
で今週末に延期っす(^^;
取敢ず古レンズで行こうかとは思ってます…
書込番号:23254999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


動画撮り行けへんかった…
カメラよし…
レンズよし…
三脚よし…
マイクよし…
で、目覚めたら雨でした…
(/ー ̄;)
書込番号:23258547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
デーゴの花じゃなくって、、
ゴメンなさい。
「 カラミサクラ 」
辛いわけじやなくって、
唐実サクラ!、
サクランボ が、、なります!?!
さんにっぱ、ごーよん、にーにー
なんかで、、、。
書込番号:23258731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
マイク本格的ですね、そそられます(=^・^=)、
作品を今か今かと待っておりますが生憎の天気で、おまけに冷えて来ましたね(≧▽≦)、
今は風邪もウッカリひけませんので無理は禁物かもです(゜-゜)、
ソフト手に入れましたら是非教えてください(=^・^=)、
ゼニットMC MIR 3,5/20と言うロシアレンズを手に入れました(=^・^=)、
バラバラのパーツ状態で、部品が揃っているのかも解らなかったのですが格安でしたのでダメ元で買って見ました、
一応部品はねじ以外はそろっていましたので組み終わり、試し撮りをして見ましたがどうも色滲みが酷い様ですので、
レンズの向きを間違えたのかも知れず再度組み直そうと思います"(-""-)"。
書込番号:23259019
5点


今週はチョッチ動画撮影中止っす。・(つд`。)・。
マイクの取り付けにチョッチ不安が在って対策の為の部品待ちっす…
SONYαのアクセサリーシューの奥って端子が付いてんですね…
で普通(CANONやNikon)のフラッシュのユニットみたいのを祖のまま嵌めると端子を痛める可能性が在ると某カメラ店の店長さんに指摘されまして…
部品届き次第テスト行きますにゃ(=^ェ^=)
>阪神あんとらーすさん
何処まで動画をするかによって価格や機能考えなきゃなので…
ソフトはもうちょい先っす( ≧∀≦)ノ
Adobe迄は要らんかなと思ったりしてますが…
書込番号:23260271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
今年最初の、最後になってしまいそうな梅を撮りに行けました(^^)
久しぶりのレンズを持ち出しまして、以前悪化した加水分解のベタベタを何とかしたかったのですが、
だいぶ改善してからも大差ないので上手いこと改善してくれたようです♪
書込番号:23261504
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
Jennifer Chenさん、
新コロ騒ぎと天候不順で地蔵化しています(;´д`)、
今日は流石は3月と思わせるお天気で、少し遠くまで散歩しましたが足腰が完全に訛っていました"(-""-)"、
明日も天気が良いようなので体力維持を兼ねてビデオに挑戦するつもりです、
ソニーのアクセサリーシューは少し特殊なんですね、それで社外品のフラッシュの品数が少ないのでしょうか、
ニコンとキヤノン用でしたら種類も豊富で自分に有った物を探しやすいのですが、
其の点ソニーは不便ですよね,追々改善されると思いますがペースが遅い様に感じます、
今日はSuper-takumar50/1,4を持ち出しました。
書込番号:23263142
5点


>金魚おじさんさん
梅は最後…
後は実が成って…
ホワイトリカーで漬けて…
ウメッシュ(^o^)/
>まる・えつ 2さん
桜…
色々咲くのが早すぎて着いていけない(ノ_・、)
>阪神あんとらーすさん
αのアクセサリーシューはMINOLTA時代からAマウントはα77迄、写真みたいなもっと特殊な形状でした…
α99が出た時に今のシューに変わったんじゃなかったかと( ̄^ ̄)
EマウントもNEXからαに呼び名が変わった位から今のに変更された記憶が有ります(^^;
特殊な形状はSONYだけじゃなくMINOLTAも変態だったんですね(ノ∀≦。)ノ
古レンズネタじゃ無くてスマソ(‐人‐)
明日部品来ます…
週末は雨降らなきゃ行けるかにゃ((o(^∇^)o))
書込番号:23264376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F6の板にも貼りましたが・・・
オールドレンズのこんな板があるなんて!
素晴らしい。
アナログですが、ニコンF2+ニッコールH・C Auto 1:2 F=50mmでF6Exifで撮影データ取り込んでいます。
書込番号:23264449
6点

>bigbear1さん
いらっしゃいませぇ(^^)ρ(^^)ノ
デジタルorフィルム…
MForAF…
スチールor動画…
関係無く古めのレンズなら何でもOKなので今後とも宜しくっす(^^)
書込番号:23264493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
ミノルタαシューカバー迄変態ですね( ´艸`)、
今日は春本番を想わせる好天でカメラを持って玄関先に出たとたん連れ合いに呼び戻され、
買物と車の洗車を頼まれてしまいました(;´д`)、
買物と洗車が終わった所で喉が渇き、一杯飲んで寝てしまいました(;´д`)、
私も明日は雨ですので週末頑張ります(=^・^=)、
>bigbear1さん
今時フイルム、しかもF2とは渋いと申しますか贅沢な(=^・^=)、
半世紀前のカメラでも見事に写るものなのですね、若い方が見たらどんな反応をするか見てみたいです。
書込番号:23264525
4点

>阪神あんとらーすさん
えっと…
さっきの写真…
カバー外した状態っす(^^)
書込番号:23264576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと調子に乗りまして。
今はカメラ(キヤノンL1)もレンズ(Lスーパーロッコール50mmF1.8)も手放しましたが。
場所は確か京都二条付近だったか・・・
書込番号:23265972
7点

