『どうして最近のエアコンは白い煙が出ないのかお?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『どうして最近のエアコンは白い煙が出ないのかお?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:230件

昔のクーラーは湿度が高い日にガンガンに効かせると冬に息を吐いたときみたいな白い煙が出る事があって、おもしろかったんだお(o^−^o)

最近のエアコンではそんな風になった事がないんだお

どうして最近のエアコンは白い煙をはかないのかお?

たまには白い煙を出してほしいんだお(o^−^o)

書込番号:24181379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 11:58(1年以上前)

こんにちは、旧い時代のこともよく知ってるね。
たしかにそんなことがあったね。たまった水分が半気化して出てくるのか。最近は改善したのかな。

書込番号:24181386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2021/06/10 12:01(1年以上前)

>ロングロング顎さん

部屋の湿度が高いときに、冷房をきかせれば、原理的に発生するでしょう。

メーカーの注意書きにもあります。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a14.html#:~:text=出てきます。-,冷房運転をすると、エアコン(室内機)から白い,空気が出てきます。&text=これは、冷凍庫を開け,ありませんのでご安心ください。
https://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/719?site_domain=default

書込番号:24181391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 12:02(1年以上前)

私の前レス   急速冷却で霧状化するというのが正しいのかも。対策がどんなのかはよくわかりません。

書込番号:24181394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2021/06/10 12:17(1年以上前)

エバポとヒーターを流路で切り換えるのではなく直列になってるんじゃなかったかな だんぼうていしは冷却水バルブ

書込番号:24181409

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/10 12:21(1年以上前)

コンプレッサーがインバーター制御になり室内熱交換器が氷結するほど冷えません。

そのかわり、ルーバーに付着した水滴が飛んできます(特に天井設置タイプ)

関東は、まだ梅雨入りしてませんから相対湿度は低い。

書込番号:24181416

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/10 13:22(1年以上前)

>ロングロング顎さん

昔と今の違いは冷媒(霊媒ではありません)ガスの種類の違いかと思います。
昔はその冷気に当たるのが気持ちよかった。

なぜガスが変更されたか?ですが、撤去するとき、あるいはガス漏れによってオゾン層の破壊へより優しいタイプへ変更されたと
聞いてます。
現在はR32かと思います。

書込番号:24181516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/10 15:43(1年以上前)

車内でプロパンガスボンベを全開にしてみなよ

ガスボンベに氷がついて かなり冷たくなるから 試してみなよ

そしてライターに火をつけてみな・・・・

書込番号:24181663

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2021/06/10 16:33(1年以上前)

>NSR750Rさん
>コンプレッサーがインバーター制御になり室内熱交換器が氷結するほど冷えません。

白い煙を見た覚えはないけど、氷の粒が飛んでくる車は経験ある。(社会人になって初の社用車

90年あたりのY10型のADバン、1.5Lのキャブだったっと思う。
ハンドル据え切りするとエンストするくらいぼろかったけど、エアコンは無駄に効く車だったなぁ。

書込番号:24181726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/06/10 17:21(1年以上前)

くだらん
タバコでも吸ってろ

書込番号:24181773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/10 18:21(1年以上前)

黒い煙が出てきたらヤダねー。
青や緑が出てきたら楽しいねー。

書込番号:24181861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 18:41(1年以上前)

元ドラマー(大学まで)の私としてはPurple Hazeが好み。(紫のけむり)

書込番号:24181889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2021/06/10 18:50(1年以上前)

昭和の頃はマニュアルエアコンも多かったんで、
@とりあえず冷房MAXでガンガン作動させて、
Aそのうちに「寒っっ!」って冷え過ぎに気がついて弱くする(または切る)
BまたジメジメしてきてエアコンON!…みたいなパターンも多かったです。
そんな状況では、条件が揃わないと霧?までは出ないものの、吹き出し口の結露は時々あったように思います。
多分フル稼動では、エバポレーターが凍るくらいの温度までコンプレッサー止まらなかったかも?

でも今はほとんどオートエアコンですし、マニュアルエアコンでも燃費対策?なのか
昔みたいに「サーミスタ(温度センサー)壊れてるのか? 」とか思うほどには
コンプレッサーが連続して運転しないように思います。

書込番号:24181907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/10 20:15(1年以上前)

>ロングロング顎さん
運転中もエアコンの吹き出し口をずっと見続けてください。少し出てるかもしれません。瞬き厳禁です。やってみてください。

書込番号:24182010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2021/06/14 09:55(1年以上前)

写画楽さん

原理はよくわかんないけど白いのが出たね(o^−^o)


あさとちんさん

お家のエアコンでは見たことはまだないんだお


ひろ君ひろ君さん

よくわかんないお(・_・?)


NSR750Rさん

そうゆえばお家用のエアコンは水が飛ぶとかゆうクレームが多いね


里いもさん

そうゆえばガスの種類が変わったとかあったね


つぼろじんさん

削除されてなくて驚いたんだお(°Д°)


aw11naさん

氷の粒はまだ見たことがないお
昔のエアコンは内部で凍り付く事があって
送風で内部の氷を溶かさないとエアコン使えなかったらしいね


かず@きたきゅうさん

タバコ臭い車なんて最悪だお
灰皿の中に入った気分だお


スプーニーシロップさん

そんな煙が出てたら怪しいんだお(°Д°)


ぢぢいAさん

昔はオートじゃなかったのね(ノ_・。)


怪力ニートさん

出ないお(°Д°)


書込番号:24187730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング