ディズニーランド・シーでのパレードやショーの望遠レンズについて悩んでいます。
実際にディズニーで撮影されている方等、使用レンズの使用感やおすすめのものがありましたらお教え頂きたいです。
他の方の投稿も拝見した上で、自身の条件に近いものが見つからなかった為、質問させていただきます。
近い投稿がありましたら、お教え頂けますと幸いです。
現在、Canon 9000dを使用しています。
所持レンズは、TAMRONの17mm-50mmのf2.8(B005)、SIGMAの30mm F1.4 DC HSMです。ズームキットは買っておりません。
撮りたいショーは、ディズニーランドでは、ドリーミングアップやショーベースでのショー、ディズニーシーでは昼の水上ショーや、終了してしまいましたが、今後もあるのであれば、ファンタズミックのような夜のショーです。
前提として、風景の撮影や食べ歩きもしたいため地蔵をするよりは、ディズニーランドであれば立ち見の最前、ディズニーシーであればミキ広ではなくその都度ショーが見れそうな隙間から見ることが多いです。
大体30分前からショー待ちをしている事が多いです。
70-200のf2.8のレンズも検討しましたが、実際に店舗で重さを確認した際、歩き回ることを考えると厳しいなと感じ、重さを考えた際に、現在検討しているレンズは以下になります。予算は10万円以下(新品が理想ですが中古も視野に入れてます。)で考えています。重さは歩き回ることと、単焦点のボケ感での撮影もしたい為、持っていくことを考えると、1キロ以下が理想です。
・Canon EF70-300mm f4-5.6 is ii usm
・Canon EF 70-200mm F4L IS USM+テレコン(1.4倍)
・SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
便利ズームも検討してはいますが、画質面や明るさ面などを考えると、優先度は少し低めです。
パレードやショーでは、全体を映すよりは、キャラのバストアップ(シーの水上ショーでは諦めていますが。)が好きなので、上の2本でもいいのかなと考えております。(勿論全体を映せたら有難いです。)
上の3本のレンズを使用されている方で、ショーやパレードでの使用感や距離感、夜のショーでの明るさ(ISOをかなり上げないと撮れない等)などアドバイスがありましたらお伺いしたいです。
また、他にもオススメのレンズがありましたらお伺いしたいです。
難しいかとは思いますが、宜しく御願い致します。
書込番号:23508129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nn_824さん
ボケという意味では、どのレンズも背景や前景との距離を取れればボケ感は演出できますが、基本的にはボケに多くを期待するレンズではないと思います。
300ミリあれば十分という前提であれば、70-300ISUだろうと思います。18-300は持ってまして、便利ではありますけど、AFスピードとか解像感は便利ズームとしては優秀というレベルではあります。
70-200F4Lにエクステンダーを常用することを前提というのは、あまりお勧めしません。1.4倍なら画質の低下はほとんどないとも思えますが、AFスピードは若干ですが低下しますし、F5.6になりますから、それなら70-300を最初から購入した方がいいです・
ボケを演出しやすいのは、少し短くて重いですけど70-200F2.8ですし、レンズ交換の頻度が減らせて便利なのは18-300、ボケは別途単焦点で演出するなら、やはり70-300ISUでしょう。
書込番号:23508189
1点
>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます。
レンズについてのアドバイス、大変参考になりました。
その上でお伺いしたいのですが、
@18-300をお持ちとのことですが、AFや解像度について、便利ズーム「としては」、とのことで、やはりAFが遅かったり迷う、解像度について、パソコンなど大きな画面などで見ると気になる、という事でしょうか?夜のパレードも撮りたいので解像度についてはどの程度なのか気になっています。
A70-300は夜でも使える(ISOを上げることを考慮した上での解像度など)レンズでしょうか。f5.6で撮影した場合が気になっています。
Bショーによっては70-200で問題がない場合もあるとあると考えている為、エクステンダーを常用はしないつもりです。そうなるとF4通しレンズの方がいいのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありません。
宜しければご意見頂けますと幸いです。
書込番号:23508227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
停止ポジの決まっているショーを立ち見最前だと地蔵ですよね。
ドリミは停止しませんが、スプブ(今年やるの?)とかは停止ポジで撮りますよね?