さらに調子に乗って・・・
今はこれも手放しましたが。画像1:
東京オリンピック開催の頃(1964年)発売:
minoltinaP(38mmF2.8、ゾーンフォーカス、プログラムシャッター連動追針式、B.1/30〜1/250シチズンLシャッター・・・)
ミノルチナP (上級機 Sも) フルサイズ(笑)コンパクトレンジファインダーカメラ。
コンパクトでかっこ良かったなぁ
書込番号:23267953
6点

皆様こんばんは(^^)
カメラ持って遊び行きたいですっ、けど思うようにはいかないですっ(>_<)
しばらく古いフィルムスキャンした写真をおじゃまします(..)
>bigbear1さん
こんばんは(^^)
私もフィルムを少しづつ楽しんでます♪小遣いにはしんどいですけど(^^ゞ
宜しくお願い致します(..)
書込番号:23268141
6点


>Jennifer Chenさん皆様おはようございます、
>Jennifer Chenさん
エ!カバーで無かったのですか、まさにド変態かもですね('◇')ゞ
>bigbear1さん
キヤノンのL1も渋いですね、見事に解像して居られレンジファインダーの精度も素晴らしいですね、
もう手放されたとの事ですが大正解と思います、
私はいまだに使いもしないフイルム機を所蔵しており処分を悩んでおります(;´д`)、
京都の民家ですが、市内には借地に建てた家が沢山有りますね、
地主さんとの交渉が出来ず、建て替えが出来ないと言う事情や借家人が出て行かないと言う事情が有る様ですね、
今はかなり少なくなりましたが、一等地でも道路を一本裏に入りますとまだ残って居ますね。
>金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/347/3347206_m.jpg
素晴らしい作品で見惚れています、
データを失われたとの事で残念です、いつ頃の何処の物かもお分かりにならないのでしょうか、
書込番号:23268795
6点

>阪神あんとらーすさん
オッとぉ〜|д゚)
このコレクションみてると自分はマダマダ沼の浅瀬だと思え安心できますにゃ(^.^)
変態カメラは大好きっすけどマダマダ浅瀬ですからヾ(≧▽≦)ノ
明日は初動画行けるかにゃ〜(-_-)
書込番号:23269386
6点



>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
>阪神あんとらーすさん
・・・これは・・・奥様が冷ややかになるのがわかります・・・(と寝返る:笑)
いやいや,私なんぞまだまだ罪が軽いと思いました.楽にしてくださり,感謝です.
>bigbear1さん
オールドレンズの写真,どんどん貼ってくださいね.楽しみにしております.
>matu85さん
PenFズイコー!100oは持っていません.ニコ1で使えば,さらに望遠効果ですね.
今日は天気予報が外れてくれて,日中は晴れ間が広がりました.花粉症の薬を飲んでから古い小さな宿場町の路地を歩きました.
写真1,2:MC Rokkor 58mm F1.2(後期型).四隅が光量落ち,と言うよりもケラレのような・・・アダプターのせいかもしれません.SR→LM+LM→Ewithマクロヘリコイドで使いました.以前他のレンズでやはり「重ねアダプター」でケラレを生じたことがありました.
ストレートのSR→Eで検証してみないと.
写真3,4:MC Rokkor 35mm F1.8(後期型).写真4はヘリコイド繰り出して最短撮影距離よりも寄りました.
旧Minolta製のレンズは,絞りの粘りやヘリコイドの劣化(スカスカor固着)がとても少ないと思います.見えないところにコストをかけ,造りがよかったのでしょう・・・そういうメーカーが淘汰されてしまったのは悲しいですが.オールドレンズになってからも愛着がわきます.
書込番号:23271573
7点


昨日今日雨…
おまけに何だか写欲沸かない…
停滞期(ノ_・、)
書込番号:23272585 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん>涼涼さん、カメラに溺れた末路です(;´д`)、
他に何一つ趣味の無い者が数十年経つとこうなり、オクの餌食となります('◇')ゞ、
涼涼さんのように知識に基づいた理性的な物で無く、只衝動に駆られるととこうなります"(-""-)"、
只これらを見ているとペットに囲まれている様な癒しを感じるのはやはり異常でしょうか( ´艸`)、
連れ合いは相変わらず冷たい視線を投げ交わしてきますが、
罪滅ぼしに何でも言う事は聞いて居ます( ;∀;)、
まあカメラと心中常態化もです(;´д`)。
書込番号:23272691
7点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
今朝の富士山です.昨日の豪雨で新雪になるのを期待していました.本当は早朝がねらい目ですが,夜行性なのでかなわず(怠け者なだけw).
気温が高いので,今日一日でだいぶ溶けてしまいそうですが,また明日まとまった雨があるそうですので期待.
Contax Gシリーズ用のSonnar 90mm F2.8で,絞り8,PL付きです.
三脚ではなく手持ちで(足場の問題で三脚が使えません),また水分が多く気温が上昇した際の大気の揺らぎでやや画面が乱れています.本来のこのレンズの能力をまだ出し切ってはいません.
>阪神あんとらーすさん
>涼涼さんのように知識に基づいた理性的な物で無く、只衝動に駆られるととこうなります"(-""-)"、
・・・理性的???・・・家族に聞かせてやりたいものです.
書込番号:23274355
5点

>涼涼さん
日本平からの富士山でしょうか、静岡に居た頃は良く彼女とドライブしました(=^・^=)、
涼涼さんの所蔵する知性的なレンズ群を拝見して、出来る事なら一からやり直したいと思うこの頃ですが、
連れ合いと一緒でこればかりはどうにもなりません(;´д`)、
これも何かの縁と言う事ですので、最後まで楽しもうと思います(>_<)。
書込番号:23274433
5点



