『i-MiEV中古と2人乗りEV、どっちが好き?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『i-MiEV中古と2人乗りEV、どっちが好き?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

i-MiEV中古と2人乗りEV、どっちが好き?

2020/05/10 05:03(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:2077件

発売予定が迫りつつも、ご時世で出荷できるか注目の某社2人乗りEVですが、

みんなは、i-MiEVのような軽の4人乗りEVとどっちが好きか 聴いてみたくなりました。

値段、ブランド、デザイン、使い勝手、性能 などなど、すべてをひっくるめての好みの比較です。

小生は、もちろん ・・・

書込番号:23393947

ナイスクチコミ!0


返信する
TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/15 21:41(1年以上前)

好きか嫌いかは、好きです。

16kwhモデル、バッテリーの保証期間が過ぎたものや、過ぎそうなものが多いですね。
それらに価値を見出せるか?かな。
使い勝手は遠出しなければよい。乗り心地もアイミーブはよいと思います。
そして軽なのに頑丈です。
しかし交換費用がおよそ100万円だった。車両そのものはお値打ちですが、厳しい!
今交換費用はどこまで安くなったのか?
50万だったら考えてしまう。有かと。

劣化したモデルは容量だけでなく充電速度も落ちている。
いいんだけれどもね。

書込番号:23405630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/05/17 05:47(1年以上前)

>TOCYN2さん

お返事頂き感謝です。 今頃こんなスレ立てて、閑古鳥鳴いたので閉店と迷ってました(笑)
まあ、世間は閉店続きなので珍しくないのですが。

バッテリ健全なら、中古i-MiEVが好きということですね。

中古i-MiEV買うなら、M型の電池100%もの一択でした。
そうですね、16kでも電池交換が安ければですが、工費が安くなるか?

7年前、軽を乗り換えるときM型にも試乗したのですが、
その時は、普通の軽?イメージで、加速感などのEVらしさを感じずスルーでした。
新車価格の割に・・だったのでしょう。

中古M型は急速充電口が無くても、近距離目的なら十分価値がありそうです。
以前は超小型EVが欲しかったのですが、4人乗り広さの使い勝手はi-MiEVと感じてます。

そんな訳で、二人乗りEVってホントに需要があるのかなとやや不思議におもいつつ、
余計な心配をしてスレ建てしてみました。

書込番号:23408662

ナイスクチコミ!0


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/17 22:42(1年以上前)

どうも。

良好ならば、Mは買いです。セカンドカーならなおさらです。駐車料金がかからない環境ならお勧め。
家族誰かがガソリン車持っていてくれれば不安はありません。
最終モデルはいろいろな装備がついていました。

二人乗りEVはダメですね。移動することしか考えていない。
何のために移動するのかを考えれば買いません。
人や荷物の運搬を考えていないといけない。
送迎だったり、買い物だったりそれって平均どれだけ乗せるのかと。

今街中でカードなしで急速充電はかなり割高です。
Mなら行動半径40qが運用の基準かと。
昔はビジター充電は500円だったので、80q先までの移動に使ったことがありますが、相当乗り込んで自信が生まれるまでが長かったですよ。
今、日産ではビジター1500円になってしまったので、非現実的になってしまいました。
自然と自宅充電か、公共施設の無料充電設備に。

30kwリーフが中古で値落ちしたので買い替えましたが、2000円充電放題のうちはストレスフリーですが、iーMiEVもいいなと。
iーMiEVは、
・小回りが利くこと。
・荷物が乗る事。
・実用的な航続距離(本当はもっとほしい)
・タイヤ等が安いこと。
・安い維持費。
・Mなら温度変化にも強いこと。
・静か。

正直言ってMと同じ性質のバッテリーで200q以上の航続距離、1500w取り出しがノンオプションならいいなと。
自然災害で停電などが考えられるので、車の価値観は変わってきています。
災害時のインフラです。
iーMiEVは、オプションで15万円だったかな。リーフは40万円。

iーMiEVなみに小型で1500w取り出し、発電もできるトヨタのHVもありなんじゃないかと。
用事で狭い路地もいかなければならないこともあるので、今ヤリスHVも気になっています。
両サイド植え込みの枝が迫り、こすれる。リーフは・・・。
EV走行一度味わうとエンジンには戻りにくいです。

書込番号:23410713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/05/18 09:08(1年以上前)

> TOCYN2さん

セカンドカーをEVにと、超小型EVの新型出荷を待ってましたが、
買ったとしたら・・・うーん荷物積めないねぇと妻から。
確かに・・と考え直し、ミーブMにたどり着いたのでした。M一択でしたね。

軽EVはしばらく出ないと感じてたら、アイミーブは生産終了と読んで。
EVは高価でもまだ儲からなく積極展開したくないのがメーカーの本音という記事も。

三菱のビジターカード500円は良心的と思います。
でも、自宅充電のみなのでまだどこにも加入していません。ミーブで遠出はないので。

PowerBoxは車と一緒に11万で入手できました。
要らないETCやナビもつけて車検・保険込みでおよそ120万、
スペーシアTの売却が30万でしたので、約70万で10.5kWhの走る防災蓄電池を。

>Mなら行動半径40qが運用の基準かと。
このピッタリな表現がいいですね。34kmを往復したら2/3減りました。以外に伸びるなぁと。

ハンドルに特有の癖を感じてますが、遊びは少ないようなので許容内?
遠乗りは疲れを招きそうな気もします。これも慣れでしょうという記事もありました。
半世紀前の車はハンドルの遊びは必要でしたが、直進性は期待できませんでしたね。

30kwリーフの中古購入もかなり検討しました。
航続100kmほどはいけるでしょう?
同じ使い方でも乗り心地がいいので。残念ながら狭い車庫に入りませんでした。

話を戻しますが
二人乗りEVは都市部の買い物専用でしょうが、便利な公共交通もあるので
ライドシェア目的かなあ? 地方では利用価値が少なそうです。
むしろお洒落なミニキャブミーブが受けそうに思いますね。

書込番号:23411251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/24 05:09(1年以上前)

KGモータース

一人乗りなら面白い超小型モビリティがありますよ。
それもYouTuber「くっすんガレージモータース」開発の車両が。

制作費を抑えるべく前後対称デザイン、見た目がネオレトロ、幅が狭く路地もスイスイ走れる、など。
狭い現場が多い電気管理技術者の作業車にも使ってみたいとは思います。
問題は脚立が載るかどうかですが(^^;;;
最高速度60km/hで高速道路は走れないが航続距離100km、物価高でも100万円以下を目指す心意気は買いたいです。
あとは出先でJ1772 AC100/200V充電ができれば買いでひょ!?

書込番号:25192808

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:13〜108万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (105物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング