


今sonyのx9300dを使用しているのですが、訳合って買い換えることになり機種選択で悩んでいます。今の所東芝のz730xかsonyのx9500gあたりが良いかなと思っています。そこで質問なのですが、今の機種から買い替えたとして画質の向上は期待できますか?今の機種でも私は満足です。有機ELも知り合いが使っていてとても良いなと思いますが、私はPCモニターとして使うことも多いので少し躊躇してしまっています。私が重要視しているのはFHDやHDで使ったときにどれだけ補正で綺麗に見えるかを重視しています。よければおすすめの機種を教えて下さい。
書込番号:23255847
5点

>私が重要視しているのはFHDやHDで使ったときにどれだけ補正で綺麗に見えるかを重視しています。よければおすすめの機種を教えて下さい。
フルHDで使ったときっていうのは地デジとかフルHDのソースを見たときってこと?それともPCモニタにして解像度をフルHDにした場合の話?
地デジなんかのフルHDソースだったら、フルHDテレビよりキレイに見えるだろうし、PCモニタだと解像度を変えて使うんじゃなくスケーリングで使うのが普通の使い方だろうし何も問題ないと思うよ
X9300Dもパネル自体は4Kだし、すごく大きく変わるってことはないような気はするけどね
書込番号:23255865
1点

>どうなるさん
私はパソコンでFHDやHDの解像度に設定して使うことが多いからです。よく見るコンテンツがその解像度なので合わせています。4kのまま出力するとジャギーが酷くなってしまうからです。あまり画質は変わらないんですね。
書込番号:23256171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pokepoke123さん
こんにちは。
たった3年間で買い替えても、3年間分の進化が体感できるかどうかは微妙なところです。
ただX9300Dはエッジ型構成で2次元小分割の部分駆動をやっている特殊な機種でしたので、今のX9500Gの方が部分駆動に伴う挙動は素直で、瑕疵が見えにくくはあります。ただこれは比較的細かい話ですね。明るさはX9500Gの方が2割近くはアップしています。Z730Xは画質面ではX9500Gと同じ方向性でやや下位のモデルという位置づけです。
特にFHDやHDからのアップコン画質がどうか、となると差はさらに少なくなると思います。BS4K放送開始やそれへの対応でHLG視聴の際の画質はそこそこ進化していると思いますが、FHDやHDだとそういう恩恵もありませんし。
FHDやHDのアップコン画像は既に熟成が進んでいますので大幅な改善は今後も期待薄と思います。
4K画質改善の副産物で2K画質もついでに改善するという感じでしょうか。こういう方向の最たるものが液晶から有機へのグレードアップで得られますが、ゲームはまだしもPCモニターの様に同じ場所に同じ画像が出続けるような用途には適さないと思います。
それにしてもPCから4Kで出力するとジャギーが見えるというのはちょっと理解できません。
書込番号:23256215
2点

>プローヴァさん
こんにちは。
アプコンはあまり進化していないのですね。有機ELは憧れがありますが適していないのは少し残念です。
最後のジャギーはPCから出力したときに出てくるものでソースがHDなので、4k出力にすると画像の様になってしまう感じです。
書込番号:23256278
1点

>pokepoke123さん
なるほど。おっしゃっている意味が分かりました。
HDソースを4K出力で出す場合は、PC側の再生アプリでアップコン(解像度変換)されますが、この場合に輪郭のスムージングがアプリ側で行われてないためジャギーが出たままの4K信号が出力されています。
4Kで入力されたTV側は解像度変換はしませんので、輪郭のジャギーはそのままですね。
ただ、こちらに関しては、PC側のプレーヤーアプリに依存する話です。4Kで出力している以上、TV側の処理は殆ど関係ありません。ホームシアターPCなんてのも一時期流行りましたが、最近どうなっているのでしょうか?下記などを見るとKodiなどいろんなアプリが紹介されていますが。
https://www.logicalincrements.com/articles/build-pc-home-theater
PCに入っている動画を高画質で見たいのなら、ホームシアターPCを構築する勢いでPC側の再生環境を吟味することが必要と思います。最近はUHDBDプレーヤーなどもかなり進化してますので、メディアコンテンツを見るなら単体プレーヤーの方が画質メリットがあるかも知れませんね。
書込番号:23256298
1点