レンズ名が記載されていませんでした。
1枚目:カラーヘリアー75mmF2.5MC(L)
2枚目と3枚目:W-Nikkor・C 3.5cmF2.5
4枚目はカラースコパー25mm F4P
でした。
追加で1枚。
ミノルチナS レンズはROKKOR-QF 40mmF1.8 場所は京都北白川電停前・・・知る人ぞ知る・・・かつてのジャズ喫茶メルヘンの跡地。
ここでよく学生時代コルトレーンをマイルスを♪
書込番号:23275187
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.コロナ禍で仕事が楽です.会議はメールまたは遠隔なので,さっさと終わる(普段もこれでいいのに).出張も合い次いで中止(出張好きなのでこれはちょっと悲しい).
>bigbear1さん
レトロないい絵ですねぇ.ジャズ・・・私も若い時嵌りました,まあ「知ったか・・・」の類を出ませんでしたが.でも今聞けばその頃を思い出し,知ったかでも聞いておいてよかったなと.
>まる・えつ 2さん
相変わらず精緻な描写の写真ですね.200oF2・・・すごい絵ができるものです.
>阪神あんとらーすさん
ロダゴンにベローズでピントを出して野鳥・・・とても私には踏み入ることのできない境地.
>日本平からの富士山でしょうか、
はい.
>静岡に居た頃は良く彼女とドライブしました(=^・^=)、
ヒョッホー!!日本平動物園にデートで行くと,結婚前に分かれるというジンクスがありますが,お心当たりは?
>涼涼さんの所蔵する知性的なレンズ群を拝見して、
そういわれてしまうと,対抗して変態レンズを出したくなってしまう・・・.
写真1(上)と写真2:Telepar105oF4.5(M42マウント).Ebayで送料と同じくらいの値段で買いました(笑).どんな素性のレンズか,かなり調べたのですが,ドイツ製であること以外なかなか手がかりがありません.鏡胴の形からして初期のSteinheilのOEMではないかと考えています.朝使ったSonnarと比べると,色に濁りもあるし絵も甘いです(絞りは8と11の間,PL使用).しかしまあ,これもまた古酒の味かなと.
写真3,4:MC Rokkor 58mm F1.2.先日の謎が解けました.やはりアダプターによるケラレでした.LM→Ewithマクロヘリコイドは松竹梅の3つ所有しています.前回は竹(写真1下の上)で撮り,今回は松(写真1下の下)で撮りましたところ,ケラレは消えました.松はコシナフォクトレンダー製のものですが,重く(120g),ヘリコイドも重く,繰り出し量は竹に劣り,かつピントレバーのある古いレンズでは着脱ボタンが干渉することがあります.なので,もっぱら竹を使っていました,軽い(42g)し.
内径を測ったところ,松が35.5oに対し竹は35.2oとわずかな違いですが,効く時は効くのですね.
ちなみにJupiter11(135oF4/L39)は,どちらでもケラレが出るので,連結無しのストレートL39→Eでしか使えません.
長々と失礼しました.
書込番号:23275391
6点

あ,書き忘れました.
Telepar 105mmF4.5が変態なのは,写りや姿形だけではなく,フィルター径です.なんと37.5o!これを突き止めるのに難儀しました.
そしてまたebayで,37.5o→37oのステップダウンリングを見つけ,ようやくプロテクトフィルターやPLフィルターが付くようになった次第です.レンズ構成は不明ですが,絞っても周辺が甘いことや,暗部が簡単につぶれることから,3枚玉(トリプレットタイプ)ではないかと考えています.あと絞り環が4.5よりも小さい値まで回転し,実際にはF4くらいの位置に開放があります.と考えると,やはり初期Steinheilの105oF4のOEMではないかと・・・.怪しさ満載のレンズです.なんで暗い値で売るのよ,と.
あと,「梅」アダプターでMC Rokkor 58mm F1.2を付けたところ,「竹」よりも盛大にケラレが出ました.値段はそれなりの意味があったと.でもそれ以外の使い勝手なら,「竹」が最高です.
書込番号:23275726
6点


