ハリアーの新車
新車価格: 371〜626 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 229〜688 万円 (4,458物件) ハリアー 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
念願のハリアー購入、契約を前にZグレードかGグレードで迷っています。Gグレードから検討を始めて、一時は金額面も含めて納得したものの、パノラミックビューモニターやホイール、JBL等の装備面にも惹かれて、乗り潰すつもりでZグレードの予算を捻出する覚悟を決めました。最後にZとGをそれぞれ試乗させてもらってZグレードに決めようと臨みました。しかしながら、ある程度分かっていたつもりだった19インチの振動、音、ゴツゴツ感が時速40q位までの走行で気になり、Gグレードの18インチになるとほぼ気にならない。都市高速ではどちらも気にならず、下道の荒れたというか比較的きれいな路面以外では19インチはコツコツ、ゴトゴトします。もう一度確認したくて、結局それぞれ2回ずつ乗せてもらいましたが、19インチのみの試乗なら気にならなかったのでしょうが、18インチに乗り換えると、すごく楽な感覚が明確にありました。(あくまで個人的な感覚及び意見です。)装備面以上に乗り心地は最優先したい項目なので、18インチを選ぶとなるとGグレード一択になるとか、Zグレード18インチがあれば即決なのにとか悶々としています。ラグジュアリーかスポーティかをハリアーに求める乗り味は人それぞれ好みがある事は認識しております。価格の違いは置いといて、Gグレードを乗り心地で選択された方や乗り心地の違いは分かった上で、Zを選択された方のご意見等を頂けると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:23764044
12点

>ghofyklicさん
Zを購入して、Gのホイールをヤフオクやメルカリで購入し履き替えれば良いのでは?
Zのホイールは、10万強で売却できると思います。
書込番号:23764080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご意見ありがとうございます。メルカリ等で買えるんですね。参考になります。
書込番号:23764085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入した素の装備で乗る必要はありません
タイヤは納車後に交換する事も可能ですよ
純正が良いならオク等で新車外しをゲットして、19インチは新車外しとして売り払えば0円か多少プラス位で18インチに交換可能です
金は掛かるけど社外の好みのホイールとレグノって手もあります。
書込番号:23764110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご意見ありがとうございます。19インチも18インチも純正がカッコいいと思っていたので差額が少なく履き替えられるのは助かりますね。
書込番号:23764147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ghofyklicさん
私はZを選択しました。
ロードノイズや乗り心地は確かにGが優位だと感じましたが、正直Gでも「うーん」と感じたので、ロードノイズは諦め、乗り心地は車を重くする作戦(ZLP E-Four)でいくことにしました。
タイヤはゴリゴリ鳴っていますが、どっしりとした乗り心地は気に入っています。
書込番号:23764203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご意見ありがとうございます。正直、四駆も気になっていました。重さによって乗り心地がどっしり良くなるのですね。
書込番号:23764218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ghofyklicさん
ハイブリッドだと静か過ぎてロードノイズが気になるのかもしれませんが最初だけでした。静か過ぎて助手席ではよく寝てしまいます。ずっと乗っていると19インチは見た目にもいいのでわざわざ18インチにする必要はないようにも思いますよ。
乗って気に入らなければ18インチに変えてはどうでしょうか。ただし19インチのホイールとタイヤの転売価格は下がりますのでよく検討して下さい。。
実は旦那も同じく最初はロードノイズが気になることを言っておりタイヤが新しいからかなともいってましたが最近は何も言わなくなりました。ただし前の車に後付した18インチホイールを売らすにもってはいますが19インチが気に入っているようてす。どうするつもりかは気になるところですが冬用のスタッドレスも考えているようです。
Zですか12.3インチの大画面もいいですし、バノラマビューモニターなどつけれます。何よりJBLのサウンドはすばらしく感動したのでお勧めですよ。私も何度も旦那の試乗につきあいZとGやガソリンとハイブリッドの乗り比べをしました。高い買い物をさせられましたが旦那が後悔しないほうがいいと思いZを許可しましたがよかったと思っています。
書込番号:23764365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ghofyklicさん
取り敢えず新車装着タイヤで乗って、交換時期にプレミアムコンフォートタイヤ等に換えては如何ですか?
