


昔は、ファミリーカーとゆえばカローラ、サニー、シビック、ファミリア、ミラージュでほぼセダンだったのに
今やセダンは絶滅危惧種でファミリーカーがミニバンやSUVやトールワゴンとかになったんだお(°Д°)
どうしてボディの剛性が高く優れた形状で走行性能の高いセダンが衰退したのかお?
どうしてセダンはファミリーから選ばれず
北米市場があるからかろうじて生き延び、日本から消えていったのかお?
書込番号:24279460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1980年代の自動車ハンドブックによると
セダンになって 後輪より前に乗車位置を下げることにができて
低重心 高速走行が可能になったとありました
いまは低重心にしなくても高速安定走行ができるようになり
ハイト化による車内利便性のほうが重要視されます
北米はトランザムする文化がまだかろうじて残ってるって感じ
書込番号:24279466
1点

みんなスピード出さなくなったから・・・
スピード=事故のようの警察が扱って厳しい取り締まりをしすぎる。
一番、安全なのが交通の流れに乗ることなのに
まるで制限速度を守ることが正義のようになってしまっている。
又、危険な道路は厳しくしても良いけど
何にも無い田舎の直線で40-50km/hはないわな・・・・
タイなど実質速度無制限・・楽だね。
なのでより安全なセダンが今も主流
書込番号:24279493
2点

今のミニバンって、一昔前のセダンくらいの走行性能はあるんじゃないですか?
私のはエスティマですが、時々峠をタイヤちょっと滑らしながら走ってますよ。
書込番号:24279502
0点

大都市部では渋滞が酷いから走りより快適性、
田舎は所得が低い場合が多いことや、巾の狭い道が多いことから軽中心。
それに昔はミニバンやSUVという選択肢そのものが無かった。
・・・その辺りが理由では?
私はロングドライブでの走り優先でセダンに戻りましたが。
セダンでも、税が安く走りのいい1.5Lターボが中心になれば多少の人気復活はあり得るかも。
> ダンニャバードさん
> 今のミニバンって、一昔前のセダンくらいの走行性能はあるんじゃないですか?
前に乗っていたプレマシーは同排気量のコロナ(プレミオになる前のやつ)よりは走りが上でした。
でも過去に所有した車の中では下から2番目、・・・走りのいいミニバンの走りは
一昔前のファミリーセダン以上で一昔前の高性能セダン以下というところではないでしょうか?
書込番号:24279536
1点

>対消滅エンジンさん
寝られないのか?
早起きなのか?
書込番号:24279552
7点

端的に言えば、ミニバンの方がファミリーカーとして便利だから。
多人数が乗れて室内が広く、適度に豪華でスライドドア。
どう考えてもセダンに対して、一日以上の差があります。
後はイメージの問題。
ひと昔前はどうしてもミニバンは商用車のイメージがあり、事実商用ベースだったりしますね。
しかし今はそれも崩れ、乗用ベースのミニバンが数多く売られています。
書込番号:24279592
2点

>対消滅エンジンさん
昔は5ドアハッチバックというジャンルがあったのが、SUVと呼ぶようになりました。
車種が増えて、選択肢が多くなった結果、使い方によって選べるようになりました。
セダンの欠点、高速道路の運転中は荷物が取り出せない。
つまり使おうと思ったらキャビンに置いておくか、サービスエリアを利用しないといけない。
バン・SUVなら後ろのラゲッジスペースへのアクセスが楽です。
書込番号:24279604
0点

重要なことを忘れていました。
それは日本の安全基準に後方からの追突の際の後席乗員の安全性という項目が無いこと。
もしそういった項目が追加されれば、軽トールワゴンの後席に子供を乗せる方は減るかと思います。
特に高速道路に於いては。
走りだけじゃなくて安全面でもセダンは優秀。
書込番号:24279606
1点

私が子供の頃はクルマは一家に一台でお父さんが運転するものと決まってましたが、バブル崩壊後お母さんも外で働かないとやっていけなくなってクルマで送迎や買い物も常識化していったからです。セダンの狭いシートじゃおむつは換えられんのですよ。
それとセダンは妙にスタイルばかり重視して車高が低くなり視界が悪化してしまったのも原因でしょう。SUVなんかカッコだけじゃなく見切りも良いから売れるんです。
今残っているセダンだって北米などの輸出が無ければ即終了でしょ? メルセデスやBMWを追いかけるからこうなっちゃったんです。
個人的にセダンとして愛車にした初代プリメーラが最後の良作でしょう。
書込番号:24279613
0点

自動車業界が便利な車を追求した結果だろ
書込番号:24279697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
ミニバンはどうしても重量が増すので、これを懸念するとソリオみたいになる。
折衷案がフリード、このくらいまではバランスがいい。
昔のような大家族が減ったので、なんで重たいハコハコしたものが売れているのか理解できません。
ミニバンって外国で売れていますかね。
いずれにしても、前の都知事が乗ってたようなオラオラ顔は大嫌い。
セダンかステーションワゴンという分類はなじみやすい。
SUVもなんかわけがわからん。需要喚起の策?
いずれあきられるでしょう。
書込番号:24279742
1点

>対消滅エンジンさん
貴方のせいだおw
書込番号:24279879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

室内が広い車はラブホ変わりに使えるから
お子ちゃまには分からんのよ。
書込番号:24280016
0点


そうか、部屋として売れてるわけか。日本人は昔から狭い空間をうまく使うからね。
書込番号:24280929
1点

ひろ君ひろ君さん
大陸横断とかガソリン代はいくらになるのかお?
ミヤノイさん
最近の若者は安全運転だお
昔の若者の方がスピード出すお(°Д°)
ダンニャバードさん
かくばったセダンと同じぐらいの性能があるんだろうね
クマウラ-サードさん
やっぱりロングドライブだとセダンが一番だろうね
1とらぞうさん
ミニバンやトールワゴンは便利だよね
力力クロムさん
どっちだったか忘れたお(>ω・)てへぺろ
マイペェジさん
そうゆえば一昔前のワンボックスは仕事の送迎用か道具がたくさんのってるかどっちかだったね
funaさんさん
昔はステーションワゴンとかゆう霊柩車みたいな車が多かったのにSUVにとって替わられちゃったね
そうゆえばセダンの中には後部座席を倒すとトランクと繋がるタイプがあるらしいけど
3ボックスになるのか疑問だお
クマウラ-サードさん
最近のセダンはトランクの入り口が小さくなったお
昔はもっと大きかったのに
JTB48さん
確かにセダンは車高が低くて視界が悪いんだお
かず@きたきゅうさん
便利な車が売れるのかお
写画楽さん
黒いミニバンは893が乗ってそうで恐いお(°Д°)
イナーシャモーメントさん
あなたとかゆわれると照れちゃうお(o^−^o)
たぬしさん
かお?
KIMONOSTEREOさん
ジムニーはどこ走ってるのかお?
Cromantonさん
お部屋なのかお
書込番号:24287072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 9:33:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 6:22:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:58:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 22:20:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 9:40:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/07 18:57:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 21:51:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 21:20:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 16:39:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 15:58:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