キタムラさんの中古のネット通販で店頭お取り寄せの時には送料掛からなかったのですが、4月1日からはお買上の時は無料、キャンセルだと550円取られるらしいっす( ̄^ ̄)
無料をいい事に取り寄せてキャンセル多かったのかな。・(つд`。)・。
書込番号:23277295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは(^^)
古いフィルムを見ていてふと気付きました。
偶にプリントの方がフィルムより綺麗に見えるものがあったりして(>_<)保存状態によりけりみたい。。。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
目にとまる写真があって嬉しいです(..♪
うっ、データすみません(..)カメラで遊ぶほうに頭向き気味なのは昔からのようです。。。
たよりない記憶ですが、所有していたボディはA-1か159、レンズはNFD50mmf1.2かテッサーパンケーキ、
場所は、一人暮らしだった埼玉県所沢市の古い団地です(^^ゞ
誉め返しではありません、こちらの写真、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23176920/ImageID=3349026/
私などが誉めるまでもなくサイコーに素敵です。。。(^^)
カメラコレクションには皆様からコメントいただいていますし割愛します(^^)
ふと思いました、カメラ趣味には女性の思い出がついてまわりがちなのかも?
>涼涼さん
こんばんは(^^)
富士山が新雪で変わる、違いが出るくらい近いのですね。見る角度が新鮮で、そちらに目が行ってました(^^ゞ
ん?!日本平、静岡の女の子に連れていかれたことがあったような。。。(笑)ってやってください(..)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
キャンセル多かったんですかね。。。とてもありえそうですが。。。輸送コストも上がってるとか?
利用者が減って売り上げ落ちるのと、どちらの結果になるでしょう。
書込番号:23277487
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.仕事が妙に楽で,この板に出没しています.
ただ,ここまで自粛が進むと,商売関係の方やパートで働く方など,元気が出ませんよね.
早く過ぎ去ってほしいものです.
写真1:コシナ製Apo Lanthar 90o F3.5 f11(PL付き,撮って出し)です.コントラストも解像度(特に周辺部)も色乗りも,変態レンズTelepar 100mmとは比べ物になりません.でも,Teleparの濁り酒のような味わいも捨てがたい.まあ言いたいことは,古レンズラブと言うことです.撮影地は同じく,阪神アントラーズさんと金魚おじさんさんの元カノの涙で濡れた日本平です.
写真2,3:写真2は以前アップしたPaxetteマウントのTelexon 135mm F3.8の作例です.PL付きで圧縮のみです.写真3は同じ画像をPhotoShopでいじりました.いじったと言ってもJpegファイル(しかも18Mのサイズで撮影)で,明るさ,コントラストの調整とシャープフィルターをかけただけで,2,3分の作業でしょうか.写真3では真ん中のメジロの羽毛や花の雄しべ雌しべの様子まで浮かび上がりました.これだけの情報を実はTelexon135oはもってきているので,ポテンシャルはある,ということなのですね.
現代レンズはROMどころかRAMまで備えて,最適の画像になるようカメラ本体とやり取りしたうえで画像を作っていることを考えると,接点なしの古れんずのポテンシャルは埋もれているだけなのだと思いました.まあ言いたいことは,古レンズラブと言うことです.
書込番号:23279122
6点

みなさんおはようございます。
昨日、ヨドバシに6台置いてあるプリンチャオEX4で、古い画像も新しい画像もF6ExifでのExif情報によるプリントにも全て日付入りでOKでした。思わず嬉しくて10枚以上(サービス版ですが)プリントアウトしました。
もとの画像の一部です。最近の散歩写真です。
レンズはAF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5G ED VRで、カメラはF6です。手振れ補正が効くので助かります。
レンズもカメラも古くなくてすみません。(写した本人は大変古いですのでご容赦をm(_ _)m)
イルフォードXP-2ですので、町の写真屋さんのカラー現像処理でその日のうちに現像上がりがうれしいですね。(因みに八百富です)
書込番号:23279630
7点

またまた悪乗りします。
実は古い各種レンズをそのままの画角で使い為に、ニコンのミラーレスを待ち望んでいました。
Nikon Z 6はそのためほとんどアダプターかましての専用機です。
もっとも最近ではNIKKOR Z DX 16-50mm F3.5-6.3 VRという優秀なパンケーキが出てきたのでそちらも使っていますが。
デザイン的には一番フィットするのは、Mマウントアダプター(RAYQUAL製)とカラースコパー35mm F2.5PUがカッコいいですね。
書込番号:23279838
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ZUIKO 100mmF2.8 |
Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 M42 |
Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 M42 |
カラースコパー35mm F2.5PU |
一度に4枚しかUPできないので、再度。
連投すみません。
m(_ _)m
書込番号:23279846
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今日は本格的な春を思わせる素晴らしい一日でした、
何時もの散歩道も随分華やかになり、忌々しい新型コロナさえなければとつくづく思いました。
>Jennifer Chenさん
キタムラさんでは修理を依頼して、前は修理不能で戻ってきたりしますが、何時も送料は掛かりませんでした、
この前A7r3の修理の時は修理をキャンセルしましたら往復分位の送料を取られ、
段々厳しくなってきているのを実感いたしました"(-""-)"、
前はニコンに直接だったからかも知れません。
>金魚おじさんさん
フイルムはデーターが残らない機種が多いのでどうしても忘れてしまいますね、
ですがフイルムは撮る人が撮られますと味わい深く感じ、もう作法も忘れているかもですが、
私も古いカメラに、またフイルムを通して見たくなりました(=^・^=)。
>涼涼さん
私が遊んでいた頃は未だ動物園は有りませんでしたが、確かに辛い恋でした( ´艸`)、
専ら夜に清水港の夜景を眺めに行きましたので富士山は拝めませんでしたが懐かしいです。
書込番号:23280419
7点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.明日明後日と仕事が集中するので今のうちに息抜きと・・・働く前から・・・.
4枚全て「和製アンジェニュー」の名もある(あまり使われていませんが)Hexanon 35mm F2.8です.すべて絞り5.6だったと思います.
レンズ構成からして,栄誉あるAngenieux Retrofocus Type R1 35mm F2.5とそっくり,というよりコピーですね,これは.
でも作られた時代はこちらがだいぶ後で,硝材やコーティングが新しい分写りもオリジナルよりは現代的なようです.
それでもやはり,レトロな写りをしますね,歪曲収差とか目立つし,私は頓着しませんが.球面で像を作っているので,曲がって当たり前(笑).それに絞り込まないとややフレアっぽいです(写真4).
初代A7でカジュアルに撮りました.手振れ補正とかなくても,電池の消耗が早くても,やはり小さい軽いは街角スナップでは重要な性能だと思いました.
書込番号:23282123
6点


>Jennifer Chenさん
雨が降ってるのに、
写真を撮ってる私って、、、
( その2 ?!)
と、
オレンジ色の傘をさしてる
私って、、、。
書込番号:23283519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


古レンス愛好会の皆様…
DDDDDどもっす(^^)/
本日朝は雨が降って居りましたが昼前には上がり、やっとお試し撮影が出来ましたヾ(≧▽≦)ノ
マイク使って見ましたが余り使う意味のない動画になってしまいました|д゚)
映像は来島海峡の流れっす(^^)/
書込番号:23284054
6点

皆さまこんばんは(^^)
都内カメラ散歩をしていたのは学生の頃のことなんですが、時間が経って古びた感じが自分で懐かしい気分になってます。
>涼涼さん
こんばんは(^^)
日本平は、彼女な女性ではなかったので涙な思い出でもないです(..ゞ
富士山夕陽のカット、関東側からは新鮮で富士山も魅力が感じられますね。。。♪
書込番号:23284809
6点

>Jennifer Chenさん
>ご参加の皆様
まもなく取り壊される
ショッピングプロムナード?!
また、マンションが出来るらしいです。
書込番号:23285797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
ハクモクレンを撮ってきました。
Df + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) with PK-13
書込番号:23285978
6点



>Jennifer Chenさん皆様今日は、
Jennifer Chenさん、ビデオの作例有難う御座います、
来島海峡凄い急流ですし、激流のような音がするのですね(@_@)、
写真ではそう言う事は解りませんし、ビデオならではのお便りでしょうか(*^^)v、
マイクを付けると風切り音はほとんどしないのですね、
マイクはもう少し後で良いかなと思っていましたが、
やはり欲しくなりますね( ;∀;)。
書込番号:23291627
6点

>阪神あんとらーすさん
来島海峡の急流はモット間近で撮れる場所が在るので今度行って来ますね(;'∀')
ただ潮の干潮の加減確認していかないと感じ善いの撮れ無いかもなので一寸待ってくださいねヽ(^o^)丿
書込番号:23291769
6点

>Jennifer Chenさん
可成りの急流の様ですので近付いても危なくは無いのでしょうか( ;∀;)、
とは言う物の怖いもの見たさで期待したりしております、十分にお気お付けください(=^・^=)、
一杯飲みましたら外に出るのが億劫になり、
其のまま昼寝をと思いましたが余りの天気のよさに近くの神社に出かけました、
いやはや仕事をされている方が御気の毒になる程春爛漫のお天気と陽気でした( ´艸`)、
コロナが無ければ旅も良いかもですね(=^・^=)。
書込番号:23293208
6点

>阪神あんとらーすさん
落ちなきゃ大丈夫っす(^^)d
唯満ちてる時だと足元の十数cm下が来島海峡なので落ちると流されます(^-^ゞ
去年下見に行った時は釣り人の竿があっという間に海の藻屑と消えました(^o^)
書込番号:23293608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>Jennifer Chenさん皆様今日は、
Jennifer Chenさん、板子一枚下は地獄の世界ですね"(-""-)"、
この前橋の上で撮っていた時、、大枚をはたいて買ったばかりの帽子が風で飛ばされ、
やはりあっと言う間に急流に飲まれてしまいました(;´д`)、
危ない所に近付く時には用心が必要で、油断大敵ですよね!(^^)!、
処でA7r3で撮ったビデオをアップしたつもりだったのですが貼れて居ません、
確認する所まではビデオも貼れていたのですが不思議です(;´д`)、
サイズをもう少し削ってもう一度貼って見ます。
書込番号:23297124
5点

以前壊れたと言ってたCANON NFD35-105f3.5…
本日キタムラさんでジャンク篭より救出して参りました(^-^ゞ
キャップ無し、埃多少有りで980円でした(^^)d
此で動画撮り行くぞ( ̄^ ̄)
>阪神あんとらーすさん
お互い流されない様に気を付けましょう(゜∇^d)!!
アタシは動画に音楽の入れ方が判んないので悩んでます(^^;
動画編集ソフト欲しい…
書込番号:23297375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
私は未だソフトを持っていません('◇')ゞ、
PCの付属ソフトなのか確か最初からついて居たフォトと言うソフトで編集しています、
Jennifer ChenさんのPCには入って居ないのでしょうか、
カメラからデーターを取り込むと自動でフォトのファイルに取り込めています、
若し入って居ないのであれば何処かで取り込めるのではないでしょうか、、
操作はすごく簡単で編集をクリックし、テキスト入りビデオの作成を選び、
BGMをクリックしますと37曲の中から好きな曲を選べます(あまり良い曲は入って居ませんが)(=^・^=)、
書込番号:23297534
5点

>Jennifer Chenさん
>ご参加の皆様
古レンズでもない、
動画 でもない、、
毎度の貼り逃げー、、
お許しください!!
ご近所の桜、でーす!!
書込番号:23297568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>阪神あんとらーすさん
えっとうちのPCはWindows8なので確かWindowsムービーメーカーってソフトなら入ってますが、前回の来島海峡動画はSONYさんのPlayMemoriesHomeで前後のカットだけしてました(^^;
チョッチ両方のアプリで出来る事みてみないとですねf(^_^)
書込番号:23297574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
CANON NFD35-105f3.5 950円なら私も欲しい('◇')ゞ、
ズーム冠とピントリングが一体なのでビデオ用にピッタリですよね(=^・^=)、
処でwindows8でしたらまだ10に無償でアップデート出来る筈です、
只8の方が慣れていて使い易いと言う事でしらたら余計なおせっかいかもです( ;∀;)。
https://kensirou.com/upgrade-to-windows10/
書込番号:23298373
6点

