


PC何でも掲示板
我が家では
室温25℃超すとマイロがいやな顔するのよ。
エアコン稼働シーズンになりました。
でエアコン稼働させて室温27℃ってどうよ。
ゲームベンチ数値も下がり気味。
PC内部も温度上がって参りましたね。
点検整備の時期でございましょうか。
皆さまも一度点検を。
またも板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:24136382
4点

お〜す!
あのね
今年初めて使うエアコンで新品であります (^_^) ハイ
お気遣いありがとう∠(^_^)
書込番号:24136472
1点

お〜す!
あのね
昨日に美容院に行ったばかりよ。
「〇〇ちゃん トリーミングサロンでしょ ね」
ーーとおっしゃってます (^_^) ハイ
書込番号:24136483
0点

気温(室温)が上がってくると、「最近発売された新しいグリスはどうなんだろな?」とか思ったりしませんか?
そんなこと思っても、うちのグリスの在庫はまだまだたっぷり余裕があるので特に何も買いません。
実店舗に行くことがあれば、うちにいくらグリスあっても買ってくるけど(^_^;)
書込番号:24136494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
うちもまだ残ってるのよグリースしみおしが。
塗り直しでスッポンも面倒だしな〜とか思っとります。
>実店舗に行くことがあれば、うちにいくらグリスあっても買ってくるけど(^_^;)
グリースコレクターかいw
そんなものより
なんかでかい物買ってレビュして頂だい∠(^_^)
書込番号:24136508
0点

エアコンを何度設定で稼働させてるのか?
それがポイントです。
が、、結局二十七度で。。微妙に嫌な顔してませんか?(^^;;
書込番号:24136523
1点

お〜す!
>結局二十七度で。。微妙に嫌な顔してませんか?(^^;;
あはははは〜 <("0")>
あのね
温度設定は25℃であります。
さらっと冷風がくるので気持ちよくヘソ出して
寝てはりますよ(笑)ハイ
書込番号:24136605
1点

オレカラノカイケツホウホウ('A`)っ【地下室を自作し居室兼PCルームにする】
地下30〜40m以上掘る際には、大深度地下使用法に注意な。
作業中の水没事故やケガ等は自己責任だが('A`)y-゜゜゜
書込番号:24136616
1点

お〜す!
>【地下室を自作し居室兼PCルームにする】
>作業中の水没事故やケガ等は自己責任だが('A`)y-゜゜゜
そんなとこ掘るな。
そういう事言ってるとドツボに落ちるのよ (^_^) ねっ
書込番号:24136626
1点

>オリエントブルーさん
買われたエアコンレビューお待ちしております。(笑)
書込番号:24136745
1点

親父ギャグ聴くと気温下がるよね(^_^)/
書込番号:24136787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>点検整備の時期でございましょうか。
先週末、天気良かったので、PCごと外に持ち出しブロアーで掃除をしたところです。
エアコンは、フィルター掃除と試運転は済み。
>「最近発売された新しいグリスはどうなんだろな?」とか思ったりしませんか?
>そんなこと思っても、うちのグリスの在庫はまだまだたっぷり余裕があるので特に何も買いません。
まさに・・・
買ったは良いが、まだ未開封のグリスもありますから。
主力はMX-4、無くなればMX-5を買おうかと思いつつ、まだまだ残ってます。
MX-5の冷却能力はどうなんだろ?
塗りやすくなったようだけど、MX-4でもじゅうぶん塗りは良かったからね。
書込番号:24136873
1点

お〜す! お2方
ご苦労様です。
>MX-5の冷却能力はどうなんだろ?
それはぜひ知りたいがレビュよろしく∠(^_^)
書込番号:24136924
0点

オリエントブルーさんお疲れ様です。
うちも本日水冷PCの軽い掃除とラジエターの水補給行いました。
掃除後FF14回して各温度確認。
室温は24℃でしたが、ファンも全てゆるゆる回しでも、これくらいの室温だと5GHzで回してもCPUは最高68℃で水温の最高値は29℃でした。
グラボは+200MHzでメモリー+1000で回して最高49℃でグラボのメモリーは92℃とまだまだ大丈夫そうです。
書込番号:24137142
1点