ランドとシーを行き来するなら70-300。
お勧めは70-200と100-400ですけど、ハーバーショーが決まってから100-400追加でも。
ランドは70-200でなんとかする。
曇りの夕方とか夜だと明るいレンズのほうが便利なので、F4よりF2.8のほうが良いです。
立ち見最前より座り後方のほうが30分前で入りやすいときもある。(クリストのように)
ということで、70-200、ハーバーショー決まってから100-400。
書込番号:23508261 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
おはよーございます♪
結構写真にこだわりのある方とお見受けしました。
残念ながら??・・・↑こー言うこだわりのある方は・・・りょうマーチさんがおススメするような「大砲レンズ」にたどり着きます(^^;(^^;(^^;
つまり・・・重いとか?デカいとか?? ←こー言う贅沢な事は言ってられないって事です♪
はい・・・水上ショーとか?? 遠い撮影は400o 500oクラスの長〜〜いレンズを持って行き。。。
夜のパレードや室内グリーティングでは「F2.8」以下のレンズを持って行く。。。
おそらく・・・300oやF4と言う性能では「中途半端」な事になると思います(^^;(^^;(^^;
写真を重視せず?? どちらかと言えば、アトラクションやショーに参加する事を楽しむのであれば、ある程度機動力重視なレンズを選択するとは思いますが・・・←こー言う時は、画質を犠牲にしても18-300oのような高倍率ズームを選択する場合もあると思います。
↑要は・・・荷物を減らしたければ、今日は何を撮影しに行くのか?? ハッキリ目的を決めて、その撮影のためだけのレンズを持って行くことです。
↑年間パスポートを持って・・・撮影に出かける様なヘヴィユーザーさんは、おそらく??こーやって撮影していると思います(^^;
ご参考まで♪
書込番号:23508442
![]()
0点
nn_824さん こんにちは
>夜のショーでの明るさ(ISOをかなり上げないと撮れない等)
昼間の明るい場合であれば お考えのレンズの中で選ぶことが出来ると思いますが 夜のショーとなると きついと思いますし もっと明るいレンズが必要になると思います。
でも その中で選ぶとすれば Canon EF 70-200mm F4L IS USM+テレコン(1.4倍)になると思いますが 夜の撮影の場合テレコンを外して 200oで使う必要があると思います。
書込番号:23508500
1点
皆様、アドバイスありがとうございます。
完全にショー目的のみに絞れたら理想ですが、遠方に住んでおり頻繁には通えない点と、同行してくれる友人がアトラクも回りたい人の為、機動力も捨てられないなと考えております。
その中でもやはり皆様のご意見から、F2.8のレンズがいいとのことで、
・TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
でしたら、重さが1112gなので頑張れるかもしれないと感じました。
しかし、このレンズですと手ぶれ補正がついてない、というのはドリームライツなど、夜のパレードでは辛いでしょうか?
やはり重さは捨てきれないと考えています。他にF2.8のオススメのレンズがありましたらお伺いしたいです。
ご意見頂けますと幸いです。
宜しく御願い致します。
書込番号:23509619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれもこれもとなると、
更に重さものなると
無理があるかと思います。
300mmでもたりないのでは?
重さも考慮するなら
夜か望遠はあきらめないと。
予算も厳しいかな…
コンデジですが
中古を含めたソニーのRX10M3とかは?
書込番号:23509719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nn_824さん
>やはりAFが遅かったり迷う、解像度について、パソコンなど大きな画面などで見ると気になる、という事でしょうか?