皆さまこんにちは(^^)
ここ数日で見る見る桜開いていき。。。
遠出したいですが難しく、まずは近場で楽しんでます♪
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
おとくに原点の?ズームゲット祝\(^o^)/♪静止画もよかったら見たいです(^^ゞ
今治の造船所、懐かしくまた行きたくなりました(^^)
書込番号:23298960
6点


>金魚おじさんさん
蔵出しAPS-Cでの写真ですみませんm(_ _)m
書込番号:23299421
6点


>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
春ですね(=^・^=)、
一杯飲んで寝てしまおうかと思ったのですが、飲むのはやめて丹波に行って来ました、
持ち出すのはエルマー50/3,5とビデオ用にエルマリート‐R75−200:4,5の2本だけにしました、
丹波では桜は未だ早く、早いものでも2分咲き程度でした。
書込番号:23302345
6点

>Jennifer Chenさん皆様、古レンズの春です(=^・^=)、
と言う事で今日もカメラを持って散歩に出ましたら桜が咲いて居ました、
以前は桜の古木が数十本あり壮観でしたが、
道路が出来て殆ど伐採されこの一本だけ残りました。
書込番号:23304776
6点

古レンズ愛護協会の皆様ども(^^)d
最近花粉か何かでアレルギー出て余り撮りに行けてません(ノ_・、)
で、動画編集ソフトとかDTM(音楽製作ソフト)とか色々チェックしておりました(^^;
下手糞でも愉しい事が出来ないかと画策中っす(^o^)
多分散財して終了がオチかもですが、そん時は笑ってやっておくんなましょ>^_^<
書込番号:23305177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

古レンズ愛護協会の皆様どもっす( ̄▽ ̄)b
諸にレンズって訳では無いっすけど…
キタムーでCONTAXのエクステンションチューブ13mm、20mm、27mmセットで救出致しました(^^;
桜は開花した様ですが未だ行って無いっす(-_-;)
明日辺りchallengeっす( ̄▽ ̄)b
書込番号:23308222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Jennifer Chenさん
コンタックスの接写リングは7.5mmもあるみたいです。
最近知りました。
書込番号:23308587
6点

古レンス愛好会の皆様コニャニャチハ(^^)/
生憎の雨っすがチョッチヤンダすきに撮って来ました(^-^;
動画は後でupっす(^^)/
書込番号:23309463
5点

>まる・えつ 2さん
Σ(・∀・|||)
CONTAX7.5は知らなかったっす( ̄▽ ̄;)
そう言えばCANON FDには15、25、50、EFには12、25、OLYMPUS ZUIKOには7、T4、25って有りますね(・o・)
書込番号:23309622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまこんばんは(^^)
春のフィルムカメラ遊び期間を楽しみたいです(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
蔵出しと獲れたてと、ダブルで見せてもらえてありがとうございます(^^)
いやイイですねこのレンズ。。。内心欲しくなってしまうのは内緒(>_<ゞ
中間リングセット\(^o^)/♪
使い勝手が良くはないけれど、あるといいですよね。お買い得と出逢ったらもうお供みたいな。
私も、ヤシコンセットミノルタセットEF12と、持ってます(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
うーんなんちゅー、フィルム好むのと似た感じの好みな描写、素晴らしいっ。
>まる・えつ 2さん
こんばんは(^^)
7.5mmは私も知りませんでした。広角に合いそう、もしくは+AX(^^)
書込番号:23310012
5点

金魚おじさんさん
7.5mmでしたら撮影倍率も大きくありませんので、
接写撮影に良さそうですね♪
昨年の画像から、
D2H + Ai Nikkor ED 200mm F2S(IF)(New) with PK-12
書込番号:23310139
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
世情が世情で・・・なんとも鬱な気分ですが,皆様の写真に励まされます.
毎年訪れる山桜の公園ですが,今年はすっかり行きそびれておりました.暖冬で開花が早かったのと,いやなニュースが続いているので.当地大雨でしたが,ようやく雲が切れました.まだぐずついた天気が続くそうです.
もう見どころを過ぎた桜の写真3葉です.いずれもCONTAX Gシリーズ用レンズです.
写真1:Planar35oF2(絞り開放).
写真2:Planar45oF2(絞り開放).
写真3:Biogon28oF2.8(絞り開放)+補正レンズ
憂鬱な気分を吹き飛ばそうと(?)すべて絞り開放です(笑).
書込番号:23311595
6点

連投ご容赦.
阪神あんとらーすさんおっしゃるところの「どろんこ遊び」に興じてしまいました.
高校時代に親に買ってもらったミノルタ製プロジェクたーがあるのを思い出し,帰省ついでに納戸をひっくり返してゲットしました.
P.Rokkor75mmF2.8と書かれています.これもL39→M42リングを根元にアロンアルファで取り付け,先端は割れてしまったプロテクトフィルターの枠を押し込んだら接着なしでしっかりと噛んでくれました.フードが必須なのでフィルター枠が使えてよかったです.
マクロヘリコイド付きM42→Eアダプターにつけたら(写真4),無限遠から至近距離まで(写真6よりももっと)ピントが合います.
ベス単風の絵になりました(写真5).バブルボケも期待できそうです(写真6,7)
書込番号:23311616
6点


>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
エクステはに虫撮り用に幾ら有っても足りないので沢山持っています(=^・^=)、
>まる・えつ 2さん
ブラックのSP!!!其れも美しい躯体ですね(≧∇≦)、
>涼涼さん
どろんこ遊び、30年は若返ります(*^^*)、
>金魚おじさんさん
フイルムもう一度挑戦したいのですが、どんどんグズになり、未だに実行出来ていません(;´д`)、
今日綺麗な桜の有る和束町まで行って来たのですが、
現地についたとたん雨が降り出し散々でした、4枚目の写真は慌てて撮ったため絞りが動いたのに気付かず、
真っ白になって居ました、ソフトで無理やり修正しましたので、
画像が荒れ、色も可笑しいのですが参考までに挙げさせて頂きます。
書込番号:23317000
6点