>プローヴァさん
そうなんですね。実は動画ではないので環境を変えることが出来ません。結局あまり変わらなさそうです。ちなみにx9500gは今の機種より進化しているのはわかりますが、z730xの場合は色や明るさはx9300dと同等以上かどうか教えていただけませんか?自分で調べてもよくわからなかったので。
書込番号:23256797
0点

>pokepoke123さん
X9300DとX9500Gの超解像エンジンは、「4K X-Reality PRO」で共通です。
だから、ジャギーに関しては同レベルでしょう。
X8000Gも同じですね。
東芝は実物で確認しないと分からないでしょう。
書込番号:23256906
0点

>pokepoke123さん
Z730Xは東芝がピーク輝度を公表していないのと、海外で売られてないので、海外レビューサイトに測定データがないので、推定するしかありません。
このシリーズはZ700Xの系譜で、何回かモデルチェンジする中で新製品発表の際に輝度に関して何もコメントがなかったことから、Z700Xレベルの800nit前後を維持していると推定しています。上げた場合は何倍にしたとか大げさに発表するものですが、下げた場合は普通黙っているので、だまてんで下げている可能性もなくはないですが、店頭での印象だと700-800前後って感じに私は見えますね。
ソニの機種は海外に測定データがありX9300Dは1000nit前後、X9500Gは1200nit前後です。なので、Z730XはX9300Dよりピーク輝度は若干低いでしょう。そもそもX9300DやX9500Gは液晶ハイエンド、Z730Xはもともとミドルハイくらいの位置づけですから。
ジャギーのスムージングは動画のアップコン、解像度変換の際に行われる可能性はありますが、4Kで入れて4Kで出す分には行われません(元画像の改変になります)ので、未来永劫ここが補正される可能性はメーカーによらず無いと思います。
書込番号:23257013
0点

>プローヴァさん
色々と情報提供ありがとうございます。機種選定に悩んでしまいます。プローヴァさんのおすすめの機種はありますか?できれば教えていただきたいです。
書込番号:23257423
0点

>pokepoke123さん
そうですねー。
スレ主さんの使い方を考えて、画質改善目的の買い替えという事になると、正直なところ9300からの買い替え自体必要性が薄いように思えるんですよね。
せっかく買い替えたのに画質が大して変わらなかったらまあまあがっかりじゃないですか?。
画質をはっきり改善したいなら有機に行くのがベストですが、PC頻度が高くて焼き付きが心配という事で液晶から敢えて選ぶのならX9500Gですかねー。
でも有機もLGなんかはかなり安くなってるので、焼き付きを気にせず選ぶという人もそろそろいるんじゃないかとは思います。
スクリーンセーバーやタスクバーオンデマンド表示など、考えて使えばそう簡単に焼き付く物ではありませんし。
書込番号:23258018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
正直買い替えたくはないのですが色々と事情がありまして...
正直有機ELに気持ちが傾いています。焼き付いても保証でカバーされるのかが気になりますが一度使ってみたいのでLGのにしようかと考えています。国産は値段が高いので悩んでいます。
書込番号:23258627
0点

最終的に65C9PJAをコストコで購入してしまいました。プローヴァさんアドバイスありがとうございました。当たり前の事なのですが黒が黒くて驚いています。正直補正機能と倍速はソニーの方が好きです。>プローヴァさん
書込番号:23286927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pokepoke123さん
ご購入おめでとうございます。
有機だと黒や暗部再現の重要性がよくわかりますね。アニメでもpolygonpicturesなどのデジタル3DCG制作のものなどは暗部表現を遠慮なくバンバン使ってきますので有機のメリットが活きます。
倍速はソニーは最高レベルで、補間エラーが見えにくい巧妙なアルゴリズムだと思います。パナソニックもLGも東芝もここだけは勝てませんね。やはり歴史と伝統です。
海外には有機EL使用のマニアが多いですが、多くの人はTrumotion(倍速)はオフで使用しているようですよ。私もそうしています。
デメリットは高速テロップなどが読みづらくなる程度で、細かい動きには有機は元々強いのでこれもありかなと感じます。
他にもオートコントラストなどの各種オート機能はオフが良いです。
書込番号:23287328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 16:21:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 20:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 14:28:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 13:15:21 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:40:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:46:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 22:29:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 23:50:49 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 8:02:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 12:15:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





