『普段から持ち歩きができる軽いカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『普段から持ち歩きができる軽いカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

普段から持ち歩きができる軽いカメラ

2020/07/18 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:15件

日頃KPで撮影しているのですが、普段から持ち歩きができる軽いカメラを探しています。
コンデジも考えたのですが、できればレンズ交換もしたいので、ミラーレスで考えています。
軽い事を重視しているのでマイクロフォーサーズを考えていたのですが、この前のオリンパスの件やパナソニックがLマウントに注視してきている事から今更なのかなと考えて迷い始めました。
今後も考えるとソニーや富士フィルムのミラーレスにした方が無難でしょうか?
それとも軽さ重視でマイクロフォーサーズにした方がよいでしょうか?

書込番号:23542936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/07/18 21:17(1年以上前)

すみません、用途はお気軽スナップ撮影です。

書込番号:23542939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/07/18 21:28(1年以上前)

>RicoPtrRicoさん

私はm4/3がメインですが、マウントの今後はさほど気にしていません。
ですが人によっては気にする方もいるでしょう。
気になるようでしたら富士フイルムのXTシリーズあたりにしてはいかがでしょうか。

各メーカーの今後など誰も予想できないのですから、
それを気にするより、使いたい焦点距離のレンズとそれの値段を確認して選んだ方が有意義だとは個人的には思います。

書込番号:23542973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:178件

2020/07/18 21:29(1年以上前)

例えば下記のような入門キットを購入されてシステムを完結出きるので有れば、問題ないのではないでしょうか。
MFTが無くなってしまったら、次の買い換えの際はメーカーを変更されて、その時点で優れたモデルを選べば良いです。

「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」
「PEN E-PL9 EZダブルズームキット」
「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」

今後高価なレンズシステムを揃える予定が有るのでしたら、リスク回避でソニーや富士フイルムにしておくのもひとつの方法だとは思います。

書込番号:23542979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/18 21:32(1年以上前)

 いかにマイクロフォーサーズが小型軽量とはいっても、交換レンズを持ち歩けば、それなりの重さと大きさになります。

 手軽さを最優先にして、ある程度の画質とかボケとかを望むのであれば、レンズ交換できなくても、コンパクトデジカメの方が有利でしょう。
 
 1インチクラスのコンパクトデジカメと、ミラーレス一眼の利害得失を、よく検討すべきだと思います。

書込番号:23542987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2020/07/18 21:37(1年以上前)

RicoPtrRicoさん

キヤノンのミラーレスカメラでいいのでは。
CANON EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット。
小さいし約299g、レンズが約130gです。

書込番号:23543004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/18 21:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` Kiss M♪
⊂)
|/
|

書込番号:23543012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/18 21:49(1年以上前)

今のカメラを普段から持ち歩き出来る様に慣れましょう。

書込番号:23543045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2020/07/18 21:51(1年以上前)

>RicoPtrRicoさん
ペンタックス KP  植物園、自然
富士フィルム E-3 名勝地
パナソニック GF-9 琵琶湖あたり散歩 
オリンパス E-PL9 京都路地ぶらぶら散策
みたいなイメージでいます。


普段使いなら
レンズの重さ、大きさのことを考えると
マイクロフォーサーズ一択。
規格も3年は大丈夫でしょう。

その中でお気軽はなんといっても GF-9。
ちょっと凝って撮るなら       E-PL9。

だと思います。
3年も普段使いすれば本望でしょうね。



書込番号:23543053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/07/18 22:05(1年以上前)

新機種の無くなったニコワンですね。

J5 最高。

書込番号:23543094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/18 22:32(1年以上前)

デジカメは5年もすると陳腐化します。なので、オリンパスやマイクロフォーサーズに対してそう否定的にならなくてもいいと思います。どういうレンズを揃えるかにもよりますが、やはり小型軽量の最右翼に違いありません。

ボディーはオリンパスならEM10mk3が今はお買い得。パナソニックならGF9、来月発売のG100などがいいかと。交換レンズを買い増す場合、単レンズにするとかさばりません。

じつは富士もけっこう小型軽量にすることができます。XE3なら、GF9を除くマイクロフォーサーズ機より軽いはずです。XT30もEM10mk3と似たようなものです。レンズもマイクロフォーサーズに負けず軽いものがあります。

ただ、望遠ズームや広角ズームとなると重デカです。が、これはマイクロフォーサーズでもいえることです。

書込番号:23543174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:200件

2020/07/18 22:40(1年以上前)

そういう人にこそ、パナソニックのG100ではないでしょうか。
https://kakakumag.com/camera/?id=15683
高性能なファインダーまで付いています。

書込番号:23543198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/07/18 22:41(1年以上前)

ニコン J5 + 11-27.5mm
HN-N102 40.5mmねじ込みフード装着で一人前の面構え。切れ味最高。

小さいのに上開き反転のティルト液晶、自撮りもOK --- わっしは遠慮、ぶふぁっ。

それでは、良い選択を。

書込番号:23543205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/07/18 23:45(1年以上前)

レンズを含めた小型化と、
レンズ交換式による汎用性の広さの両立という意味では、
やはりマイクロフォーサーズが一番良いと思います。

書込番号:23543357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/19 00:14(1年以上前)

OM-D E-M10Mk3。

書込番号:23543409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/19 02:15(1年以上前)

僕はレンズ選びからEF-M22mmF2.0のパンケーキレンズ105gを選びましたが、凹凸も小さく気にいっています。
EF-M22mmは35mm換算35mmの焦点距離はスナップに最適とされていて、F値が明るいのでボケ味が楽しめます。
カメラはEOS Mシリーズから選ぶと良いと思います。