>Jennifer Chenさん皆様今日は、
昨日動画もアップしたつもりでしたが、反映されませんでしたので、
もう一度詰めてアップして見ます、
雨の降りしきる中で撮りましたので鮮明感が有りません(多分に腕の悪さですが)。
書込番号:23317718
5点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
阪神あんとらーすさん
家の中で楽しんでおります。
書込番号:23318859
6点

古レンズ愛好会の皆様コニャニャチハヾ(≧▽≦)ノ
金龍櫻撮り行って来ました(^-^;
時間の空いたときにちょこっとだけふら付いておりますが…
人少ないっす(´・ω・`)
CORONA MarkU出てけ(-"-)
アタシの花見を返せ(# ゚Д゚)
酒飲む機会が無いじゃないか( ノД`)シクシク…
書込番号:23319678
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>まる・えつ 2さん
F4sは一時期使っておりました、形は今のデジカメに近くなり全自動化されましたが、
操作自体は従来と余り変わらず、重いレンズを付けてもバランスが良く手に馴染み使い易かった記憶が有ります、
処で其方はもう桜は盛りを過ぎたのでしょうか、
此方は今が満開で遅咲きですとこの週末まで楽しめます、今日は春爛漫で流石に家に居るのはもったいなかったです(=^・^=)、
実はもう一度実はもう一度わずかに行こうと和束に行こうと家を出たのですが、
途中で見事な桜を見かけA7r3で撮ろうとしましたら何と電池切れ(@_@)、
仕方なくビデオ用に持ってきたα6500で少しだけ撮って引き返してきました(´;ω;`)、
明日午前中は天気が持ちそうですので3度目の正直でもう一度行って来ます、
ビデオ確認画面まで掲示されていて、アップ後無事貼れていて反映迄暫くお待ちくださいとあったのですが、
後でもう一度確認したら消えていました(;´д`)、
今度はα6500で撮った物を貼って見ます。
書込番号:23319787
4点

>阪神あんとらーすさん
さくら様は7ー8分っす( ̄▽ ̄)b
動画やらなきゃですが、5月にとある検定受けるのでCORONAとダブルで手が回って無いっす(-_-;)
頭くらくら心ふわふわ0Glove0glove♪
書込番号:23319833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは。お元気でありますように。
桜見たくて出掛けるのも、自分が人混み避ける性分なもので、例年と行動は似たようなものですが。。。
それでもこの季節は他の人もいることありますし、誰か見掛けると立ち去るようにしてます。
自分が自覚無く感染しているかもしれないのも、恐い。。。(*_*)
>まる・えつ 2さん
こんばんは(^^)
関東で雪だった日、ヤシコンで中間リングつけて遊んできました♪現像はこれからです(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
スマホだと、どの写真か示すやりかた分からなくて残念ですが(>_<)
ボケ凄く綺麗です(^^)パソコンでも見たい(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
コロナ憎しです。家で飲んでますが量が増えました(>_<ゞ
書込番号:23320009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
南国と言うイメージで此方より早いと思っていたのですがゆっくりなのですね、
只昨日の温かさで可成り開花も進んでいるかもで油断は禁物です(≧∇≦)、
コロナ、私は年ですので正直怖いのですが、田舎の桜は殆ど人出が無く安心して撮れます、
心なしか今年の桜は何時もよりきれいに咲いている様に感じます(=^・^=)、
ビデオ又貼れて居ませんでした、今度は思い切り詰めてビデオのみもう一度貼って見ます。
書込番号:23320171
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
何時も御感想を有難う御座います(≧∇≦)、
愛車ルノーでしょうか、そんな車に乗って居ますとドライブも楽しいのでしょうね、
私も車は好きなのですが、連れ合いが車に乗りますので、自分好みの車を一度も、買えていません(´;ω;`)、
思い切って一週間ぐらい車で旅をしたいと夢見ていますが、其の度胸が無いです( ;∀;)、、
やっとビデオアップ出来ました(;´д`)、
写真4枚とビデオ2枚は無理なんでしょうか、揚げた当初はアップロード中と言う表示は出ていたのですが、
今日は天気に恵まれ無事に和束町に行ってまいりました、
先日は雨が降り出し散々でしたが、今日は気持ちよく落ち着いて撮る事が出来ました、
お茶の産地で、自然豊かな所です(#^^#)。
書込番号:23321360
6点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
金魚おじさんさん
ここ最近は花撮りに行けてないです。
休日は外出せずに家でまったりと過ごしています。
さて今日は何を撮ろうかな ...
昨年の画像を再現像しました。
D2H + Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF)
書込番号:23321870
7点