単焦点も何本か持ってますし、70-200F2.8LUとか100-400LUといった、AFスピードに定評のあるズームレンズも持ってます。ですので、どうしてもそういうレンズと比較しますから、同じシチュエーションで比較撮影まではしませんし、普段の撮影で大きな不満があるわけでも無いですし、ピント調整が微妙にずれてる可能性もありますが、それらのレンズと同じとは言えないと思います。
>夜のパレードも撮りたいので解像度について
夜間の撮影については、解像度よりボディの高感度耐性とF値の問題が先だと思います。
>70-300は夜でも使える(ISOを上げることを考慮した上での解像度など)レンズでしょうか
ISOを大きくとって、ノイズリダクションでノイズを除去した際のディテールについては、個人の感じ方の問題が一番だろうと思います(もちろん撮影後の処理でノイズリダクションをどこまで微調整するかにもよると思いますが)。
個人的には、フルサイズも使用しているので、夜間などは、被写体にもよりますが、フルサイズや70-200F2.8などのいわゆる明るいレンズの使用を考えます。
確か、価格コムの中にディズニー専門のスレッドが長く続いていたと思いますし、そのほかにも、PHOTOHITOやGANREFといった写真投稿サイトにも多くの写真がアップされているので、撮ってみたいシーンは探せば見つかると思います。
それらのデータから撮りたい場面で、皆さんがどんな設定で撮っているかが分かると思います。
例えば、F2.8、SS1/00、ISO800であなたの望むような写真が撮られていたなら、F5.6、SS1/100、ISO3200で同じ露出になる計算ですが、ISO3200の時のノイズをどう思うかは個人個人で異なります。ご自身がどの程度のISOまでならノイズを我慢できるかは、実験してみれば分かることですから、ISOの上限がどこまでか、確認したうえで、撮ってみたい写真のデータと比較して、検討してみれば、F5.6で足りるのか、F4とかF2.8とかが必要かはある程度判断できると思います。
そのうえで、F5.6やF6.3で十分なら70-300ISUや18-300で撮影に臨めばいいですし、それでは不足と思うなら、重くても70-200F2.8のようなレンズを考えるか、ご友人のことも考えて、見切ってしまうかだと思います。
参考にはならないと思いますが、シグマ18-300Cで撮ったカットを添付しておきます。
書込番号:23509941
![]()
0点
こんばんは
被写体ブレが許せないなら、シャッタースピードを速くしないと…なので、手振れはほぼ起きません。
が、ピント合わせるときの像も揺れるので、小さな被写体になってしまうように遠くから撮るときや、柵が邪魔で撮りにくい場合、ピント合わせしにくくなります。
AFエリアを広くすると周りに合ってしまう、AFエリアを狭くしても動いてしまうから周りに合ってしまう。
あると便利です。
書込番号:23510045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nn_824さん 返信ありがとうございます
>他にF2.8のオススメのレンズがありましたらお伺いしたいです。
F2.8のレンズ どのメーカーも力を入れていて高性能ににする為 重さ的にも重くなるので どのレンズでも 辛いかもしれないですね。
でも F4とF2.8だと1段の差になり シャッタースピード1/30が1/60に上がる位の差ですので ISO感度1段上げる事で対応はできそうな気もしますし 逆に考えると F2.8でもきつい場合も出てくるともいます。
その為 夜の場合は ある程度諦める事も必要になると思いますので 確実に撮れる昼間メインで考えた方が良いかもしれません。
書込番号:23510682
0点
皆さん、アドバイスの方ありがとうございました。
頂いたご意見を参考に、実際に店舗に足を運び、重さなども考慮したところ、1日歩き回るのでやはりF2.8は厳しいと考え、F4の70-200のレンズを購入する事に決めました。
りょうマーチさんの仰るように、ディズニーシーの夜のショーについては始まってから考えることにし、まずはこのレンズで慣れていこうと思います。
遮光器土偶さん、実際の作例もありがとうございました。大変参考になりました。
今後レンズの買い替えを検討する際にも皆様のアドバイスを参考にさせて頂こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23511892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/07 14:49:09 | |
| 26 | 2025/11/07 14:46:45 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 | |
| 4 | 2025/11/05 19:21:21 | |
| 14 | 2025/11/05 14:03:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