私もハリアーとほぼ同系のNX-HVでタイヤ交換(時期のため)をしました。BS デューラーからダンロップのVEURO304(プレミアムコンフォート)へ交換したのですが、明らかに乗り心地、ハンドリング、ノイズ低減等メリットばかりでしたよ。
書込番号:23764371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度も試乗をされてZグレードを購入されたという事で大変貴重なご意見ありがとうございます。何より旦那さんが後悔されない様にと予算を上げられた99YENさん、お優しいですね。旦那さんがZグレードで満足されているのが伝わります。私も乗り潰す覚悟なので、まず1、2年乗ってみて、どうしても気になってしまうのであれば、その時点で付け替えを考えてみてもいいかもしれません。
書込番号:23764410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RTkobapapaさん
ご意見ありがとうございます。ダンロップのVEURO304、静粛性が良くなると聞いた事があります。履くタイヤでも変わるんですね。参考になります。
書込番号:23764413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私感です。
乗り心地でZとGを悩む方は大変珍しいと思います。ほぼ全ての方は装備でZとG、LPかファブリック、燃費でガゾリンかHVかを悩みます。他の方も書かれていますが、19インチでもモデルにより大きく乗り心地は変わりますし、それでも18インチが良いなら交換すれば良いだけ、ZGのグレードは変更できません。トヨタがZの標準装備として19インチを設定しており、それは他車の上位グレードも標準で19インチをになっている事からトヨタだけでなく他メーカーも、高級感と乗り心地を考えると19インチという事になります。最新のプラットホームでRAV4とは違う専用のサスのセッティングとなっていますので僕は静かでソフトな乗り心地だと感じています。
僕はZ LP HVで田舎暮らしですが、19インチに全く違和感がなく20R50でも問題ないレベルと感じています。逆にタイヤよりもHVからガソリンに変わった時の振動の方が大きく感じます。Zは225/55R19なので十分柔らかい乗り心地ですよ。
余談ですが、別車のアクアはノーマルサイズですが路面のガタガタを沢山拾いますし、クラブマンは標準で225/45R17です。扁平率45はドイツ人の考える乗り心地と高速安定性を両立するサイズです。
書込番号:23764750
9点

>muchu-jinさん
ご意見ありがとうございます。数多く頂いたご意見で、気になるのであればタイヤインチは換えれば良いということと19インチもある程度、乗ってみると静かというが分かってきました。他車の方がインチに関わらずロードノイズがあるケースもありハリアーはまだ静かな方と言う事ですね。より専門的なご指摘で勉強になりました。
書込番号:23764931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はGグレードHVで、純正の18インチのままです。
ただ前車の60ハリアーでは、17インチをつけていたので、今回18インチになり、17インチと比べると路面の凹凸を拾うし、乗り心地も硬くなった印象です。
たった1インチの違いでも、結構乗り心地に影響があることを感じました。
GとZの装備比較として、12.3インチディスプレイをあげる人が多いですが、私は既に何年も純正ナビを使っておらず、Apple CarPlayで好みのスマホナビを選べるけとに満足してます。
また12.3インチディスプレイは、ナビやテレビ?も、フル画面で表示出来ないこと。
またエアコンの操作系は物理スイッチであるS Gの方が操作しやすく安全性も高いと考えます。
私は19インチタイヤや12.3インチディスプレイに魅力は感じず、Gより50万円も高いZは選択肢にはなりませんでした。
ホイールもZよりもGが好みでした。
ただリヤスポイラーだけは、Z仕様のボディ同色、ロングストップランプに変えようか悩んでいます。
書込番号:23772867 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>汽車乗って酒飲むぞうさん
Gグレード18インチユーザーとしてのご意見ありがとうございます。先日改めてZグレード19インチを試乗しましたが、言われる様に1インチの違いでも路面の凸凹を拾い、乗り心地も固くなる印象は確かにありました。好みの問題かと思いますが私的には18インチが良いという結論に至りました。また、エアコンの操作もタッチパネルよりダイヤル、物理スイッチの方が非常に使いやすかったです。12.3インチディスプレイもナビがフル画面表示には出来ない点とJBLとノーマルとの音質の違いが、もともと音に対してそれほど拘りが強かった訳ではなかった自分には、どうしてもJBLを付けたいという決定打にはなりませんでした。パノラミックビューモニターには多少、魅力は感じますが、装備面はトータルで考えて今回はZグレードよりGグレードを選ぶ事にしました。またレザーの高級感とシートヒーターとシートベンチレーションの実用性に惹かれてレザーパッケージを選択しました。まとめるとハイブリッド2WD Gグレード レザーパッケージで契約致します。数多くのご意見、非常に参考になりました。おかげで、より自分に合っているグレード等やオプション、装備をよく考え、また実際に乗って使ってみて選ぶ事が出来たと思います。ありがとうございます。
書込番号:23773664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ghofyklicさん
自分に合った仕様が決定できて良かったですね。
一番肝心なエンジン・車体などの基本性能はGもZも同じですから、今後乗っていく中でコーナーの安心感や高速安定性などを変えたくなったら好きなホイルとタイヤでインチアップすれば良いと思います。
レザーシートは本当に良いですよ。うちでは妻も乗りますので、シートの高さや角度、ハンドルの角度や前後の位置も違います。降車時にはハンドルもアップしシートも下がりますので、妻の後でも乗り込みが大変楽です。うちにはポジションメモリーは必須ですし、暑がりの妻にもベンチレーションは好評です。
燃費も驚異的です。最近街乗りばかりですが、納車から900km走行で22.1km/Lとなっています。
余談ですが、僕の場合にはナビのフル画面は必要無いです、携帯小さな画面のナビでも十分な人ですし、フルになっても進行方向に広がる訳ではないので、左右に広がっても関係ない情報が増えるだけです。僕の設定はエンジンとハイブリットの状態表示?を常時表示させて、アクセルワークの参考にしています。エアコンは設定温度でつけっぱなしなので、オンオフ以外今週は一度も変えてません。
書込番号:23773810
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ハリアー 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 11:54:49 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 14:31:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/20 19:03:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/23 0:40:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/15 0:11:57 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/06 21:07:40 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/02 23:42:04 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/13 21:50:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/07 15:20:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/30 18:42:06 |
ハリアーの中古車 (全4モデル/6,661物件)
-
- 支払総額
- 412.0万円
- 車両価格
- 400.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 397.9万円
- 車両価格
- 381.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 164.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 413.5万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
41〜1913万円
-
99〜757万円
-
44〜387万円
-
25〜557万円
-
45〜592万円
-
42〜462万円
-
122〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