>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.当地も桜が咲きました.それに菜の花もたくさん.春爛漫です.
それにしても東京というところは,いつの間にか桜が10日も早く満開になる,暖かい土地になったのですね.
>阪神あんとらーすさん
動画はやはり臨場感がありますね.今日のような風の強い日はかえって演出効果があるのではないでしょうか.BGMまでついていて,楽しませていただきました.
>まる・えつ 2さん
紫モクレン素敵です.白モクレンの後に咲くこの花も大好きです.春爛漫を感じさせてくれます.
写真1,2:Auto-Quinon 55mm F1.9+PLフィルター.後ボケが独特です.
写真3:P.Rokkor 75mm F2.8.
写真4:Travenar 90mm F2.8.絞って撮った(f11)ので,風で被写体ブレにになってしまいました.
書込番号:23323376
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>涼涼さん
桜にかまけていましたが春と言えば菜の花ですよね、
田舎の学校に通っていましたので,好んで菜の花やレンゲの花の咲くあぜ道を通ったのが懐かしいです、
静止画では風は大敵ですが動画の場合は演出効果が有るのかもです(=^・^=)、
今日はそろそろ桜吹雪が見られないかと期待して居ましたが未だ早かったです、
古レンズばかり使って、新しいレンズを殆ど使っていませんので、
久し振りにD500にAF-sVR70−200Gを持ち出したのですがライブビューでしか動画は撮れず、
手持ちでは厳しかったです、
ピント合わせをしなくてよいので便利でしたが、やはりMFを駆使する映画のカメラマンの職人技に憧れます( ´艸`)。
書込番号:23324516
5点

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
皆様、今日は
>やっとビデオアップ出来ました(;´д`)、
写真4枚とビデオ2枚は無理なんでしょうか、揚げた当初はアップロード中と言う表示は出ていたのですが、
何故か削除されてしまう事が有ります。
動画、消えると、後の文章意味不明になったりします、
書込番号:23327853
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>matu85さん
そうなんです、無事にアップされたと安心していたのに間の抜けたレスになってしまいます( ;∀;)、
何故アップロード出来なかったのか説明位有っても良さそうなものですが無情です( ´艸`)、
処でPEN Fマウント 40mm素晴らしい解像感ですね、
腕が8分と言いますのでレンズのせいばかりでないのでしょうが、レンズを自嘲しようとしている身には目の毒です(>_<)、
そして風も無いのに桜吹雪、上を見たらヒヨドリとは風流ですね(=^・^=)。
書込番号:23328210
5点

Jennifer Chenさん 古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
涼涼さん
見事な菜の花畑ですね、
菜の花のボケ味が絶妙ですね!
書込番号:23329914
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
先日京都縦貫道を走っていて、篠インター付近で見事な山桜を見かけ、
今日は、山歩きも想定し20mm一本で念願の山桜のポイントを探索しました(=^・^=)、
動画用にNikkor70-200/4も持ち出しましたが、28〜130mm位の広角ズームの方が良かったと後悔致しました、
Nikkor70-200/4とVarioElmar-r75-200/4,5は直進ズームで動画に使い易く無意識に持ち出してしまったのは素人ゆえです( ;∀;)、
もう散り始めですが丹波は未だ、山も里も、桜色です、
レンズのチョイスと腕の悪さと時期が少し遅かったですが、一人で見るのがもったいない程の絶景でした。
書込番号:23331478
5点


>Jennifer Chenさん
お早う御座います、
フリージア 1分ごと 3時間近く、
インターバルで撮ってみました、
果たしてアップできるか??
書込番号:23332313
8点

再アップ、ViewNX-i 静止画の表示時間、詳細に設定出来ず、
BGM、時間に合わせる事は出来るようです、
丁度良いファイルサイズの音楽ファイルを使ったのが多分、NG,
今回は、娘の自作、自演、win89時代にデジタル録音した物を使う、著作権など無しです、
ボリューム絞って、序でに眼も閉じた方が良いかも。
書込番号:23334535
6点

>matu85さん
残念又アップ失敗の様ですね、私のもダメでした(>_<)、
何が原因なのでしょうか、静止画動画でトータルに要領オーバーと言う事でしょうか、
其れとも単に静止画は関係なく動画の問題なのでしょうか(゜゜)、
メカでしたらある程度推測できるのですが、ITはさっぱりです"(-""-)"。
書込番号:23334861
7点

やっぱり駄目だったみたいですのでもう一度動画だけアップして見ます(;´д`)。
書込番号:23335024
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
3連騰失礼致します<(_ _)>、
今日は無情の雨となりました、フォクトレンダー40/1,2で1枚だけ傘を片手に撮りました。
書込番号:23337175
7点

お久し振りっす( ̄▽ ̄)b
えっと…CORONAだ雨だと言って取りに行って無い柔なスレ主っす( ̄▽ ̄;)
で、隠って何してたかって言うと…
DTMと動画の勉強を一寸…
でも動画編集ソフト未だ踏み切ってないっす(´・c_・`)
書込番号:23337376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
新スレまであと少しの埋め草です.
古れんずでなくて恐縮です.そのかわり「古ボディNEX-9」です.
今日の「撮れたて」富士山.4月のこの時期にこれだけの新雪は珍しいですね.
日本中,いや世界中,早く元気にになあれ!
書込番号:23338438
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
虫撮りには最高の季節になりました、蚊が出るまでの間が最も自由に虫を撮れる季節かもです、
シーズンオフの間に虫撮り用に訳の分からない引き伸ばし用レンズを仕入れましたが、
本命のレンズは手に入れる事が出来ませんでした(;´д`)、
TOMINONの引き伸ばしレンズを二本手に入れましたが、
ボケは秀悦ですが収差が強く虫撮りには不向きで、ベローズでマクロレンズとして使って見ようと思います、
その他フラッシュの使い方など課題は山積で牛歩どころかナメクジにも劣る進捗具合ですが、
楽しめれば儲けものとポジティブに考える様にして居ます(=^・^=)。
書込番号:23340345
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 20:03:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 13:29:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 13:14:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/15 20:34:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 8:51:05 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/15 12:13:16 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/15 13:43:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/15 13:37:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/14 19:39:06 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/15 7:56:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





