
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
こんにちわ。はじめまして。
新型ハスラーJスタイル4WD購入予定で、スズキのディーラーで試乗してきました。
買う気満々でしたので、しつこいくらいネット情報に無い重箱の隅をつつき倒してきました。
そこで2つ疑問点があります。
@エンジンフードの裏の塗装が雑
表面の指定色がエンジンフード裏の端の部分にあったりなかったり。
だらしなくまだらになっています。これは仕様であり、各車マチマチなのでしょうか?
Aガソリン給油口から延びるパイプの取り回し
ガソリンタンクまで給油するガソリンが通るパイプと空気穴パイプの銀色太細2本が、
左後輪タイヤハウス内にむき出しで設置されていますが、これはオフロード走行を
想定した車両において致命的な仕様に思えてなりませんが、軽自動車とはそもそも
そういう仕様の車両がスタンダードなのでしょうか?
スズ菌キャリアですが軽自動車の経験が無く、今回初めての軽デビューでハスラーを第一候補としております。
書込番号:24026251
3点

ラインでの自動車塗装の様子はユーチューブなど見るといくつかあるので見るとよいです。
ドアやボンネットなどは取り付けられた状態で、
最初にどぶ付けされた後、ロボットが塗装していきます。
ドアの内側はロボットが開閉して塗装しますが
ボンネット裏は半開き状態でなんとなく塗られるって感じです。
また、ハスラーはオンロード用の車両です。オフロードは想定されてないと思います。
書込番号:24026263
16点

>かど。さん こんにちは
ボンネットの塗装はロボットへ仕組まれたソフトウェアによるものと考えられ、同車種同じに作られてると思います(仕様)。
ホイルハウス内のパイプは、タイヤによる砂の跳ね上げなどにも考慮されてると思われ、道交法や安全基準に合致してるので
問題無いと思います、若し気がかりならその部分を塗装するとか〜しかしそれもデーラーの許可を取ってからやってください。
書込番号:24026296
4点

当方アルトワークスですが、ボンネット裏の塗装も給油パイプも同じようになってますよ。
コストカットだろうと思ってます。
書込番号:24026426
6点

>オフロード走行を想定した車両
ハスラーはオフロード走行なんて想定していませんよ。
普通の街乗り用乗用車です。
書込番号:24026468
19点

最近の軽自動車の燃料タンクへの配管はむき出しのままですね。
一昔前のパジェロミニなんかには該当の配管を守るためのカバーが付いてたりしましたが、今はコストダウンの影響でしょうね。
私のMクラスミニバンも覗いて見たらカバーは無く配管はむき出しのままでした。
ただ、スズキ車の場合配管の素材の色(防錆されてない?)なので目立ちますね。
>オフロード走行を想定した車両において致命的な仕様に思えてなりません
ハスラーはワゴンRなどと基本コンポーネントが同じなので、ジムニーのようなオフロード走行は想定されてません。
>エンジンフードの裏の塗装が雑
直接見えない部分はスズキ車に限らず他社の軽自動車も同様です。
書込番号:24026626 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

初代ハスラーに乗ってました。
ご指摘の内容は
鈴木の特徴なのであきらめてください。
新型の良いところは
ボンネットです。
初代はボンネットの隙間が
エンジンルームの上にあり
雨水がエンジンルーム内の
電子部品の上に降り注いでました。
新型はその隙間がフェンダーに有ります。
私以外にもメーカーに
クレームを言ったヒトが多かったのでしょう。
改善されました。
書込番号:24026730 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悪く言えば手抜き…
良く言えばコストカットなんですよ。
そのコストカットの賜物で今の価格なんですよ。
made in Japanを誇れた時代の品質を再現すると…
幾らになるんでしょうね?
書込番号:24026868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

各位お疲れ様です。ありがとうございます。
そうですか。
燃料パイプの取り回しとボンネット裏の塗装が軽自動車ならあれがデフォでしたか。
了解しました。アルトワークスでそれなら合点しました。
また、各所動画でハスラーで林道アタックなどを見てましたので先入観がありました。
普通の軽自動車なんですね。ただ、最低地上高、アプローチアングルやデパーチャーアングルが
高めに設定されてるので得意項目だと思っています。
書込番号:24026955
3点

>かど。さん、よろしくお願いします。
給油口について、実際の問題として、
セルフ給油するとき、ノズルを入れると
かみ合い過ぎて、抜けなくなる問題があります。
満タンおわったー
(抜こう)、あれ、抜けない!
ありゃ、抜けないよー!助けてー
大パニックですよ
思いっきり壊すつもりで引き抜くと抜けます。
4分ぐらい、最悪な気分です。
ガソリンスタンドで仕事した時期ありますが、
こんな事態は、初めてのトラブルです。
書込番号:24027999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほぼ毎週、近場の低山登りしてるんでフラットな林道はよく走ります(ゆっくりと)。
荒れた林道やフラットダートを突っ走るクルマではないと思います。
でも地上高が有るので気持ち的には楽です、
それと舗装路ではソフト過ぎるブレーキがダートだとちょうど良いあんばいで走りやすいです。
書込番号:24028038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、高い着座ポジションもダートだと凸凹とか路面状況が分かりやすく、なるほどなぁって思います。
書込番号:24028254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノズルが抜けなくなる件、了解しました。
情報ありがとうございました。
クロカンジムニーの本気の人達のような走りはしませんが、
アルトワークスでも走破できるようなフラットダートは飛ばしたいんです。
今回のハスラー購入動機が、「宗谷岬越年車中泊」が目的であります。
毎年多くのヘンタイ達が師走に渡道しています。
そのうちのひとりになろうと構想している最中でございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:24028289
1点

既に解決済みのようですが。
実際に購入して長く乗るともっともっと不満が出てきますよ。
当方現在別メーカーの車に乗り換え検討中です。
今なら車検約2年残しなので買い取りや下取りの価格もそこそこ期待できそうなので…
書込番号:24032989
1点

>蛙の子は鼠 さん
情報ありがとうございます。
投稿されたハスラーのレビューを拝見しました。
なるほどです。
動画を含めネット上の情報はおおむねベタ褒めしてます。
鵜呑みにすることは無いですが、ネガな情報はまず見ないので助かりました。
エアコン、水温、サスの件、インプレありがとうございます。
私は今、30系プリウスに乗っていますが、コイツもサスがよーく突き上げます。
スポーツサスかと思うほどにガタガタです。タイヤを燃費重視のエコタイヤから
乗り心地重視のコンフォートタイヤにしてみましたが大して変化はありませんでした。
スタッドレスタイヤだとソフトに感じるのでタイヤの性能だと思っています。
報告がある事項を知らずに購入すると後悔しそうですが、
知ってから購入するとまたちがった感想になるかもしれません。
鈴菌キャリアとしては、他に買いたい車種がないのが本音で、
覚悟の上で購入すれば、まあそれはそれで味ツケと思いこめます。
書込番号:24036428
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ハスラー 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:58:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/05 18:19:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/27 10:53:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/08 8:14:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/22 0:18:14 |
![]() ![]() |
22 | 2025/04/08 7:04:22 |
![]() ![]() |
56 | 2025/04/06 10:57:08 |
![]() ![]() |
49 | 2025/07/01 7:55:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/25 16:25:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/20 23:29:10 |
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,144物件)
-
ハスラー Jスタイル AT 電動格納式ドアミラー バックカメラ フォグライト スマートキー フルセグTV アイドリングストップ 衝突被害軽減ブレーキ シートヒーター
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 66.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 153.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 111.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 67.4万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜249万円
-
6〜203万円
-
15〜821万円
-
4〜183万円
-
7〜202万円
-
15〜296万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
30〜155万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