書込番号:23543515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/19 06:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ それでも、コンデジおすすめ!
⊂)
|/
|

書込番号:23543630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2020/07/19 08:08(1年以上前)

>RicoPtrRicoさん
せっかくKPお持ちなのですから、DA40mmF2.8あたりの単焦点レンズを買ってみられては如何ですか?
https://s.kakaku.com/item/K0000340267/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

予算に余裕があるなら、DA21mmLimitedなどもいいかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000566943/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

回答としてズレていたら申し訳ありません。

書込番号:23543739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/19 08:27(1年以上前)

めちゃ軽い、しかも安い、GF9でもいいけど、もうオレンジしか手に入らないので、個人的には、パナソニックGF10がいいと思います。
20mmF1.7のパンケーキレンズも購入できたら、めちゃちっちゃくて好みです。
ファインダー、高画素いらないなら一番良さそう。

書込番号:23543765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2020/07/19 12:56(1年以上前)

今使っているカメラと同じメーカーがいいんじゃないですかね?

私は長年フォサーズでオリンパスなので操作系がそれに慣れてます。

昨年富士のコンデジX100Fを買いましたが、なかなか慣れません。コンデジだからというのも有るかも知れませんが、、、まずは今お使いのカメラと操作系が似てるようなものがいいんじゃないですかね?


その上でオリンパスの製品をおすすめするならやはりE-PLシリーズです。
私はE-PL6を所有してますが、これに14-42mm F3.5-5.6 EZレンズを付けてます。スナップ用はコレがいいですね。
ほとんどコンデジ気分のサイズです。

書込番号:23544237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/19 13:45(1年以上前)

>RicoPtrRicoさん
もしKPを売るつもりでいるならレンズ交換式のカメラにされてもよいと思いますが、手元に残すのであればコンデジの方がいいかなと思います。

経験上、ダブルマウントにするとレンズが揃えられなくて、結局どちらかを売ることになりやすいかなと思います。

スナップであればパナソニックのTX2あたりがよいのではと思います。

私はスナップ用に常にカシオのEX-100を持ち歩いています。
最近スマホで代用されがちになりつつありますが、ズームしたいときなどはやはりカメラのほうがよいです。
コンデジでの作例貼ってみます。

書込番号:23544325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/20 00:45(1年以上前)

本当に普段から持ち歩きたいなら、コンデジの方が良いよ。

マイクロフォーサーズでも良いけど、レンズの出っ張りが邪魔だし、○○のレンズが良さそう、△△のレンズも便利そうと、結局お金が掛かります。

オールマイティに使いたいなら、ズームできるRX100シリーズなど。気軽なスナップなら、単焦点のGRあたりも良さげ。

書込番号:23545556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/20 02:05(1年以上前)

再投稿

ついでなんでパナGM5,GM1を紹介しておきます。ボディーは正しくコンデジサイズ。GFでさえ比べると重デカです。レンズは12-32mmで、そのぶんだけ嵩張りますが、撮れる絵はm43ですから感動ものです。

残念ながら中古しかありませんし、良品で5万円します。あと、電子シャッターに頼る部分が多いため、動体(電車とか)が歪んでしまうのが残念なところ。とはいえ、究極のミニマムm43カメラとして、毎日持ち歩くならこれ以上のものはありません。

書込番号:23545610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/20 02:42(1年以上前)

軽い事を重視しているんやったら、普通のカメラが軽う感じるくらいスレ主がいっぱい食うて体が大きいなるいう選択肢もああるんちゃうか?

書込番号:23545631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/07/20 12:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://s.kakaku.com/item/K0000566943/
⊂)  単焦点1本買うか、コンデジにしなさい!
|/
|

書込番号:23546120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/20 13:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` EOS M5♪
⊂)
|/
|

書込番号:23546192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2020/07/21 12:30(1年以上前)

私もKPを持っていて、普段持ち歩きように色々悩んできました。
(QやQ7,XE1,GRU,LUMIX LX9,TX1・・・・・)

先日 GX7と12-30(だっけ)のキットを購入したのですが・・・重い。

やはりEVFとはいえ、ファインダーをのぞむと重いです。(XE−1も)

55歳の爺さんの体力での話ですが、毎日カバンに入れてあるくには、全部で300gが限度。

お気軽スナップでファインダーは要らない・・・・でも、焦点距離は変えたい というのであればGM1とズームレンズかなぁ

明るいところしか撮らないというのであれば、QS−1とか。

XE−1は、知らない間にカバンの中で消音モードになっていて、ストロボが欲しい時に作動せず手放しました
GRUは、やっぱり広角ともう少し望遠が・・・・となり手放しました

G100というのが、もうすぐ発売されるので、皆さんのレポートを楽しみにしてたりもします




 

書込番号:23548114

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古で購入する際について 7 2025/11/24 12:14:56
同梱品について 5 2025/11/24 9:13:25
SDの役割について 15 2025/11/24 12:29:01
レンズ交換したらどうなりますか 4 2025/11/23 22:05:56
AF性能について 12 2025/11/24 11:24:26
バルブ設定ができないです。 4 2025/11/23 19:55:20
冬鳥シーズン前に・・・ 1 2025/11/23 15:59:54
手ぶれ補正は必要か 3 2025/11/23 13:43:49
初カメラとしてあり?X-T30, EOS R10, Z fc, Z50U 18 2025/11/24 6:35:42
シャッター幕が開かない 3 2025/11/22 23:15:07

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4316081件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング