LUMIX DC-GH5 ボディ
- 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
- ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
- 約18メガの高画素で、秒間30コマ高速連写が可能な「6Kフォト」(6000×3000)を実現し、A1サイズまでプリントを引き伸ばせる。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
近日発表そして発売予定のGH5mk2の情報です。
画像エンジンの刷新など多岐に渡って改良が施されているようです。
https://digicame-info.com/2021/05/gh5-mark-iiafibis.html
またGH6も正式に開発発表されました。
https://digicame-info.com/2021/05/dc-gh62021.html
8kは見送りになりましたが5.7k60p対応で動画特化型になるようです。
書込番号:24155266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
GH5MK2 は画像処理エンジンが新型に換装、動画モードの拡張やAF性能の改善、IBISの強化、ストリーミング機能の追加などマイナーチェンジでは無い内容ですね。これで本体が今より安く20 万前後で販売みたいですね
書込番号:24155335
3点
GH6のフォルムは、GH5でもG9でもS1
でもなく、完全に新規になりますね。
G99やG8っぽくも見えますが、グリップや
ダイヤルの大きさは中級機とは別物ですし、
操作性を重視しながらも、
従来機のどれよりもかっこ良く見える気がします。
書込番号:24155347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポポーノキさん
GH6 のスチール機としてG9 mk2 が期待できそうですね
書込番号:24155355
3点
10-25mmF1.7 に続いて25-50mmF1.7も出すと言うので、パナはGH6という動画機で上位機は終わらせるのではないかと思うようになりました。
これ以上MFTレンズも増やさない気がしています。
書込番号:24155371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在メイン機としてGH5、サブ機としてFZ1000を使用中です。
サブ機の4k60p化を考えており、底値になっているG9を候補にしていました。
しかしGH5mk2の内容を見ると、BISやセンサーへのARコートなどG9からのフィードバックはもちろんのこと、AFにおいてはG9を超える内容となっているよう…
6月25日を待ってGH5mk2の購入に傾いています。
書込番号:24155385 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たぶんAFは、G9のファームアップ版と同じ位じゃないでしょうか。
ただ、下の動画の9分くらいで、初代GH5よりJPEGの高感度ノイズが1段分くらい減っているように見えます。
また、S5と比較してもノイズが同じくらいに見えます。
https://youtu.be/xQNIf5zGnuQ?t=542
書込番号:24155414
2点
背面モニターが 3.2型/162万ドット から 3.0型/184万ドット に変わっていますね。
書込番号:24155466
2点
なんかG9 の動画版と思ってだけど、S5、SH1 のM4/3 版ですね。
https://asobinet.com/info-review-lumix-gh5-mark-ii-dp-initial/
L.クラシックネオとL.モノクローム Sが追加ですから動画でもフジにも対抗できそうで、動画だけならお買い得ですね。
書込番号:24155623
5点
>背面モニターが 3.2型/162万ドット から 3.0型/184万ドット に変わっていますね。
残念です。
できれば3.5型くらいが良い。
書込番号:24155712
3点
キャッシュバックキャンペーンも発売日からスタートです。
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2/campaign_cashback.html
レンズキットで¥15,000、ボディで¥10,000のキャッシュバックなので現行のGH5より若干高い位で購入できそうですね。
書込番号:24155780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
訂正します。
レンズキットで¥20,000、ボディで¥15,000のキャッシュバックでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:24155819
3点
背面モニターは、最大輝度がより明るくなったらしいです。
書込番号:24156011
2点
マイクロフォーサーズに8kはいらないし、センサーサイズ的に8kを搭載するのには無理があるでしょう。
それに8Kなんて使わないし。
どうしても8Kがいるならフルサイズセンサー機を購入しないと。
4Kあれば十分。
ちょっと一昔前までは、フルハイビジョンと言うだけで騒がれたものです。
今はフルハイビジョンが当たり前になってしまいましたが。
4Kで十分満足しているので、8Kなんてなくて構いません。
書込番号:24157934
3点
トリミングする人もいるらしいけど、5.7Kあれば十分ですね。
でも、GH5シリーズを残すということは、明確な差別化をしなくてはいけません。
GH6では、驚くような性能を期待したいと思います。
書込番号:24157956
0点
いやもう8K絶対出してほしいです。たかだか3200万画素です。パナには8K撮影の先頭を走ってほしい。
書込番号:24158027
3点
シャープの8kは 動画の比率にして MFTのイメージサークルに収めているはず。
なので フルMFTの比率だと 8kにするには 更に微細化が必要になるのではないかな?
書込番号:24158092
0点
16:9の画角だけでよければ32Mpixだけど、4:3だったら44.2Mpix必要なはずですよ。
書込番号:24167553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アナモフィックレンズ使うから大丈夫です。
書込番号:24170257
0点
あえて小さい画角で使用する意図はよくわかりませんが、、アナモフィックレンズ使うのならGH5ならば4:3、BMPCC 6Kならば6:5の画角の方がセンサー領域を効率よく使用できますよ。おすすめします。
書込番号:24170720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやだから、4:3で横3200画素あればオッケーです。
書込番号:24171796
1点
43rdsで8Mpixのカメラは残念ながらないですね。
少し画素数は多いのですがGH5sはいかがでしょうか?センサーセルサイズが大きい&DUAL ISOテクノロジーのおかげで暗いシーンも綺麗に撮影できますよ。
書込番号:24171882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと間違えました。横ではなく、4:3で3200万画素(今のGH5は約2000万画素)あれば8Kは行けるという意味でした。
GH5sは、我が家にはソニーのα7sIIやニコンのD850があるので、触手が動きません。次はα7sIIIにするかGH6にするか、あるいはFX6なのか検討中です。通常24pで撮っているので、60pはあまり重要ではありませんが、スーパースローモー用に120pはとても魅力的です。
書込番号:24171911
1点
その場合、水平6600ぐらいになるかと、、まぁ32Mpixのセンサ話が良いということですね!
書込番号:24172102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>crymaxさん
>またGH6も正式に開発発表されました。
おう!それは楽しみですな。
動画が強いパナの進化を見てみたい。
書込番号:24175086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2024/12/27 11:24:40 | |
| 4 | 2024/02/08 22:06:29 | |
| 14 | 2024/01/22 16:04:11 | |
| 0 | 2023/02/27 6:46:21 | |
| 4 | 2022/11/30 3:36:45 | |
| 9 | 2022/04/13 20:07:24 | |
| 14 | 2022/07/27 7:16:26 | |
| 2 | 2022/03/09 1:30:05 | |
| 12 | 2022/02/22 14:50:07 | |
| 7 | 2022/02/22 2:43:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










