


2011年式のレクサスct200hに乗っています。標準装備のナビの性能が悪くて困っています。
例えば、名阪国道の天理インターで一般道に分岐して降りても、名阪国道のすぐそばを同方向に走っていると
名阪国道と認識してしまっています。
田舎の道案内でこんな状態では、都会では役に立たないと感じております。
近く軽自動車に乗り換える予定ですがその際はカーナビメーカーの製品を付けようと思っています。
パイオニアやケンウッド、パナソニックなど多くの製品がありますが、自車位置の表示性能なんかはどのメーカーでも
大差無いのでしょうか? 宣伝を見ると衛星だとか、ジャイロとか謳っているので迷ってしまいます。
映像や音楽関係の性能は全く求めていません。地図上に今自分がいる場所を正確に表示してくれる製品を求めています。
5〜6万の製品でしたらどのメーカーでも間違いは無いでしょうか?
書込番号:23194426
0点

>ngt_ks73h55nさん 『例えば、名阪国道の天理インターで一般道に分岐して降りても、名阪国道のすぐそばを同方向に走っていると名阪国道と認識してしまっています。』
分かります、東名阪自動車道?走ったことがあります。
並行した道路、高速道路下の一般道を走っているとそんなものでしょう。あまり大きな期待は禁物。
でも、今走っているところは時々修正されますし、目的地まで同じような道路環境が続くとは思えないのですが、いかがでしょうか?
GPSだと7個以上見えれば±10mくらいの誤差ですが、地平線付近のものは役に立たないので、実際には利用可能衛星数は3〜5個くらいが一般的ですので、誤差はもう少し大きくなるかも。
そこを日本の準天頂衛星で補完しようというわけですので、まだ4個、時間帯によっては使えない場合がありますので、±1mになるのは7個上がってからということでしょう。
でも、そこはそれ、車は道路しか走らないという特性がありますので、マップマッチングとか、簡易3Dジャイロを利用して、何とかしているのが現状です。
で、現状パイオニアのナビが高精度に測位できると言われていますが、これだって完全に比較した結果ではありませんが、いちおうHPのコマーシャルでも見てあげてください。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/product/category.php?main_cd=001
書込番号:23194509
0点

>funaさん
ご回答ありがとうございます。
やはり現状では高速や専用道路の下を同方向に走行したり、すぐそばを同方向というような場合には判別出来ないのですかね。
何度も走って自分が記憶している所であれば支障は無いのでしょうけど。
お教え頂いたパイオニアの宣伝も見ましたが、うたい文句はもの凄く良いので全て信じていいのか。
迷いと不安が駆け巡っています。
書込番号:23194563
0点

なんとなくサイバーナビが良さそうですけどね。
ただのイメージですが、、、
書込番号:23194583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ngt_ks73h55nさん
もしかして。。。
目的地設定&道案内をさせて「いない」=現在地表示だけさせている状態でのことを仰っていませんか?
それだとすると、ルートマッチングとか言われる、GPSから得られる情報と目下走っているであろう案内中のルートとの一時的な誤差を予測で埋める動作が効かないので、
並走する一般道から高架上の高速本線に飛び上がったり下がったりとか、一本隣の小路にジャンプしたり戻ったり、っていうあり得ない動きは屡々ありますよ。
#うちの6年落ちトヨタ純正DOPナビ(アイシン電機製)の場合、ですが。
もしハズしてたらご容赦を。
書込番号:23194690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。
サイバーナビですが、映像や音響関係の能力が高すぎて私には無用の長物になってしまう気がします。
価格もそれなりにしますので、そこが一番のネックです。
目的地設定をして案内しているのですが、側道を走っていても「この先の料金所」とか案内しています。
まぁ古いので仕方がないのかもしれません。
自車位置も満足に表示出来ないナビなのでGリンクの契約も止めました。
ナビの画面もインパネの手前じゃなく奥の方に表示されるので見難いですしね。
愚痴になってしまいました。
書込番号:23194759
0点

最近体験した事ですが、できたばかりのスマートIC(もちろんナビにはデータ無し)を利用したところ、自車位置は高速に乗らず一般道をリルートしまくりでした。
と言う事は単純に自車位置のチェックしてるのではなく、正規に高速乗ったのかまでチェックして高速か一般道か認識してリルートしてると思われます。
まあ、約10年前の純正ナビにこういう制御があるのかは分かりません。
あ、私のはアルパインのBIGXです。
書込番号:23194812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
私はスマートICを利用したことがないので何とも申し上げられないのですが、何十年も前からある専用道路の案内でさえ満足に出来ない標準ナビには本当に失望しております。
書込番号:23194912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 10:39:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 13:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 22:58:52 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/02 20:42:01 |
![]() ![]() |
40 | 2025/09/12 7:55:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/31 1:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 16:38:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 15:15:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