こんばんワン!
あはははは〜<("0")> どれもスゲ〜冷えてますな。Good!
ところでDDR4メモリー詰めも終わり
画像の様子ですがとうとう禁断の1.5v突入しました(笑)
冷却ファン装着で正解でしたよ。
いろいろ情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:24137198
1点

>オリエントブルーさん
うちもあれからあのメモリークーラー気に入ってもう一つ購入しました(笑)
今この水冷PCのグラボのメモリー冷やすのに使ってますが最高で5℃前後下がって満足です。
サムスンで1.5Vは全然OKかと思います。
100切れてていい感じですね(^-^)v
書込番号:24137225
1点

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10886.html
"X570S" chipset 何時来るのかな?
あつ〜 干からびる(苦笑)
書込番号:24137409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
さ〜どう来ますかね。
>あつ〜 干からびる(苦笑)
50〜60歳はまだまだ青年がんばるのよ (^_^) ねっ
書込番号:24137452
0点


お〜す!
湿度が高いこちらは明日は雨なのよ。
>しっかりエラー込みだけど(笑)
あはははは〜<("0")>
よく詰めてはります。
1.5vは挑戦したのかしら。ガンバ!
書込番号:24137565
1点


見た目は悪くなりますが(^^;
多分tRCDRDを15にしたらエラー無くなると思います。
書込番号:24137708
1点

おはようございます♪
ResizeBar有効にしてから久々に最近測定しますた。エラーなし。
FreeVirtual(MB)容量が増えてますね。
DRAM 1.47V指定。GDMは正月からOFFで運用してます。
書込番号:24137768
1点

おは〜!
あはははは〜<("0")>
恐ろしいTime短縮数値ありがとうございます
1.47vも素晴らしい。情報サンクス∠(^_^)
書込番号:24137785
1点


こんにちワン!
お昼休みにやってみました。
快調 快調 文句なし。
>今日はレイテンシーグラフを添えてみますた。
ご苦労様です。
わたしめもレイテンシーグラフもしてみました。
良いのか悪いのか不明(笑)
書込番号:24142104
1点

>わたしめもレイテンシーグラフもしてみました。
ありゃ?オリエントブルーさんのグラフに256MBが無いのはなんでやねん(笑)
と思ってもしや1CCDだとそうなるのかということで5950Xを1CCD化(UEFIで)してみたら
オリエントブルーさんと同じく256MBが無い^^;
うちのサイズ毎のレイテンシー内訳はこのようになりますた。
1MB 5.2ns
2MB 7.5ns
4MB 8.7ns
8MB 9.3ns
16MB 9.6ns
32MB 13.9ns
64MB 38.3ns
128MB 51.1ns
いわゆるCCD跨ぎなし相当?
書込番号:24142192
1点

こんにちワン!
>いわゆるCCD跨ぎなし相当?
あはははは〜<("0")>
Ryzen5 Ryzen7シリーズではCCX跨ぎによる遅延も無いでしょ(笑)
あのね5800Xはパワフルで良いCPUで気に入ってます (^_^) ハイ
当分使い倒しますよ〜 d(-_^)
書込番号:24142295
0点

おいっス〜! 5900Xの在庫復活したら買うんだ・・・(*´ω`) と思っていたんですが、気が付いたらDDR4最後記念にZ590-A GAMING WIFI+11700で組んでしまったアルよ(´・ω・`)ナンテコッタイ
ついでに、パサパサTFXにおさらばして、SMZ-01Rに切り替えました〜!
塗り易くて良いですね(*´ω`)つ))
久方ぶりのIntel機ですけど、点けっ放し稼働での安定感はやっぱIntelな気がしますわ・・・(;^ω^)
書込番号:24142838
1点

>野良猫のシッポ。さん
ネコメタルなるものがでるってよ。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0518/392901
書込番号:24142928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)